11日と13日の音源も上がりました。思ったことなどいくつか。

・Inca Roadsの7/8拍子の後をギターで弾けるようになっていた。鍵盤で弾くことは
あったけど、以前はギターを持った場合演奏を止め、早口で済ましていた。
・T5ギターは変ですね。アコギの生弦と同時に歪みのエフェクターが掛かると
慣れていないせいか不思議な感じ。早弾きとかやりにくそうだけどやっぱり基本は
アコギの作りなのかな。
・11日のMarcoのドラムがすごい。最近叩いていたJoe Traversがやや抑え気味に
聴こえていたので余計にそう感じるのかもしれないけど、ダイナミックでポリリズムのアプローチなどもします。
リハ不足の部分もあるが再競演して欲しい。
・11日のChedderの途中でザッパのDangerous Kitchenを挟んでいるけど、Marcoも
上手く演奏に付いてきている。かつて彼もザッパをかなりコピーしたようです。
・バイオリンを入れたのは新鮮なだけじゃなく、意外に相性が良く、思った以上に成果が出ていると思う。
いっそのことMKB+バイオリンでツアーを組んだら良いんじゃないかなと。

来年の1月にMK+BB+Marco+Violinでの演奏(ライブかスタジオ演奏かは分からない)が
4FMで放送されるようです。音源をすぐに聴けるようにしてくれたのは本当に有難いんだけど、
ちょっと録音状態が良くなかったので、そっちの方も楽しみです。

29日にNick D'VirgilioがMKBとして演奏しますね。調べてみたら約1年半ぶりです。これからも叩くのかな?