X



Tポイント投資 SBIネオモバイル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 13:17:32.73ID:GIx+aszK
https://www.sbineomobile.co.jp/
・ポイントで買えるものは国内株式とWealthNavi
国内株式は1単元から買える (みずほ株なら171P)
WealthNaviは投資信託の様に金額購入出来る 1万ポイントから
・手数料は 月額
取引0円〜50万円までは216円 300万までは1080円と段階的にあがる

月額手数料はポイントではなく円払い
取引額0円でも料金発生 つまり口座開いた時点で毎月最低216円をポイントではなく円で払う
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 14:34:26.03ID:Y8rDWaQ3
いちおつ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 15:17:01.32ID:uLJw4AHw
既に楽天証券とSBI証券に口座あるオレになんかメリットあるのでしょうか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:15:51.88ID:Ko3YbZ5A
【Tポイント速報】

春のキャンペーンで\500が貰える!!

AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールをする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

https://i.imgur.com/1kSqi6n.jpg
https://i.imgur.com/RHAwVN4.jpg
0007sage
垢版 |
2019/04/11(木) 19:02:52.65ID:RIhUkeEb
早速加入したった
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 22:24:26.63ID:ykwZRgge
期待していましたが、使い勝手がいまいちそうなので、見送ります。
消費税分損をしそう。
証券会社はこれ以上ふやしたくないので、
Tポイントは素直にファミマで文房具を買うのに使います。
0009sage
垢版 |
2019/04/12(金) 04:41:29.44ID:nDFLBhX7
使い勝手って、例えばどんな?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:20:41.75ID:wDFDyC+J
>>4
現状は全くない。ウェルスナビの敷居が下がったくらい。
それでも手数料1パー取られる。

本丸のSBI証券のほうもTポイントプログラム導入を計画しているが、
何時になるかは不明。見送るかもしれない。

ポイント投資に関しては、楽天1強。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:38:02.13ID:wDFDyC+J
あと、下記忘れてたけど、
現在、別の金融機関でウェルスナビを運用している人は、今年いっぱいは乗り換え不可能。

年末までに解約して、
年明けに改めて、ネオモバイル証券でウェルスナビの口座を開く必要がある。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 10:29:37.00ID:2ZFRF+XY
200円が倍になって400円。

うれしいか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:29:55.43ID:xpmvmfaS
11日17時ごろ申し込み
書類まだ来ない

手数料定額が良い思ったので、
ETFのtopix core30の代わりに
30銘柄それぞれ少しずつ積立する予定。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:44:19.54ID:5rTOYiAF
これ以上証券会社の口座を増やしたくないです。
手数料とか消費ポイントネオモバイル証券より多少高くてもいいので、
SBI証券でTポイント投資できるようになりませんかね?
ネオモバイル証券は口座を持っているだけで、維持費用がかかるみたいなので、
新規に口座を作りたくないです。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:31:56.96ID:z3W5h4cC
口座管理料みたいなもん?今時、誰がそんなもんハ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:33:01.56ID:z3W5h4cC
口座管理料みたいなもん?今時、誰がそんなもん払うんかいな?それだけの価値はあるのでしょうか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:05:08.12ID:T/r684Qr
単元未満株の指値注文できないよね?
概算の約定金額もなんか高いし他の証券会社と同じで別途手数料かかるのかこれ

ちょっと期待してたのと違うな

まーTポイント使ってS&P500のETFでも積み立てるか
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:21:41.45ID:SOBOF/R/
ここはTポイント現金化の手段として使えるのかな
ポイントで株を買う→保有株を売る→口座出金

Tポイントを公式サイトで直接換金なら、85%の換金率で15%の損になる
ネットで商品券を買って売るなら、送料かかるから、1000ポイントぐらいの少額はもっと損する
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 13:56:30.08ID:dsAouJI/
開店休業?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 17:11:34.65ID:VfEM2gHN
アプリストアで探したんですが、まさか取引アプリがないとびっくりしました
スマホ専門の証券会社を謳歌しているのにwwwwワロタ

大したキャンペインも宣伝も見ないし、開業早々やる気ないね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 19:18:40.70ID:VfEM2gHN
>>30
ブラザーならいろいろ変なサイトと共有して使っているんで、セキュリティ性は良くないですよ。使い勝てもアプリの方がいいし
webviewだけのアプリなら確かに意味ないけど、フィンテック会社なのに、ちゃんとしたアプリも作れないのはアウトだね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:06:22.73ID:trD0Nx+Y
誰か使っている人いる?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:52:32.60ID:4wu36bcH
単元未満株の取引で、毎月50万まで手数料200円というのは、
俺みたいな貧乏投資家にとってはすごく素晴らしいサービス。

毎月つく期間限定の200ポイントでも1株から株を買えるので、
それでみずほ株を毎月1株ずつ買うことにしました。
(さっそく1株買ったけど、今200円割ってるから余りを頑張ってどこかの株で使わなければいけないけどw)

しかし、これがTポイントでのサービスというのが残念極まりない。
これで「貯まりにくい、使いにくいTポイント」の使い道は出来たものの、
肝心なTポイントは簡単に稼げない。

楽天あたりでも同じようなサービスが出来たら、言うことないんだけどなぁw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:52:41.38ID:hKzp6WBt
月16円のコストをかけて、月にそれ以上の利益を出せる自信がない。
2%の利益をみこんだとして、800ポイント以上が必要。
余裕をもって1000ポイント必要として
1000ポイントもらうためには
0.5%しかつかないTポイントだと20万円くらいつかってないとならないのかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:03:33.91ID:hKzp6WBt
考え方が違った。年間で考えて見よう。
16円/月×12月=192円
みずほ銀行の配当が年間600円とすると、
余裕だな。
はじめに現金投入していれば、
口座の維持管理手数料は無視できるね。
初期投資はちょっとお金がかかるけど、S株の手数料無料はいいかも。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:54:44.77ID:T4TE6I5U
すでに楽天証券とSBI証券に口座あんだけど、ここでやる意味って何かあるかな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:12:42.46ID:J96Spjtw
じぶん的にはセルフバックで4000円ちょい(σ・∀・)σのメリット
とりあえず単位未満株に魅力は感じないからETF積む
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:46:52.31ID:DRZvPPPh
>>43
私もそれを考えているのですが、Tポイントが貯まる環境にないので、
メリットがありません。
楽天ポイントでは、投信の売却資金でみすほ銀行の株が100株買えそうです。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:33:56.03ID:vjNkjePU
問い合わせしたら出たわ(´・ω・`)

Bサービス利用料の支払い完了
獲得ポイント:200ポイント ポイントの種別:期間固定Tポイント
付与タイミング:サービス利用月の翌月第一営業日※1※2 有効期限:付与された月の翌月最終日

※1)ただし支払い方法登録月翌月を除く
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:46.52ID:s1+vZomC
>>43
ネオモバイルとかw無視していいよー
そもそもベンチャー実験企業だから、ユーザー獲得できなく利益得られないならすぐポイすてられる

今時落ち目のTポイントと組むのは、ベンチャーの目利きがなさすぎ
しかも20代をターゲットなんて。。。ありえないわ
Tポイントなんて主力層は中高年だろう、うちのおやじは何故かTポイントだけ知ってるw
20代だとしても、たまたまファミマで作っただけでしょう。(ちなみに、Tポイントはすでにファミマに見捨てられたけど)
ネット時代だし、ツタヤもあまり使わないから、ポイント大して溜まらないわ

ここの事業戦略おかしいよ、長く持たないだろう(親元のSBI次第だけど)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:49:35.14ID:c38WhbqV
1株単位で買えるし手数料は月216円の固定だから初心者の練習用としての存在意義はあるんじゃないの
もらえる200Pを元手に儲けようと思ってるなら考えが間違ってる
ベテランにとってはTポイントの現金化以外の存在意義なんてないだろうな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:07:26.89ID:1ti5Wh/i
買うのは高い 売るのは安い 損した
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:07:41.89ID:UCLw3YdI
勝手にここの200Pが付与されていたので口座開設して先程23時40分頃にTポイント利用手続きまで済ました
確か入会記念の200Pがもらえる条件が17日までの手続き完了で、もともと200Pもらってる場合は既に付与済みということでもらえないって書いてあった気がするんだが、ポイントが400Pに増えた
ラッキーだけど本当にこれでいいんだろか?
入会記念ポイントの説明は既に消されているので確認できない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:16:07.56ID:UCLw3YdI
もしかして利用開始でもらった200Pは今月支給分の200Pだったりする?
明細には初期設定って書いてあるけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 19:16:57.68ID:7Uzte1QL
日経平均の投信を積立で買ってる奴は、ここでS株を日経平均と同じバランスで買えば、自分で日経平均投信作れるんじゃね?
400株持つと、決算書類がえらい届くと思うけど。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 14:41:45.67ID:qbck5UK1
手数料無くせ!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:52:33.88ID:VEvgTP9s
手数料は、余ったTポイントで払うかんじでないと、参戦できない。
みすほ銀行の株価ならTポイントでなら一回50ポイントくらいの手数料払えるかも。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 01:42:57.33ID:tf2jiwKb
実際には現在価格で決済されるけど手続き時には値幅の上限の資金が拘束される
何気に不便だよね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:24:01.08ID:VI6R7lDF
小銭で投資して倍になっても、あまりうれしくない。

200円が400円になってうれしいか?

1000円のランチを牛丼定食500円にしたら確実に500円の節約になるよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:43:07.01ID:RzMPWfJV
資産が指数的に増えるなら馬鹿にできませんね。
米粒を倍々でもらっていったら、倉が空になったとか。
200円が一月で倍になることはないと思うけど。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 12:06:20.55ID:Pv+5gVjK
一株でも配当もらえるなら割と面白いかも
高配当のをコツコツ買い増していって年間手数料以上になるまでが問題か
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 22:29:59.90ID:7HyW+m0S
>>64
全部ポイントでやるのは無理があるよ。
はじめに現金を投入すれば、割と余裕で、年間の手数料はカバーできる。

200円強制徴収でみずほ銀行の株を積み立てるのもわるくないのかな?
年3%くらい、配当金を再投資すれば、3%の複利と考えることもできる。

投資信託みたいに、手数料とか損得がわかりにくくないから、やりやすいかもしれない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:44:15.14ID:T8OUImjw
質問
期間固定ポイントってのがよくわかんないです
例えば有効期限一ヶ月後のポイントで株を買ってその株を売って戻ってきたポイントは期間固定じゃなくなる?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:36:51.85ID:VyiyX9Ej
毎月期間限定200ポイントもらえるけど、毎月216円現金で払っているのをお忘れなく。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 16:12:22.49ID:hPBMCNBg
最近、近所のTSUTAYAのリアル店舗が連チャンで撤退しているのですが・・・。

ホントにTポイントって大丈夫ですか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 21:33:43.95ID:fLaHDWHd
ヤマダ電機とか、ビックカメラとかヨドバシカメラと提携して、それらの会社のポイントで株式投資出来るようにならないかな?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 08:47:21.05ID:qoKt0SUh
いっそのこと楽天ポイントと交換できるようにしてほしい!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:03:44.52ID:rKp5wpQR
Tアンケートから100Pもらえるアンケートが来ていて、内容はここを知っているかどうかだったよ
5分ぐらいで答え終わるから捨てない方がいいよ
既に使っている人に聞いてどうするのって気もするけどな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 05:39:47.29ID:R+t7CW3M
配当金の楽天銀行ゴールドラッシュとここの一株多数保有の組み合わせもなかなかいいかもね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 14:03:54.14ID:hdsgvcdm
はやっているのか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:00:34.97ID:VX4uQPFM
楽天ポイントを使えるようにしてほしい!
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:27:30.90ID:Q92Bilss
>>85
楽天証券で使えるじゃん。
ポイント投資って将来的に証券会社でお金使ってやってねっていう誘い水だろ。
現状でオンライン証券でやってるヤツが改めてやる意味は感じないな。
tポイントの現金化とかいうけど、ウェルシアとかヤフーショッピングで使えばいいし。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:30:27.75ID:Q92Bilss
そういえば楽天証券はポイントは投資信託しか使えないか。
でも端株買っても株取引ごっこって感じだぞ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:42:49.61ID:Dd/GlCWl
S株取引が地味にお得
手数料は最安なんじゃね?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:48:31.13ID:0tkPZHse
口座管理(ポートフォリオ)に標準表示に株数、取得表示してほしい
マネーフォワードに対応してほしい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:06.67ID:u0ButR8B
楽天ポイントを使わせて!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 12:21:50.34ID:ADFxBl3U
S株月額もネオモバイルで分離せずにそのままSBIでやればよかったのに
マネーフォワード対応してないし口座二つになるしでまぁまぁ不便
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 15:29:29.88ID:I7uCJKoV
いや、単元未満株の細々したのがポートフォリオに表示されるのは正直邪魔だった
ここは単元未満株専用にして他社の単元未満株も全部ここに移管して見やすくなったわ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 21:43:11.47ID:OKibYOa8
マネックスが完全上位互換だしちゃったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況