X



【鳥人間】Samla Mammas Manna【踊る】
0432名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/09/30(火) 23:49:30ID:FdLmMYCa
>>431
レス遅れてすいません、残念ながら行けませんでした(涙)

チラシに入ってたカルチャーセンターのアコーディオン教室に
他の課題曲いいからこれ弾けるようになりたいとか許されるかな?
今仕事でそれどころじゃないけどいつかは・・・
ただそこの先生ホルメル知ってるかな
ホルメル知らずしてアコーディオン教師を名乗るなとは決して言えないけど
もし知らなくても聴かせればよさは分かるか
ちなみに誰かチャレンジした人います?やっぱ難しいよね?
0433名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/01(水) 00:58:25ID:Hv6jiGhU
このスレの人は紙ジャケ買いましたか?俺は金無くてまだですばい。音質アップしてるんだろうか。
0434名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/01(水) 19:43:50ID:eP6aApkf
新しく紙ジャケがでたの?
俺は半年くらい前に3枚買った。初回限定生産だと思って焦って買った。
なんかユニオンで全部買うとサムラボックスがもらえたらしい。
0439名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/31(金) 22:22:54ID:jZLe82J5
3RDの10曲目が好きなんだけど、サムラ以外にこういう音楽やってるCDって他に何かありますか?
0442名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/19(水) 21:10:18ID:T9+2pYyL
ageとく
0443名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/12/28(日) 12:01:30ID:Rzn7WzmI
追悼スレ・・・とりあえずageとく・・・
ネタだと思いたいな・・・
0447名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/12/28(日) 23:53:06ID:qiO/uncL
日本に来たがってたのは確かだけど、そうさせなかった影響力があった、と。
0454450
垢版 |
2008/12/29(月) 23:34:34ID:cHKUWF87
なんてことだ(-人-)

>>453
写真カッコイイな…
0455名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/12/30(火) 01:25:58ID:KsR+9NK+
シカラムータの年末恒例イベント「年越さナイト」行ってきました。
リーダーの大熊さん、ドラムの吉田さんはSolaに参加していたので、何か話があるかな、
とは思っていましたが、会場に入ると流れているのは正に"Sola"。
コンサートの最初にLarsが亡くなったことの告知と「彼に捧げます」との発言(俺も泣きそうになった)、
途中の休憩中にはLarsのベスト曲集(大熊さんが昨夜作ったらしい)、
最後には「Sola参加ミュージシャンでトリビュート公演をやろうという話が出ています」との話が。

演奏はとても楽しかったですし、
Larsを惜しむ気持ちも共有できた気がして、
とてもいい夜でした。
0458名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/12/31(水) 09:02:04ID:sCo/kbJP
追悼の意をこめて、改めて彼のいろんな作品を聞き返してるんだけどホント良いメロディを書く人だったなあ。

まだまだアイディアもいっぱいあったと思うし、やりたい事も山ほどあったでしょう。
本当に、惜しい人をなくしました。残念。
0464名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/09(金) 17:51:24ID:njaaSped
ホルメルさん、、
あなたはプログレ界随一のアコーディオン奏者でした。
心よりご冥福をお祈り致します。
0465名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/13(火) 17:52:54ID:A67MdCzX
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

服喪をかねて錯視レス
0466名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/14(水) 19:34:30ID:UDm3tUaD
DIMEのLars Hollmer & Trio Derome-Guilbeault-Tanguay面白い。
ソロの曲を少人数編成のロックバンドでやってるのって無かったから、ものすごく新鮮。
Hollmerさん本当にいろいろやってたんだなあ・・・
0467名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/15(木) 01:13:45ID:PfYbN48E
もっといろいろやろうとしていたらしいし、実際出来る人だったのだが。
本当に惜しい人を失いました。残念だ。

何回ぐらい日本に来てたんだろう?
こんなんなるとは思っていなかったので、結構見逃してしまっている。ああ後悔。
0470名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/16(金) 00:45:59ID:Q5lZ164A
新作ヴィアンドラが今までソロに比べて何年も間を置いて出たのは
5つくらいバンドやプロジェクト掛け持ちしてたからだし
マジでアクティブだったんだよな・・・
0473名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/19(月) 08:00:34ID:+j1wH+3e
mixiから拾ってきたネタ。
ラーシュの追悼番組(ラジオ)。
前半はアルバムから、後半はサムラの未発表ライブ。
いつまで配信されるかわからないけど。

There was a tribute to Lars Hollmer on Swedish radio which you can listen to in streamed audio:
http://www.sr.se/sida/Sandningsarkiv.aspx?ProgramID=2195

Click on the speaker next to this info:
Kalejdoskop
Tisdag 13 januari 2009 22:30
L蚣g musik med Anders Ols駭.
L舅gd: 90 minuter

Features 90 minutes of different music, from Samla to solo stuff.
0475名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/19(月) 18:51:18ID:6HjjUqF6
Tack!

30分と60分の二つにファイルが分かれてんのな。
最初、間違って後ろのだけ落としちゃった。
0477名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/20(火) 00:04:47ID:IQHFs0ZH
ハッセと仲違いしたまま・・・一緒に演奏する姿を見れずじまいか

もう仕事が手に付かん
0479名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/20(火) 11:48:52ID:Y5jfPTrf
未発表、つか公式発売されてないってだけなんでわ。
昔ラジオで放送されたとかそんな感じの。

Tr.10〜のサムラのライブだけ欲しいなら後半の60分の方だけで桶だね。
(つか、それでファイル二つに分けてる感じ)
mms://lyssna-wm.sr.se/autorec/p2/kalejdoskop/srp2_2009-01-13_222959_3602_w4.wma
0480名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/21(水) 01:01:26ID:STUnwzMY
彼は結局世界的な名声とは無縁だったし彼自身も望んでなかっただろうが
これからじわじわ世界に知られて100年もすれば教科書に載ってる気がする
それだけ偉大な音楽家だと思う
個人的には彼の不在は大き過ぎて埋まる事はないかもしれんが
昔誰かが亡くなった時に(篠田昌巳だったかな)
「彼を忘れさす位の後進の活躍を望む、それが即ち彼の遺志を継ぐ事だ」
みたいな事を誰かが言ってた気がするがそんな存在現れるかな?
0482名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/24(土) 10:37:24ID:Ht6tGQtW
「教科書に載る」まではどうかな?と思うけど、100年後でも絶対に語り継がれていて
忘れられない音楽家ではあると思う。同じ意思で頑張る人は是非現れて欲しいけど、
なにせ偉大すぎるかならあ、、、誰のまねもせずに、正にオリジナルな人でした。

その後のチキンハウススタジオはどうなるのかなあ?出来れば歴史的遺産としてちゃんと
保護して貰いたい。入場料取って見学とか出来たり、残ってるテープをデジタル保存して
試聴出来るようにしたり。
0485483
垢版 |
2009/01/29(木) 13:17:18ID:bVqA6iTx
>>484
保存できました。ありがとう!!
0486名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/30(金) 00:10:06ID:pSsWAYM9
何度やっても後半のライブが落とせない、前半30分で完了されてしまう
何故でしょうか?
0487名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/30(金) 02:06:44ID:A6a//NjM
URLを解析するソフトを使うとmmsで始まるやつが2つ出て、それの片方がサムラだったよ。
0491名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/02/03(火) 16:28:37ID:fVPXNfe+
>>482
残ってるテープとかはおそらく大量にあるだろうね、病床に伏す直前まで作業してたやつとか
リハの途中鼻歌交じりに軽く演奏した感じのでも何でもいいから出てこないかな
AUTOKOMP A(ND)MORE の続編みたいのとか
あとフレッドフリス何か持ってるはず、期待してる
0492名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/02/04(水) 00:56:06ID:X/5uRZvY
改めて聞いてみると
サムラのライブってザッパにノリが似てるよね。
曲があって、どこまで本気か分からんようなネタがあって、
そのままいつのまにか曲に突入して…
最初から最後までほとんど「間」がない。

ま、ザッパほど計算ずくでやってないのがホノボノ系なんだけど。
「それ、さっきやった」とかw
0493名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/02/04(水) 01:51:45ID:wXlyLvBF
ザッパもそうだけど俺はこの人との近似性を勝手に感じてる
フリーな演奏中にふと現れる人懐っこいメロディ
人懐っこいメロディを突如ぶち壊しフリー突入
ただお笑い要素は無い、サムラが陽とすれば彼は陰かな
http://www.lastfm.jp/music/Albert+Ayler/_/The+Truth+Is+Marching+In?autostart
http://www.lastfm.jp/music/Albert+Ayler/_/Truth+Is+Marching+In
http://www.lastfm.jp/music/Albert+Ayler/_/Bells?autostart
あくまで勝手な妄想だからね
0494名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/03/04(水) 16:38:35ID:2tcrvM32
そして1ヶ月が経ったのだった。
0495名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/04(月) 01:50:39ID:zHxEVidM
追悼ライブ
6/17(水)「ラーシュ・ホルメル★トリビュート・ライブ」@秋葉原CLUB GOODMAN
www.cicala-mvta.com
0496名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/07(木) 14:56:21ID:9nSPPEhx
アコーディオンは誰がやるんだろう。
無しってのはちょっと音的に寂しいよね。

他の人がやるってのも寂しいけど。
0499名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/08(金) 14:55:58ID:P8umOTvG
教えて下さい。MAGMAが好きなんですが 似てますか?オススメアルバムあったら教えて下さい。
0500名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/08(金) 15:02:23ID:3LrZdvf0
全然似てないわな〜、むしろソーラスとかヴァルティナから若さを抜いてクドくしたような感じ。
0501名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/08(金) 16:08:02ID:MIwHa/HO
一体、サムラの名前をどこで知って
「MAGMAに似てますか?」という質問に至ったのか
が知りたいw
0503名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/08(金) 20:52:47ID:P8umOTvG
初心者擦れでMAGMAに似ていると書いてあったので‥
0505名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/08(金) 23:41:40ID:2qx++295
MAGMAと違ってベース全く目立たないよね
比べて聴くとよくあの地味な役割に撤してると思うわ
0507名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/12(火) 23:23:41ID:b3IczNrO
カンのホルガー・シューカイがベースに就任した理由
「だって、ベースなんて誰も聴いてないだろ」
0508名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/05/30(土) 22:01:55ID:w4D73Ur/
初めて聴いたけどすげえ!
0509名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/03(水) 12:54:31ID:ZiTdrUOp
都内にサムラの紙ジャケどこにも売ってないんすけど‥もう手に入らなそうですね‥欲しい‥
0512名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/03(水) 23:53:06ID:LSTONyLy
>>509
ユニオンなんかでも紙ジャケセットで売ってるよ
見つけたら全部買うんだ
0514名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/04(木) 02:29:09ID:fygC6Um/
ツァムラ・モー・タウン
0515名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/04(木) 09:14:29ID:8Ac/EODg
鳥人間(3rd)の2曲目(10分位の曲)マイフェイバリットシング に似てない??
0516名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/12(金) 23:27:39ID:rzbuqLIO
うごくサムラが見たい
ブートレグDVDとかないのか〜〜〜〜
youtubeすくねー
0517名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/13(土) 03:14:43ID:gDoFMdjK
かなり前にDimeに
2003年のProgdayのビデオ(MPEG1)が
上がったことがあるけど。
2時間半くらいの。
まともな長さのはそれしか見たことがないな。
0518名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/13(土) 03:46:49ID:gDoFMdjK
記憶違いだった。
今確認してみたら、1時間と40分の二本に分かれてて合計1:40だった。

画面サイズは352x240だし、なぜか音が左チャンネルのみだしで、
正直、それほどいいものではない。

いいものではないけど、せっかく発掘したんだからDVD化しておくかな。
0519名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/13(土) 13:28:47ID:ZSCCNwq9
ザッパとサムラがあれば何もいらない
0521名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/14(日) 00:26:26ID:0eDrL5qQ
>>520
この間1枚目2枚目の再発?があったんで、やっと全アルバム買い揃えることできた。
だから要らないとは言わないけど、ファーマーズ・マーケットはそんなに凄いか?(演奏力は凄いけどね)
俺はファーマーズよりもPIIRPAUKEを推したい。
0522名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/14(日) 10:59:08ID:dzWjj45x
前から思ってたんだが
る*しろうってなんとなくサムラとノリが似てる。
特にライブ。
0523名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/15(月) 19:06:12ID:A4Kljcts
>>518
それってまだUPされてます?
0525名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/16(火) 12:11:39ID:mqMsYxlI
torrent名はVCDとなってるが中身はただのMPEG1のファイル。
しかもそのファイルが壊れまくってる。
MPEG修復ツール類片っ端から試してみたが全部ダメ。
壊れてるところを手作業でカットしていくしかねー(大笑)

そう言えば入手した直後にもDVD化を考えてたんだが、
やりかけてその後放置した理由はこれだったんだよなwww
思い出したよ。
さすがにこれは面倒だ。

音が片チャンネルってのは勘違いで、ちゃんと両方入ってた。
0526名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/16(火) 15:26:17ID:qNNX7jZS
>>524-525
うはそれは大変そうw

教えてくれてありがとでした。
YouTubeで細々したやつを見てみようっと。
0527名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/17(水) 01:41:26ID:KGM/mgTn
491 :名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 16:28:37 ID:fVPXNfe+
>>482
残ってるテープとかはおそらく大量にあるだろうね、病床に伏す直前まで作業してたやつとか
リハの途中鼻歌交じりに軽く演奏した感じのでも何でもいいから出てこないかな
AUTOKOMP A(ND)MORE の続編みたいのとか
あとフレッドフリス何か持ってるはず、期待してる

>トムコラ亡くなった時、追悼盤、追悼ライブで集金してカトリーヌに送ってたね
 彼の場合高福祉の国の人だから残された家族に生活の心配はなさそうなのが救いだが
 その分ファンのための未発表音源発表は遅れるのかな?個人的にはライブ大量に欲しい
0528名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/17(水) 12:59:12ID:0ANIDLN4
個人的には「Maltid」の頃のライヴが聴きたい。
それと「Schlagerns Mystik」に入ってるスットコな曲w
あれをライヴでやってるのを是非聴きたい。
0529名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/17(水) 20:43:08ID:31BvbQdZ
>>528
私が確認できているところでは、74年のライブで「鳥人間」の曲の他に「Maltid」や1stの曲も演奏している。
それ以前のライブは聞いた事がないし、音源が有るのか否かも知らない。

「Schlagerns Mystik」に入ってるスットコな曲は、79年80年のライブで何曲か演奏している程度。
私ももっと聞いてみたい。
0530名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/17(水) 21:41:00ID:0ANIDLN4
その昔、会社で仕事中に「Schlagerns Mystik」をかけていたら
スットコな曲の所で仕事仲間が大受けして大笑いしてたのを思い出したw

いい時代だったな〜
0531名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/18(木) 00:32:55ID:NCK5Ko8i
いいライブだったね。
意図的に「湿っぽい話」を省いたのはよかった。
開演前のビデオでも、普通に笑えたのもLarsっぽくて。
吉田さんの話はもうちょっと聞きたかった気もするが、
あんな程度で切り上げたのも、ある意味見識。

Samla Aloneは面白かったけど、寂しかった。
SOLAも悪くなかったけど、やはり「ちょっとずつ足りない」感が強烈だった。
足りないピースを場内みんな脳内で補完してたと思う。

「それでは最後に
Lars Hollmer にもう一度大きな拍手を」
のところでウルっと来た。

なんでも「どこかの国でLars Hollmer BOXが出る」らしい。
BOX set なら(みんな待ってる)未発表音源収録とか入るかな?
0532名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/18(木) 05:22:43ID:bLixR5l+
昨日の秋葉でのライヴですか。吉田さん、どんな話してたの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況