X



ボーナスだ!ねっと専用・債権者集会スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 11:33:13ID:wHInRvoC0
ボーナスだ!ねっと専用・債権者集会スレ

スレ立てました。語り合いましょう。

http://www.bonusda.net/

サイト閉鎖のお知らせ

2010年10月08日
株式会社アルファ

平素は弊社サービスをご利用いただき、厚く御礼申し上げます。
このたび、弊社株式会社アルファが管理運営するサービス「ボーナスだ!ねっと」を
下記のとおり閉鎖させていただくことになりました。
これまで当サイトをご愛顧いただき、深く感謝いたしますとともに、心より御礼申し上げます。

1.サービス終了日について
   2010年10月15日 23:59

2.送金申請の受付について
   送金可能金額に達しておられる会員様については、
   【 10月15日 23:59まで 】送金申請を受付致します。
   手続きは各サイトへログイン後、 マイページ よりお願いします。
   送金日は【 2010年10月21日 】となります。

   ※申請後の情報修正には、一切ご対応できかねます。
     また登録情報不備等により、送金手続きが実施出来なかった場合、
     後日の再送金は対応出来かねますので、くれぐれもお間違いのないようご注意下さい。

   ※送金可能金額について、毎月10日時点での[現在の報酬金額]をチェックしておりましたが、
     10月09日から10月15日まで毎日00:00にチェック致します。
     また、ボーナス[図書カード]の申請受付についても、
     送金申請同様、10月15日 23:59までの受付となります。

3.個人情報の取り扱いについて
   当サイトをご利用の際にご登録いただいた個人情報は、
   「個人情報保護方針」に従い、第三者への開示・譲渡・貸与などは
   一切行わず、当サイトの閉鎖と共に、完全に消去させていただきます。
   ただし、2に提示しております送金申請 および ボーナス送付申請
   を行われたユーザ様については、処理実行に必要な最小限のデータを
   保持し、処理完了後に速やかに消去いたします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 11:51:27ID:9BjufFJ50
とりあえず、ゲームと、コインを円にすることができます

コインがいつのまにか10枚になっていたけど
もしかしてみんな10枚に切り上げられた?

ゲームは元々当選者皆無だったけど
1人増えてたということは、この状況下でも当たるってこと?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 12:06:12ID:wHInRvoC0
皆さん、証拠保全になるかどうか分かりませんが、
とりあえずログインした状態のウェブサイトを保存しておきましょう。

>2
10枚切り上げ? おいらは別に変わってないけど。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 12:52:27ID:MNAeHoSA0
法的に債権者なの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 13:22:59ID:+/K/t17X0
債権者だろ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 14:55:50ID:6X2dc1Ad0
俺の貯めた1000円が・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 16:16:51ID:VaSGxUTS0
ボーナスだの方の
クリックでコインゲットがなかなか再開しないから
おかしーなぁと思ってたんだが
あの辺りから閉鎖するつもりだったのかもしれないね。

兵庫県の尼崎関連の
まちBBSで何か情報掴めないかな?

0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 23:51:53ID:/gvHm5L40
そっち方面の人いたらちょっとみてきて
兵庫県尼崎市杭瀬本町1-23-2
カーサ・ フジイ2階203号
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 06:01:24ID:kMBzfljW0
倒産したわけじゃないんでしょ?
持ち逃げじゃないの?
こんな事が合法なら怖くてポイントサイトは利用者減って、
真面目な業者もいなくなるよ。
倒産でもないのに、ポイント3,000円以下の人は没収って・・。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 18:23:40ID:1PWzvI4/0
これ、法的に問題ないの?
倒産でもないのにポイントの持ち逃げって。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 19:19:18ID:5x5sh5z20
そんなはした金もうどうでもいいw

すべての会員にポイントを送金しないのであれば
仮に取り締まる法律がなかったとしても
もう株式会社アルファというところは社会的信用をなくしたワケだから
倒産したも同然だろ。

0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 19:47:21ID:9v9YdIpw0
>>16
それがそうでもないんだよな
どうせまたほとぼりが覚めたころちょっと名前をかえれば新たな馬鹿がひっかかる

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 05:02:04 ID:IQ9HnTV40 [1/2]
もしかしなくてもこの会社、換金させずにサイト閉鎖を繰り返している?
で、広告料を全部いただくやり口か。

調べた限りでは、以下全部夜逃げのよう。
住所は全部「兵庫県尼崎市杭瀬本町1-23-2カーサ・フジイ203号」

株式会社イートレック
・cash-in(キャッシュイン)  http://www.cash-in.jp/

有限会社オフィス

・ポイントゲーム http://www.pointgame.jp/
・ゴールドハンター http://www.goldhunter.jp/
・ゴールドメール http://www.goldmail.jp/
・三角クジどっとこむ http://www.sankakukuji.com/
・コインゲット http://www.coinget.net/

株式会社アルファ
・Info-Cash http://www.info-cash.com/
・ボーナスだ!ねっと http://www.bonusda.net/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 20:38:52ID:t2JVRMcm0
まあ投資関連とかだと社長や株主の名前くらい調べとかないと危ないけど、
ポイントサイトでもそうなんだな…
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 21:34:50ID:GP7uR+7d0
株式会社アルファ のポイントサイト
「Info-Cash」も同様にサイト閉鎖になりました。

【クリックでコイン?】Info-Cash.com【バナー見たことねえ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1248028960/l50
今までためたポイントは過去にこちらが対価として受け取ったお金をポイントとして預けてただけで
今までは手間隙考えて3000ポイントに達したら交換としていただけで閉鎖となったらまた事情が変わってくる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 21:50:54ID:lsj76aWV0
2010/10/08 17:08:34 おみくじゲーム加算 1 2752
2010/10/04 16:18:32 おみくじゲーム加算 1 2751

2006/04/27 17:27:39 メールURL(19)加算 (50円) 50 51
2006/04/27 12:57:14 メールURL(18)加算 (1円) 1 1


0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 00:15:32ID:kowrlEQF0
これは・・・
メールもすぐ来なくなってたしな。

もはやなんとかならないのか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 06:07:07ID:N9HZSRyL0
>>24
向こうはスレがもうすぐ終わるからこちらにコピペしておいたよ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:50:10 ID:KN2VzJmL0
俺たちを救ってくれるかもしれない法律ハッケソ

【金融】買い物ポイント変換:利用者保護へ 法規制方針・保証金の積み立て義務づけ…金融庁 [08/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228949150/
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1228949150

ってこんな法律になったんだよな?

資金決済に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/announce/H21HO059.html


なんかこんな文章もあるし

資金決済に関する法律の制定について
http://www.amt-law.com/pdf/bulletins2_pdf/090818.pdf

ちゃんとポイントを返金できるよう奴らに資産保全義務があることも書いてある


俺は法律に詳しくないけど
国が俺たちを保護したいのは間違いないだろ
がんばってみようぜ



で、とりあえず何をしたらいい?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 07:58:47ID:CN1cFK720
>>26
消費者相談センターなどへの問い合わせの件数が多くなったら、調べるくらいの事はしてくれるかも。
オレもいちおう報告してみるわ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 10:04:01ID:F2Mge0jP0
とりあえず、オイラも消費者生活センターに問い合わせてみる
問い合わせ件数が多くなるといいですね。

全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 12:02:35ID:CN1cFK720
>>28
基本的に電話での相談になるけど、在住してる地域によってはネットによる相談も
受け付けているみたいだね。
ちなみに俺は某政令指定都市だけど、在住者はネット相談可能だった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 12:40:54ID:WlSwL+Z90
俺は1000円程度なんだが、個人の金額としては本当に些細な額だけど
3000円未満の人が多数いるわけで、それが一番の問題だと思う
規約には万が一の時の逃げ道を作ってるのは当然だろうけど
額にしたらかなり大きい金額になるんで規約がどうこう言ってられんよ
ゲームチケットしか出なくなった時に気付くべきだったわ

今はそんなにお金に困ってないから1000円持ち逃げされたところで
お財布の痛手は少ないけど、全体の未払いの額となると大きな金額になる
それに閉鎖案内のメールも送って来て無いし、貯めるだけ貯めて交換してなく
交換できる人にも交換させずに閉鎖しようとしてるのが見え見え
これは俺が今まで見た閉鎖の中では一番酷いと思う

今更だけど、某夜逃げサイトで77円を換金出来ずに持ち逃げされたとか可愛いと思った
ちょびなんかも改悪で評判悪いけど、まだマシだよなぁ、あそこは……
俺も消費者センターに問い合わせてみるわ

長文スマソ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 14:35:27ID:CN1cFK720
>>30
そうそう。全体なら相当な額になってるはず。
額が少ないから泣き寝入り・・・では、これから先もこの手の商法の逃げ得となってしまい
新サイトを立ち上げては頃合を見計らって閉鎖を繰り返す糞会社が横行するかも。
 とにかく、相談した結果どうなるかという事よりも、相談という形でこのポイントサイトの実態を
どんどん報告して上にあげるべきだな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 15:02:17ID:xCZHJekc0
今マイページ登録情報見たら名前が空欄だった。
誕生日、性別、郵便番号、都道府県、メールアドレスのみ表示されているけど
登録時って全部記入したかね?
大分前なので覚えていないよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 17:15:52ID:P6HgYpBW0
こういうポイントサイトって最低換金額に満たないポイントは所詮ただのポイント扱いなんだろ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 17:50:29ID:kayaqpCp0
メールでも簡単に送れるよ。
利用者全員やこの事態を知った人達全員が送るべきじゃないかな。
こんなことされたら普通のポイントサイトもたまらんよ。

国民生活センターの「消費者トラブルメール箱」コーナー。

http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

消費者トラブルメール箱とは消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、
消費者被害の防止に役立てるため、
消費者の皆様からの情報を集めています。
「こんなトラブルにあった!」「こんな納得いかない思いをした!」
など実際に体験したトラブルをお知らせください。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 18:14:25ID:kayaqpCp0
こういうサイトの場合、個人の被害額の大きさではないよね。
全員の額で考えるべき。
平均1000円だっとした場合、3000人で・・。けっこうな額じゃないか?

経営的にアウトだったら「倒産」や経営者の破産が理由とされるが、
そうでもないようす。計画的なのでは?と思われてもおかしくない。

今回の被害者がちゃんと報告すべき場所にしたりしなければ、
次の被害者を産む要因の一つになる。

みんな、国民生活センターにでも、しっかり連絡はした方がいい!
次の被害者を無くすためにも。
そもそも、こんなサイト運営がOKなら、ボロ儲けじゃないか・・。
今が、ネット被害の食い止め時。
みんなちゃんと、国民生活センターに連絡を!

国民生活センターの「消費者トラブルメール箱」コーナー。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 19:23:22ID:F2Mge0jP0
>>30
同意。オイラの被害は800円程度ですが、この事件は金額の大小の問題ではない。
ポイントは全額返還するか他社に移行させてやるのが筋だ。

閉鎖理由の説明や謝罪もなく、告知から僅か1週間後に閉鎖する
卑怯で阿漕なやり方に、怒りを覚えますね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 20:07:21ID:eN82FBhA0
いくら言ってもボーナスに届かなければ帰ってこない
途中のボーナスまであと30円だったのになぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況