X



【マッツ】Mats/Morgan【モルガン】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 20:14:10ID:sMSVEE9J
ねじれながらも人懐っこいメロディセンスとスウィートな歌声を持つ
稀代の盲人キーボーディスト・Mats Oberg と、ポストDrum'n'Bass
世代を代表する超絶手数王ドラマー・Morgan Agrenによる双頭ユニット、
Mats&Morganのスレッドです。

●Morgan Agrenの公式サイト
http://www.morganagren.com/

2005年9月にはCuneiformから5thアルバム "Thanks For Flying
With Us" が発売予定!
0110名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/14(日) 19:15:07ID:+baTzP0U
まあ、冷静に考えると
あってもなくてもいいかなっちゅうボートラですがね…。

しかしソルニーガーは何度聞いても名盤ですね。
変拍子メタル化したホーさん+リズムがモルガン、
て時点でコンセプト勝ち。
0114名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/03(土) 16:21:16ID:fTU1yZJG
age
0116名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/17(土) 00:10:22ID:2uu1h78M
age
0117名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/25(日) 17:08:03ID:kR8sztPV
age
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/02(金) 22:26:58ID:4Y1//5Tp
age
0119名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/21(水) 22:31:49ID:48kG/2Fx
age
0120名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/04/02(月) 15:32:45ID:LC47It/H
DFHのビデオで見たときは普通にただキモイキーボードとか思っただけだったけど、
普通に差別だった謝る。
0121名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/04/08(日) 13:38:29ID:FqOlppbf
ageておきます
0122名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/04/20(金) 20:22:48ID:dkGvpu/0
age
0124名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/04/21(土) 22:14:48ID:rCjnOpIk
>>120
> DFHのビデオで見たときは普通にただキモイキーボードとか思っただけだったけど、
> 普通に差別だった謝る。

むしろあのパーカッション氏のデクの坊ぶりが気になる>DfHの映像
0125名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/04/27(金) 18:24:24ID:phLOzRgo
マーズヴォルタのスレにあった‘Etage A-41’の映像を見てから
1日1回聴かないと、気が治まらなくなってしまいました。
今度CD買おうとおもっていますが、“LIVE”の他に‘Etage〜’みたいな
激しいリズムの曲が収録されているヤツありませんか?
0126名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/04/27(金) 19:13:43ID:k+XhWZTT
激しいのはどのCDにも入ってる
2枚組のモルガン面は激しすぎてほとんど人力Jazz From Hellになってる

映像と同じ音源はON AIR WITH GUESTに入ってるよ
0130名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/05/18(金) 01:17:14ID:Hj12ohMu
俺はスタジオアルバムの曲の大半はテクノみたいななまっちょろい音が嫌い。
生演奏なんだろうけど。熱さを感じたいなら寧ろ"Live"を薦める。
0140名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/08/19(日) 13:00:52ID:yHeLb2Au
みなさん普段なにきくんですか?
私は今よく聞くのは
Jaga JazzistとThe cinematic orchestraとPrefuse73とか坂本龍一とかですね。
0141名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/05(水) 16:40:17ID:NjZiIpSZ
age
0142名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/14(金) 04:49:29ID:rAYbmWX2
ここ毎日聞いてるけど
マジでテンション上がる
0144名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/24(水) 23:03:01ID:QMPc55oA
2007-10-24 09:42

Yes!!!!!!!!!!!
Morgan A°gren Tourbook 1991-2007 DVD will finally be released by Cuneiform Records
January 28. It contains various recordings made during a 16-year span, including live
and studio recordings featuring Mats/Morgan Band (as a quintet, trio and duo),
Fleshquartet, [BOX], The Music of Captain Beefheart, Simon Steensland Kamikaze United,
Freddie Wadling, Magma/Vander tribute, Drumkit From Hell sessions, Fredrik Thordendal
sessions, etc. Plus lots of solo drums. Total playing time: 1 hour, 47 minutes. The DVD
will be released together with a new live CD with Mats/Morgan Band, titled HEAT BEATS
LIVE!

だいぶ先だけど、DVDだって。
0146名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/15(木) 03:21:52ID:bo+YkrT9
キュニから出るのか。DVD買うどー!!
0147名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/27(火) 02:29:28ID:u45mtelL
DVD!DVD!
0152名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/12/29(土) 02:49:28ID:Rpc83RyU
皆が言うほど1stが良いと思わない
新しいヤツのが好きだったなあ
0153名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/01/12(土) 23:57:45ID:ofopQ+8I
0157名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/01/27(日) 22:58:02ID:cdxr2U/o
1stのリマスター版きたー
0158名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/01/31(木) 14:57:23ID:urRU5hMu
DVDいつでんの?
我慢汁噴射しそうなんだけど
ブートレグDVDとかはないのかなぁ。もっと映像で見たい
0160159
垢版 |
2008/02/01(金) 19:52:37ID:xQHnD+PK
日本版発売決定記念age.

ttp://diskunion.net/progre/ct/detail/ARDV1044

・・・まぁいっかorz.
0161名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/02(土) 05:15:15ID:RzALx1Pw
DVDには、スプーンマンも登場している。
動きが激しいわりには、音が地味なところが、刺激的。
0163名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/12(火) 13:27:48ID:5hog1cPc
尼から発送されないorz
0164159
垢版 |
2008/02/12(火) 14:56:41ID:LdoiP0FS
届いた。
聴いた&観た。
最高!
0166名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/15(金) 00:11:45ID:mm0eDFwf
マジかよ
予約してたのに配送予定日まで過ぎても発送されず…
0167名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/15(金) 00:18:43ID:fsi7Rx02
>>165
> 尼からもキター
> Sol Niger Within凄すぎる・・・

あ、入ってるんだ。
トーデンタルと2人でやってる映像のやつ?
0173名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/22(金) 19:46:02ID:BKMC5aFd
今日ニコニコで初めてみたがすげえな。DVD出てるの?
0175名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/23(土) 22:40:29ID:t7VTxNNp
アマゾンで買える?なんていうの買えばいいんでしょうか?
0178名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/28(木) 20:11:57ID:pM7z41lN
>>176
ありがとう。さっそく買いました
0180名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/01(土) 19:08:13ID:jUH1g8RW
Meshuggahの新譜聴きまくってて忘れてたけど
1ヶ月前から予約してたDVDやっとキタ(日本盤)
一回観終わったけどカッケー

なんかJAPAN TOURの映像について帯でもライナーでも
全く触れられてないのが気になったんだけど、輸入盤には無いの?
0182名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/09(日) 12:44:53ID:5LtbYmmI
DVDでステージ袖で二人で口リフでリズムの確認してるところあるけど
あれってZappaのEchidna's Arfだよね? どっかでやったのかな?
0186名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/17(月) 05:50:25ID:FiIFNOPQ
残念ながらようつべで見られる物の中で
DVD収録はメシュガのギタリストのデュオだけかな??
0194名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/28(月) 11:59:54ID:7iMIEk3S
ユニオンでマッツモルガンのCDを5枚注文したんだが・・・

二ヶ月半経っても何も音沙汰無し。
メールすべきなのか?
0195名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/29(火) 02:43:10ID:IfQcnJDW
それは・・・・しないほうがいいといったらしないのか・・・???
本人のサイトで注文したら5日くらいで来たよ。
0196名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/01(木) 01:19:46ID:Tz3gxzzw
まぁ連絡してみるが吉かと。
ワールドディスクの人に聞いたらcuneiformから旧作全部リイシューするらしいし、
キャンセル出来たらそれも手かもねー。
0198名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/12(月) 06:49:01ID:bY76q4Zr
某動画サイトでみて心を鷲掴みにされました
CD買おうかと思ってamazonで検索したら
Thanks for Flying with Usというのがあったんですが、
>>3には載ってないようなんですがいつごろのものなんでしょうか?
また最初の1枚としてお勧めありますか?
amazonには他にTrends And other Diseasesがあったので買おうか迷ってます
0199名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/12(月) 08:38:13ID:3v9Iau3O
「Thanks for〜」は「On Air〜」の次。正直ちとパワーダウンしてた
時期のアルバムなので、他のがいいかも。最初の1枚には「On Air」、
「Trends」、「The Music or the Money」のどれかがいい気がする。
0201名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/13(火) 02:09:59ID:TPricEji
私の愛聴盤は"The Music for the Money"のDisc Morganです。Zappaのシンクラヴィア
作品のような、映画Liquid Skyのサントラのような世界の超絶生ドラム、しびれます。
0203名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/14(水) 17:41:07ID:mNG8EsZS
On Air With Guests
The Music for the Money
ソルニガ
注文したら一週間で届きました。
でもあちらから確認のメール一つも無しで寂しい・・・
ソルニガは曲間がぶつ切りでがっくし
マイスペの4パートくらいだとうれしいのだが。
0204名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/22(木) 03:04:58ID:+Hhn2Fby
Perfumeのポリリズム、モルガンに叩いてもらいたいわぁ〜。
0205名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/06/03(火) 07:02:20ID:ms4WxgM2
DVD観た。ドラム巧すぎる。

ちょっとしゃくれてるメタル系ギターの人との掛け合いがかっちょいい。
モルガンにジャズは似合わなくない?

器用さでいえばカリウタの方が上なのかな。
0206名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/06/03(火) 08:47:56ID:SYXb2Bt6
コブハムカリウタみたいに何やってるか
1ストロークまで明晰、というタイプではないね
やはりロック寄りか

でもあのChickenはハイパーすぎる

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況