>552非通知さん2023/05/17(水) 20:24:41.45
>>514>楽天…ローミング…広くて遅いプラチナバンド…殺到

では続きを。auは遅いプラチナバンドを、どう活用しているのか

前述の通り、プラチナバンドは広域まで届く、細くて長い電波である
この特性は、通話時代の意思疎通には必須とも言えた。人口カバー率がそのまま通話の生命線だったから

断続的なチャット通信の時代になって、プラチナバンドの意義は 少し薄れ気味
だが「どの場所でも」通信したいという要望には、は討手つけだ
では「早めの速度で」通信したいという要望には、auはどう応えているのか

そう、本格的な通信には楽天でもお馴染みの、太くて短い電波を使うのである
auは多くの基地局を立てて、そのスポット周辺での「早めの通信」を実現している

だがちょっと基地局間が開いてしまって、エリアに隙間が出来ては困る
auにおける通信上の プラチナバンドは主に、エリアの隙間を埋めるための「非常用」に過ぎないのである