X



未CD化のアルバムを羅列するスレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 23:21:00ID:iSLGpgk8
未CD化のアルバム、シングル、未発表曲、未発表テイクetc.
国内メーカーさん、ここ見てね!
0257名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/28(水) 13:00:39ID:ifa8P3bO
売ってしまって後悔してるあの名盤 この珍盤スレ

もうなくなったの?誰か立ててよ。

おれ ジェフバーリンのチャンピオンを売って後悔してる。
0258名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/06/06(金) 23:22:39ID:ZPjnffCR
RAMASESのセカンドはどーなっておるのか?

あ、ファーストも紙は出てないか。でもレパトワー盤で音は聴ける。
0259ほしゅ
垢版 |
2009/01/31(土) 11:15:14ID:mc5IrGnB
Emmanuel Booz/Le Jour ou les Vaches ...
Patrick Bernard/EXIL
IRIS/Litanie
OPALE/La Derniere Toile Du Maitre
TRUE MYTH/same

0260名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/31(土) 11:56:29ID:Q4yJ66eM
>>250
時間の経つのはあっという間だな…。

>ロル・コックスヒルのイアー・オブ・ザ・ビーホールダー

CDでは数曲オミットされてる。
0262名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/23(土) 19:53:57ID:matpboZB
マイク・ギブスのウオーター・フォール・オーケストラも一度出たけどすぐに
廃盤。あれってジャズロックの名盤には必ず入ってるし、聞きたい。
0263名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/24(日) 00:08:00ID:SFBN7hQU
ホールズワースのヴェルヴェットダークネスのボーナストラック入りのCD

17〜8年くらい前に輸入盤でGRPレーベルから出され、数曲のボートラ入り
おまけにボートラ以外の正規のアコースティック曲のうちの一曲は、ソロの演奏が別テイクに差し替え?

以前の仕様でもう一度発売して欲しい
過去国内発売されたのは全てボートラ無しだから
0264名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/24(日) 08:29:23ID:GpFwDSbv
ボートラ聞きたいならブート探したほうが早いんじゃ?
0265名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/24(日) 10:58:54ID:3qTqfHmp
ナチュラル・ガスCD化してくれ。
0266名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/24(日) 11:30:20ID:SFBN7hQU
>>264
そんなブートて出てるの?
ライブ音源ならまだしも、スタジオアウトテイクでホールズワースみたいなマイナーミュージシャンのってあるの?
0267名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/24(日) 11:43:48ID:GpFwDSbv
ビートレグとかそっちの雑誌で探せばあるのでは?一時期、アラホ関連の音源
を出してたメーカーもあったし。
0268名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/24(日) 14:11:08ID:SFBN7hQU
>>267
なるほど…
ありがとうございます!

わりと最近のライブ音源などのブートは私も持ってるんですが、なにせかなり昔のですからね。

ビートルズみたいにスタジオアウトテイク出てるバンドやアーティストって、少ないと思ったもんですから
期待せず探してみます
0269名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/29(金) 13:09:10ID:yhG+9OVF
難波博之のグリーンレクイエム

まだかー
0270名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/06(土) 10:43:17ID:JD2mC6XW
未CD化というより未音盤化と言ったほうが適切だが、紙ジャケでもSHM-CDでも、
普通のジュエルケースでも何でもいいから、大阪万博の各国アーティストがやった
ライブ盤の音盤化を希望するよ。
例えば「悲しき天使」で有名なメリー・ホプキンが飛び入りの、「おまんた囃子」なんて
最高に予想外だし、今後も絶対に音盤化はされ難いだろうけど、どんな感じか聴いてみたいな。
メリー・ホプキンなら、ブリティッシュフォークやビートルズ関連(アップル)、
懐メロ洋楽ファン等も買うと思うからCD化すればソコソコ売れそうだけど、
やっぱり音源的に無いのかなぁ・・・。

まあ、あったとしても “天使がおまんた” ではアーティスのイメージも
狂うから出し難いのも判るけど・・・。
もう時期的には音盤化しても良いのではないかな、ホプキンの賞味期限もアレなんだから。
0271名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/06(土) 11:41:46ID:CcwIjZMC
>>270
あのスリ鉢状の小さめの中央ステージで演ったライブ?
そもそも録音してないんじゃないの?


俺小学四年生の夏に行って、ステージで男三人女一人のバンドで女性ボーカル男二人フォークギター、残りが多分エレキベース?
の写真撮ってあって持ってるが、誰だか解らない
0272名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/06(土) 20:25:19ID:cCOF47+K
誰だろうね、そのアーティストって・・・・・。
とにかく大阪万博で各国アーティストが当時やったライブって、何気にレアなのが多そうだね。
上記メリー・ホプキン始め、セルジオ・メンデスとかイロイロな人がライブをやったみたいだ。
あの当時は判らなかったが、今考えるとプログレ的な意味でも実は凄く貴重なヨーロッパの
アーティストとかも参加していたのかも知れないなぁ。
何てったって、当時の人口が一億人程度の日本で、6千5百万人が来場した程の一大イベントだったからね。
0273名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/07(日) 21:41:26ID:vC7RzqiI
GAY & TERRY WOODS
アルバム単体できっちりリマスターしてくれ
castleかsunbeamあたり出してくれないかな
0274名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/16(火) 23:01:46ID:qNNX7jZS
BYZANTIUM / Seasons Changing
ってまだCD未発ですよね?
とりあえずボーナスはどうでもいいから
4面(だっけ)見開きジャケットで再発きぼー。
0275名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/17(水) 09:03:23ID:DMblaXYR
>>272

>>271の者だけど
オランダのアースアンドファイアーも来てたらしいね
もしやと思って写真みたら女性は金髪でロングヘアーなので、アースアンドファイアーの黒髪でチリチリパーマの女性とは別人だったよ
0276名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/18(木) 20:13:57ID:gxq+nh6+
鹿取洋子「ライブラ」
聞きたい〜♪
レコードでは満足しないよぉ〜
お願いユニバーサル様☆
CD化
0277名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/20(土) 15:47:33ID:2qxbGLTt
>>275レスありがとうございます。
イヤ、それは判らないかもよ? アース&ファイヤーのVo女性って初期の頃は黒髪チリチリの
写真を見たが、昔持っていたオランダ編集盤のベスト(レコード)の時のジャケは
確か金髪系でストレートに近い髪型だった気がする。途中から髪を脱色したのかもしれない。
そのジャケでは胸が半カップくらい露出されていて刺激的だったな。

もしアース&ファイヤーが万博で来日していたなら見たかったな。 どっかに音源残ってないかなぁ・・。
0278名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/20(土) 16:52:23ID:98ZHm98w
>>277
アース&ファイアーのVo(ジャーネイ・カーグマン)は
1stアルバムのジャケではチリチリ髪でしたが、
それ以降(?)は金髪ストレートですね。
少なくともDVDとかYouTubeで見る限りではそうなってます。
0280名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/20(土) 19:45:27ID:0aOhyHAV
>>278 レスありがとうございます。
やっぱり僕が思った通りだったかぁ・・・。 なんかスッキリしました。
そして、275さんが見ているか判らないけど・・・。 → と言う事みたいですよ。
0281名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/20(土) 21:21:29ID:glCg4whq
>>275
凄いなぁ!情報がすぐ集まって来るんですね

映像のurl貼って貰ったのに自分の携帯からは見れず、オマケにパソコンネットに繋いでないから(今時恥ずかしい…)確認出来なかったので、携帯からアースアンドファイアーの画像検索したら…

ほとんど黒人集団ばかり出て来て…(EW&F)なんとか数少ない画像を見ましたが、ロングだけど顔はそんなに細長くないですよね

自分の持ってる写真だと…小さいのでハッキリとは確認出来ませんが、タマゴ型みたいな感じの金髪です

ますます解らなくなってきました…

フォークバンドである事には違いないと思うんだけどなぁ…

男は一人金髪で0011ナポレオンソロのデビッドマッカラム(だったかなぁ…)かロバートレッドフォードみたいな感じ
残り二人は黒髪で、一人は長髪に髭で、もう一人の髪型はみなみらんぼうみたいな感じ…

ますます解らない…
0282名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/21(日) 00:13:55ID:IHzn7/Fb
>>278-279です。
アース&ファイアーのメンツは、
Voのジャーネイを含めて5人ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=Akn3sPnKB-o
↑の動画だと…
GとKeyは両者共に金髪ロンゲ+髭、
BとDは両者共に黒髪ロンゲでBのみ+髭。
金髪の方はDマッカラムとはちょっと似てないかなぁ、
Bの黒髪+髭はみなみらんぼうと言えばそんな気もしますw

それとVoのジャーネイですが、
ストレートというよりもおっしゃる通りタマゴ型?
みたいな感じです(女性の髪型に詳しく無いので…)
初期ジェネシス在籍時のPゲイブリエルを女性にした様な感じ…
といえばわかるでしょうか。


0283名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/21(日) 00:39:18ID:Reg5tUos
確かにタマゴ型(ボブ)時代もあったけど、277で言ったようにオランダ編集の
ベスト盤(ポリドールのアナログ)では、もっと長いストレート系の時代もあるからね。

髪型変遷としては、チリチリバーマ → ストレート系ロング → タマゴ型(ボブ)だと思う。
たしかタマゴ型(ボブ)の時代は、また髪の色が黒茶っぽくなったような気がする。

アース&ファイヤーが活躍していた時代は、同じオランダのショッキング・ブルーも大活躍していたね。
で、アースよりショッキングの方が、魔女っぽくて可愛かったんだよね、ルックス的には・・・。
0284名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/21(日) 01:31:26ID:IHzn7/Fb
今頃気づいたんだけど…

大阪万博って1970年3月〜9月ですよね、
シーズンがヒットしたのが日本では71年?
オランダでは70年みたいなので。
て事は大阪万博時はジャーネイの髪はチリチリだった?
0285名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/21(日) 04:52:17ID:0LS16yWm
タマゴ型なのは髪型ではなく顔なんです
髪型はかなりのロングです

私もショッキングブルーかも(メンバー構成からも)と思って画像で確認しましたが
女性や男性の感じが全然違います

イギリスじゃなくアメリカのバンドだったりして…
0286名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/07/11(土) 22:16:11ID:xnODRTW0
286(28路)GET
0287名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/07/12(日) 11:48:53ID:0k4cg2U0
最近>>286みたいな書き込みよく見かけるけど、もしかして…














糖質?
0288名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/07/12(日) 18:40:11ID:ajGJ/HOL
288(庭は)GET
0290名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/07/13(月) 08:08:53ID:Y6neR6T4
290(肉ゼロ)GET
0292名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/07/13(月) 23:31:42ID:vM7ULXbB
だ・か・ら・。 大阪万博の画像を取り上げるなら、国民的歌手である三波さんと
ポール・マッカートニーの秘蔵っ子であるメリー・ホプキンとのデュエット時の
写真だろ(もちろん音源なら尚の事良いけど) アレこそ未CD化、未映像化の激レアものだよ。
0293名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/12/13(日) 14:58:24ID:xfnIh/Ui
バートアルカンタラのザイゴート組曲のLP入手。
なんちゅう気持ち悪い音楽だ。これじゃCD化されないのも無理はないか…
0294名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/12/13(日) 17:30:37ID:bVI4h3X4
バートなんたらってのは作曲者で、Electrophonのアルバムだな
3枚ほどアルバム出てたかな、サントラ入れたらもっとあるのかも試練
昔の記憶ではオカルト映画の古典「ヘルハウス」の音楽やってたし
まあそっち系だ
0295名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/02/12(金) 02:42:31ID:G0is1Q/m
295(複合)GET
0296名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/02/12(金) 13:57:16ID:wwv1usLq
ヤンアッカーマンのプロフィールってCD化された?
0297名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/02/13(土) 02:35:03ID:v32CsZCm
297(吹くな)GET
0298名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/02/14(日) 00:32:22ID:8UoDmeT+
298(肉屋)GET
0299名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/02/14(日) 08:23:04ID:jX/8dUZ+
ガビデルガドのそろ「ミストレス」
何であんな名盤がCDにならない?
0301名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/03/08(月) 11:52:58ID:YUkJva3G
マスター紛失でCD化出来ないってよく聞くけど、セカンドマスターとか
どっかにあるはずだろ?
日本盤、UK盤もあるんだしよ〜、いつも不思議に思うんだが。

0302名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/03/08(月) 12:22:40ID:aIO6MV7r
CD化できないものは何十年もたって権利関係が複雑になっていて
もう調整が付けられなくなっていて、そこまでして出しても
しかも儲からないときたら。
0303名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/03/08(月) 13:31:23ID:12zxJxQX
各レコード会社が極秘にパイレート盤専門レーベル(表向きには海賊盤)を創設すべきだな。
0304名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/03/08(月) 16:01:52ID:e+qmlulh
>>301
スリッツの大地の歌なんか日本のセカンドマスターで出したと思ったらオリジナル登場で即ゴミ化・・・

まぁ出ないよりはいいけど

0305名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/03/08(月) 19:15:30ID:uLGFvuIb
エドガー・フローゼのイプシロン・イン・マレイシアン・ペイル。
コンラッド・シュニッツラーの初期作品。
0306名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/03/09(火) 21:41:57ID:uwCwzwt4
FLAME DREAM頼むよぉ
0308名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/04/10(土) 12:21:04ID:beR6rJ8/
プログレというよりニューウェーブだけど
テクノツインズ「テクノスタルジア」
フライングリザース「フォースウォール」
ポップグループ「ハウマッチロンガー」はもう一度出せ

メディテラニアとかいう地中海バンドも
0309名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/24(火) 03:00:26ID:dJYiOZTl
            / / :/. : :/. : : /.:/. .:./.:.: : : : .:.l:. : : : :ヽ:. :ヽ:.:.:.:\:.ヽヽ
.           / /.:/. : .:.:.;′: :/ .;′ /!:.:. : : : :i:.|: : : : : : |:. : :|:.:.:.:.: .i:.:..'.:.',
          | .'.:/: : : :.:.′: .:i,:斗―'|:i:. : : .:l:.ト、:.-―‐|-. 、!:.:.:. : .|.:.: |:.:|
          l | :|: : : .:.:.|: : .;.'|: :ハ..:.:||:ト、:. : :l、ヽ\:.:.: :| : :/ヽ:.:. : |.:.: |:.:|
          l | :|: : :.:.:. |: ..:.:/V ヽ:||:| \∧\ ヽ: :| :/:.:.:.:.:.:.:.:|. :/ i:|
.           | :|: : :.:.: :|: :.: i,ィ示ミト、ヽ|   ヽ{ ィ示ミ刈/ |:.:.:.:.:.: / /|:.:l:| 
.           | :l、:.:.:.:.:.V.:.:.{ ト'{.  j |        ト{.  j |ヾ.|:.:.:.:.:./ /!ノ:.:|'  ageます・・・
         ヽj \: :.:ハ.:人V廴てj       | 廴てi ノ'l:.:. ;ィ/:ノ.:.:.:|
            ヽ \:.:.iヽハゝ.>'´  '、    `'<_ソ /:/ } :.:.:.:.:.:.::|、
                  /`メ、人      ___        ノイ_ソ ノ .:.:.:.:.i:.:.|:ハ
             / /:/.:.`ヽ       V_丿       人_/.:.:.:.:.:.:.:l:.:.l、.:!
               / /:/. : :.:.:.:,> .          .イ.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ:.:l:.:.| l:|
.              |,イ:/__: :.:.:i:.:.:.i.:`r 、    . <.i.:ノ.:i:ヽ:.::.|:.:.:.:.:|:.:|:.:.l l:|
                /´ ,-、__〉: .:!: :.:l.:ハ  ̄ ̄     | !i :!:.:.l:.: |:.:.:.:.:lノハ: | リ
            / 厶-‐―‐、_j/r!       トル':.: |: /.:.:.:./リ }ノ
              / ´   ´ ̄  , }//'        l ヽ`ヽ|/.:.:.:.// '´
          |         〉!/_        |  |  l><_
              '.         {ソ   `ヽ '´ ̄ ̄|  |  |ー―/ /`Y´\
0310名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/24(火) 21:03:32ID:Z+dSWkny
カナダのTRUE MYTHをぜひ!盤おこしのブートじゃなくて。
0312名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/25(水) 19:41:26ID:ECXqOgOk
TRUE MYTHの紙ジャケ出るの?
正規だったら欲しいな。録音めちゃめちゃいいんだよねー。
むかーし買ったLPはいまだにオーディオチェックで使ってるよ。
0319名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/28(土) 20:57:06ID:X6dawpSo
ところでTRUE MYTHがやっとCD化されたのでマーキーSHM紙ジャケ買ったが
見事に盤おこしでがっかりだったよ。

しかも意識的にナローにされ、不自然にある帯域だけハイをあげた音で低域が薄っぺら。
シャカシャカうるさいのなんのって。
どんなプレーヤーとカートリッジ、イコライザー使ったんだ?

LPではピアノの音がガーンと腹に来るほどド迫力でリアルで、コクも切れも素晴らしかったのに、
このCDでは薄っぺらでキャンキャン鳴ってまるで安っぽいエレピが鳴っているよう。

この音じゃ「カナダのフェスタモビーレ」が泣くし、せっかくのデジタル初期の超優秀録音盤が
台無し。まともなデジタルマスター無かったんかいカナダWBに。

うちでオリジナルLPをSL1200Mk4+DL103+EA-5でMDに録音した音の足元にも及ばないほど
ひどい音とは.................。せっかくCDで買えたが、MDで聴くことが多くなりそうだ。

金返せとは言わないがリマスタリングした奴、耳鼻科逝って来い。
0320名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/28(土) 22:02:43ID:2kjhTUZq
エニドはブートみたいだったからなあ
またどうなってるか教えて
0321名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/29(日) 13:35:25ID:z/uj8zWi
実はエニドのマスターはうちにある。
Bukが消滅したときに関係者の誰かがこっそりと持ち出したらしい。
ずいぶん昔に買ったが、テープ4本で1500マルクぐらいだった。
0322名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/09/09(木) 15:03:28ID:8BW7TQit
未CD化アルバムを再発するなら

・オリジナルマスターからデジタルリマスタリングが必須。盤起こしは論外。
・余程の高音質録音でない限りは、SHMでの発売などのくだらない付加価値をつけない。
 (通常のCDで十分)
・無理して紙ジャケにしなくてもよい。
・くだらない解説はいらないが歌詞の日本語訳はあればうれしい

といったところを激しく希望。
0323名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/02/26(土) 18:06:38.36ID:xFyw1RxP
ほしゅ
0325名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/07/16(土) 10:17:25.28ID:QFj8IMDB
Rod Argent / Moving Home
0326名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/11/08(火) 01:01:51.91ID:eShf3quv
Byzantiumの2ndと3rdを是非!
0329名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/03/25(日) 10:04:36.70ID:oQhVZbKS
            / / :/. : :/. : : /.:/. .:./.:.: : : : .:.l:. : : : :ヽ:. :ヽ:.:.:.:\:.ヽヽ
.           / /.:/. : .:.:.;′: :/ .;′ /!:.:. : : : :i:.|: : : : : : |:. : :|:.:.:.:.: .i:.:..'.:.',
          | .'.:/: : : :.:.′: .:i,:斗―'|:i:. : : .:l:.ト、:.-―‐|-. 、!:.:.:. : .|.:.: |:.:|
          l | :|: : : .:.:.|: : .;.'|: :ハ..:.:||:ト、:. : :l、ヽ\:.:.: :| : :/ヽ:.:. : |.:.: |:.:|
          l | :|: : :.:.:. |: ..:.:/V ヽ:||:| \∧\ ヽ: :| :/:.:.:.:.:.:.:.:|. :/ i:|
.           | :|: : :.:.: :|: :.: i,ィ示ミト、ヽ|   ヽ{ ィ示ミ刈/ |:.:.:.:.:.: / /|:.:l:| 
.           | :l、:.:.:.:.:.V.:.:.{ ト'{.  j |        ト{.  j |ヾ.|:.:.:.:.:./ /!ノ:.:|'  ageます・・・
         ヽj \: :.:ハ.:人V廴てj       | 廴てi ノ'l:.:. ;ィ/:ノ.:.:.:|
            ヽ \:.:.iヽハゝ.>'´  '、    `'<_ソ /:/ } :.:.:.:.:.:.::|、
                  /`メ、人      ___        ノイ_ソ ノ .:.:.:.:.i:.:.|:ハ
             / /:/.:.`ヽ       V_丿       人_/.:.:.:.:.:.:.:l:.:.l、.:!
               / /:/. : :.:.:.:,> .          .イ.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ:.:l:.:.| l:|
.              |,イ:/__: :.:.:i:.:.:.i.:`r 、    . <.i.:ノ.:i:ヽ:.::.|:.:.:.:.:|:.:|:.:.l l:|
                /´ ,-、__〉: .:!: :.:l.:ハ  ̄ ̄     | !i :!:.:.l:.: |:.:.:.:.:lノハ: | リ
            / 厶-‐―‐、_j/r!       トル':.: |: /.:.:.:./リ }ノ
              / ´   ´ ̄  , }//'        l ヽ`ヽ|/.:.:.:.// '´
          |         〉!/_        |  |  l><_
              '.         {ソ   `ヽ '´ ̄ ̄|  |  |ー―/ /`Y´\
0333名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/04/17(火) 22:39:52.22ID:8I2nsCGp
メモリアンスってCD化されてたっけ?
0334名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/04/20(金) 08:13:21.62ID:n47pBmT+
>>320
>the enid

OPERATION SERAPHIM盤はバンド所有のオリジナルマスターから24bitデジタルリマスター使用で
アビーロードスタジオでマスタリングされたらしい。

これでENIDの1st と2ndはオリジナルが盤起こしでは無く聴けるということになる。
くれぐれもインナーサンクタム盤その他と間違わないで購入してほしい。
0335名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/04/20(金) 19:35:49.93ID:QmYI6ZPg
>>334
わざわざアビイロードでデジタルトランスファーされてるから、これまで
ずーっとEMIの倉庫にあったんじゃないの>マスター

昔のEMIは横柄で、Enid側の要求に一切応じなかったばかりか、
Enidが再録音して独自に再リリースしたら、今度はEMIも嫌がらせで
直後にオリジナルマスターで再発したりと、かなり険悪な関係だった。

EMIも年月を経て中の人がすっかり入れ替わったのか今回あっさり出た。
しかもEMI側がマスターのデジタル化の作業全部やってくれるという、
昔を知る者にとっては拍子抜けするくらい。

まあEMIに限らず世界的にそういう傾向だよね。CD売れなくなって、
逆にプログレとかが骨董品的なパッケージ価値を高めているという。
0336名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/01/14(月) 18:38:45.11ID:B5uqP1Wg
ベルアンティークから出てる紙ジャケは盤起こしってこと?
0338名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/01/25(金) 02:47:31.95ID:ULJg5mWU
フランスのプログレはまだまだ埋もれてんだろ。
0339名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/01/29(火) 07:21:09.23ID:N4EOnLnX
AORだが、ジョンステーブンスのファースト
再発してほしいなあ
0340名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/01/29(火) 10:11:04.87ID:LjiIiTKR
ではウルトラ大メジャーなところを挙げておきますか。
プログレでないけどジミの「Are You Experienced」と「Axis: Bold as Love」のモノ盤。
LPでは10年くらい前に「Axis」が、そしてこの3月に2作品とも再発するが、CDには
なぜかならない。
0341(・x・)
垢版 |
2013/01/30(水) 19:29:00.61ID:R9B0rNlN
お前ウザいなカス
0342名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/03/29(金) 19:59:15.43ID:GG2QcEBv
プログレよりもニューウェイブ系がCD化遅れてる作品多いね。
0344名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/03/30(土) 03:02:41.63ID:39tDm6Qf
ジョンデンバー、ジョニーキャッシュ、ウィリーネルソンなんて
アメリカじゃ根強い人気なのに
日本でリイシューされるのなんて10数年に1度あるかないかだぜ
0346名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/03/30(土) 06:18:18.90ID:oPV9bQ0p
やっぱみんなは未CD化のアルバムは、LP買ってきてUSBでPCに取り込んで
ソフトで曲分割してCD-Rに書き込んでレーベル面にアーティスト名とタイトル印刷して
ジャケットスキャンしてCDジャケット用の用紙に印刷して裏ジャケにタイトルとか曲目とか印刷して
それらを空のCDケースに入れてCD化完了!ってやったりするの?
0348名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/03/30(土) 17:54:08.42ID:sOILNvqA
俺も今はPCに取り込んで終わり。曲分割は暇な時にやってる。
24/192でASIO再生してるが快適だ。
CD化されてるのもデジタル化して取り込んでる。
0349名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/20(木) 20:57:06.00ID:XwfslLD+
Portsmouth SinfoniaのPlays The Popular Classicsが奇跡の初CD化
0350名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/20(木) 21:08:35.03ID:1425Pwak
尼で確認してみたら注文できない状態だぞ
0353名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/24(月) 11:37:54.22ID:xdspdgEs
トリプルエコーって
オリジナル盤未発表曲って入ってたっけ?
0354名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/24(月) 18:59:39.49ID:bcAH+qQi
ミッシェル・ポルナレフ「ポルナレフ・ア・トーキョー」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況