X



プログレの次に聴く音楽はジャズって本当ですか?2

0382名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/13(日) 14:45:17ID:CsyR5Cml
ANDREW HILL/BLACK FIRE
フリー系だがリズムが偏屈でお勧め
あとERIC DOLPHY/OUT THERE
ドルフィといえばアウトランチが有名だろうが
こちらはcelloもはいってて不気味なチェンバー系
0383名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/14(月) 23:27:21ID:fnMwg5pE
>>382
どちらもロイ・ヘインズのアクの強いドラミングが見事に噛んでるね
ブラック・ファイア聴いてロイのファンになってしまったよ
ヒルのピアノといえばモブレーのノー・ルーム・フォー・スクエアズでいい仕事してる
控えめながらも刺激物としての異質感を主張している
ハンコックもいいけど全曲ヒルのピアノで聴きたかった
0385382
垢版 |
2010/06/15(火) 20:34:03ID:GsQlhc53
>>383
曲のかっこよさだけでHENRY COW聴くような感じで
一時期よく聴いてただけだから気づかなかった
そうか同じドラマーだったか
じゃ、調子にのって推薦盤をもう一枚
GEORGE RUSSELL/AT BEETHOVEN HALL
リディアンモードとか音楽理論のことはさっぱりだが
この人の音楽ってフリップ翁のガチガチの構築性と
同質のものを感じるんですがどうでしょうか
0386名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/16(水) 10:47:35ID:5AHs1xos
>>365
同意。
俺はクラシックに手を出した口。
プログレとジャズの親和性を指摘する意見あるけど、
クラシックの近現代ものが方法論として他の音楽に手を出した経緯と
一緒だと思うけど。
クリムゾンなんて年代によっていろんなスタイル使ってるが、フリップは
本当にクラの近現代ものの作曲家きどりで方法論としてやってるし。
0387383
垢版 |
2010/06/16(水) 19:52:10ID:+6igCvpa
>>384
サンクスです
早速買いに走りましたが例の\1100再販モノしかありませんでした(地方なもので)
この時期のモブレーは好きなので根気強く探してみます
>>385
ラッセルは難解だと聞いていて「ニューヨーク,N.Y.」しか聴いていませんので何とも・・・
セシル・テイラーやアルバート・アイラーの難解さとはまた違うのでしょうか?
理論派でもジョン・ルイスやデイヴ・ブルーベックは分かりやすいのですが
プログレだとELPやルネッサンスのようにクラシックやジャズをテイストとして活用している
バンドはいいのですが最近のクリムゾンなどは・・・良く分かりません(爆)
0390名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/25(金) 01:18:37ID:wTDs38fD
クラシック→ジャズ→フュージョン→プログレ
遍歴はこんなかんじ
まあどうでもいいですけど
0391名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/07/12(月) 21:51:19ID:KxxMlgRv
プログレ→ジャズロック→フュージョン→その他ジャズ

ジャズロックとプログレを分けるべきかわからないけど
0392名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/07/14(水) 00:33:38ID:L9IKJ/BY
ハウ→イエペス→ウェス・モンゴメリー→ケニー・バレル→グラント・グリーン→ハウ

ギターはすべからくハウにはじまりハウに蛙
0393名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/23(土) 03:41:28ID:85L+VIks
      /      ,r'´ _.. - ― ‐- .._\   l
     /      / ,r'´         ヽl   !
.    /      / /    ,  lヽ 、 ヽ 、ヽ,ノ      
   /       / /  ,  / / , l l l l ! l l i ,ヽ      
.   !      !/   l /_/_/i l| l_l‐ト、.l l l i }      
   l       / !   !,/'/レ'l/「!.} レリス| ルl/! ,} }      
   l       /く.l i lノ,r'⌒ゝ 'j  ト-i 〉| レlノ|ノ      ageます・・・
    \   /j|l l |〈 ト-ツl     ヽツ !.l      r、
     ヽ__ノ! ! ! l l ト、ヽ_ン    丶""/|      | }
       || l l. l l l.i丶"""   ( 7 ,イ |ノ      | |
       || l | ! ト、ll l `   .,._ /リ!/        { '^'ヽ、
       |l | l ゝ.l_」」,l___l」」___         l     i〉
       || | l |/          // 〉        厂\_/
       |l l l l        / / / 〉       /--、 \
       l l l l l         / // ノ \       / ̄\\ 〉
        l l l l l         / /U    〉、   f−   \ソ
        l l l l lニニニ二二ノ i、     〉、 /__  ヽ. /
        /// l  ト、        L\__   /  ゞ、  `ヽ _〉
.       /// /  jゝ−     イ  /ヽ       ト、  i/
      /// / / }ヽ、     /  /  〉、/   / } _j′
.     l// / / /,ゝ、\     /   ネ、 \    j./
.    // / / ///〉 `       ー一/〉、\ `ー−'′
    l/ / / /ムム.三ニ ニ二三孑/〈  \〉
    / / / / | |┬―‐ヽV/――‐〉〉  }
   l / / //ゝ\__匚|__// `〈
0395名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/25(月) 10:37:06ID:bSWuC87C
プログレの次にジャズって言うのは辞めた方が良いと思うね。
だってマジでプログレが聴けなくなる。
俺も10年以上、遠ざかっていた時期があるし。

この板で何回か書いたことがあるマジ話をするが、大昔の俺の友人でプログレ好きな
奴が俺に栗の自慢をしてくる。
栗は演奏が上手いだ、曲が素晴らしいだと延々と自分ことのように自慢する。
ある時、たまたま手にしていたラリー・ヤングのユニティのCDを貸してやったら、
そいつがCDを返しにきたときに「ジャズなんて卑怯だーーー!!!!!」と訳の
わからないことを叫んで逃げるように帰っていった。

それからそいつのジャズ地獄が始まった。
今ではプログレをほとんど聴かなくなってしまったらしいし、またジャズを自分の
ことのように自慢し、そしてプログレを貶しているらしい。
0397名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/26(火) 19:08:42ID:oNcvOPnT
俺はJAZZからプログレ入ったけどな。
0400名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/26(火) 22:27:15ID:nCPMG2ua
バック→騎乗位→対面座位→フェラ→手コキ
0401名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/27(水) 00:53:24ID:WgYjbaJi
エルヴィンやらブレイキーを知るとニール・パートやジュリオ・カピオッツォが
そんなに傑出して上手く聴こえなくなったのは困るが逆にニック・メイスンの
偉大さを知るきっかけにもなったのであった。。
0404名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/30(土) 20:19:55ID:MxfrGGUB
ドルフィーとかコルトレーン、ミンガス辺りを聴くようになった
ピアノの方も囓ろうと思ってバドパウエルとビルエヴァンスも聴いてみたけどこっちはあまり。。。
0405名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/30(土) 23:55:27ID:He/dBvmE
>>404
ドルフィー、ミンガス、コルトレーン聴いたなら
ピアノならセシルテイラー聴かなきゃ!

ところで、プログレ好きはフリー系よりのミュージシャンは気に入り易いだろうけど、ハードバップとかはどうなんだろね
俺はマクリーンやドナルドバードが好きだなぁ

プログレ好きなら、サンラを聴かなきゃなぁ
0406名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/31(日) 06:17:25ID:fSRglrEi
俺はむしろその逆で
フェラより手コキの方が好み。
挿入には興味なくなったよ。
0407名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/31(日) 09:08:17ID:Zoz5JVQf
>>405
プログレちゃんにはむしろ新主流派なんじゃね?ハンコックとかショーターなんかツボな稀ガス
でも俺はモブレーにソニクラにリーモーガンだなー
0408名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/31(日) 09:13:24ID:D9rXAVef
プログレの次にジャズにはまる奴は感性が鈍い。
マトモな奴ならラテンかインド音楽だよ。
0412名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/01(月) 09:00:30ID:gYHkHiE9
俺感性鈍くてヨカタ^^
0417名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/09(金) 16:58:04.52ID:E71Mscjj




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







0418名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/22(木) 00:41:22.14ID:cL0gp++q
Lee Morgan / Live At the Lighthouse 1970録音
は2枚組1面一曲ずつだし内容もプログレファンなら我慢できるのでは?
リズム隊がイイッすよ
Beehiveでのドラムの高速キープはなかなか
各メンバーの音がバラバラ気味ではあるけれど
0419名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/22(木) 02:10:47.12ID:M/buh9Wo
ジャンルに囚われる者は狭いジャンルの思考に流される運命

ジャズを聴き始めてわかりもしないのに小難しくイキがってた頃、仲間がジャズをバカにした
そしてそっと取り出したアルバムは大場久美子・・・
最近やっとその意味がわかり始めた

大場久美子の表現は数十年もの時代を越えて幼児から老人まで万人に伝わる独自性がある
Jazzは自己表現幅の広いジャンルだが、そのフレーズの多くは一般的どころか難解なもの
堂々と自らを表現していた彼女のあの頃の天が与えた資質による表現は普遍的
一見同類と見られがちなトシちゃんと彼女との間には余りにも分厚い紙一重が横たわっている

でも彼は30年以上早すぎた・・・
0420名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/27(火) 15:23:47.67ID:bBVGvFWm
ハードロック→クラシック→ジャズ→プログレ
0421名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/27(火) 18:03:08.12ID:BkjyN2z/
>>419
なんか気になるw
大場久美子、ようつべでどの辺聴いてみたらいい?
0423名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/27(火) 20:06:33.90ID:ZE3MgMyl
東芝の\999シリーズは、結構レア物が発売されたりして、後回しに出来ないからな
0424名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/27(火) 21:11:45.32ID:SJ75GBbO
>>423
トランジションとかルーレット原盤はなかなか出ないもんね。無理して買ってしまう(泣)
モブレーやモーガン、フラーが出たマンデイナイトが拾いものだった
0425名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/28(水) 09:56:10.43ID:+X73LaHD
>>422
俺はブルーノート1100円盤のときに久しぶりに大人買いをしたよ。
マジで10万分くらい買った。
持っているタイトルばかりだったが、俺が持っているのは米の初CD化のモノばかりだったから、
リマスターされているし、元のLPの曲順を忠実に再現されているからね。
俺は2年くらい掛けてなんだかんだ言ってほとんど一度は聴きなおしたよ。

しかし999円のシリーズも凄いよね。
輸入盤だと手に入りにくいタイトルが余裕で手に入る。
あれは多分海外のコレクターも飛びついているんだろうな。
0426名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/28(水) 19:57:27.78ID:q2tK41+n
10万は凄いな…うらやましい…
0427名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/28(水) 20:14:17.54ID:8EYY9EvU
超定番「レフト・アローン」が再販されない件
中古でやっと見つけたよ。なるほどマクリーン好演してるね
マルの黒いフィーリングも素晴らしい。ドラムが一本調子なのが気になるが
0428名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/29(木) 22:26:12.87ID:8xc6OyBx
プログレから、いきなり4ビートのジャズは違和感有りで
抵抗があるんじゃないか?
ニュークリアスやソフトマシーン経由で
マイルスのクロスオーバー作品から入る方が無難な気がする
0429名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/29(木) 23:22:48.25ID:434Laen2
どのジャンルにしてもマイルスから入っておけば無難だよ
叙情的なメロディーが好きなら50年代から入ればいいし
ハードロック好きならハードなライブのマイルス1969あたりから入って
そこから時代を遡るか降るかすればいい

>>421
確かtubeで代亜紀や都はるみなど実力派の手拍子の前で歌ってるものがあるはず
普通は手拍子しながらも小馬鹿にして明後日の方向を見ながらニヤニヤしてそうなもんなのに
その彼女たちが大場を見据えたまま笑ってもいないがムカついてる節もない

中途半端じゃなく突き抜けているのがいい
人の感情のダイレクトに鷲掴みにすらする天性の資質
「逆もまた真なり」ならぬ「逆こそ真なり」とはこのことだろう
本来あるべきアイドルの王道を走っていたとも言える
いや、割とマジな話
0430421
垢版 |
2011/12/30(金) 09:10:30.06ID:ncZqDgtt
その動画は見つかんなかったけど、これなんかはいいかもね。

 ttp://www.youtube.com/watch?v=GqboMp6tNyI
0431名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/30(金) 09:14:16.14ID:ncxEXPed
白人がやる音楽(プログレ)と黒人がやる音楽(ジャズ)とでは求めてるものが違うキガス
0432名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/30(金) 12:14:12.31ID:4pyKqjHV
黒人の音楽でも、ジャズとブルースでは
違うぞ
0434名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/31(土) 05:43:59.58ID:INXtRhjm
たとえばクリムゾンからトレーンに入るとすれば
宮殿やポセイドンのような叙情的好きならマイルス期からモードっぽい独立期あたり
戦慄やREDのような邪悪なメタル音やメロディーの繰り返しが好きならフリー期
宗教音楽レベルの同じ音の延々繰り返しで陶酔したかったり変態リズムマニアならアヴァンギャルド期
0436名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/01/21(土) 13:00:22.72ID:lJpTpotV



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



0438名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/01/24(火) 18:05:19.57ID:hsBQw72f
ハードバップやファンキーの連中聴いてると小難しく頭で聴くもんでもないと思う
床ドンドンやって膝叩いて手拍子打って好きに聴いてくれってホレスも言ってるし
0439名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/01/31(火) 14:15:48.06ID:dvwu8tuB
ハードバップだけでなく、黒系はフィーリングだと思うよ。
テクニックだけで考えたら、白人の方が正確で上手だ。
しかしニガーの方が臭う。それが好きな人がどっぷりジャズやブルースにはまっていくんだね。
ホレス・シルバーも上手いかというと、そうでもないだろ。
しかしあの左手。誰が聴いてもふざけるなって感じのコンピングはわざとだし、それがまた味だろ。
0441名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/04(土) 23:15:52.49ID:qbjWPaEi
黒でもマイルスやトレーンはちょいと頭でっかちで疲れるけどね
キャノンボールのライヴの方が能天気でリラックス出来ていいや
0442名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/07(火) 09:55:40.48ID:82h/gNF3
白と黒で区切る必要ないわな。 
マグマとかコブハムのスペクトラムとか
レニーホワイトの初期ソロ聞くと思うわ。
0444夏なのに
垢版 |
2012/07/30(月) 10:05:27.00ID:i2avYQk4
ブリティッシュ ロック が 偽物だって!
ジャズもいいかもしてないが
ジャズじゃ、ハイウェイでGTころがせねえな。
0445名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/07/30(月) 10:14:18.34ID:t0RP0XeE
おいおい、ハイウェイでGT転がすんだったらバードかリー・モーガンだろ。 
ハードボイルドだろ?
0446名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/07/30(月) 11:23:40.51ID:i2avYQk4
いやいや、
チャリンコころがすなら
I M G だろ!
0449名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/08/01(水) 20:14:22.93ID:RmT62wM2
水とワインはプログレ感もある透明なロック系ポップで
非常によかった。
今年になって初めて聴いたが。
ECMじゃないけど。
0450名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/08/03(金) 17:49:36.68ID:qK/sh3Uj
日本人は欧州とか米国なんかの音楽を聞いてはいけまへんえぇ
和の心を大切にせなあきまへん

天才神であるこの私は今ではプログレみたいな下賎なモノはもう卒業しましたよって
今では小唄が1番心に響きますわ
商業的なモノも感じませんしなぁ
あんさんらもはよ商業音楽みたいなもんは卒業しなはれ
0451名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/08/24(金) 13:44:39.64ID:GdXuLdFJ
test
0453名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/08/30(木) 05:41:55.50ID:MMzdKOMe
ジャズはとりあえずエマーソンの元ネタから入ればいいんじゃね?
インタープレイでもトルコ風でもグルダでも。
0454名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/08/31(金) 16:06:00.66ID:SDzgieyH
プログレの次に聴く音楽なんてないよ。
所謂「プログレ」を聴き尽くしたとしたら自分の中でプログレッシブな音楽を追求するだけ。
アヴァンフォークでもワールドフュージョンでもなんでもいい。
プログレッシブな音楽には限りはないよ。
自分自身のプログレッシブな音を求める感性が枯渇しない限りはね。
0457sage
垢版 |
2014/09/21(日) 20:13:01.63ID:PHI1OFsV
保守
0458名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/22(月) 19:38:19.38ID:HvwoVGEx
ひっどいスレタイww

何か自分さがし、というか、自分の居場所のコミュニティさがしのために
音楽きいている人みたいだ。
たぶんどこに行ってもダメだよ。
どこも腐臭が漂ってる。
0459名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/22(月) 20:06:10.39ID:uYr7tZVE
次もなにもないと思うけどね。
いろんなジャンルを行ったり来たりしてても悪いことはないよ。
0460名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/24(水) 08:04:24.02ID:H8QVHc9/
ロックから音楽を聴き始め
凝ってプログレに走り
そこからクラシックや現代音楽やジャズやフュージョンに進むというのはありがち
0461名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/13(月) 18:38:58.72ID:SpVWCT7i
>>453
プログレ聞くとブラスやピアノ、キーボードの免疫がつくからどこから聞いても
いいように思える。まあ斬新さを求めるならフリーとかでもw
でもジャズって行き着く先が結局ビッグバンドあたりだからね。
気付いたら「デューク最高」になってしまうからw
0462名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/15(水) 09:23:34.40ID:AII5CB4Q
>行き着く先が結局ビッグバンド

ノリ(スウィング)ってことならそうなっちゃうんだろうね
ジャズのもう一方の肝であるインプロビゼーションの極まりでもある
フリーに行き着いてもいいんだろうけど
プログレやブリティッシュロックなどのジャズロック系の演奏を聴いてる者には
フリーの演奏なんて身近なもんだから、極め先ってことにはなり難いな
遡るってことではディキシーがマヌーシュとかもありそうだ
0464名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/11/29(土) 09:24:07.30ID:Kmkfin8A
その音源音割れてるっぽいよ。
ってわけでもっと高音質のを探したけど見つけられなかった。
0465名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/11/29(土) 09:38:07.06ID:xqn11Ro5
999円シリーズでしかないレア盤どれですか?
0466名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/11/30(日) 17:23:43.68ID:8qD3alO1
>>463
モダンジャズだけとは限らんでしょ
しかもそんな時期のなんて
薦めるならアコースティックマイルスでしょ
0467名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/11/30(日) 17:50:29.82ID:8qD3alO1
すまん、これもアコースティック期だったな

まあショーター期はエレクトリックへの手掛かりみたいなもんだし

モダンって事で勧めるなら
マイルストーンくらいまでが良いんじゃないかな?
0468名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/11/30(日) 18:24:12.69ID:8qD3alO1
>>465
フィリピン人女性ボーカルのがあったと思うが
どれほどレアかは知らんし、他の盤で出てるかも知らん
0470名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/28(火) 15:49:49.46ID:7Swwa2E8
うーむ難しい
プログレッシブの行きつく先はやっぱりこんな超難解音楽になるのだろうか
0471名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/06/05(金) 03:54:32.83ID:kt/QzaV3
プログレに限らずロックのファンは荒削りで未熟なものを好むからなあ。
文字通りプログレッシブになったらファンは離れてしまうだろう。
0475名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/03/07(月) 18:46:43.68ID:611CRb++
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N  .人
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! |  `Y´
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八    ageます・・・
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
0476名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/06/21(火) 19:09:39.55ID:U8brlX0v
ギターテクだとか技巧に拘るならばジャズ。プログレのイメージや音像に拘るならばアンビエント系のテクノ。
0477名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/06/22(水) 22:51:01.72ID:1qyS50O2
プログレもジャズも同時進行で親しんでいったほうがいいかも
0479名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/10/23(日) 01:26:03.29ID:XD2cCdW4
479(夜泣く)

                         > ´ : : : : : : : : : : : : : : : : : `: . 、
                    . : ´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                      / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                     / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
                  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :}、 : : : : : : : : : : : : : : ∧
                    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : :从:ィハ : : : : : : : : : : :/ :∧
                /: : : : : : : : : : : : : / : : : /{: : : : :′   Y: : : : : : : : :V: : : ,
                .′: : : : : : : : : : : :/ : : : /  | : : : {l     Y: : : : : : : : :V.: : ;
                  ; : : : : : : : : :′ : :′: : :/  .Y : :{l     Y: : : : : : :: : V : :
             |: : : : : : : : l| : : : |: : : :/    Y: :{        Y: : : : : : : : :!: : !
             |:|: : : : : : : l| : : : {: : :/-‐ ´  ∨:.{ ` ‐- . _}ハ: : |: : : :|: :|: : |
             |:|: : : : : | : :|: : :.ハ:./         Y        | Yl: : :/}: :|: : :
             |:|: : : : : | : :ト、: { .}′       ヾ         .V!∨: ト、:{: : |
                八ト、.: .: : | : :|八:{    -‐        ‐-       }' }: :| : {: : :
                  {∧: : : { : :{ r 、ィ≦弍ミぅ。      rィ≦弍ミr,ぅ. Y: : : : :|
                 从: : 八从Y .{⌒Y {^ー’         ー '⌒`ヽ ノ  ハ{: : : : :.|
              |: : :\: :{八l{ {::::::し'::::::        :::::::::::::::} } ./ l|: : : : : :l|
              | : : : : ヾ{:从 ;         、          ; }./ l|: : : : : :l|
              |: : : : : :人_∧ {                 } /_ イ: : : : : : |
              |: : : : : : | : : ∧'..      _ _  _     .;' /: :i : |: : : : : : :!
              |: : : : : : |: : : :込.ヽ    ` <: : : : :>´   /.イ: : :| : |: : : : : : :!
              |: : : : : : |: : : :,>ゝ\ _     `こ´   .r'/<:. :.| : |: : : : : : :!
              |: : : : : : |: : :/{ 〈  个、)、      .イし′   Y:l : |: : : : : : :
              |: : : : : : |: : {八  ヽ .}   .>  <   { /    .V : l: : : : : : :|
              |: : : : : : |: : { .}l   `Y            {{     }}: :|: : : : : : :
              |:_:_:_ ニ=- / .ノ /⌒} }          .|{ {`ヽ  Y{:_: : : : :从
             r<     し′〈 ./  | |         .|{ { .ハ  .}ノ  ` <ハ
          /´ V        {  У  ノ .ノ            |{ .V .∧ V      `}ヽ
0480名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/27(金) 03:22:15.20ID:IVD2PSE0
480(縛れ)

     ξヽ
    〈/〉
    〈/〉
   〈/〉
   〈/〉
  〈/〉       __ __ __ __ __ _ __ __
  〈/〉      〈/ 〉__〉_〉__〉_〉__〉_〉ハ`)>_
  〈/〉     〈/ソ.〉__〉_〉__〉_〉__〉_〉. `ー、_〉、
  ∨ ト、_   〈∨ト、..__〉_〉__〉_〉__〉_〉. `ー ソ⌒ヽ
    ゝ」 ハ-、,-、,-、,-、,-、-、,-、-、,-、-、, <⌒Yi.
    `ー、_〉_〉__〉__〉__〉__〉__〉__〉_〉__〉_〉__〉_〉ソ
.       `ー、_〉_〉__〉__〉__〉__〉_〉__〉_〉__〉_〉ソ
          `ー、_〉_〉__〉__〉__〉__〉_〉__〉_〉__〉_〉ソ
          `ー、_〉_〉__〉__〉__〉__〉_〉__〉_〉__〉_〉ソ
            〈/〉
             ∨ ト、 _ __ __ __
              ゝ」 ハ__〉__〉_≧
0481名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/27(金) 12:04:52.86ID:HQ9/7ctu
プログレにはジャズにはない魅力があり
ジャズにはプログレにはない魅力がある
0482名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/27(金) 12:12:44.45ID:HQ9/7ctu
ジャズっていうとマイルスってのがね
視野が狭すぎるし

レコード会社の関係者か!?と
レスを投稿する