X



◇Hermeto Pascoal◇エルメート・パスコアル◇

0002名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/11/10(木) 10:32:12ID:NXjBqI9p
まあね。
0003名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/11/10(木) 11:11:06ID:9bIQb9Sx
パースペクティブなスレだな
0004名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/11/10(木) 19:38:04ID:vOrqjpbq
hoshu
0005名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/11/11(金) 00:47:16ID:3Q87XYK3
MUSICA! O MELHOR DA MUSICA DE HERMETO PASCOAL
というCDしか持ってないのですが、これはベストアルバムですか?
確かに凄いけど、これは完全にジャズのジャンルだと思うのですが。
Soft MachineやNational Healthとかとどこが違うかっていわれると、困るけどw
0006名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/11/11(金) 00:59:25ID:3Q87XYK3
こういう音楽って、あとはGonzalo Rubalcaba & Cuban Quartet / Antiguo
っていうのしか聴いたことなくって、まったくよく判りません。
あんまり物凄い音楽は、恐縮しちゃってなんだか付いていけないw
0007名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/11/11(金) 01:21:43ID:sZYzuGRj
>>5
それは、確かワーナー時代のベストだったかと思う。

昔の来日時がライヴ・アンダー・ザ・スカイだからな。
ジャズのカテゴリーが近いでしょうね。

でもブラジル人は、ジャズとは関係なく自分たちの音楽をやっているという自負があるんですよ。
ショーロとかはジャズと同じような古さを持ってるし。
むしろジャズがブラジルから影響を受けたと見ていいでしょうね。
0009名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/11/12(土) 01:16:47ID:vEQem3Iq
hoshu
0010保守
垢版 |
2005/11/13(日) 05:21:49ID:TNGWblX+
>>8
どうだろ?
まあ、南米スレもあるからね。
0013 ◆756lTYEuqY
垢版 |
2005/11/22(火) 18:56:37ID:z+jguMf9
   ┏┳━┳┳━┓┏┓┏━┳┳┳━┓
   ┃┃┃┃┃━┫┃┃┃┃┃┃┃━┫
   ┃  ┃  ┃━┫┃┗┫┃┃┃┃━┫
   ┗━┻━┻━┛┗━┻━┻━┻━┛
   ┏┓  ┏┳┓  ┏┳━━━┳━━━┓
   ┃┃  ┃┃┃  ┃┃┏━━┻━━┓┃
   ┃┗━┛┃┗━┛┃┗━━┳━━┛┃
   ┗━━┓┣━━┓┣━━┓┣━━┓┃
         ┃┃    ┃┣━━┛┣━━┛┃
         ┗┛    ┗┻━━━┻━━━┛
0015名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/11/28(月) 23:33:25ID:3BdIRCkt
ありゃ、こんなスレできてたんですか。p2ばっか使ってると
一度読んだことのあるスレしか巡回しなくて、どうもダメだな。

2週間ぐらい前にtorrentで流れてた1991 Chicago liveはすごいね。
全員暴走機関車だけど、特にCarlos Maltaの化物ぶりが傑出してる。
超高速フレーズでも存分に歌いまくってて。

彼とJovino Netoが抜けてからごく最近まで、Grupoの演奏は1レベル
ユルくなってしまったような気がするんだけど、今年になって遂に
Andre MarquesとVinicius Dorinも余裕を持って演奏できるように
なってきたと思う。Andreのフレーズに詰まるとコード弾きする癖が
なくなったし。JazzOn3で放映した2005/7/25 Jazz Cafeの内容、
本当に素晴らしかった。
0016名無しがここにいてほしい
垢版 |
2005/12/03(土) 14:39:22ID:yLR53Unw
>>14
あーこの曲好き…。1980年代後半のライブではよくやってるみたいだね。
普通の人なら3拍子か4拍子でコンパクトにまとめちゃうテーマを
ちょっとだけ拍を足したり引いたりしてここまでトリッキーな展開にしちゃうのが凄い。
0018名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/01/13(金) 15:14:31ID:2Vm0iLCY
イチベレ・オルケストラ・ファミリアの新譜出ましたねage
はよ買いに行かなくては…。
0019名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/01/18(水) 14:14:34ID:88GgWtMs
よし、今日は仕事して歯医者行って目白行くぞ
0020名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/01/27(金) 12:03:23ID:lDAU4ZUg
よかったよItibereー。
曲数がバカみたいに増えた分、1曲が短くなってて
テーマを膨らまし切れずにブツッと終わっちゃう感じの曲も
結構あるけど、それはそれでまたHermetoっぽい。
0023名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/03/02(木) 17:59:11ID:HUTa2Eud
Itibere Orquestra Familiaの2ndすごすぎです。
音楽の本質についていろいろ考えさせられる。
こんな経験10年ぶりぐらい。
0025名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/03/10(金) 18:19:44ID:vTqhy5n4
1stはまだ「Hermetoチルドレン筆頭株」って枠内で聞けた。
2ndは何かそういう次元も越えちゃってる気がする。
0026名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/03/14(火) 16:08:26ID:bGFfMqNO
3/12 Brazilian Octopus再発
3/12 Sambrasa Trio再発
3/12 Jovino Santos Netoの新譜発売
3/15 Hermeto & Morena の新譜&DVD発売

ワーイ。ブラ蛸eBayで買わなくてよかった…。
0027 【progre:44】
垢版 |
NGNG
(・ω・)ノシ
0028 【progre:300】
垢版 |
NGNG
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
0030名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/07/28(金) 09:43:18ID:zzA+ztni
1991年のライブ音源を聴いているのだけれども、凄まじいですねコレ。
この演奏力。ありえへん。
0033名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/09/01(金) 21:44:53ID:9yqH2WnX
Loronix: Pernambuco do Pandeiro e Seu Regional - Batucando no Morro - with Hermeto Pascoal
http://loronix.blogspot.com/2006/08/pernambuco-do-pandeiro-e-seu-regional.html

地味ですけど、初期参加作のBatucando no Morro↑。

さらについでに。Elis Regina in Montreuxの泣かせる共演映像。
YouTube - Hermeto & Elis Montreux - Asa Branca by Loronix
http://www.youtube.com/watch?v=XOgHxIXyTKc
http://www.youtube.com/watch?v=X7Kv1TpZkTQ

このときの詳しいエピソードはこちらの文章がオモロいです(日本語)。

世紀の対決:エリス・ヘジーナVSエルメート・パスコアル
http://www.centro-do-brasil.com/new%20kenkyu/aoki/aoki_07.html
0040名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/30(火) 14:05:18ID:MXdDbcxx
若き日の Hermeto をちらっと見ることができる貴重な映像!
ブラジルの有名なプロテスタントシンガー Geraldo Vandré が、
自作の"Aroeira"をひっさげて TV Record に出演時のもので
(67年、フェスティバルの映像?)、向かって左側がコーラス担当の
Trio Marayá 、右側が演奏担当の伝説のグループ Quarteto Novo!
Quarteto Novo のメンバーでは、初めに Heraldo do Monte の姿が、次いで
今の容姿からは想像がつかない Hermeto の姿が見られます。

http://www.youtube.com/watch?v=EGyb11knYYo

0041名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/30(火) 22:42:55ID:54aPL0/M
ひえー、これは左とん平期のエルメートですね。
現存する映像では最古クラスだったりするのかな…。
0044名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/04/21(土) 22:13:56ID:rCjnOpIk
>>42
> 眼鏡かけてないけど、若い頃は目はよかったのかな?

良くはなかったかもね。
アルビノの人って弱視の人が多いみたい。
0045名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/04/22(日) 00:24:41ID:UwM0LaD5
俺が神
0046名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/07/15(日) 20:13:37ID:EF2pWLwk
再発まだ?
0047名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/07/21(土) 00:27:57ID:F1IxZCe4
っていうかなんで
こんなすごい音楽家のスレが寂れてるんだ。
まだ生きててCDも最近出してるのに。

プログレ板なんかに置いとくから寂れるんじゃなかろうか。
ほかの板にエルメートスレ無いのか?
0048名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/07/21(土) 00:58:19ID:V/c7Oe7v
確かワールド板にあったような
しかしスレの勢いはこちらが上だったような
0052名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/23(日) 23:11:09ID:v9PS4DEi
さすがにIOFには及ばないけど
楽しいよ
0055名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/03(水) 16:08:13ID:R/VfaDRt
Banda Hermeticaのツボは、
miniatures2へのオマージュが入ってるところ
(ぎこちない日本語で「浅草の物売り」を…)
0057名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/16(火) 01:18:16ID:gOccMQHD
そのジャケット見たことないけど、1989年版Mundo Verde Esperancaかな?
だったら海賊版。1曲目Aylinだったら、たぶんそう。つーか、出てたんかブート。
005856
垢版 |
2007/10/17(水) 19:17:04ID:+um/geMp
>>57
多分これです
ttp://www.lamediatheque.be/med/details.php?col=0&ser=00&sup=0&ref=UP2220

ジャケはこれに限りなく近いです
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53142333
これの文字がもう少し大きいだけ

88年にドイツのwest windというレーベルから出てます。
クレジットにはスタジオ録音となってます
音質が盤起こしっぽくて微妙にレコード針のノイズが・・・
005956
垢版 |
2007/10/17(水) 19:19:31ID:+um/geMp
追加
ttp://www.discogs.com/release/899203

詳しい人教えてください
0060名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/17(水) 22:25:16ID:hq/kBaCq
>>58-59
それは、中身は'82年に出たGrupoの1stじゃないかな。
どうもブラジル国外では盤起こしの海賊版が出てるみたいなんで、
たぶんそれじゃないかと。

ちなみに検索したらこんなの出た。
ttp://toque-musical.blogspot.com/2007/09/hermeto-pascoal-grupo-1982.html
0061名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/18(木) 19:00:56ID:gTghPH4m
>>60
ありがとうございます。
ジャケ違いで、中身は一緒みたいですね。
このジャケ、たしかブラジルガイド本で見たことあります
どうりで曲の感じがモントルーライブの時期に近いと
0062名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/18(木) 19:14:21ID:8Z536dtQ
あれ、Grupoの1stって今は正規盤CD買えないんだっけ?
0064名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/20(土) 13:47:06ID:19Xz5PI6
違法サイト直リンすんなボケ

リンク貼っただけでお前もパクられっぞw
0065名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/20(土) 14:22:15ID:KM/asJsb
あ、そうなんだ。じゃあ今後やめます。ありがとう
0067名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/16(金) 20:35:40ID:xKe6m+Qo
当然チェックすべきはもはやフォロワーを超えつつあるIOF関連
まだ行ってないならEgberto Gismontiも必聴
ハードなのが好きならArrigo BarnabeやらGrupo Umならのサンパウロ前衛派
クロスオーバーに目覚めたならAirto・Flora・Hugo Fattorusoなどなど追いかける
ちょっと傾向違うけどブラジルの奥深さを知るにはミナス派諸作もいいよね
秘宝系がお好きならEditio Princepsレーベルの再発諸作など聞いてみるもよし

なんてところでどうかな。
0068名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/17(土) 19:00:26ID:/1C+s9fs
>>67
ありがとう
知らないの多いので楽しみ
まだ全部聞いてないけどFesta Dos DeusesとMundo Verde Esperança
が今のとこ好き。
0070名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/22(木) 13:33:59ID:+XzIdOS6
ほんとだ…Marcio Bahiaだ。
彼はHamilton De Holandaのバックもやってるよね。
0074名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/01/16(水) 20:11:28ID:sny460od
先代ピアニストのジョヴィーノは
ここんちに入る前はザッパ好きだったらしい。
0076名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/02(土) 12:20:22ID:EhmCsisK
あと二枚でリーダー作全部聴けたことになるんだがピアノソロとか手に入る気がしない…

0078名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/05(火) 09:01:00ID:uqKe15QO
so nao〜のCDとLPで曲が違うってマジ?

0079売国マルハン
垢版 |
2008/02/05(火) 12:54:12ID:SVnGnH/W
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

0080名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/07(木) 05:40:17ID:qdE/8tsN
>>77
凄いサイトだな・・・どうやって発見したんだ・・・
でもちゃんと買ってから聞きます
008177
垢版 |
2008/02/07(木) 09:05:19ID:95ES/Yax
>>80
> 凄いサイトだな・・・どうやって発見したんだ・・・
> でもちゃんと買ってから聞きます

そんなあなたに朗報。

Yahoo!オークション - HERMETO PASCOAL 2枚組 por diferentes caminhos
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59002238
0085名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/10(日) 12:47:27ID:fOOjza57
普通に店頭でも見掛けるけどな

あんまり関係ないがトン・ゼーもいいな
0086名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/10(日) 14:10:34ID:7Gusqu1T
tom ze はどのアルバムがいい?
あんまり関係ないが
0087名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/12(火) 02:20:43ID:b0z44xtB
創作ゲームとか初期のcontinentalのとか?
エルメートよりも入手困難な気がする
0088名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/15(土) 22:15:53ID:lNqxgSoQ
Hermeto, Gismonti, Wagner Tiso....
異常に豪華なメンツのオムニバス・・・

V.A. - Trindade, Curto Caminho Longo (OST-1978)
ttp://abracadabra-br.blogspot.com/2008/03/v.html
0089名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/16(日) 00:46:18ID:rlhEoXDZ
>>88
このAgresteの正体、ずっと知りたかったんだ。
Egberto GismontiもAcademia de Dancasのプログレっぽい曲やってるね。
0090名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/12(土) 20:06:37ID:dlG5IHuv
ちょっと質問なんだけれど、
hermetoの楽譜でドラム譜を含む物って
どこかで手に入らないだろうか。

過疎ってるので望み薄い気もするけれど、
どなたか情報お願いします。
0091名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/12(土) 20:38:52ID:qzDWjd2t
Jovino Netoが出した譜面集↓(Calendario〜とは
別のもの)には、入ってるかもしれない。

Hermeto Pascoal - Tudo ? Som
http://www.jovisan.net/Tudoesom.htm

でも、そもそもGrupoのドラムって書き譜なのかなあ?
0092名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/12(土) 20:45:41ID:dlG5IHuv
>>91
素早いレスありがとう。
日本の書店で手に入れるのは不可能だろうから、
ネットでなんとかしてドラム譜の有無を調べないとダメですね。
0093名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/12(土) 20:58:47ID:dlG5IHuv
62ページで32曲入ってるので、
おそらくドラム譜は入って無いようです。
これはもう自分で作るしかないですね。
どうもありがとうございました。
0094名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/12(土) 22:06:22ID:qzDWjd2t
お役に立てずに申し訳ない。
日本のネネー目指して頑張ってください。
って、目的がパートコピーなのか研究なのか
わからんけど。
0095名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/12(土) 22:54:26ID:dlG5IHuv
>>94
コピーの方です。
楽譜を探すのもおこがましいほどの腕ですが、
少しでもエルメートの音楽に近づけたらと思って。

0096名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/25(金) 00:29:26ID:ffOM6vNS
ニコニコ動画でエルメーとの奴のドラムコピーしてるのがあったな
0097名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/02(水) 11:57:53ID:gdqys/V/
IOFの来日祈願保守
0098名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/02(水) 12:04:07ID:1w6rjbBQ
7~8人編成だった頃のDeus Ex Machinaすら頭数の関係で招聘失敗したらしいので
IOFはそうとう大きなツアーをやる見込がないと絶対無理だろうなーと。
0099エビフリャー
垢版 |
2008/07/02(水) 18:08:42ID:u9PavvwM
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
0100名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/24(木) 03:49:37ID:8F/aWd0f
天才
0104名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/09/02(火) 13:19:23ID:qay2hkDZ
>>102
ありがとうございます
アマゾンで見たら高すぎてワラタw
他のサイトで見たら4kとそこそこなのに
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/09/02(火) 15:13:55ID:Sc8Rw41M
IOFのCarendario do Som、歴史的名盤だと思う。
0107名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/24(金) 21:34:51ID:sx66yUvc
一番好きなアルバムは何?
俺はドイツのジャズフェスでやったライブ盤が一番好き
0108名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/24(金) 21:55:23ID:KInfm6GP
ベルリンジャズフェスのはcdになってねぇだろ?



もしかしてモントルーのこと?
0109名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/24(金) 22:44:44ID:EobLrYrM
「So Nao Toca Quem Nao Quer」
「Festa Dos Deuses」
「Eu e Eles」
「Mundo Verde Esperanca」

は4枚1セットで、これ全部合わせてやっと
Hermetoの音楽世界がカバーできる感じだなあ。
俺はどうしても選べと言われればその時の
気分によって神々か地球のどちらかを選ぶと思う。
0111名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/25(土) 01:24:14ID:kV8VZ8NW
1stが最高
0112名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/25(土) 01:29:52ID:8xYgmZBO
Cerebro Magneticoの日本語タイトルを「脳内革命」にした奴は火あぶりだ!
0113名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/25(土) 06:12:10ID:JlRpx266
エルメートのアルバムたくさん持ってるけど、ポル語知らないからいまだにアルバム名が言えない。。。でも和訳で言いたくないしなあ。
0114名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/17(月) 00:53:27ID:4R5ZIRPB
1980年代録音の、販売されなかった方の
Mundo Verde Esperancaってやつをようやく手に入れたんだが


やっぱ凄すぎだよこの人、というか頭おかしい
ふつうのミュージシャンとは音楽の処理能力?が2桁ぐらい違う
俺はこの音楽の真価の3%ぐらいしか理解できてない気がしてきた
0116名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/18(火) 23:49:49ID:lthB1zhv
そもそも2002年版とは曲目が全然違った
かぶってるのは3曲だけで、残りはほぼ未発表曲
それがまたどれも凄くいい曲だったりするんだ

エルメートらしからぬ1コード4拍子で押し切る
ゴリゴリの高速曲とかもあってかなり驚く

これに関しては未発表音源だし
違法じゃないだろうから、あえて貼る

詳細情報
http://sareston.wordpress.com/2007/09/27/hermeto-pascoal-e-grupo-mundo-verde-esperanca-1989/
ダウンロード
http://rapidshare.com/files/73449461/Mundo_Verde_Esperan_a_-_1989.rar.html
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/25(火) 10:12:32ID:AKS/zMhQ
すげえww
入手経路が想像つかねえ
0119名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/25(火) 10:28:38ID:U9DAe/p/
オリジナルMVEの音源は、本人かメンバーが
流出させたとか言われているね
0120名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/26(水) 03:41:48ID:ahZc5bYV
それLPかCDの形であるのかな
0121名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/26(水) 08:26:57ID:X/EMNy0D
誰かが焼いてくれればCD-Rにはなるだろう
録音の感じからすると本録音じゃなくてデモテープな感じがする
0122名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/26(水) 11:59:44ID:pVfrjaAf
レーベル移籍の話があって、ソンダジェンチともめて、
お蔵入りになったらしい。

たぶんキーボードのネトさんが流出させたんでしょう。
0123名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/11/26(水) 20:37:50ID:X/EMNy0D
そういやジョビノ・ネトは新譜出るね
amazonから案内来てた気がする


俺はお付き合いで買ってるけど
リーダー作でもエレピやキーボード弾いてほしいなあ
0125名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/12/03(水) 07:43:42ID:h4Ii9xUy
「センチ」かよ!w
0126名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/12/15(月) 00:00:06ID:dumR/oXD
1972年のアルバムはサイケというかアシッド感覚あるなぁ

じっからぼー
0129名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/31(土) 18:16:49ID:uzBSLp8s
80年代末期によくライブでやってた
微妙に渡辺貞夫風なテーマの「Manha」って
結局まだ正規音盤ないんだよね?
0136名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/02/12(木) 01:30:38ID:PNGgLnHB
なぜかHermetoナンバーの中でBebeと並んでカバーが多いChorinho pla ele。
旋律の無窮動部が長くて後半高速化する超テクニカルな難曲なのに
基本ショーロでアヴァン色弱いから客受けがいい、ってことで
ミュージシャンにとっては挑戦しがいがあるのかな?

YouTube - Luciano Alves - Chorinho pra ele (by Hermeto Pascoal)
http://www.youtube.com/watch?v=71Y1pUBU5To&feature=related&fmt=18
YouTube - chorinho pra ele
http://www.youtube.com/watch?v=Y8Y1EbqCSYU&feature=related&fmt=18
YouTube - Chorinho pra ele
http://www.youtube.com/watch?v=IU-Pz7nS6ZU&feature=related&fmt=18 いいかんじ
YouTube - Chorinho pra Ele
http://www.youtube.com/watch?v=5XVsTpVdkQQ&feature=related&fmt=18
YouTube - メヲコラソン「Chorinho pra Ele」
http://www.youtube.com/watch?v=iOVheEvOr20&NR=1&fmt=18 日本人
YouTube - CHORINHO PRA ELE!
http://www.youtube.com/watch?v=WBZ3ZZ6st18&feature=related&fmt=18 3つの楽器でリード廻し
YouTube - chorinho pra ele luis raizeiro
http://www.youtube.com/watch?v=FlEnYvJLRH0&feature=related&fmt=18 ロックギター
YouTube - chorinho pra ele
http://www.youtube.com/watch?v=GTk0OzzHD-g&feature=related&fmt=18 ソプラノ
YouTube - MAESTRO COLIBRI 44.SAX....BRAZIL......
http://www.youtube.com/watch?v=arQSiiolFMo&fmt=18 アルト
YouTube - Chorinho Pra Ele - Leandro Moraes
http://www.youtube.com/watch?v=u4eKJbS81Zw&fmt=18 5弦ベース
YouTube - Chorinho pra ele
http://www.youtube.com/watch?v=nnRqUscdC40&feature=related&fmt=18 なんなのその帽子?
YouTube - Chorinho para ele
http://www.youtube.com/watch?v=EhFav03aiAw&feature=related&fmt=18 クラシックギター
YouTube - Sivuca & Ulf Wakenius - Chorinho Pra Ele
http://www.youtube.com/watch?v=yD-c_2toa2Q&feature=related&fmt=18 シヴーカ(後半ビデオがおかしくなって異常な高速演奏に)
YouTube - Chorinho Pra Ele
http://www.youtube.com/watch?v=IkAz0EpAHJ8&feature=related&fmt=18 ピアノ+ギター
YouTube - Darlym do Acordeom e Raphaell Barros Chorinho Pra ele Hermeto Pascoal
http://www.youtube.com/watch?v=tY9PvNC65Wg&fmt=18 アコーディオントリオ




0137名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/02/16(月) 01:42:52ID:JzqOVqL+
joyceもやってたな。
0139名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/04/24(金) 19:05:26ID:kzrCF/P5
意外な人との組み合わせがありますね。

Stan Getzとの音源は出ているのかな?
0142名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/04/27(月) 23:25:23ID:jUfMRXAd
「神々の祭り」を買ったら話し声を音楽化するってのを初めて聞けた
もっと長いと良いんだが・・・せっかく良いのに短くて物足りないぜ
0143名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/04/28(火) 00:12:50ID:/hFgjywh
>>142
> 「神々の祭り」を買ったら話し声を音楽化するってのを初めて聞けた
> もっと長いと良いんだが・・・せっかく良いのに短くて物足りないぜ

モーガン・フィッシャーのMiniature 2でエルメートがやってる
「浅草の物売り Feira de Asakusa」もいいよ
元声+メロ+完全曲と3回やってトータル1:30ぐらいしかないから
短いっちゃ短いけど、日本語(バナナの啖呵売の音源使ってる)に
あれやってると衝撃が全然違う
0144名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/07/02(木) 14:48:20ID:532LEx9e
144(石よ)GET
0146名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/04(日) 00:49:13ID:5P0flHRF
hermeto好きならこれも聴いとけっていうブラジルのミュージシャンいない?
0148名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/04(日) 10:25:10ID:5i/CJoBC
賑やかで楽しくてテクニカルでインスト中心となると思い付かない。俺が知らないだけか

イヴァン・リンスとかジョイスあたり歌ものだけどあの賑やかで速い感じはあるかも知れん。
0150名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/04(日) 23:50:48ID:MsgJeMyb
>>146
直系弟子のタイグアラやフローラ・プリムは聞いたの。
俺のお奨めはフローラ・プリムのマイルストーンレーベル在籍時代の奴だな。
ワーナー移籍以降は置いといて。

パスコアルやマッコイタイナー、ロン・カーター参加ということもあるし
ここがプログレ板ということを考えると一番合ってると思うよ。
かつてのど定番だから、輸入盤もかなり安く買えるはずだし
0151名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/05(月) 10:21:32ID:hDKJxn4l
Hermeto 初期の貴重映像です。初めに Brazilian Octopus の "Gamboa"
(69〜70年頃)。彼らの映像は初めて観たので感激ですね
(ブラジル音楽界伝説のギタリスト Lanny Gordin の姿を垣間見ることも
できます)。そして Quarteto Novo 時代の盟友 Théo de Barros の
インタビューを挟んで、67年の第3回MPBフェスティバルの優勝曲
Edu Lobo の "Ponteio" に伴奏メンバーとして参加した彼らの映像から、
フルートを奏でる Hermeto の姿が(4:30 あたりからの10秒足らずですが)。

http://www.youtube.com/watch?v=bvVEt5ihYRg
0152名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/10/16(金) 01:47:05ID:9PxRlgF1
ああ、Edu Loboがいるじゃん>聞いとけミュージシャン
特に初期の曲は超キモいしノルデスチ入っててHermeto的と思う

あとはItibere Orquestra Familia(必聴)、Banda Hermetica、
Egberto Gismonti、Edward Gudin、あとあれだ、Beto Guedesとか。
街角クラブ一派は普通に聞いてていいよな
0156名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/01/08(金) 00:06:14ID:942q59S5
モントルーを聴いて虜になってしもた
ジスモンチと並ぶブラジルの〜みたいなレビューみてたから良い意味で裏切られたw

アマゾンで『Slave Mass』『脳内革命』『調和』の紙ジャケポチったよw
てか、モントルーの紙ジャケは解説の紙入ってませんでしたが
0157名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/01/08(金) 01:11:16ID:72tZ1/Ry
>>156は幸せ。どれも美味しい紙ジャケ4枚を堪能しつくして、
さらにその後リリースされた超名盤3枚に感動する余地まであるんだから。
0158名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/01/08(金) 15:41:45ID:eO/4jRAw
ジスモンチとセットで紹介されるのは何でだろう、全然似てないよな
ジスモンチはECMの最初に聞いたせいか真面目なイメージだ

まあ、俺も同時期に知ったんだけど
0160名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/01/18(月) 22:24:58ID:1a6rcokK
前々回来たのいつだっけ、読売ランドの
よかったな〜
0161名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/01/18(月) 23:53:48ID:7TGmoVIZ
その次のがシロ・バチスタと絡み失敗、ヨメちゃんとラブラブぶりを見てくれ会だったからな…
0163名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/05/12(水) 21:25:37ID:SgoJSDiG
超行きてええええ
けど多分むりぽ
0165名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/07(月) 11:55:54ID:Nfboqbbd
チケット売れてなさそうだね
1セット6800円も取っといてチケット郵送もしてくれない
取りにこいだって
0167名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/20(日) 16:27:16ID:IgDEVDd1
オーグル分の両日2ndは売り切れらしいよ。
チケット会場渡しじゃなかった?
0169名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/25(金) 23:45:24ID:rhIcRwUy
DOMMUNEに出るのか
どんな感じになるのか想像がつかんw
0171名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/26(土) 01:59:28ID:UtOZhr2C
ジャズ板の菊地スレに大体どんなもんか書いてあるよ
読んでも「?」とか思わないでね。本当にアレだったから
0172名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/06/26(土) 13:12:36ID:7IhdomtV
パスコアールで独立してタグつけといてくれれば
ドミュンTLを事後検索しやすかったがな
0174名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/07/31(土) 18:57:10ID:pacvZGkR
アク禁から復帰!
165書いたらすぐ書き込めなくなったw
こんな事するのイベント関係者しかいないだろ
ほんとの事書いただけなのにーしかも客だよ?
これ書いたらまた通報されるんでしょうかw

0176名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/26(火) 22:42:22ID:ZIEhRElE
ライブのときに売ってた。
「嫁かわいいよ嫁」で1枚作っちゃった感のある前作より
曲の内容がよかったよ。
0177名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/26(火) 23:12:27ID:J9AxZhDe
つーか前回来た時と比べて嫁のレベルアップが半端なかったな。
体型も違う意味でレベルアップしてたけどw
0178名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/26(火) 23:37:15ID:ZIEhRElE
来日公演、torrentで流れてた5月頃のライブのセットリストと
ほとんど同じだったんだけど、日本のときの方が圧倒的に
うまくなってた。

ピッチは相変わらず安定しないんだけど、HP自身が
そういうことにまったくこだわってない気がする
(Flora Purimもそうだよね…)。

グルッポ+嫁の編成だと、彼女の技術・技巧の限界が
曲の複雑さの上限を拘束してしまっているような懸念はあるけど
いまや立派なメンバーの一員という感じはした。
0179名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/05(金) 00:40:49ID:Ed3jPdOD
新譜が新宿ユニオンで売ってた。
0180名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/08(月) 22:31:43ID:LbgZYG4y
西友の店内放送でパスコアル1stの何とかいう曲をかけていた。
演奏自体は別バージョンかも、だが
あそこのスピーカーの音質では確かめるスベもない。
こうして世の中少しずつ変わっていくね。
0182sage
垢版 |
2010/12/22(水) 11:13:35ID:5qMDOrtg
dvd去年血眼で探したけど、結局手に入らなかったな。
0190名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/09/07(水) 09:47:33.61ID:yKQQfhAi
dimeに去年の東京の音源が来てたのか。
行けなかったのでありがたい。

でもやっぱりAlineの音痴は耐えられない。
ユニゾンパートを1人で台無しにしている。
0191名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/09/13(火) 23:09:16.21ID:i0HGv7sA
>>190
おお、ありがとうございますだ。
仕事で行けずに涙を飲んでいたのですが、ありがたや、ありがたや。
>Alineの音痴
さすがにスタジオ録音に比べればピッチやリズムのキレも甘いですが
ライブという事を考えれば十分及第点ではないでしょうか。
むしろ前回2人で来日した時より上手くなってますので長い目でみたいと思います。

それにしても、小難しいフレーズをよくやるわ、ほんまに。

http://youtu.be/UlVEY6uSJmQ
0194名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/09/16(金) 01:37:45.84ID:3dF9QZ1s
アリーンが元・音楽教師だったというのがイマイチ信じられないのですが。
嫌いではないのだけど、正課の音楽教育を受けた人という感じが全然しないので。
0196名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/09/17(土) 11:37:55.82ID:d1csKfeF
正規の音楽教育もなにも
音楽理論を軽く超越いちゃったところで楽しんじゃってるからな。
パスコアール聴くと理論的にスゲエことやってるけれど本人たちは何も考えずに
やってるように感じる。
イチベレやアンドレも、理論は知っていても、それを音楽好きたちが軽々と越えちゃってる感じ。
バークリーでバリバリの理論身につけたナベサダも、さすがに
いっしょに演奏できるレベルまでは無理だったしね。
0198名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/09/18(日) 02:25:20.37ID:+dgdYFLr
ライブアンダーザスカイの共演ステージで
「これは私からのプレゼントでーす」つって
本番数日前に7拍子の曲(後のTaynara)提供されて、
案の定 出トチリしまくったナベサダに同情。
0202名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/23(金) 23:25:46.97ID:SES5fd9S
プログレじゃんw
ま、どのジャンルに入れても、そのジャンルの中では異端に見られちゃいそうだけど。
0203名無しがここにいてほしい
垢版 |
2011/12/24(土) 10:04:15.68ID:LXgcaSuz
ビッグバンド編成で録音してほしいなあ。

爺さんのビッグバンド曲、凄いのがいっぱいあるのに
コリャーダとか初期アルバムに入ってた曲以外は
ラジオ音源やライブ録音でしか聴けない。
0204名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/07/23(月) 15:39:30.80ID:gjBETlIN
スゲえな、このオッサン!何者なんだよ。 
ライブ聞いて驚いたわ。
ジスモンチ止まら並ぶプログレ最高峰だろ。 
0205名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/07/23(月) 23:02:58.46ID:K9BjPZAV
音楽一家に生まれて正統な西欧音楽の教育を受け、ヨーロッパ留学時には
ナディア・ブーランジェに指導されて
ブラジルに戻ってきたのがジスモンチ。弟子はいない。
田舎の鍛冶屋?の子として生まれ、楽器はすべて独習、ジャズコードを体系的に理解したのはミュージシャンとして身を立てたずっと後。アメリカでミュージシャンズ・ミュージシャンとしての評価を確立しつつあった時代に帰郷したのがエルメート。弟子は死ぬほどたくさんいる。

このひとたちは本当に似ているようでじつは全く似ていないし、一方で、かけ離れているようで共通しているところも多々ある。すばらしい2人。
0206名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/07/24(火) 09:57:14.32ID:i9qCyXJq
この神2人は来日してたんだな。ノーマークだった。 
知らなかったよ。行きたかったな。 
最近、再発されたCDであらためてスゴさを知ったファンだが。
0207名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/07/27(金) 13:44:43.32ID:23/nVu4/
音楽の神に選ばれた二人だよね。
パスコアールもジスモンチもフルートとアコースティック・ギターが使われている曲はPFMを思い出してしまう。
0208名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/07/30(月) 10:56:14.27ID:GoO9VjGa
>>199
アドリブでネタを探す志村状態w
0209名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/08/01(水) 09:43:53.88ID:fcGeXaLO
エルメート爺、かわええ。 
あんなに天才アーティストなのにユーモアあって役者やのう。 
0210名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/08/05(日) 04:26:25.37ID:JoCkpgmn
イチベレ新作出るのか。やっほい
0219名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/04/24(水) 15:21:34.91ID:e0jh2KDS
また日本公演しにきてくれないかな〜
0220名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/07(金) 19:19:15.41ID:JTHSdexn
Monash Sessionsとかいうアルバムが発売されてるな
オーストラリアの人たちと作ったアルバムらしい
0222名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:RTcLjfLo
Monash Sessions、モナシュ大の学生たちに過去曲やらせて自分がソロで入るやつなんだけど、
学生演奏がどヘタだったw あからさまに変拍子曲の演奏経験が浅い、後ノリ、入りバラバラ。
2時間レクチャー、3時間練習しただけでハイ録音、って書いてあるから無理もないけれども。
0224名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/01/24(金) 04:29:27.33ID:RKnmJolq
怪人って云われてるの?
0225名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/19(水) 11:11:57.23ID:KBEe+mNy
今年は来てくれないかなー
0226名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/06/22(日) 21:45:44.51ID:qMJfKBsk
78歳の誕生日age
0227名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/11/14(金) 19:55:38.74ID:3bCbRnec
お願い、ボケないで
0228名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/05/14(木) 00:43:02.22ID:TL8qWbvI
お爺ちゃん、あげ!
0231名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/30(土) 05:58:13.04ID:0JEL5354
エルメートのスレってプログレ板にあったのか…
ローランド・カークと共通点があると思うが共演を企画する奴が当時誰もいなかったのはとても残念
0233名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/03/22(火) 02:17:42.08ID:ys1PsUGJ
                ___r―「 ̄/`'v‐-z
              _ノ ヽ l l _l_ノ / `'ァt、
               f ̄  >'´ ̄     ̄¨ <,.ヘ \
             ノ ヽ/            ヽ \ ヽ
.            ( /     l              V _) ヘ
            < /    /l        \     i ) ハ
           ,   i / .l  ∧  ト、  ヽ    トk_,、 i
           i   l i___l  l \T弋'ト v l . ト(  ) l
           i l   lイl _ェ,ヽ ヽ  `'xテ弍V l`'v'-ヘ l
            l l  i kf::::ホ \   fチ::::。} ! l__ヽ___ノ!      ageます・・・
           l l   K弋;ェリ      `ー‐' j ム))  i l
             !ヘ  l:ヘ :::::  ' ___  :::::::: / /,ノ  /l/
.             ヽ l.:.iゝ、  ヽ.ノ   /イ ィ.,イ /
              \ト、ト > 、 _, ィ´ .l /V レ
                       r┴――''iv
               ,.-‐、 ___./ 人     >、__/⌒'、
              /:::::::/:/ / /::::ヽ   // /:::::::::::::\
             l::::::::::/::f l∨:::::::::\_// /::::::::::::::::::::ヽ
           /l::::::::::i:::::レ┴‐--、__:,、:/ /:::::ノ:::::::::::::::::ハ
             /:::::::r<y'´     ///7、/‐‐'´::::::::::::::::::::::ハ
          /:::::::;<\\,ヘ   /  ' /./7、::::/:::::::::::::::::::::::::::i
         ,::::::::::ト、ヽ,ヽ ヽヽ i    / .V:::::::::::::::::::::::::::::::l
0234名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/03/24(木) 09:14:14.40ID:ilxoc/WR
>>230
WOWOWで見てかっこいいなって思ったのに亡くなったのか……
0235名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/04/15(金) 21:42:34.28ID:AvgOJeT/
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0237名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/09/25(日) 04:58:19.20ID:UJDVnASv
来日マ?
0238名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/09/25(日) 05:40:26.89ID:qA2A1fHt
http://frue.jp/

Hermeto Pascoal E Grupo

2017/1/7 (sat)
2017/1/8 (sun)

@ Shibuya WWW X
0239名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/09/25(日) 06:55:31.44ID:W4s3IXH3
ジスモンチ娘も来るし、こら行くに決まっとるでしょう。
ザッパ亡き後、真のプログレは、この爺と弟子たちなんだから。
0240名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/10/02(日) 12:38:24.67ID:uKUg40Yj
これが最後の来日になるかな…
0241名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/10/05(水) 12:50:01.42ID:bQb//wsp
来日しまっせ!
0244名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/22(火) 21:53:15.11ID:Zf6wW+RF
そんなあなたがすごいと思った音楽家をぜひ教えて
0246名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/24(木) 00:54:33.46ID:RORbpjM0
>>245
ブーレーズWWW

そりゃ無理だわ。貴殿には理解できないだろう高度な音楽なんだから。
せめてメシアンとクセナキスとヴィラロボス聞いてから来いよ。
0249名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/24(木) 15:28:06.70ID:q8+qddhC
ブーレーズをあげている時点でダメでしょ。
器楽的発想から抜け出ることができない、20世紀前半で終わってしまっている古いタイプの音楽家ブーレーズ。
ザッパ絡みでブーレーズあげておけば通だと勘違いしている中学生レベルのリスナーに散見されるが、その程度だろう。
0250名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/24(木) 19:48:25.87ID:Ns6jYfn/
じゃあシュトックハウゼンやノーノとか名前出しておけばいいの?
好きじゃないけど
0251名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/24(木) 21:07:14.58ID:W/3cP45n
ブーレーズは初心者が上げたがるよな。
残念な音楽家。
普通は出したら馬鹿にされて笑われるから、出すのに勇気がいるわw
0252名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/24(木) 23:18:33.33ID:7VvVTDfE
勢いよく聞いたこともないパスコアールを批判してみたものの、
指摘されて慌てて名前を出したのが、何とブーレーズで底の浅さがバレてしまったとWWW
0253名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/24(木) 23:41:26.49ID:vlh0TSz1
>>252
だろうねw
ただ、ブーレーズは汚点を残したIRCAMのお粗末なミュジックコンクレートもどきや管理された偶発性で彼の西洋音楽的限界と弱点を露呈させた。
つまりブーレーズは総音列法にしても後期ヴェーベルンの亜流に過ぎない古いタイプの残念な音楽家だ。
自由奔放に旋律や和声やリズムを多次元的に操る第三世界的パスコアールの音楽を、そんなブーレーズ好きが理解できないのも仕方ないのかも。
0254名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/24(木) 23:51:17.12ID:7VvVTDfE
確かに。
にしても、その後に出してきたのがシュトックハウゼンとノーノってWWW
多分一生懸命ネット検索したんだろうな……
0255名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/06(金) 21:30:21.31ID:R9uJat/F
おいおい来日知らなかったぜよ!
今まで見れなかったが今回は行くぜ。初参戦。
初日は売り切れで何とか二日目間に合ったわ。
それにしてもプログレ板にこんなスレがあるとは驚いた。
0256名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/07(土) 10:33:51.90ID:Vd3i4gyX
無事に日本に到着したみたいで良かった。
今回の来日は4公演。
完売って人気あるじゃん。
明日の1stは、まだチケット取れるのかな?
0257名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/08(日) 07:38:36.50ID:67WRB8sI
どんな?
聴きに行けたラッキーな人達、どんな???
0258名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/08(日) 12:02:47.50ID:HHPI7FSW
演奏スゴすぎ、しかも余裕で観客と一緒に歌ったり得したり楽しすぎワロタ。
80歳に見えないぞ、あの変態変拍子ジジイは。あんな物凄い演奏見たことないわ。
0260名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/08(日) 12:18:10.10ID:HHPI7FSW
子連れの人が結構いて、赤子や子供のキャッキャッと騒ぐ声や笑い声、鳴き声もバンドの音と一緒に音楽になってた。
こんなの初めてだぞ。
しかもピアニカまで観客にプレゼント。
エルメートおじいちゃん、はじけまくりワロタ。
0261名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/09(月) 00:05:52.41ID:2OY4PoEj
凄まじかった・・・もうほぼバンドの指揮に専念してて
昔は自分でやってたようなことも全部メンバーの演奏なんだけど
とにかくすごかった
0262名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/09(月) 01:12:58.07ID:/5z0bjUg
若い人が多かったのとミュージシャンとかモデルとかお洒落で綺麗な人が多かった。変拍子でかっこよく踊ってる人もいたし所謂プログレのライブに来る層とは明らかに違っていた。
演奏は勿論、超ド級の素晴らしさ。RTFやマグマとP FUNKと電化マイルスをザッパ風味でごった煮した感じ。聞いた人の話では4公演、全部内容が違っていたらしい。どんだけ引き出しあんのよ。
0264名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/09(月) 10:23:19.58ID:6dhgekrM
行けた方達、良かったね。本当に羨ましい。
できればまた来日して欲しいなあ。
0265名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/09(月) 23:26:43.72ID:IJKcO/D8
>>262
前半は余計
どんだけ田舎モンなんだ?w

エルメートは元気そうでなにより
ライブのCDか配信に期待
0266名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/10(火) 00:49:56.47ID:W1f5gxuJ
二日目1st見たけどぶっ飛んだわ。
新参二人が化け物だった。アンドレもキレキレ、イチベレとファビオも相変わらず凄まじかった。
ThomashのDJも低音きかせてずっと踊りまくってた。
日本を気に入ってくれたようで、また来て欲しい。
0268名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/11(水) 11:48:34.32ID:yPfJSS+t
まさに自由の神、自在神
0269名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/13(金) 00:51:58.64ID:cD/XVCY7
日曜の1st行った、すばらしい演奏だった。
イチベレjrは前任に引けを取らない技術があったな。
残念なのは開演前のDJ。盛り上げたいのはわかるけど、本編前に耳を疲れさせたくなかった。
e grupoは音の情報量が多いから集中して聴きたかった。
あと途中のケペルさんのも…楽しかったけどgrupoの曲もう一曲聴けたよな…
0270名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/13(金) 01:49:45.93ID:rFDdespf
ケペル氏を批判してはいけないみたいな空気はSNSだと多少感じるな
2ちゃんだから正直に言うが俺は面白いとすら思わなかったよ
0277名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/20(金) 18:53:37.80ID:Cflj1xLb
あらら、イチベレさんのワークショップとかあったのか
しまった。行けなかった…誰か教えてよ〜
0279名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/27(金) 12:18:49.08ID:9Nn+mYlR
>>278
1982年の「Hermeto Pascoal & Grupo」って作品で、
Heraldo do Monteが10曲中7曲参加してます。
エラルドの曲も1つあります。
これのことかな? 残念ながらdiscogsには情報がないですが。
0284名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/30(月) 03:41:50.05ID:uvPW6oln
エルメートのディスコグラフィってあるの?
0285名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/30(月) 03:44:53.01ID:uvPW6oln
ウィキにあったわ
0292名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/27(月) 16:12:18.15ID:QueSmfwZ
そーいや最初の方でも話題になってたナベサダとの共演て音源残ってんの? 
 
にわかですまん
03002畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/08/20(日) 23:43:07.43ID:NN5CGkmO
90年前後ぐらいだったと思うけどドイツのLineってとこでCD化されたのが
2枚ほどあって、そのころ買ってよく聞いてたんだけど00年ぐらいに
金欠で手放しちゃって。
以来、「曲名・アルバム名が思い出せないんだけどあのニワトリの鳴き声のやつ
もう一回聞きたいなあ」と思っていたんだが、先日Spotifyで発見。
Brasil,Universo の1曲でした。というわけで記念カキコ
0301名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/13(水) 15:47:47.13ID:mCmrf6yk
11月にFar Outから未発表音源リリース

Viajando Com O Som (The Lost '76 Vise Versa Studio Session)

Hermeto Pascoal : Electric Piano, Flute, Voice
Lelo Nazario : Electric Piano
Nivaldo Ornelas : Tenor Sax, Flute
Mauro Senise : Saxophones, Flute
Raul Mascarenhas : Saxophones, Flute
Toninho Horta : Guitar
Zeca Assumpcao : Bass
Ze Eduardo Nazario :
Drums, Percussion, Voice, Bamboo Harmonic Flute solo on "Natal"
Aleuda Chaves : Vocals

https://www.youtube.com/watch?v=UM-AQbmcUn4
0302名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/30(土) 20:51:17.89ID:AFr7v6Hf
エルメート・パスコアール
http://frue.jp/

FRUE 〜Universal Music Japan Tour〜 feat. Hermeto Pascoal e Grupo

2018/5/10(木) @ 熊本やつしろハーモニーホール
開場 18:00 / 開演 19:00 * One ロングセット
前売 \6,000 / 当日 \7,000 (全自由席) ※ご来場順に入場いただけます。

2018/5/11(金) @ 大阪・梅田 シャングリラ
開場 18:30 / 開演 19:30 * One ロングセット
前売 \8,500 / 当日 \9,500 (350枚)(ドリンク代600円別 /オールスタンディング)

2018/5/12(土) @ 渋谷 WWW X
1st set 開場 16:00 / 開演 17:00
前売 \8,500/ 当日 \9,500 (500枚)(ドリンク代500円別 /オールスタンディング)

2nd set 開場 19:00 / 開演 20:00
前売 \8,500/ 当日 \9,500 (500枚)(ドリンク代500円別 /オールスタンディング)

Hermeto Pascoal (keyboard, accordion, teapot, bass flute, his skeleton, cup of water…)
Itibere Zwarg (electric bass and percussion)
Andre Marques (piano, flute and percussion)
Jota P. (saxes and flutes)
Fabio Pascoal (percussion)
Ajurina Zwarg (drums and percussion)
0303名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/31(日) 16:20:14.45ID:05uiWdYf
新作最高や思ってたら、
おいおい来日して大阪にも来てくれるんや!
チケット予約したわ。
0304名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/02(火) 15:48:07.90ID:bkdTquDa
frueの頑張り最高さね
0307名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/18(日) 11:17:01.80ID:JenjfJgM
あと個人的にモントルーの音源全部入ってんの出たら奇跡だと思う。
0308名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/18(日) 23:00:14.61ID:lIhyifep
新作ビッグバンドどうなのさ
0309名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/27(火) 15:00:12.55ID:88RGv5g0
>>308
文句なしの大名盤
0310名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:18:34.33ID:SQNi23mF
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2TCC6
0312名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/10(木) 23:28:01.60ID:TzgBJs4+
パスコアール初体験だけど最高すぎたー!
めっちゃ楽しかった。
こりゃ明日の大阪行こうと思ったら完売してた(泣)
東京行っちゃおかなあ。
0313名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/11(金) 00:44:58.34ID:c3EqB3TC
オジジ元気すヤバすぎ何だあれ状態。
80過ぎ信じられないしメンバー全員無双で唖然。
去年見れなくて口惜しかったけがようやく極楽というのを味わえた。
しかし八代であんだけ盛り上がって踊りまくるとは恐るべし。
0314名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/11(金) 22:35:31.94ID:8cwDcaBz
まあ楽しいライブだったけど、子どもの泣き声叫び声がひどかった
子ども一緒に入るのはいいけどぐずったら外に出さなきゃ
気になって楽しめなかった
0315名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/12(土) 00:30:05.30ID:kZ/Wpda8
すげえもん見ちゃったな、おい。
爺さん最高面白すぎメンバー全員余裕で超絶技巧。
ボケと突っ込みまであったのは大阪意識したんか?w
0316名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/12(土) 00:40:59.99ID:OL0MUOKx
ドナートとエルメートは至高
どっちもウルトラ爺さんだな
0317名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/12(土) 05:14:59.96ID:vnctfkO0
今回はメンバーさんのワークショップとかないのかな?
0318名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/12(土) 08:57:03.14ID:qDIZtTZ7
5月14日(月)・5月15日(火)
国立オリンピック記念青少年総合センター・中練習室
東京都渋谷区代々木神園町3−1

イチベレ・ワークショップ
&こどものためのイチベレ・ワークショップ2018

イチベレ・ズワルキ&アジュリナンのワークショップがありますよ
0320名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/12(土) 22:45:26.54ID:XePD107F
初パスコアール、今日の1st set見てまだ余韻に浸ってる
無敵艦隊みたいなバックにおじいちゃんの気ままな暴れっぷり最高
0321名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/13(日) 03:23:23.48ID:xiascf1t
問題はこのような新人がいないことだな
0322名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/13(日) 14:16:19.94ID:c88zAwDy
ミナス新世代とか結構話題になってるけど…
0323名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/13(日) 20:36:41.05ID:76uYuy5Z
>>322
凄いの?
0324名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/13(日) 21:45:04.56ID:MSY2HNh5
メマーリとかロウレイロ十分すごいんだけど
パスコアールとジスモンチはジャンル横断して何馬身も抜け出す余りにも圧倒的な存在だから比較は出来ないかな。
0326名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/14(月) 07:09:12.05ID:4iVF7bt8
去年も今年も初日しかみてないがサックスとドラムが進化しまくって異次元突入してたな。
あとパーカッション何気に物凄い。手首の使い方、柔らかさ、あんなん初めて見た。
0327名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/14(月) 09:39:38.11ID:2vfXBXPs
パーカッションの人息子さんなんだよね。おじいちゃんを優しく気遣ってて癒された。あと高速トライアングルのグルーヴが凄かった。
0328名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/14(月) 11:59:38.68ID:4iVF7bt8
>>328
息子さんでしたか。あの半端ないリズム感とドラマーとのコンビの反射神経はタダモノじゃない感ありました。
過酷な演奏日程で多分最終日に演奏を頂点に持っていくだろう余力を残した演奏だったけど全員凄まじかった。
ガチガチ完璧な演奏も可能だけど、あえて隙のある爺の無茶ぶりで笑いとるのが楽しすぎた。
息子さん好サポートでした。
0330名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/14(月) 15:31:05.25ID:4iVF7bt8
エルメートも含めバンドのメンバー子供好きだよね。
子供たちも大喜びだったな。ブラボーって叫んでる子やビン芸やパーカス大会、エルメートのやかん芸でキャッキャ騒いだり女の子がくるくる回って踊り出したりかわいかった。
0331名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/14(月) 21:00:43.21ID:1xtebHAb
最近のミュージシャン偉そうな奴が多いからなぁ
0332名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/14(月) 21:02:06.88ID:1xtebHAb
>>324
だからその異次元レベルがいないって話
0333名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/15(火) 08:05:49.41ID:WDh+Xa8h
大阪公演が初パスコアール
多分この天才が作り出す音楽の20%も俺は理解できとらん
でもメチャ楽しかったし幸せな時間を共有できてサイコーやった
気難しい天才や思いこんどったら無茶苦茶おもろいお爺ちゃんやった
0334名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/15(火) 20:40:12.46ID:soghg5Vb
ライブ盤出してくれ〜
0335名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/16(水) 12:32:08.33ID:NedyY/Uy
今回も6公演全部内容が違ったらしい。
俺は東京1日目1st見てドギモ抜かれちゃったけど
尻上がりに本気モード出したようだ。
こんなことなら仕事無視して、あのまま2nd見れば良かった。
周りが若い女の子でいい香りがしてたなあ。
0337名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/17(木) 07:47:06.51ID:+F1YSVSs
俺も東京二日目しか行ってないが、
どこにこんな隠れていたの?みたいな若い子が多くてビックリした。
0338名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/17(木) 15:57:52.63ID:lwSEzpZL
若者向けのバンドでもブラジル要素のあるやつはちょいちょいあるし
音楽好きなら普通にたどり着くでしょ
0339名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/18(金) 08:31:32.23ID:i59o059V
年配の方もいれば子若い連れもいたし、ブラジル音楽の評論家諸氏や音大生風、プログレ好きそうな方から踊る気満々のカップルまで実に幅広い層の観客が集まっていて面白かった。ミュージシャンも結構見かけた。いつ頃からこんな人気者になったのだろう?
03402畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/05/19(土) 01:39:52.79ID:QsfcwEhW
プッシュはしたけど…という思い出はあるけど(90年前後)
ジスモンチはモンド本のあたりで知名度ガッと上がったのは覚えてる
0341名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/19(土) 09:37:40.32ID:RhyD0eRI
隣の席の親子連れ、パスコアールがフロントで笛ややかん演奏するたび「髭もじゃジイジ出てきた」と子供が大はしゃぎワロタ
0342名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/21(月) 00:29:07.81ID:GsBlsgUk
ぶっちゃっけたこと言うと中原仁さん的な日本におけるワールドミュージックのバブル世代からの支配から離れたから上手くファン層を転換出来たんだと思うよ
03432畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/05/21(月) 00:46:24.78ID:PB4k8mX5
自分が売り場にいたころ話した経験では、マイルス経由の人
ザッパ好きの人、ナシメントやジルベルト・ジルあたりから掘って行ってる人
「変なもん好き」な人 だったかな
0344名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/21(月) 11:10:16.03ID:xIe3L8Op
こっち側の話だとマーキーの特集が転機だったかも。
プログレファンがサグラドよりヤバイと
ジスモンチやパスコアールを聞き始めた。
同時にクラブなんかでもブラジルのその辺が人気になっていって
所謂渋谷系前夜に超絶テクニカルだけどオシャレなブラジルものが掘られていた土壌があった。
03452畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/05/21(月) 13:33:02.42ID:b1NTHj3c
いつ頃か書かなきゃ意味なかったね。>>343はだいたい90年前後ぐらい
>>344
まるほど。個人的にはサグラドのあたりでもうマーキー読むの止めちゃったんよね
0346名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/23(水) 11:29:54.00ID:3g57/xmh
>>343さんの売り場と言うのは六本木WAVEでしょうか?
ジスモンチのレコードたくさん紹介していたので

JWAVE開局あたりの1988年ごろが最初のワールドミュージックブームでは無かったかと思います。ミルトンやカエターノ、イヴァンリンス初来日もその頃ではないかと記憶しています。バブリーブラジルな人達はこの頃の印象かと。

そこから90年代前半の渋谷系から名盤復活の影響でジャズを通過しない若い世代のブラジル好きが生まれてきたのではないかと考えています。
03472畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/05/23(水) 19:24:32.51ID:j2lqFfZi
ちがいますよ笑 まあ、あんま詮索せんといてやってくださいね
六本木WAVEもよく行ってましたわ。

そうそう、カエタノがちょっと異様なぐらい人気ありましたね
03482畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/05/23(水) 19:32:42.58ID:j2lqFfZi
あ。いけね ちがうというのは六本木WAVEにはいなかったという意味ですよ

人気とかの流れはそんなかんじでしょうね。
自分は「どんなジャンルでも、とにかくリスナーが増えるのはいいこと」派
0349名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/23(水) 23:44:47.40ID:VOQxaszG
いろいろ詮索してすみません。

昨年のエルメートは知らないのですが今年で言えば完全に渋谷系以降の30代と20代の音楽好きが7割近く
若いミュージシャンもしくはアマチュア演奏家も多かったようです エルメートについてSNSで語ってる若いミュージシャンの多いこと!

残りが40代のクラブ経由のワールドミュージック派、50代以上のジャズかプログレ経由な頑固そうな層でした
女子も多かったし家族連れ、子供達れも多かった
ネットでの知り合いも家族で来ているって言ってました

とても多彩でしたね。
ここの主催者が新しいフェスをクラウドファウンディングて開催を決定させて注目を集めています。
03502畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/05/24(木) 00:09:26.08ID:R/kcfjbh
なるほど。パスコアルの最大の魅力は、溢れ出る生命力
だと思ってるんで、それは自然でいいことと思いますね
0351名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/24(木) 19:50:40.06ID:yKnLhXdL
七不思議はパスコアールとジェントルジャイアンのファンに若くて美人の子が結構いるんだよな なぜなんだ?
0352名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/24(木) 21:38:34.34ID:Q6voMQ8B
エルメート好きの男が美人にモテるからと思えばよいw
0353名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:06:51.89ID:D3HtG1pI
残りの5不思議もどうぞ
0354名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/25(金) 13:07:27.64ID:fO53gcg7
エルメートのコンサートは女性に優しい仕様だったように思えます。告知露出もSNS主体だったし。
ジェントルジャイアントは謎ですね。誰かイケメンメンバーいましたっけ?
まあ大昔キャメルは女性に人気あるという話も当時のキングのディレクターの設定でしたし。
0356名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/27(水) 09:07:52.65ID:9UE6Nt/n
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

W18
0357名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:42:40.38ID:KxAMmHo4
また来年も来てくれるかな
0360名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/26(月) 18:48:02.35ID:QHNW+3yQ
分かりにくかったな、Itibere Orquestra Familiaの事だよ
2ndももっと流通するべき超名盤だと思う
0362名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/16(日) 19:44:46.50ID:nso95Iv1
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。
0367名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/01/26(土) 23:48:50.27ID:lhs5FaO4
>>365
野外かー
ご老体大丈夫か…
0368名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/01/27(日) 14:14:39.00ID:7Ia76pSU
単独公演もあるのかな。
スタンディングじゃなくて、普通のホールで座って聴きたい。
0370名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/21(木) 22:07:59.47ID:APnp07S1
エルメート疑惑w
0371名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 16:24:34.69ID:6tYClmsp
ビルボードライブ東京
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&;event=11437&shop=1

エルメート・パスコアール&グループ Hermeto Pascoal e Grupo

ブラジル音楽が世界に誇る奇才、エルメート・パスコアールが初オンステージ。
ピアノやキーボード、フルートのような鍵盤・管楽器にはじまり、ヤカンや動物の鳴き声までを、
ユニークで美しいオーケストレーションや即興演奏へと昇華する天性の才能によって、
50年以上ものキャリアを通して世界中の音楽家やリスナーに影響を与えてきたパスコアール。
あのマイルス・デイビスをして「世界で最も印象的なミュージシャン」と評されたという逸話もよく知られる
稀代の演奏家/アレンジャー/インプロヴァイザー/作曲家が、見逃せない来日公演を開催する。
近年はライブ活動も活性化し、日本のリスナーにも愛されている彼の詩的でカラフルなステージを、
ゆったりとしたクラブ空間で堪能して欲しい。

5/13(Mon)1st Stage Open 17:30 Start 18:30 / 2nd Stage Open 20:30 Start 21:30

Service Area : \8,900 / Casual Area : \7,900

BBL会員・法人会員: 3/11(Mon)11:00 受付開始 / ゲストメンバー: 3/18(Mon)11:00 受付開始
0372名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 01:49:07.37ID:8hl8VMuv
まじか!
今度こそ観にいくぞ。
平日やけど有給とったるわ。
0373名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 00:37:22.70ID:q/mfjyLJ
ウプしてくれ
0375名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/02(木) 14:09:52.42ID:fDllC9pv
静かやなage
0377名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/17(金) 06:29:43.98ID:RP9eZUB5
予定調和かと思って躊躇してたら東京公演売り切れ。
ネットの評判見て慌てて大阪公演何とかゲット。
凄すぎたわ。
0378名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/17(金) 14:44:22.80ID:+ok+ujrE
FRUEじゃなければなぁ
0379名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/17(金) 21:48:04.92ID:gtEoI73b
東京は1stと2nd 全く曲がかぶらなかったらしい。
去年と今年同じ曲でもアレンジやノリを微妙に変えていて予定調和どころか過去最高かもしれない。
去年はスタンディングで今年は座ってじっくり聞けたからかもしれないが一音一音がめちゃ鳴りが良かった。
それでもチケット取れなかった東京見れた人が羨ましい。
0380名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/07/06(土) 23:55:51.94ID:PEYiM4yy
age
0382名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/03/23(月) 22:36:06.27ID:2qZWdaNh
無理だね
御大がコロナもらいませんよーに…
0385名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/09/04(金) 00:30:09.81ID:mSz0VENQ
Dose Duplaってリマスター?
0386名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/25(日) 06:19:22.05ID:20Yui6sT
エルメートのバンドを2年続けて生で聴けたなんて、
今となっては夢のようだ。
0387名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/10(日) 17:41:45.09ID:fYntDfA0
エルメートのバンドを2年続けて生で聴けたなんて、
今となっては夢のようだ
0392名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/09/20(水) 13:50:50.53ID:YPSCaajC
祝来日2023!
東京は1日だけか
予約急げ!!
0393名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/09/26(火) 02:56:28.21ID:xZ0f3kM3
エルメートとドナートは100まで生きそう
0396名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/10/05(木) 21:35:38.20ID:/Ugl6PkZ
こんなに人気あったのか。知らなかった。
0397名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/06/03(月) 00:28:40.10ID:OPSwMShw
こんなに人気あったのか。知らなかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況