なぜYahooは、キャンペーンの獲得ポイントの上限を超えていても獲得できたかのように表示させるんだろ……。
楽天とかは上限を超えていたら表示されないし、ポイントの上限を超えているかどうかなんてシステムで簡単に計算できるはずなのに。
ユーザーに“誤って”購入させてようとしているよね。

在庫も、ゼロになったら在庫切れで注文できないシステムにすればいいのに、売り逃しを避けたいという自分たちの欲を優先して、注文を受けるだけ受けて補充できなかったらキャンセルすればいいとしている。

大手ECとしてはやり方がフェアじゃないし、基本が騙しの精神でやっているとしか思えない。