色々選択していく設問で、その他として自由記入欄に入力してその行の選択肢を選ぶが、
特にない場合は空欄で選択肢も選ばなければパスできるというのはよくあることだけど、

自由記入欄空欄、選択肢未選択
 →「選択肢を選択した場合は自由回答を入力せよ」(選択肢は1つも選んでいないにも拘わらず)

「選択していない」という内容で自由記入欄を埋める、選択肢未選択
 →「具体的な内容を入力している場合は選択肢を選べ」(記入欄を入れたら入れたで文句を言ってくる)

という矛盾するエラーが出てくるアンケがあった(エラー文は意訳)
設問誤りというよりは、その他を回答必須にしながら未回答エラーの判定をどのように出すか
設問作成者が手を抜いているように思える。