>>211
演歌は「トラッド」とは違うと思うが。

戦前歌謡へのアプローチなら、うめ吉辺り聴いてた方が個人的には面白い。
変に思想的なフィルターかかってないから。

そもそも日本の「トラッド」っていうのは普通、
民謡、能楽、雅楽、浄瑠璃系、長唄、浪曲、筝曲・・・あたりを言うんでないの?

これらと電化を組み合わせているアーティストは色々いるけどね。
ソウル〜ほど宣伝されてないだけで。