>>706
プラチナバンドはエリア拡大や繋がり易さには貢献するが、回線の容量増加には余り貢献しない
特に楽天モバイルは、1.7GHz帯以外のエリア拡大と回線速度改善のバランスがいいミッドバンドを
積極的に取りにいかないと、都心でのラッシュアワーなど通勤に多く利用される駅で
まともに繋がらなくなる可能性が高くなると思う
500万回線突破でこの状況だと600万回線程度で他の3キャリアより大幅に遅くなる可能性高い
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1527970.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/17/news008.html