X



URIAH HEEPはプログレ

0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/11(木) 02:43:11ID:3At+i39x
ですが何か?
0003名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/11(木) 06:08:39ID:BRmwZh1W
アッー!
0004名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/11(木) 20:15:01ID:7+kWhdyj
ジャケットがプログレ
0005 株主【progre:310/700=44.28(%)】 ◆arb3Kfeyvk
垢版 |
NGNG
(・ω・)ノシ
0007名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/11(木) 22:40:31ID:KosU6ygV
おっと忘れてたネガスフィア、CD火してちょ!
0008堕運頭
垢版 |
2006/05/13(土) 01:06:47ID:ZRi3Ex5j
洋楽板の頃だったか、プログレ総合スレかなんかで
「4昨目(DEAMONS AND WIZARD)まではプログレ」って言われてたね。
0009名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/13(土) 01:58:34ID:z55q+4mR
呪文〜楽園はプログレだと思うけど。個人的にもヒープの曲ではベスト。
0010名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/13(土) 03:09:21ID:7z+eSd5V
幻想への回帰はプログレ
0011名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/13(土) 08:27:30ID:PIQoO9bw
この曲はプログレ(っぽい)!! ……というより、
プログレファンでも受け入れられそうなHard Rockだな、
という曲が多いような気がする。俺はこの曲が好き。

幻想への回帰
千年か一日か
巡礼
Echoes In The Dark(邦題忘れた)
逃避
Rollin' On

で、ロートンの素晴らしさにハマったあとは、Lucifer's
Friend を聞く、と。
0012名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/13(土) 16:36:53ID:LH82Vffu
確かに基本ハードロックのプログレ風味だね、ヒープは。
ルシファーズ・フレンドの方が出自がプログレかも。
両バンドともアルバムごとに音楽性が結構変わるよね。
それにしてもロートンは素晴らしいシンガーだよ。
0013名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/13(土) 21:23:33ID:+IRJSYv9
ソールズベリーが一番プログレっぽい。
0014名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/14(日) 01:36:28ID:tWEKIpaL
YESはハードロック寄りのプログレ
HEEPはプログレ寄りのハードロック

つまりプログレじゃない
0015名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/14(日) 17:37:57ID:CTL7OLpQ
>11,>12みんなロートン時代が好きなんだね。俺はやっぱり、バイロンやセイン時代
のほうがいいなあ。あの時代のほうが大作が多いし、ヘンズレーもいい曲書いてる
から。
>13、ソールズベリー俺も好き。楽園〜呪文と双璧。
0016名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/14(日) 19:08:39ID:4vPVsmFC
ソールズベリーでのミックのギターソロは冗長、七月の朝のムーグも同じ。
「悪魔と魔法使い」辺りで構成とかにも余裕が出てきた。連帯とか楽園/呪文は良い。
全般に構成とかコンセプトよりアイディア優先だった処が残念。
0017堕運頭
垢版 |
2006/05/15(月) 00:49:41ID:7ld/TSus
「Bard of Prey」はオリジナルよりも20周年だかのライヴでバーニーが歌ってるヤツの方が好き。
あと「Mr.Majestic〜The Wizard〜July Morning」の流れが良かった。
0018名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/15(月) 14:26:05ID:BjfiURLQ
SWEET FREEDOMあたりまでプログレっぽかったかな?
まぁ、それらしい曲はアルバムごとにそれぞれあるが。
2ndが一番プログレっぽくて好きだな。
>>11が言ってるようにプログレファンも聴ける
ハードロック・グループだな。
今でも良いグループだと思ってるが。
0019名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/15(月) 18:34:34ID:8feaWMJc
>>16
七月の朝のシンセソロは確かに半分で良かったが
ソールズベリーのギターソロは逆に曲が締まって良いと思うけどな。
ミックのソロの中でも良い出来だわ。
まぁ、これって言うスターがいないグループだったけど
アンサンブルと唄メロが良いし、末永く聴けますな。
0020名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/15(月) 21:57:32ID:yCieUjdK
七月の朝は最初のシンセソロだけ好き
盛り上がっていきどうなるかとワクワクしたがボーカルが入る所でガックシ
もっとハードな格好よい曲にして欲しかった
0021名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/17(水) 04:56:04ID:JnULY8Cx
プログレか否かはさておき、イエス、ヒープ、パープルがオレの三大バンドだった頃もあった
0022名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/17(水) 11:52:07ID:RYBY3P3p
プログレ板にスレがあるのが
非常に興味深いな。
ZEP、パープルより好きだな。
0023名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/17(水) 23:34:57ID:4fOsSH57
プログレかどうかはともかく、ドラマティックな曲が多いのは確か。
「連帯」って曲が一番好き。邦題がプログレっぽいね。
0024名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/18(木) 10:20:02ID:dEZJTSa+
6月に発売される紙ジャケは24bit?
サンクチュアリ盤と音が違うのかな?ボートラは同じみたいだが。
0025名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/18(木) 15:18:35ID:ikAAk2qz
>24、恐らく同じじゃね?
0026名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/19(金) 00:37:15ID:LbAevet8
6月発売分はまあいいとして、残りのタイトルがちゃんと出るかどうかが不安
ロートン入りのライヴも続編で紙ジャケ化してほしいとこだが
0027名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/22(月) 08:40:15ID:u+AvwUqO
飢豚
0028名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/22(月) 15:42:05ID:fuBOJMpz
2ndが一番プログレっぽいですなぁ。
個人的には3rdも精神的にプログレしてると思うが
Look At Yourselfなんて曲はハード・ロックではあるが
そのスタイルがプログレッシヴですな。
皆さんは4thですか?
よく聴くと1stもなかなか・・・・・と独り言としてはキリがないですな。
0029名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/22(月) 15:55:25ID:fDn+n4Ra
>>28
2ndはリズム・セクションの二人がプログレ人脈に繋がるんだよね。
どれだけ影響があったかは知らんけど。
ニュートンのベースは"wake Up"がソレっぽくて好き。
0030名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/22(月) 18:34:09ID:7MMI6y+l
>リズム・セクション
セイン&カースレイクが歴代最強でしょ?
でも、このバンドにウェットンはハッキリ言っていらネ
0031名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/22(月) 21:47:37ID:8lOsneOr
奴は金が欲しくて入ったのさ
と、ロキシーの奴が言っていた。
みんな知ってるか?HEEPってギャラが高いんだぜ。
0033名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/23(火) 19:19:29ID:vy7w9suD
BOXといわず許す限り1stから聴いてみて
4th5thあたりで面白くなってくるから。
全てとは言わないがライヴあたりまで順繰りに聴くと良い。
6月に紙ジャケも発売されるからさ・・・・と引きずりこんでたりして。
0034名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/23(火) 19:24:48ID:SvMHOjEi
BOXは6月のウニのまとめ買いのことです。
初期の作品全部みたいだからいい機会ですね。
0035名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/23(火) 19:56:07ID:Rpz+FYke
ボックスは欲しいが、BOXはイラネ。
ギターはHensley一人でよかったのに。ライブのことは抜きにして。
0036名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/26(金) 09:36:05ID:EUc2hkhq
>>34
これは失礼いたしました。
私も楽しみにしています。
0037名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/26(金) 12:58:11ID:+Z0LXawN
第2弾も発売決定!83年までのがこれで全部紙になるわけだ。これで心おきな
くプラケのリマスター盤中古に売れるな。
0038名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/05/26(金) 17:50:01ID:m3drlgtn
第2弾もうでるの?
財布がおいつかないなぁ・・・・・。
0039堕運頭
垢版 |
2006/06/02(金) 14:32:09ID:rCGucdkd
『悪魔と魔法使い』はトータルアルバムっぽくてプログレ的。
0040名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/05(月) 07:24:04ID:5rb0QhII
最近ヒープに興味があるんですが、初心者はどのアルバムから聴けばいいですかね?
0043名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/05(月) 11:06:53ID:VBP9b1WP
>『悪魔と魔法使い』
オカルト的なタイトルに反して
中身は「愛」「自由」「希望」「平和」等の肯定的メッセージに溢れる作品。
楽曲、歌詞の全体に、在りし日の「ブリティッシュロック」のエッセンスが凝縮されている。
特に前半(旧アナログ盤A面)は、名曲の目白押し。
0044名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/05(月) 17:04:51ID:2MDkzLrs
>>42
私としては、2ndのソールスベリーも聴いていただきたいが。
0045名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/05(月) 18:14:13ID:XMysjxu4
>ソールスベリ
21世紀の若い世代が聴くには、チョッと退屈かな?
大仰な裏声コーラスと冗長なギターソロが笑いを誘っちゃうし・・・
0046名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/05(月) 21:26:19ID:DcwKUfPu
いや対自核よりはソールスベリーのほうがプログレ好きにはいい。ハードロック
好きなら対自核でもいいけど。まあ、悪魔と魔法使い以上のはないけどね。
0047名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/06(火) 00:01:56ID:wx2eTiAG
どうせ聴くなら1枚目から
ありゃ密かに名盤だと思いませんか?
0048名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/06(火) 01:24:25ID:oQ8FHqRf
1枚目は楽曲的にちょっときつい。ジャケもキモイし、俺はヘンズレー時代
が好きだから、1枚目とコンケスト以降は聞かないな。
0050名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/06(火) 01:30:47ID:GfaoMnlH
悪魔と魔法使いは折れにはポップ杉
初めて聴く人ならベストかルック・アット・ユアセルフがいいよ
ルック・アット・ユアセルフが名作であることは疑いない
パープルのどのスタジオ盤よりいい
0052名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/06(火) 02:17:05ID:UZJ9gOnn
>>49
それを言ったらファーストのジャケも宮殿、ジプシーの構成は21馬鹿なんだけどな。
てか、あの頃はお互いパクリ合いが当たり前だったからどうでもいい。
要は好きか嫌いかだ。
0053名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/06(火) 13:42:33ID:oQ8FHqRf
>50,そうかな?悪魔〜は楽園〜呪文が入ってるし、ポップすぎとは思えないが?
対自核を発展,延長させたのがあれだからね。初心者でも十分楽しめるよ。
0054名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/06(火) 14:10:36ID:IZTjIQ1L
飢豚が参加してるのは、何ていうアルバムですか?
0055名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/06(火) 16:54:04ID:oQ8FHqRf
>54、幻想への回帰と、ハイアンドマイティの2枚。一般的には幻想〜のほうが評価
は高いが、俺はハイアンド〜のほうが好き。トンが作曲に関わっているし、全体の
雰囲気が明るいから。1曲目のONE WAY OR ANOTHERでは、リードヴォーカルもとって
るよ。
0056名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/06(火) 22:52:25ID:F2dpQrOe
ジャケのインパクトで選べばいいじゃん
やっぱ1stの米盤と魔界再来かな
0057堕運頭
垢版 |
2006/06/06(火) 22:58:55ID:flF1wKo/
猿滑りの公園が好き。
それもシングル版の方。
アルバム版はちょっと冗長。
0058名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/07(水) 01:08:08ID:JABUHohY
>56,どっちもイマイチ・・・内容がね。
0059名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/07(水) 14:08:41ID:MhdlS/C3
1st〜5thまでが評価されてるし、良い作品だと思うが
俺はファイアフライと魔界が好きだな。
メロディック・ハード・アンサンブル・ロックだな。
0060名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/07(水) 14:16:18ID:JABUHohY
魔界なら、まだヘッドファーストのほうがいいな。
0063名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/08(木) 23:46:57ID:yYO04xKn
あんただけじゃないと思うが、かなりめずらしい人かもね、
俺もキライじゃないが1番じゃない。
0065名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/06/24(土) 17:03:05ID:kHHDkWH/
ハモンドとミニ・ムーグだね。
コンサートではたまに生ピアノも置いてたね。
これぐらいしかわからんから、すまんね。
0066名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/07/02(日) 19:54:03ID:pnf2Rova
Whyがすげー良い。ベースすげぇなw
0068名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/07/05(水) 00:09:18ID:AaY7q0Gq
プログレにハマったのはFloydとDoors、Vanilla Fudge、それにUriah heepが
元だった
MTVでJuly Morningのライヴ観た時は眼から鱗がこぼれた
0070名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/07/21(金) 22:09:00ID:0bIZStXC
70
0071名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/07/23(日) 01:04:13ID:I0DKRcYL
プログレのスレでなんだが、ハードロックの元パープルのデヴィ・カヴァが結成
したホワイト・スネイクのラヴ・ハンターに収録されてるミーン・ビジネスって
ヒープの夢幻劇に収録のソー・タイアードのもろパクリだよね。よく、ヒープの
メンバーが訴訟起さなかったもんだな?
0072名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/07/29(土) 18:07:31ID:RYh+dJCp
あさみ はいったよ!写真とはちょっとちがったけどやさしく 焦らしてくれたよ。んーなんともいえずよかった!でも今度はちがう子にはいりたい。だれがいいかなぁ?
0073名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/02(水) 22:05:41ID:7BDwBQe+
音圧は上がっているけど、今回のリマスターより、2002年にでたビクター
の紙ジャケの音の方がバランスが良くて好きだな。
サクンチュアリはドンシャリだが、らしくて捨てがたいね。
よって手放せるのはテイチク盤だけ。
1st、2ndの印象。
他はまだ未聴。
0074名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/09(水) 23:39:01ID:tTm8PaSI
あのバンドのリーダーはケン・ヘンズレー?
0075名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/10(木) 09:47:52ID:wqQDdwwE
音楽面でのリーダーはヘンズレー。実際のリーダーはミック・ボックス。一応、
ミックのスパイスにケンが入ったのでそうなってる。でも、ヒープはケンでもって
たみたいなもんだからね。
0076名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/10(木) 23:21:05ID:bH64AvXi

紙ジャケ化で初めて後期のアルバムをまともに聴いたが
Conquest以外は結構いい曲も多くて認識を改めた
それにしてもFree Meってまるで甲斐バンドだね
0077名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/11(金) 09:44:09ID:Wc74unvL
ロートン期の3枚とボブ・デイズリー期の2枚はどれも傑作。俺も再認識したよ。
フォーリン・エンジェルなんか今、聞いてももっと売れてもいいアルバムだと
思うよ。
0078名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/14(月) 16:52:35ID:NnZ5ZgvH
な?な?頭一塁は傑作だろ?
ゴールビーじゃなかったらもう少し良かったと思ったが、
じゃ、誰が良いのかと考えるとやっぱゴールビーなんだよな。
イクウェイターは出ないんだろなぁ・・・・・。
0079名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/14(月) 17:38:57ID:RTyGwFKU
>78,可能性ゼロではないと思うよ。だって、ポートレートってソニーが
権利持ってるんでしょ?今、ソニーはけっこう紙に力入れてるからリクエスト
いれたら考えてくれるんじゃない?
0080名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/14(月) 23:43:20ID:fIeNK4od
>79
まあでも今頃ボストンなんか出してるくらいだから
イクエイターにたどり着くのは1万光年くらい先かもしれん
0081名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/15(火) 17:56:11ID:f2p1tLSj
新作とどっちが早いかな?
0082名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/16(水) 02:12:30ID:NGCutwXc
おまいらに触発されてイクウェイターの輸入盤CD、尼に発注しちゃったよ
リアルタイムで聴いた時は「古臭い音だなあ」と思ったけど
今聴けば印象が変わるかも
0083名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/25(金) 11:47:06ID:Dssw34Ke
トニー・プラット先生のプロデュースだからな
正座して聴いて下さい。
0084名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/08/31(木) 14:05:06ID:6wnZYROS
はい。
0085名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/09/06(水) 19:33:53ID:HBA6j9h+
はい。
0086名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/09/07(木) 18:00:14ID:9TwA6TW4
最近 SWEET FREEDOMが凄く良いわ。
今聴くと、良い曲多いし、良いバンドだったんだと思うな。
あの頃では若すぎたのか?
0087◆oPJEXTMln6
垢版 |
2006/09/30(土) 20:50:57ID:I8/5HKgl
俺ずーっと「まじしゃんずばーすでー」しか聴いたことなかったんだけど
このスレ読んで「悪魔と魔法使い」買ったよ。もぉ最高。次はやっぱ「対痔核」かねぇ?
0088堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
垢版 |
2006/10/01(日) 19:21:32ID:Oic8bIrQ
>>87
自分は『悪魔と魔法使い』大好きだけど『対自核』はピンとこなかった。
『悪魔〜』好きなら『マジシャンズ〜』イケる?
前から気になってはいたんだけど…
0090名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/10/05(木) 17:08:00ID:7OQ41zQi
ソールズベリーも良いな。名盤だわ。
しかし、巡礼って曲は強烈だねぇ、イントロから震え上がって
エンディングでの、バイロンのハイトーンで昇天。
紙ジャケ盤でじっくり聴き込むようになってしまったな。
0091名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/10/15(日) 00:13:22ID:6wgea5je
「魔の饗宴」聴いた後はクイーンの「クイーンU」聴きたくなる
0093名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/10/23(月) 18:30:54ID:zcFnjcWv
>>91
ふむふむ
俺は対自核とイン・ロックを合わせ聴き
勝った・・・・・と納得できる。
0095名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/10/31(火) 10:21:40ID:ilAobEVn
ネットで紙ジャケの「対自核」と「悪魔と魔法使い」は売り切れてる
紙ジャケでも発売四か月程度で売り切れるなんてかなりのハイペースで売れてるんだろうな
いい加減国内盤はプラケースで流通させればいいのに
009694
垢版 |
2006/11/04(土) 21:39:17ID:Ioyt1tej
今日1stとそるずべりと対痔核の3枚紙ジャケうにおんで買いますた
0097名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/11/08(水) 18:03:11ID:/vq7LmTj
ちょっと前からリマスター盤(?)を1stから順に買っていってるんだが、
枚数を重ねるごとに劣化して言ってる気がする・・・
0098名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/11/12(日) 12:01:10ID:2RsjWjwq
ヒープって今年にツアーやってたんだな
0102名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/05(火) 08:16:28ID:n2T4j5Tn
ケンとデリカット
0103名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/05(火) 22:51:05ID:trHfnx8K
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) | 星野だが、ケンはわしが育てた
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
0104 ◆65.5dug6Q2
垢版 |
2006/12/06(水) 23:47:39ID:nkPheryj
>>103
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない
    `∀´/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/07(木) 05:42:27ID:7Ajjt3qz
またお前か
0106名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/07(木) 19:48:27ID:JLN3xQ36
Call Me (Blondie) を聴いてたら Look at yourself が思い浮かんだ。
ためしに歌ってみたらばっちりハマッた。
0107名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/10(日) 00:59:34ID:FpSS8z5M
楽天で対自核の紙ジャケ注文したら予想通り何日も待たされた挙句在庫ナシで届かねぇ
あんな所で注文した俺が馬鹿だった
0108名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/15(金) 23:52:49ID:Yk9IBP1n
>>107
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < その通り
    `∀´/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
0109堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
垢版 |
2006/12/17(日) 22:08:56ID:YYkdUIsb
CLASSIC ROCK LEGENDSの『PROGRESSIVE ROCK The Ultimate Collection』に入ってる
「Paradise/The Spell」でヘンズレーが居るんだけど、何かのイベントでのゲスト復帰?
でもギターとキーボードは弾いてるけど歌ってない。
代わりに? リー・カースレイクがドラム叩きながら歌ってる…
歌えなくなったとか?
0110名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/20(水) 03:45:36ID:CnD84FV+
              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /


          ユーライア・ヒープ/罪なきいけにえ
0111名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/21(木) 09:23:12ID:WWcQQmfL
名盤だな
0112名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/21(木) 22:29:55ID:D6I/C0IG
NHKのレッツゴーヤングで郷ひろみがLove or nothingの日本語版を歌ってたそうだが
0113名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/22(金) 04:27:47ID:7fH2uku2
対自核


    ゚□゚
0114名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/22(金) 10:03:19ID:mUGdMvuc
ザ・ピーナッツのコンサートのオープニングが
対自核の時があったらしいな。
しかもライヴ盤リリースされてたらしいが。
0116名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/24(日) 13:21:34ID:WUxlqIFJ
西城秀樹もサンライズをカバーしてたらしいが
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/30(土) 02:38:00ID:y4q6rZPC
>ザ・ピーナッツのコンサートのオープニングが
>対自核の時があったらしいな。

ピーナッツはクリのエピタフをカバーしてた!
キャンディーズも間奏でエピタフが・・・!
0119名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/31(日) 03:53:37ID:wDvR8PB/
既出とは思うが、
志村けんのfavorite songが七月の朝
0122名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/16(火) 17:09:19ID:GcZMJ8uK
2月からレコーディングらしい。
約9年振り。
0123名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/16(火) 17:18:46ID:II5ujgvj
感電氏するほどすごいバンド
0124名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/16(火) 18:26:38ID:fa63uiYf
やっぱり、ヒープってヘンズレーのバンドなんだよね。いくら、ミック・ボックス
が俺がリーダーだって言っても、ケンがいなくなってからのクオリティ激減は明白
だからなあ。新作出ても聞く気にならないんだよね、悪いけど。
0126名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/17(水) 10:20:19ID:fd54r0XA
俺の中ではHEEPは無形重要文化財
0127名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/17(水) 10:35:10ID:fd54r0XA
あら?重要無形文化財だったかしら?
0129名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/04(日) 19:20:47ID:gagv447V
リー・カースレイク脱退
0131名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/13(火) 00:41:13ID:GvvAX+pM
保守しとくか
0132名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/28(水) 12:09:34ID:qJf1FtG0
ポール・ニュートン復活希望
0133名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/28(水) 23:32:21ID:WCU15o8p
ジプシーと肉食鳥と対自核の始まり方は神ですね。好きな曲はサンライズです。
0135名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/01(木) 00:52:05ID:YtMabD2s
ドリームメアはファーストの中ではかなり重要な曲だな
歌詞も幻想的で"悪魔"のフレーズが入ってるのはあの曲だけだし
あの曲のおかげでかろうじて幻想的なヒープの原型が見ることが出来る
0136名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/06(火) 11:12:50ID:5zPy19Bq
1st良いよな、荒削りだけど。
ルーシー・ブルース好きなんだよなぁ。
バイロンって唄うまいよね。
0138名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/06(火) 11:59:48ID:y6JWBta+
「大いに禿同」ってなんかおかしいぞ
0140名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/10(土) 22:23:29ID:TcaVEIxc
いっそのことヘンズレー、ロートン、ニュートン、カースレイクでバンド組めばいいのに
0141名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/13(火) 12:22:07ID:6KyHkGtn

URIAH HEEP - NAGOYA 1973 2ND NIGHT(2CDR)

Live at Nagoyashi-Kokaido, Nagoya, Aichi, Japan 19th March 1973 GREAT SOUND

1973年、初来日公演より、2公演行われた名古屋公演より3月19日、名古屋市公会堂公演を
極上オーディエンス録音で収録。過去にCDR盤としてリリースされた音源と同一ですが、
今回、マスター・カセットからダイレクトにディスク化したテイクを使用。
過去最高のクオリティで伝説の73年日本ツアーでの歴史的パフォーマンスを再現します。
当時としては上々のクオリティの大変、優秀な音源であり、音の分離感も良好ですので、
全編を通して、安心してヒープの音世界を堪能することができます。
重厚なコーラス、迫力あるバンド・アンサンブル・・・ヒープが日本で展開したマジカルな
サウンドは、今聴いても説得力溢れる最高の輝きに満ちています。
最後のCircle Of Handsのみ、当日演奏の別マスターを使用していますが、70年代来日公演の
貴重な記録として一級品の価値を持つ、英ロック・ファン必聴のタイトルです。

Disc 1
1. Introduction 2. Sunrise 3. Sweet Lorraine 4. Traveller In Time 5. Easy Livin'
6. July Morning 7. Gypsy 8. Keyboard Solo 9. Drums Solo 10. Tears In My Eyes
11. Circle Of Hands 12. Look At Yourself

Disc 2
1. Love Machine 2. Rock 'N' Roll Medley 3. Circle Of Hands

Mick Box - Guitars David Byron - Vocals Gary Thain - Bass Lee Kerslake - Drums
Ken Hensley - Keyboards

Sirene-238 \4,800 3月16日(金)発売
0143名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/13(火) 21:17:14ID:QYVfBa0d
ようつべに腐るほどある
0144名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/27(火) 23:08:59ID:WvRRLxWW
>>141
誰か買った人いる?
0145名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/28(水) 00:04:51ID:21gB9j4N
>>13
このアルバムに収められたザ・パークって曲は現代音楽を思わせる手法
がとられてたな。
0146名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/05/04(金) 00:20:08ID:UYjW42gz
>>140
現存のメンバーでは最強だな
0147しょも ◆EVH/316H4M
垢版 |
2007/05/14(月) 14:45:55ID:1ZXeFC7v
Gypsyが聴いて気になった初心者はどれ聴けばおk?
0149名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/05/15(火) 09:09:06ID:K6ff8r6c
>>147
「対自核」「幻想への回帰」
0150名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/05/26(土) 18:51:03ID:9pwH7pgn
もともとブルース臭ムンムンのやさぐれた感じのごろつきが
当時流行ってたプログレのアレンジをしてみたら、これが売れちゃって
いけるところまでいってみた、でもSweetDreamあたりから迷走始めちゃって
今日に至るといったら怒られるかなあ。
0151名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/05/26(土) 20:44:54ID:WljKzm4V
それがケン・ヘンズレーの功績だったってのが今となっては実感してるんじゃ
ないかな?ケンが脱退してからは普通のハードロックバンドに戻ってしまった。
0154名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/05/27(日) 09:35:04ID:MZhOK936
メンバーでもっとも時流に乗ってたのはポール・ニュートンだと思うけどね。
逆にブルースに固執してたのがミック・ボックス。

「悪魔と魔法使い」の続編でプログレ調を拒み、軽いロックンロールを求めたのが
他のメンバー、特にリー・カースレイク。

「スイート・フリーダム」以前に、「魔の饗宴」で露骨な路線変更を感じるけどね。
0155名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/06/08(金) 09:59:52ID:TPnNzTq6
まぁ、本人たちより当時のプロデューサーがあれこれ言って
とっちらかったのがスイート・フリーダムになった感じだね。
メンバーはツアーなどでぼろぼろなのに、自分のレーベルの商売の為
年に2作リリースしたりして、才能の安売りをしてた感じがするな。
「魔の饗宴」なんてまさにそうだわ。
もう少しじっくり作れば、「悪魔と〜」以上の衝撃があったかもしれん。
0156名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/06/08(金) 10:03:59ID:X2lCc2al
魔の饗宴が超名盤であるという事実は変わらないんだから別にいいじゃん若者よ
0157名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/06/08(金) 10:22:42ID:GDFBXLsM
誇り高き言霊♪
0160名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/06/17(日) 17:44:37ID:VidGr3UW
gurotesuku
0162名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/08/27(月) 17:37:50ID:TW5Nc7tE
再発 紙ジャケ1〜5枚目まで聴いたけど、
ドラマティックで良いグループじゃん。
確かにプログレっぽいわな。
ヴォーカルとコーラスが凄いね。
ギターがもう少し前に出ても良いのにな、下手じゃないのに。
0163名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/08/27(月) 21:20:36ID:Wm4xvhhO
>>162
後期も味があって良いので是非
0164162
垢版 |
2007/08/28(火) 16:14:46ID:jSCclGC1
>>163
了解。どのへんがおすすめ?
財布と相談ですが。
0165名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/08/30(木) 22:42:37ID:RGZAYZL8
バイロンの声が時々和田アキ子に聴こえる(iiー.ー)
0166名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/13(木) 06:20:33ID:5HpdYEEP
去年の9月はガチでドリームメアだった
0167名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/16(日) 14:51:57ID:9fFQ25RG
こっちはイージー・リブィンだお
0172名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/25(火) 18:16:27ID:7KsYJFrC
>>170
無い
0175名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/25(火) 20:12:07ID:ai1IgBcs
先週にBSで深夜にやってたヒープのライブはウェットンが弾いてた。
誰も見てないの?
0176名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/25(火) 20:14:16ID:ai1IgBcs
先週NHKのBSで深夜にやってたヒープのライブはウェットンが弾いてた。
バンド内でのメンバーの確執を感じさせる内容だった。
誰も見てないの?
0178名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/25(火) 20:42:00ID:7KsYJFrC
       ↑
自分で調べてから質問しない奴はアホ
0182名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/16(火) 21:50:45ID:xKearpFy
本気で知りたいからあげ
0183名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/16(火) 22:40:13ID:uNwBdKPt
ディケンズは幾つか読んだけどデヴィッド・コパフィールドはまだ。
あれ長いしどうしよう・・・
0184名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/10/25(木) 22:45:00ID:dWZivrga
>>183
ヒープの由来や(・∀・)!
0185名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/06(火) 05:24:47ID:Ij8XHLHH
>>181
確実なことは知らんけど名前が「ケン」同士だからな
志村けんも元はドリフターズでキーボード奏者だったし
0186名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/06(火) 06:13:28ID:P4xF7j/T
ヒープは志村けんが好き、なのか
志村けんがヒープを好き、なのか
一瞬悩んだ俺がいる

日本語って難しいな
0189名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/21(水) 01:47:53ID:npHzi4VQ
久しぶりに2nd聴いた
確かにこの頃はプログレっぽさがあるね
0191名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/22(木) 00:05:12ID:ENYixhRw
ソールスベリー最高だからね。
0192名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/29(木) 16:33:59ID:OKxMagPc
アルバム全体の雰囲気がプログレっぽいのかな? 
俺は3rdのほうがプログレっぽい気がするが。内容はハードだけどね。
定義はさておき、結構バラエティに富んだ楽曲創ってたから
楽しめるグループだね。
0193名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/29(木) 20:36:30ID:iEZ+Z0sw
>192,対自核はプログレの香りはそんなにないと思うが?7月の朝ぐらいか。
やっぱり、ソールスベリーか悪魔と魔法使いのほうが圧倒的にプログレ寄り。
0196名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/11/29(木) 22:26:46ID:iEZ+Z0sw
ソールスベリーのタイトルチューンはブラス入れて中間のインプロ部分の曲
構成、パークのバイロンのヴォーカル。悪魔〜はパラダイス〜呪文の同じく
曲構成(10分近い)、変拍子、ここまで言ってもわからんか?
0200名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/12/01(土) 18:13:23ID:bhkzFShk
だったら個人差あるわけだ
個人的プログレを他人に押し付けてる奴は確かにカスですね
0202名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/12/04(火) 11:38:28ID:dHjXikBb
オフィシャルのほうに最近のコンサートで演った、新曲がUPされてるね。
クラシック・ヒープっぽくて良い感じ。
新譜が全編こんな系統だったら嬉しいなぁ。
0203名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/12/27(木) 14:38:30ID:lN6/OiFt
そういえばオケ共演ってないんだっけ?
0205名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/01/20(日) 17:05:24ID:ENyjq5rY
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
0206名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/02/21(木) 17:21:11ID:fZiDNKvE
>>204
発売当時手に入れたけど、1回しか見なかったわ。
町内のオケ同好会かよ!!と突っ込んでおりました。
新譜も三月に出るらしいけど、ソールズベリー再録してみたら面白いのにな。
0207名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/07(金) 20:13:37ID:DOE/nk6n
【レス抽出】
対象スレ: URIAH HEEPはプログレ
キーワード: スローマン





抽出レス数:0
0208名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/17(月) 20:18:17ID:2a3fVUkR
Sea of Lightってハードロックとしては全盛期よりかっこいいな
0209名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/17(月) 20:33:01ID:2a3fVUkR
ていうか新作出るんだな。来日すればいいのに
0212名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/18(火) 20:27:24ID:T8HMTvcd
このスレの住人でヘンズレーのブラッドハイウエイの限定ボックス買ったやつ
っているんだろうか?
0213名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/03/18(火) 22:26:09ID:pwfUpUh7
マルチうざい
0214名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/11(金) 11:22:50ID:HRVv8/IZ
6/4は気合い入れてCD屋へ行かねば。
0215名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/11(金) 13:34:11ID:tTb1I3IW
いまだにリアル店舗でCD買ってる人いるんですね
0217名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/14(月) 01:31:01ID:lu95Aiar
正直もうネットでダウンロードすらいらないな
意識でヒープとシンクロしてるから魂の根元から新作流れてくるし
0219名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/04/17(木) 22:13:43ID:w/eLgMB+
俺がユーライア・ヒープだ
0220名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/04(日) 09:25:08ID:cRsBTDud
ネカフェ難民ですがヒープの新作買うお金がありません
0221仔猫がここにいてほしい
垢版 |
2008/05/04(日) 11:10:30ID:xJ/vald2
うつで無職ですがヒープの新作買うお金はあります。しかし買いません。
何か食べ物を買います。
0222デヴィッド・バイロン
垢版 |
2008/05/06(火) 13:36:40ID:/HK8jI9A
新作は買わんでええよ。
0223名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/06(火) 15:20:23ID:ph+L2vUb
ヒープの新作買うならヘンズレーの新作のほうが数倍いいよ。
0224名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/06(火) 23:35:59ID:TYW+DhS+
誰か歌詞訳して
0226名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/07(水) 12:51:42ID:97cUy/2r
♪サンラァィズ/♪日の出〜
0227名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/07(水) 22:25:22ID:JEc4R4WJ
♪スパイダ〜ウ〜マン♪蜘蛛女〜
0228名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/05/12(月) 01:48:22ID:rdkqkHZU
クリムゾンとヒープ時代のジョン・ウェットンしか知らないがエイジアのライブ行きたい(エイジアのベスト盤だけ聴いた)
0229名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/06/06(金) 10:17:07ID:8NvhLZ5F
新作良いわ!
再活動の中では最高じゃない?シー・オブ・ライト越えたわ。
0230名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/06/07(土) 03:00:39ID:YNJ8hFvs
♪誕生日おめでとう ♪誕生日おめでとう魔人はん
0231名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/06/10(火) 09:52:24ID:md4BR+pt
(excite翻訳)
見返してください、そして、折り返してください。
自分を見てください。
恐れていて、正当にしないでください。
自分を見てください。



(ルー語変換)
見返してください、そして、ターンアップしてください。
マイセルフをウォッチしてください。
フィアーしていて、ジャストにしないでください。
マイセルフをウォッチしてください。



洋楽歌詞検索のTube365 - Uriah Heep
http://tube365.net/lang-ja/init_char-21/artist_id-7364
0232名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/05(土) 10:11:37ID:Fd1Xl893
七月の朝age
0233名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/10(木) 07:10:10ID:YuYcMvkD
7月の朝だ。愛を探しに行こう(ポッ)
0234名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/10(木) 07:19:37ID:hbzoQqZO
 私の知り合いに これからの人がいますすが、とても親切だよ、スパイダーレディでつが如何?
0235名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/10(木) 09:15:47ID:9fC4nyEC
幽霊や
0237名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/11(金) 19:03:42ID:s+zusASy
♪あーたらこたらあーたらこたら イージーリヴィン(^^)
♪どーたらこたらどーたらこたら イージーリヴィン
♪簡便生活 簡便生活
0238名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/11(金) 21:00:50ID:/MCLNIEf
簡便って…

お気楽生活の方がよいではないか?
0239名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/13(日) 02:14:35ID:8HndYL65
♪マブダチだろ 対自核゚□゚
♪怖がんなよ  対自核゚□゚

0240名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/14(月) 20:41:48ID:h0lCKyxV
リターン・トゥ・ふ、フォーエヴァーヽ(`Д´;)ノ
0241名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/14(月) 21:08:26ID:P32Nhlj2
ハイ・アンド・マイティー井上
0243名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/14(月) 22:12:09ID:+bbt2BVS
毎年7月になると必ずいずれかの日の朝にジュライ・モーニングを聴くのが
ここ20年程続いている。今年はまだ実行していない。
0244魔法使いと一緒に踊ってー
垢版 |
2008/07/15(火) 17:08:16ID:LaM/sJR5
クライーベイビー
0245名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/17(木) 22:16:52ID:4RBN66V4
パープルの初期作品はどう転んでも駄作だけど、
ヒープは年数が経つにつれ初期の良さが増幅するよな。
0246名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/17(木) 23:22:04ID:xyICFxii
>>243
おまえは俺か?www
0248名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/07/18(金) 01:00:03ID:K/TsVq/D
ふつーに、只のロックだろ?
0249田村一等兵【1日目†】 ◆d6hOyCZ6ug
垢版 |
2008/07/18(金) 07:10:50ID:I85lYZfr
Lucifer's friendの四枚目くらいまで突き抜けてくれれば、
胸を張ってプログレ認定もできようってもんだが。
ハードロックというにももう少し腕が欲しいよなぁ…特にG
0251ノントラブル イン アワーズlife
垢版 |
2008/07/25(金) 14:45:51ID:jtn5NEH+
 昨日、真慈シャン図パーティにライブ1n 468を貰ったよ、ルシファーズ・ロートンはこぶしが舌巻いて、サバちゃんで唸らせてくれる歌の巧い人と同じに好きだ。人も善さげでさ。   詩人達の裁きは暑いから無し、ら。
0258名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/08/18(月) 14:14:25ID:xBw7t1xw
絶対許さん
0259名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/08/18(月) 14:48:16ID:UG262JN3
 あのね、現メンバーによる2002年?の新旧リニューアルね、何故か、みんな言ってくれないね、ロジャーさんのセピア色のジャケさ、みんな金かかってません? 泣きながら 笑むよ
0260名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/08/18(月) 19:46:52ID:IYMIOeb1
♪ぐうたら生活 ぐうたら人生(^^)
0261語り草
垢版 |
2008/08/23(土) 14:52:37ID:9FiYM03l
夕闇せまれば雨に寄せる惰情ーいい、おしめり           レインソング
0266 ーそして、安息日まで時間をトラベリングonmymine
垢版 |
2008/09/08(月) 07:58:53ID:xxRGtYYg
1 2 3 4/ジャスト あ、ドリーマー
0267名無しがここにいてほしい
垢版 |
2008/10/29(水) 21:07:56ID:yyA4g4AI
   >┴<   ⊂⊃           
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃   
   >┬<
                  _ _ ∩
                 ( ゚∀゚)彡 サンラーイズ♪
                 (  ⊂彡   サンライーズアンドユー♪
              ((   |    |
          __      (_ノ^ヽ_)
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::::. :; ;⌒’⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::    アーアーアーアアアーアー
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,     アアアーアーアーアアーアー
0268名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/01/11(日) 18:09:32ID:+ioQ7Fdw
最新盤(Wake The Sleeper)のInternational 輸入盤ってやつ?(HMVで買った)
って、CCCDじゃないの? カーステでかけられないのだが。
ちなみにどこ探しても、普通のCDについてるあのマークが無い。
……多分CCCDだと思うが、ちょっと気分悪い。
知ってる人がいたら教えて下さい。
0269名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/04/01(水) 22:02:16ID:T9iVydz8
ミック・ボックスのギターについての誤解
ミック・ボックスは下手なんじゃなくて
出来不出来が極端って事
それを理解しなきゃ
0270名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/27(土) 15:58:33ID:xiGY8MPp
270(不慣れ)GET
0272名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/06/27(土) 16:07:06ID:xiGY8MPp
272(27に)GET
0274名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/11/09(月) 11:21:12ID:qEih0wta
274(鮒よ)GET
0275名無しがここにいてほしい
垢版 |
2009/12/22(火) 21:27:21ID:UvBIyBr7
このスレ終わってる
0276名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/01/27(水) 21:18:47ID:C664jRVn
はじめりです。
0280名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/03(火) 19:03:46ID:gsuv999I
来日するんだって?
0281名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/04(水) 16:22:28ID:Quzcp7J+
10/23 24 川崎クラブチッタ
19年振りの来日だ!
「悪魔と魔法使い」全曲演奏だと。聴きてぇ〜
0282名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/08/04(水) 19:49:20ID:3cGauEbn
バイロン、ヘンズレー、セイン、カースレイクは来ますか?
0285名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/09/01(水) 17:48:17ID:U4gsFaka
19年も経ったのか!自分もトシとるわけだな
あんとき壊したオルガン、壊す用のオモチャぽかったよなw
クラブチッタで座席付きのライブは今回が初めてだけど楽しみ
0286名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/24(日) 20:33:06ID:4JylmUJ9
あげとく
0287名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/29(金) 10:58:51ID:whuXL+Ug
ダンゴ状態で分離が悪くひたすらデカい音響、
客に手拍子と合唱をひたすらさせようとするメンバー、
これに応えない、または座っている客を罵倒する掲示板の書き込み。

やはりライブバンドとしてはヒープはプログレではないな。
100%メタルだった。
選曲はかなり良かったのだが。
0288名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/29(金) 11:32:55ID:3uiJST6j
というか、ハード・ロックだな。
良い曲多いね。

メンバーが還暦あたりにしては、たいしたもんだった。
俺は楽しめたけどね。
0289名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/10/29(金) 13:15:46ID:0RhnEVwM
>>287
当たり前だろ 何勘違いしてんだ
ハードな曲ではしっかり頭フリフリ、バラード曲ではがっちり眉間皺寄せ腕組み仁王立ち
瞬間的に使い分けてこそ真の大人だろ
0290名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/02(火) 07:20:12ID:YjZroNGc
つーか、あの爆音で客が全員着席してたら異様な光景だ
中国や北朝鮮で行われるライブじゃないんだから
そもそもヒープが何でプログレ扱いされてるかわからん
クイーンやディープパープルも一生プログレ呼ばわりされ続けるのかな
0291名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/03(水) 12:29:47ID:w6onxCn2
まあここはプログレ板だから287のような感想があっても不思議ではない。
プログレ専門店長のブログにもこんなのがある。
ttp://worlddisque.blog42.fc2.com/blog-entry-559.html
0292名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/04(木) 19:16:43ID:kowMz6IQ
しかしロックのライブで座るのが当たり前って発想は何とかした方がいい
キャリア40年のベテランバンドのステージを暇つぶしの見物気分で来るわけじゃないだろうし
やはり最低限のマナーとして立って聴けと言いたい

今までハードロックとプログレの客層って同じだと思ってたけど
やっぱり分断されてるのか?
0293名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/04(木) 19:59:23ID:ygTK7mQz
>>291
> 満員のチッタさんで立ってしまうと、後ろの方は見づらくて

だったらお前も立てよっつー話で・・・
ゆっくり聴きたいなら家でCD聴いてりゃいいのに
コイツわざわざライブ来る必要ないだろ
0294名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/05(金) 07:51:58ID:iIuFPJz4
>>292
“当たり前”ではないだろうけど、プログレ系のファンには一定割合で居るのも事実。
他人に「座れ!」とか強要してるワケじゃないんだし。

>>293
会場でCDかけてんならそうだろうけど、生演奏聴きにきてんだろが。
0295名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/05(金) 10:29:12ID:Ag+UrIW5
年取って足腰の弱った人だって来てるんだから
「最低限のマナーとして立って聴け」とは言っちゃイカンだろ
0296名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/05(金) 10:43:58ID:KX6y2aXf
「見て見て〜、あの人座ってるょ〜? 感じ悪いょね〜☆」
0297名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/05(金) 16:51:41ID:ubmKZLfz
浜崎あゆみやジャニーズだって総立ちだ
つまりユーライアヒープは浜崎あゆみに負けているということか
貴様らそれでいいのか
0300名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/06(土) 02:11:56ID:WngUH0Qq
昔は日本ではハードロックも、きちんと座って聴いてたもんだ
最後の盛り上がりとアンコールで総立ちになって…
それでも警備員が、「座れ!座れ!」と注意しに来たもんだ
とっ始めから総立ちになったのはメイデンなんかのメタルのライブからだったな
0301名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/06(土) 06:39:06ID:7JcUXErn
大御所の何十年ぶりのライブ行くと演奏は最高なのに、客のノリが今一悪くて、ハイやっぱりロック死んでましたねって思っちゃうよね

どうせリアルで一体にはなれないからCD聴いて心で通じ合って生き様がハードロックになってこそ真の一体化が可能だと思いますけどね
0302名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/06(土) 15:40:42ID:IQ+WELHy
要するにHR/HMファンは客が全員立って、皆が大声で歌っていないと
非難するわけだ。最低限のマナーだの、中国や北朝鮮ではないとか。
自分にとってはこういう単一思考というか、別の嗜好を認めない姿勢こそ
共産主義的に思えるのだが。

まあ思えば今回チッタが全席指定にしたのはプログレファンにも
チケット売りたいという戦略だったのかもしれないが、全立見にしとけば
座りたいプログレ派は敬遠、HR/HM派は満足で丸く納まったのかも。
0303名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/06(土) 15:59:46ID:WngUH0Qq
日本人のメンタリティも60年代や70年代とはだいぶ変わって来て、より欧米に近くなって来てるからね
昔のロックバンドが来日してライブしたら、日本人の観衆は海外とは違っておとなしいって印象で受け止められてたな
中には日本人の客は、ライブなのにバカ騒ぎせずに音楽を真剣に聴いているから有り難いと言ってたミュージシャンもいたな

まあライブだから、こういう聴き方をしなきゃいけないって事は無いだろうけど
ノリが悪いと思われたくないってのも、ライブを楽しもうとするファンの意見としては正直な感想だな
ライブは演奏側と観客が生でやりとりしていくものだから、反応が良ければ最高のライブにもなるだろうしね
パープルのアノライブ盤も、大阪の観客の反応があっての傑作になったんだろうし
0304名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/06(土) 18:48:39ID:aEdJLHpU
HR/HMファンとプログレファンって完全に分離してたんだな 初めて知ったわ
プログレヲタの奴らはロックはクラシックやジャズの延長線上のジャンルだと思ってるのか(そうでもあるけど)
悪いがどうしても座りたいなら、クラシックのコンサートだけ行け
たかだか二時間程度立つのに疲れるならもう老人ホーム行って下さい

クラシックは座るのがマナーでHR/HMは立つのがマナーでええやん
0305名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/06(土) 18:49:28ID:aEdJLHpU
70年代のライブの日本人は大人しかったって本当?
レインボーの事件やELPの初来日で暴動寸前はどうだったの?

他スレで当時の客は椅子ぶっ壊したり、前に押し寄せるのが当たり前って聞いたけど

70年代の若者って戦後30年しか立ってないし、全共闘とか暴れてるイメージあるけど
0306名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/06(土) 22:42:36ID:WngUH0Qq
全共闘とかはロックというよりフォークファンじゃないのか?
ずっとその後のレインボウの事件などは、それこそここで話題になってる全員が全員じゃないんだよ
グラファンのライブなんかは雷なって豪雨になって…という状況で全体的には盛り上がってたんだろうけど
それでも観に行ってる観客全員が最初から最後まで総立ちで…なんてライブ滅多に無かったんじゃないか?
ベイシティーローラーズはそんなんだったかもしれないけどな

それにハードロックファンとプログレファンを完全に分けて考えてるかもしれないが、今の若いファンと違って40代後半以上のロックファンはプログレも聴けばハードロックもブルースロックもジャズロックも聴くという人達は結構いるから、年寄りには当てはまらないよ
0307名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/06(土) 23:01:44ID:WngUH0Qq
年寄りの感覚だとライブは、楽しみに行くというより“観る”為に行くという感じだから
前の客が立つとバンドの演奏が見えない→だけど自分も同じように立っても実際演奏は観難い感じ→仕方ないから立ってるけど前の奴もバラード曲や落ち着いた曲では座る→自分も座る
ってな感じだな
だから超盛り上がってワーワー騒ぐ奴は一部の人間
最初からステージの前に行っても数人で→警備員に連れていかれてその後ライブ観れない→だから起って盛り上がるのは後半とかアンコールになってから→ってパターンはあった
0309名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/12(金) 16:22:39ID:2VDucM4i
何のライヴだったか忘れたが、コンサートのしょっぱなから大勢が立って盛り上がって騒いでたら
突然暗かった会場の灯りが点いて、主催者の「これ以上着席せずに騒ぐようならコンサートは
中止します」ってアナウンスが会場に流れたことがあったな
レインボーの、あの事故があった直後のライヴだったと思う
0310名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/13(土) 07:49:21ID:vMri5YK6
何のバンドのライブだったか思い出せないとか痴呆かよ
そんなこと有り得ないだろ 常識的に考えて
妄言レスいらん
0311名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/13(土) 17:44:48ID:CIZOVAAh
その話は雑誌で読んだ記憶がある
バンド名は思い出せないけど
0312名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/13(土) 18:06:26ID:XjkYh5U9
そのライヴでステージに立って演奏していた記憶がある
バンド名は思い出せないけど
0313名無しがここにいてほしい
垢版 |
2010/11/13(土) 20:50:07ID:QOHbrDMb
多分二度目のスコーピオンズのライブ名古屋市公会堂だろ
マイケルシェンカーがそれまでライブのメンバーで演奏してたが、直前に脱退したのをほとんどの人が知らず(ネットがある今では考えられないくらい、情報が不足してた)
会場で主催者が、「今日のライブではマイケルシェンカーは来てません」と開場前の行列に告知して、客の雰囲気がピリピリしてたが
いざライブが始まると、新たなメンバー(マシアス)のプレイが良くて、鬱憤を晴らすかの様にはじけて盛り上がってた
当時はメタルのライブみたいに一曲目から総立ちみたいなのは当時無かったから、主催者も異様な雰囲気を察知して警戒したんだと思う
0316名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/12/20(木) 00:07:29.35ID:PJeT4v1V
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、 
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ
0318名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/05/28(火) 23:31:18.55ID:SGQ44YPr
追悼の意味でジギースターダスト聴いてる。W・アシュで来日したとき川崎チッタでそのプレイを観た。いいベーシストだった・・・
0319名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/05/29(水) 10:55:10.27ID:pUPmOmaw
KEN HENSLEY来日中age
0320名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/05/29(水) 16:58:31.41ID:VWYDvNmi
ソロアコで残念過ぎ
0321名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/05/31(金) 03:22:48.12ID:84tMq/md
ヘンズレーがウェットン、ボックスとライヴやるんだとさ。
0322名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/05/31(金) 22:23:06.86ID:hAmo5zIo
2枚の濡豚在籍期のベースは不思議にこのバンドにあっていた。あまりこの期の
濡豚の評価はされないけど、ベースの活躍でいえば、KCの次にいいのはこの期だと思う。
次はFerryのソロ期。その後は異論ありだろうけど、Wishbone ash
0323名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/01(土) 01:01:14.26ID:DpQx2VUW
ゲイリー・セインのベースには遠く及ばない
0325名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/09(日) 01:32:49.33ID:bX/r9bL3
5/28 29高田馬場のLiveいったやつおらんの? 行った人のブログ読んで見ても
Wettonの事は何にも触れてないぞ。来てないだろ?壊した体が回復したばかりだし、
Asia優先だろうし。
0326名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/09(日) 22:31:28.71ID:q6R/BIBh
ウェットンはASIAの建て直しに集中してた。
6月5日にはイギリスで現メンバーのASIAでの初ライヴだったな。
0327名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:mEDAQSKm
>322、ハイアンドマイティはいいと思う。リードヴォーカルも1曲だけとってるしね。
幻想への回帰は曲が地味だから俺はあまり好きじゃないな。
0328名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:iA/ENjsC
ヘンズレー、ウェットン、ボックスのライヴは来年のことだぜ。
なんで今回だとみんな勘違いしてんだ?
0329名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/09/16(月) 20:58:57.40ID:SeypZPCQ
バイロン・バンドのオンザロックス、エアメールから紙で出るけど買う人いるのかな?
俺は、タワレコで予約してるけど。
0330名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/01/04(土) 10:23:59.22ID:hdzPelle
>>1同意!悪魔と魔法使い最高っス
0331名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/01/04(土) 20:13:08.00ID:pqHZWDPq
対自核しか持ってなかったんだけど、もっと聴きたくなって最新作を買った。
ボーナストラックが悶絶するほどカッコ良かった。
とりあえずブートレッグボックスを注文しました。
0332名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/04/13(日) 22:46:49.43ID:ivyA2aH5
意味もなくあげてみる

1stなかなかいいじゃん
0333名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/04/15(火) 00:18:42.49ID:qtggREt3
個人的偏見を承知で言うけど、PurpleもHeepもKissもとにかく7〜80年代
全盛のハードバンドで現在でも続けてるところはみんな同じようなタイプの音楽に
集約されていってる気がする。スタートこそそれぞれ個性豊かだったのに、
だんだんみな似てきてるんだよ。
0334名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/04/15(火) 23:15:52.31ID:6WtxpTkh
俺の場合、80年代に入って音楽変わりまくりで良い曲も書いたのに、ラッシュやエアロスミスは絶賛され
ヒープやウィッシュボーンアッシュやキッスやブルーオイスターカルトは評価されなかった
そのどこに違いがあったのか、はずっと興味あるな(キッスは90年代開き直ったけど)
0337名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/07/01(火) 13:49:38.14ID:qJ9CR7Y6
ピアノじゃ
ちょっと雰囲気出ないな
やっぱオルガンじゃないと
0338名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/19(日) 00:47:36.97ID:qYU3hCHO
YOUTUBEで70年代前半の日本武道館のライブ見たけど
とてもショックを受けました。
他の人も見たらショックを与えそうなのでリンクは貼りません。
0340名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/19(日) 16:22:06.43ID:/p9ZDGbe
>>335
ジェネシスのファースオブフィフスのイントロくらい弾けると
カッコいいんだがな
0346名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/24(金) 11:58:44.06ID:QaSYMW1A
>>345
三連ぎみに歌う
‘ルック’‘アット’‘ヨーセールフ’
の部分が
バッキングのノリそのままに
ズッカ、ズッカ‘ルッカッチョ’‘セールフ’
ってのがちょっと嫌だ
0347名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/24(金) 14:08:12.40ID:vcFx1oC3
ハンガリーのオメガにパクられてやんの、EasyLivin’が。
0348名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/25(土) 08:20:15.77ID:oo1KyHJ9
ケンズレイだけがプログレだったんだよ
0352名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/02/26(木) 23:15:05.84ID:pL53KOIS
楽しいけど痛々しいな
0355名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/11(土) 13:29:30.06ID:/xlbjR9d
ユーライアヒープはあまりプログレとは言われないのに
ユーライアヒープの影響受けまくったフライドエッグのほうだけはプログレと言われてるのはなぜなのか
0357名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/11(土) 16:05:25.31ID:3Ls8lLFN
>>355
初期の何でも美味しいとこ取りしてた頃は曲によってはプログレ的だったし、
フライドエッグもその頃のそういうヒープとか好きだったみたいだね。
0358名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/11(土) 22:11:38.24ID:M1E2HCE/
フライドエッグは多少ELPの影響もあったような気がしたんだが…

ヒープの影響と言えば
カルメンマキ&OZにも、そのような曲あった気がする
0359名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/11(土) 22:39:18.94ID:/xlbjR9d
そういえばヒープと同じく70年代の日本のロックに影響与えたマウンテンもハードロックとプログレの中間みたいな感じだったなぁ

ユーライアヒープ、マウンテン、ELP、そしてプロコルハルムにバニラファッジ
これら70年代の日本のバンドに多大な影響与えたバンドほど現在の評価は最底辺なのがなんとも
0360名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/12(日) 14:17:56.83ID:wWR1a1LJ
オケカスだっけ
樽じゃなくて桶
0361名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/14(火) 00:29:37.72ID:KrMkvjCQ
ひさしぶりライブアルバム聴いたけどサンライズの
ベースラインはやはり鬼気迫るものがあるわ

パッパラルディがクリエイションと合作したソロアルバムは
プログレハードっぽい感じですばらしい出来です
しばらくして結構凄いセッションメンバーとジャズフュージョンっぽい
ボーカルを担当したソロアルバムを出したんでびっくり
その後奥さんに殺されてしまった
0362名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/15(水) 00:02:12.20ID:src8L1jR
heepの評価はそんなに悪くないと思うけど。ただ以前も書いたけど
70年代全盛だったバンドで、現在も続けているところ、復活以来今もつづているところは
どれ聴いても同じような音になってるんだよ。ただ昔の音楽の素材だけ借りてきたみたいで、
アレンジを今のものにどのバンドもあわせてしまったようなことをしてくれるんで、どれを聴いても
同じようなバンドにしか聞こえなくなってしまったのが悲しい。彼ら全盛期はそれぞれみな
あくが強かった。「これが俺たちの音だ!」という作り方をしていたんで、凄く個性的で、
奇妙なもの、やりすぎな感じもあったけど、とにかく挑戦していたのに。
0363名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/20(月) 23:17:44.13ID:qRl/V4hj
ソールズベリーはちょっと好き

というのをなぜか「安全地帯はプログレ」に誤爆してしまった
0364名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/27(月) 09:29:18.86ID:v7urpT9s
やはりプログレの外堀を埋めるがごとくそういう微妙なスレばかりチェックしてるのは俺だけじゃなかったようだ
0365名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/27(月) 10:11:46.34ID:TSI5tgaC
>>362
再現する機材、楽器が今の物だとどうしても今風の音になってしまったりするんだよな
やっぱヒープはシンセなどのキーボードじゃなく
ハモンド使ってくれないとダメだね
それと長寿バンドなどは往年のスタイルの模倣みたいになって
懐メロトリビュートバンドみたいに自らが陥ってしまってる感が強いもんな
0366名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/04/27(月) 10:17:56.96ID:MDDB9zoG
Heepはコロシアムやその後テンペストにも加入した
マーククラークのベースで丸々一枚アルバム出して欲しかった
0367名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/05/06(水) 23:14:26.61ID:EOZy+IwR
バイロンはホントにふしだらなところがあったようだけど(感電したベーシストも)、他のメンバーは
だいたい真面目で楽器の練習もおこたりなく、バンドを前向きにとらえた
優秀な連中だったようなんだよなあ。なんであんな不埒であらぶれた雰囲気のファッション、
態度をしてたんだろう? 
0369名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/30(水) 02:36:05.81ID:NgFWMx6p
来日するのにここしかスレがない
そして人が全くいない・・・
0371名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/30(水) 21:28:15.67ID:qirtIoO2
来日するのに誰も期待していない
そして当日、会場に人が全くいない・・・
0372名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/31(木) 09:26:58.43ID:J195fYnQ
ヒープはハードロックだぜ
プログレ住人が気にする必要など無いさ
ブリティッシュハードロック好きが行くよ
0373名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/31(木) 12:45:24.36ID:TVmaI5JW
372「・・・空席だらけ・・ひっヒープはハードロックだぜ これがロックだ 気にする必要など無いさ !」
0374名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/31(木) 13:54:12.98ID:qIYH1fuc
数年前に「悪魔と魔法使い」フル演奏を売り物に来日したときはチッタ2日間満員だったよ
0375ホラン千秋
垢版 |
2015/12/31(木) 17:51:29.25ID:TVmaI5JW
過去の栄光を語るようになったらロックは終わりヨ
0376ホラン千秋
垢版 |
2015/12/31(木) 20:08:19.40ID:TVmaI5JW
あらっ 
しかもヤフオクで悪徳ダフ屋にチケット千円で売られてるわ
千円って(^^)
0377名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/12/31(木) 23:19:08.70ID:mmUKmNjY
宣伝乙
0378名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/04(月) 00:31:52.29ID:OLqHxswo
メタル板でも酷いと評判の今回のツアーTシャツ

http://clubcitta.co.jp/001/uriahheep2016/

なんでロジャー・ディーンにしなかった?
とプログレ者なら思うよな
0379名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/07(木) 16:11:29.17ID:9Q5WXO2W
メタル板でも酷いと評判の今回のツアー

なんでこんなメンバーなの?
とプログレ者なら思うよな
0380名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/07(木) 20:05:18.62ID:SK/pJaeB
ようつべで初来日のブドカンの映像見たが、かっこわるすぎて絶句。
当時も評判悪かったような記事見たことあるけど、納得だわ〜
0381名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/07(木) 21:23:07.95ID:blbR+Dk3
ルックスはだめなんだよ、このバンドは。
でも、曲自体はいいんだよね。
0382暗愚の日々
垢版 |
2016/01/08(金) 12:36:50.37ID:F8PtJURc
ケンはかっこいい
0383名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/09(土) 15:42:38.14ID:N3rgMhhb
>>374
今年の来日公演も1月16日のチッタは全席指定分は売り切れなんだよな。立ち見はまだ残ってるけど。
でも14日のZEPP NAMBAはガラガラかもしれんな。 
0384名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/09(土) 19:45:18.95ID:CVWamVW6
他人への批判はOK
自分達への批判は絶対に許さない
それが三宅イズム

> よしえもん【三宅雪子応援党】
> @yosiemon_817
> @torch2012 @keikomiyake @gacktmama0113
> こんにちは。
> 貴方の政治活動には総論賛成。
> 同じ方向を向いている同士を叩くのは反対。
> 貴方のここがいけないとはっきり指摘したほうが貴方の政治活動に合致するのでは?
0385暗愚の日々
垢版 |
2016/01/10(日) 04:52:58.99ID:j8VYRoeb
ケンにジョン・ウエットンだったら迷わすいくんだがな
0386名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/12(火) 21:04:06.67ID:HhIrAArv
burrnのインタビュー見たが、インタビュアーがやっつけ仕事すぎてもうなんだか
0387名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/13(水) 00:04:07.02ID:IiXMgvIk
>>380
つか、あの時代はどのバンドもあんなもんだけどな
0388名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/13(水) 04:46:56.87ID:lmp2icqr
来日すればとにかく行ってる
今いるミュージシャンが生きてるうちに。
生でヒープの曲を聴けるチャンスは、もうきっと残り少ない
0390名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/13(水) 21:52:52.75ID:YmvmnfEF
>>389
ソールズベリーのテーマは戦争だから、あれで合ってる
0391名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/14(木) 00:24:13.60ID:FuUz3U6d
戦車ジャケ、俺は好きだけどな
アメ盤のジャケより好き

好かんのはスウィートフリーダムだな
0392名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/14(木) 08:41:30.19ID:Rx+mlgDW
蛇ジャケット最悪
0393名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/14(木) 09:14:54.15ID:FuUz3U6d
>>392
アレはアメ盤の方が“まし”だな
ファーストのムカデ?っぽいモンスターはインパクトあって好き
対自核も、アメ盤の方が好きだ
特に裏ジャケは
0394名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/14(木) 20:04:27.48ID:tCHw7apl
ソールズベリーは表と内ジャケで一つなんだよ。
内ジャケのマーク1戦車と鼻のイラストで強烈な戦争批判メッセージなんだ。
イギリスは第二次世界大戦以降もずっと戦争を続けてる。
日本は戦後以来戦争してない国。
それで日本人にとっては分かり難くなっているかも知れない。
0395名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/14(木) 20:05:09.21ID:tCHw7apl
>>394 訂正
× 鼻
○ 花
0396名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/14(木) 20:22:27.45ID:Rx+mlgDW
蛇と化け物が大口あけてるのが嫌い
0397名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/14(木) 21:36:41.51ID:tCHw7apl
川村を助けてやれじゃなくて、川村を止めろよ
川村の方から絡みに行ってるんだから
0398名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/15(金) 08:51:35.08ID:UyRgWNDU
なんばどうだった?
0399名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/15(金) 10:54:50.01ID:Vu+1aQld
L.フレンズが、予想以上に長くやった
思ったより対自核からやってない
ロートン飛び入りあったが、ロートン時代の曲では無かった

平日もあってかなりガラガラでしたが、
内容は、良かったですわ
0400名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/15(金) 16:10:01.85ID:Y0aFAz0d
もうドラムがすごいのなんの・・・・・。
0401火が飛ぶ
垢版 |
2016/01/15(金) 17:23:18.15ID:UyRgWNDU
もち歌をうたわないって行くの止めた。たいじ格や7月の雨は前回聴いたしな
0402名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/16(土) 05:07:03.19ID:u1dADNrd
シンパシーも賢人もフリーンイージーもやってないのか! 何のためにロートン来たんだ ルシファーのプロモ?
ヘンズレー、バイロンで来てくれ
0403名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/16(土) 07:37:38.49ID:bBvtVAN3
>>402
ヘンズレーはともかくバイロンはネタだよな?w

確かにせっかくのジョイントなんだからヒープのロートン時代の曲をもっとというのには同意
ロートンもソロで取り上げていたとはいえ喪女1曲だけというのは物足りない
0404名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/16(土) 07:45:59.76ID:Vd8sLUXB
最近のツアーでヘンズレーやカースレイクがジョイントしてた時もあったよな。
その流れで来日してくれるのではと、少しだけ期待してたんだが、、、、
0405UHプロジェクト
垢版 |
2016/01/16(土) 09:57:17.93ID:u1dADNrd
川崎でもセットリスト変わらんだろうな
UHプロジェクト名で来日しろ ボックス・ヘンズレー・カースレイク・ポールニュートン・カバーディルで
0407名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/16(土) 20:30:07.29ID:W3xMxW5P
タイ自覚から5曲か。じょんロートンはレディインブラックで共演、何だろうねそのチョイスは
0408名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/16(土) 21:56:41.02ID:fUWTCQ+e
今日行って来た
マジで肩透かし感ハンパない
哀れみの涙もCome back to MeもFree Meもやらないってどういうことよ・・・
あと、ハートブレイカー最近はやらないんだな
LFとしてはせっかくの初来日だってのになんかもうね・・・
ヒープもセットリスト微妙で残念
まあ、ロートンは相変わらず上手かったし、明日も行くわけだが
0411名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/16(土) 22:18:22.44ID:fUWTCQ+e
お、横から書いてくれてサンクスw
そんな感じだったな

チッタのHPには抽選とあったが、LFのTシャツ買えば全員サインしてくれるそうだ
0412名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/16(土) 22:30:47.95ID:AknO9Q0l
手拍子をする人はリズムをあまり外さないようにして欲しい
後ろの席のやつが、全くデタラメにぱちぱち叩いてうざかったorz
0413名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/16(土) 23:10:37.93ID:fUWTCQ+e
>>412
ほんとそれな
俺の近くの奴も、ワイズマンでシットリ聴いてるのに手拍子して雰囲気ぶち壊しやがって
手拍子がうるさくて演奏の邪魔なんだよ

宴会やノド自慢じゃないんだから、全曲ずっと手拍子する奴いるけどやめてほしいわ
手拍子なんかアーティスト側が催促した時にちょっとやるくらいでいいのに
0414名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/17(日) 01:01:15.37ID:QsCpjXJ6
ヒープは良いセトリだったと思うけどな…
バンドとしてすごく安定してるというか。
新しく入ったベースの兄ちゃんもいい感じだったし、楽しめたよ。
0416名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/17(日) 01:09:29.46ID:Yz/bDGud
賢人やったのか でもロートンのVoじゃないのか たいじ格から5曲ならええじゃん LFのTシャツどんな柄?移民の歌みたいな曲やったのか
0418名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/17(日) 01:24:23.98ID:/2oIdcne
>>406
ウェイクアップのベース
0420名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/17(日) 11:12:17.25ID:bRuIPiOM
セットリストどこ?
0423名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/17(日) 13:42:36.30ID:CH0jMlkp
>>419
ヒープの歴代ベースは皆凄腕者揃い
0426名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/17(日) 18:01:50.65ID:Kk0DIJar
対自核のリイシュー売ってたね!
0428名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/18(月) 02:26:28.76ID:VU6NJT/x
17日のみ見たけどルシファーもヒープもライブ自体は良かった。
でもヒープのライブでロートンに歌わせるならLady in BlackじゃなくてWise manだろって思った。
せっかくロートンも帯同してるのにラストのLady in Blackだけのコラボなのは残念。

昨年のマイケルシェンカーのライブで前座がグラハム・ボネットだった時は、
グラハムがマイケルシェンカーと2曲ほど共演して自身のMSG時代の曲歌ってたけど、
今回もそういうの期待してたけど肩すかしだった。
0429イケメンベーシスト
垢版 |
2016/01/18(月) 18:43:25.76ID:oVQMewWo
ウェットンはなぜこの頃UHやWAに参加したのか
0431ルックス
垢版 |
2016/01/18(月) 19:46:57.58ID:oVQMewWo
当時のウェットンのルックスがほかのUHのそれよりはるかによかったからクビにされたのかな
0433名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/18(月) 20:38:11.60ID:bWQgntUd
>>429-430
リー・カースレイクとウェットンが学友だったからだよ
そのつて
0434名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/18(月) 21:51:59.07ID:R0iG6fph
瞳に光る涙ってどの公演でもやらなかったの?
0436名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/18(月) 22:52:48.91ID:co1xrMlV
>>434
あの曲はヘンズレーのスライドのための曲だからな
0437名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/19(火) 00:16:03.58ID:kk/Jx6oq
>>435
> その時提示したのが破格のギャラなんだよ

そんな事は誰でも知ってる
自慢げに言うな
言ってて恥ずかしくならないか?
0438チッタやなんばで
垢版 |
2016/01/19(火) 02:18:26.48ID:ZjrHtWfQ
LFやUHのTシャツどんなデザインだった?あとヘリみたいな新録CD売ってました?セットリストよろ
0439名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/19(火) 02:35:35.53ID:JyyIA3ri
ヘンズレーのミニ・モーグ、
ポルタメントをかけすぎて、めっちゃだらしない音だから、大嫌いだ。
0440名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/19(火) 02:57:02.16ID:kk/Jx6oq
>>439
もしかして7月の朝のこと言ってる?
それだったら弾いてるのはヘンズレイじゃないよ
0441名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/19(火) 07:56:33.40ID:nhVTWW7C
>>438

LFは黒字に胸の所のバンドのロゴとよく見るとルシファ−ズフレンドのマスコット
のおっさん二人がプリントされてる。

ヒ−プは対自核のジャケ。
0443名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/19(火) 11:59:51.35ID:4zoLrguM
昔はZepともよく比較された記憶がある。Zepは迷惑だろうけど、Heepはまんざらでも
なかったんでは。
0445名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/19(火) 20:35:57.45ID:ZjrHtWfQ
それは大分の県立高校でいうと上野や雄城が舞鶴をまったく相手にもしてないのに勝手にライバル視してるのと一緒だなw
0446名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/19(火) 20:54:20.41ID:ZjrHtWfQ
ミニムーグはマンフレッドマンじゃなかと
0447名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/19(火) 22:53:01.86ID:mPI5gy5a
Zepと比較?
バイロンのボーカルスタイルといい
同じオルガン入りのハードロックってことで
パープルと比較されてた方が多かったと思うんだが・・・
0448名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 00:08:26.58ID:MC7pp3zp
こうして誰かの勘違いなんだか嘘なんだかからデマが広まってく
0449名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 00:39:13.60ID:8v7mlcbL
ヘンズレーのミニ・モーグ、
ポルタメントをかけすぎて、めっちゃだらしない音だから、大嫌いだ。
0450名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 01:21:55.85ID:qQbfqtg/
つか、日本人の大好きなパープルvsZEPからして無理ありすぎ
根っこも音楽性も(70年代の)ポジションもヒープの方が遙かに近いでしょ
0451名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 01:29:51.46ID:OptYv7qs
日本ではヒープはイエスと比較されたらしいな
悪魔のヒープ対天使のイエスってイメージで
ソースは来日した時のMLのメンバーへのインタビューの記事
0452名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 03:17:55.47ID:q66LYnb8
持ってるアルバムがソールズベリー、対自核、悪魔と魔法使い、魔の饗宴、幻想への回帰、ファイアフライ、堕ちた天使、ウェイク・ザ・スリーパー、ライブ・イン・モスクワなんですが他にお勧めありましたら教えてください。
ケン・ヘンズレー脱退後のアルバムでも 特に構いません。

好きな曲は肉食鳥、ソールズベリー、瞳に光る涙、安息の日々、サンライズ、幻想への回帰、哀れみの涙、闇に生きる女、Wad'ya say、I'm aliveあたりです。
0453名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 04:13:04.08ID:MC7pp3zp
>>452
ケン・ヘンズレ―のソロアルバム初期2枚
0456名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 08:46:32.58ID:m061J6EK
ゴッズ
0457名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 10:01:53.21ID:qPFro6ir
>>452
70年代のアルバムは全部買ってもいいと思う。
あと、シーオブライトもおすすめ
0458名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 10:52:43.99ID:SkoQE4Av
>>452
バイロンera
0459名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 10:54:18.92ID:SkoQE4Av
>>455
ラストダンスは?
0460名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 11:52:09.81ID:JdAZO4Wr
ん? 1972頃、Zep,DP.Heepは英国3大HRグループとして並び称されていた時期はあったぞ。
後にZepがあんなに巨大になるものとは、日本では想像できてなかったけれど。ML誌でも
比較コーナーもあった。
0461名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 15:59:24.02ID:Y1UjMem1
3大HRか、サバスは入れて貰えなかったんだな
0462名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 17:33:28.89ID:SkoQE4Av
>>461
サバスはそんなに人気無かった
0463名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 18:47:11.71ID:S6p7PD3L
サバスは来日予定がポシャってからダメになったんだよな
逆にフリーとかは来日して人気が出た
サバスは初期のベストの国内盤は何種類か出てるから
全然人気が無かったわけではないが
4枚目か五枚目以降に急降下した感じだな
ヒープはやはり七月の朝の大ヒットが人気の元だよな
0464460
垢版 |
2016/01/20(水) 20:32:40.86ID:JdAZO4Wr
おかしかったんは普通、来日すればバンドは前後に出したアルバムは売れ、
作品さえ良ければ順調に人気と売り上げを伸ばして成長するのに、Heepは
来日がピークでその後徐々にさえなくなる。日本受けする曲調もあるし、
他にはない特徴もあるのに、フェードアウトしてしまった。変なバンドだった。
0465名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 20:44:34.84ID:Q+Md/Koy
自分はかなり後追いで洋楽聴き始めて

ツェッペリン、パープル、サバス

が有名な70年代のハードロックだって評判はどっかで見て知ってたけど
ヒープはちょっとマイナーなとこまで入っていくまで知らなかった…
寧ろイエスやクリムゾンでプログレ知ってから関連的に知った感じ
0466名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 20:47:13.93ID:Q+Md/Koy
だから70年代にヒープが日本でライブやってて人気もそれなりにあったって知ってビックリした
サバスが寧ろマイナーだったのも同じく驚いたw
0467名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 21:02:55.49ID:MbqbHLSh
>>465 >>466 70年代のハードロックは特に前半はパープル、ZEPが二強。それに続くのがヒープといった感じ。
サバスは正直言って70年代の日本ではほとんど人気がなかったのが事実。
0468452
垢版 |
2016/01/20(水) 21:05:31.01ID:q66LYnb8
教えてくださった方々ありがとうございます。

ヘンズレーのソロやデヴィッド・バイロンのライブ映像作品などは全然視界に入ってなかったので大変参考になりました。
ここまで揃えたのでどうせならコンクエストまでは全部集めてみようと思います。
魔界再来以降はもはやプログレ板とは関係無さそうですが、とりあえずあそこら辺も一作くらいは買ってみようかと。

流れをぶった切って失礼しました。
0469名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 21:18:07.64ID:l9G8bxn6
>>464
来日ライヴの酷さが雑誌、ラジオ、口コミで広がったのが響いたんじゃないかと思ってるんだが。
あとベースのセインが感電その後ヤク中で死亡とか不運がついて回ったしな。
来日ライヴの事はネットをやるようになってバンドが悪いと言うより、機材や呼び屋との事がウエイトを閉めていたと知ったが当時は情報がないから行った人の話信じてたよ。
0470名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/20(水) 21:20:29.33ID:MbqbHLSh
ヒープも人気は73年の来日がピークだったな。それ以降は急速に失速。
ゲイリー・セインの急死やバイロンがクビになったり迷走してたからな。
アルバムは乱発してたけど評価も下がりっぱなし。
サバスはヒットもしてないのになぜかベスト・アルバムだけは乱発してた印象。
アルバム出しても廃盤が多く仕方なくミュージックライフで輸入盤を捜して通信販売で
手に入れなければならないほどレコード屋にも在庫を置いてなかった。
0471464
垢版 |
2016/01/20(水) 23:05:38.58ID:JdAZO4Wr
レーベルがBRONZというわけのわからんレーベルだったよな。でも日本配給は
そんなマイナーなレコ社じゃなかったような(LP全部売ってしまってわからん)。
あのころバイロンが「くび」という報道は雑誌でも大きく載ってた。子供のころ
「くび」というのが殺されたに等しい気分で受け取ったなあ。一般に「音楽的方向性の違い」とか
「他にやりたい音楽がある」とかその後の活動に配慮して発表するだろうに露骨に言うあたり、
バンド内部で「うっとおしい奴だ」とイライラされてたかもしれん。
0472名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/21(木) 00:28:14.56ID:Jni1W/vS
>>469
確かにそういうのもあったんだろうけど
「悪魔と魔法使い」「魔の饗宴」と悪魔路線で活動してた時期に
メンバー本人たちはそんな趣味など無かったのに
オカルト関係の怪しい連中が沢山近づいてきたので、メンバーたちが気味悪がって
路線を変更したとMLのインタビューにもあったので
それもファン離れの一因だったんだとも思う
「魔の饗宴」のジャケから「スウィートフリーダム」の爽やかなメンバーたちの笑顔ジャケだもんな
それこそELPの「頭脳改革」から「ラヴビーチ」みたいなもんだよ
0473名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/21(木) 00:34:03.79ID:Jni1W/vS
>>471
ブロンズは彼らのマネージメントが立ち上げたレーベルで
コロシアムなんかも出してるよ
0474名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/21(木) 02:32:10.55ID:4YMC0z02
17日の川崎のセトリ。他の日もだいたい同じ。

1. Gypsy
2. Look at Yourself
3. I Wanna Be Free
4. Shadows of Grief
5. Love Machine
6. The Law
7. The Outsider
8. Sunrise
9. Bird of Prey
10.Stealin'
11.The Magician's Birthday
12.Wise Man
13.The Wizard
14.Can't Take That Away
15.One Minute
16.July Morning
17.Easy Livin'
Encore:
18.Lady in Black(with John Lawton)

ヒープを見に行って、ルシファーズフレンズのファンになって帰宅w
0475名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/21(木) 19:32:19.22ID:V2DlJ5QL
フリーイージーやシンパシーやらないなんてロートンつれてきたかいがないね
0476名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/21(木) 20:43:57.11ID:1JEo7G68
>>472
ミック・ボックスなんかヒゲ剃っちゃってたもんな
0477名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/21(木) 21:17:30.78ID:YJbin2Mx
ヒゲのないミックなんてクリープの入ってないコーヒーみたいなもん
0478名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/21(木) 22:43:53.55ID:vhf+kebC
また例のオフィシャルブートで出るのかな
0479名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/21(木) 23:03:36.13ID:XJh1cKHv
デイヴ・リマーの指がうねってたわー
0481名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 02:08:48.42ID:mgK6Tnv5
そんな書き込み見たら
ソンブレロにボレロ姿を想像してしまう

一昔前のコイケヤのドンタコスを思い出してしまったわ
0482名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 15:46:09.85ID:1GHp1BAI
>>480-481
それ言えてる
ミックの風貌ってアングロサクソンっぽくないんだよな
中南米あたりにいても不思議じゃない顔つき
0483名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 16:49:16.74ID:rhmeftLC
荒野の七人に出てくる
襲われる村人の中にいそうな感じ
0484名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 17:22:30.69ID:uWw4P24X
ワウ踏みまくりのー弾きまくりのー
とても素敵だった
0485名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 17:37:29.98ID:1GHp1BAI
なんだかんだ言ってミックボックスのギターは好きだ
あんな弾き方出来るのミックしかいないしな
0486名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 20:51:33.12ID:rhmeftLC
昔バイトして貯めた金でギブソンのSGを楽器屋に買いに行って
試奏させてもらってたときに
店長がちょっと待ってて、ってワウを持ってきて繋いで
「これがミックボックスや!」って得意気に弾いてくれたなぁ
0487名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 21:17:50.42ID:TRYCyEMb
>>486
それ前も聞いた気がする
0488名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 21:24:10.62ID:QFY826lI
ミックボックスのあの笑顔は父親に早く死なれたことと関係があるらしい

バイロンの伝記で読んだ
0489名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 21:39:13.95ID:1GHp1BAI
>>488
苦労人だよね
0490名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 21:45:33.66ID:1GHp1BAI
t_ninnin(Night Walker)
チラシ楽しみです。印刷代みんなでカンパ(^o^) (雪子のツイキャスナイト)
14:25 | 2016/1/22 21:44:37
0491名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 21:46:44.39ID:1GHp1BAI
>>490 は誤爆、陳謝
0492名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 23:02:18.42ID:1GHp1BAI
>>472
「悪魔と魔法使い」 て悪魔主義じゃなくて、テーマのベースは指輪物語なんだよ
ヘンズレイが指輪物語の大ファンで、それを元に何曲か書いてそれをまとめたのが4枚目と5枚目
なんで悪魔と天使じゃなくて、悪魔と魔法使いなのか考えようぜ
でも当時の日本じゃ指輪物語は認知度が無くて殆ど知ってる人はいなかった
ロック評論家は基本的に馬鹿が多いので、タイトルの悪魔だけ見て勝手に悪魔主義だと決めつけてしまった
諸悪の根源は評論家の勘違い
0493名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/22(金) 23:15:01.45ID:rhmeftLC
日本ではそういう解釈なのかもしれないが
本人たちが、その頃は
そういった連中につきまとわれてたってインタビューで答えてたからな
日本人で当時西洋のオカルト主義に詳しい者なんて
そう多くいないだろうから海外の連中だと思うけど
0496名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 00:07:30.45ID:BRtNT1Pp
>>493
そのインタビューも日本人がやったたつじゃないのか?
誘導尋問的に聞いたら、そう答えるかもな
ヘンズレイが指輪物語ファンは事実だよ
指輪物語の朗読プロジェクトかなにかがあってヘンズレイがそれに参加した事がある
ヘンズレイ自身もインタビューで指輪物語は愛読書だとも言っている
0497名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 01:03:01.05ID:BRtNT1Pp
大体、指輪物語は、ロード・オブ・ザ・リングで映画化されるまで殆どの日本人は存在すら知らなかっただろ
今でも映画は観ても、小説は読んだ事は無いのが殆ど
つか、ロード・オブ・ザ・リングの原作が指輪物語だって事も知らない奴の方が多いんじゃないか?
0498名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 01:35:52.99ID:CHUZiXrf
そろそろスレ違いのような気がするがファンタジーの古典としてはそれなりに有名だったぞ
だからと言って読んだ事がある奴がそんなに居たかは疑問だが

て言うか悪魔と魔法使いと魔の饗宴が指輪物語とか全く考えたことなかったな
0499名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 01:43:17.51ID:b0ehCAvd
82 :ホワイトアルバムさん:2016/01/07(木) 10:47:28.26

某LINEよりの情報。
もう、西新宿も終わりなのか。時代はダウンロードだしな。寂しいね。

西新宿 AIRSが閉店!

11月からディスクユニオン店頭からブートが消えた。

これらは、ポール・マッカートニーがユニバーサルを通して、
日本の海賊版市場を取り締まるようにと要請して来たことに起因する(と言われている)。
6月ぐらいまでに日本からブートが無くなるのではないだろうか・・・?
0500名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 03:23:38.62ID:BRtNT1Pp
>>498
悪魔と対決するのは神や天使じゃなくて、魔法使い(Wizard)や手品師(Magician)って所がキモ
0501名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 03:27:37.07ID:BRtNT1Pp
>>498
なので、ヒープが悪魔主義と言われて、ブラックサバスと比較された事も有ったけど、一見似てる様で根本は違うと言うのが俺の考え
0502名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 03:30:19.96ID:BRtNT1Pp
>>498
そう考えれば、魔の饗宴の次作がスイートフリーダムの方向転換もある意味納得出来るというもの
0504名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 13:34:23.09ID:Bqq+Dayd
だから、悪魔主義じゃなくファンタジー作品だったとして
スイートフリーダムのジャケが象徴する
明るく健全なイメージへの方向転換について
理由をきいた中での理由なんだよ
0505名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 15:20:15.95ID:K2OAoOWh
全盛期の2枚組のライブにも入ってるけど
当時のファンはヒープがロックンロールを演奏するなんてイメージが無くて
来日時に演奏を聴いて、拍子抜けしたらしいからな
ファンが勝手にイメージを作り上げるってのはある

スコーピオンズも来日の時ロックンロールナンバー演奏してたし
0506名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 16:24:02.98ID:b41rzoXG
つまり他人が作った曲を演奏するくらいならヒープの曲を演奏しろってことだな

今回のも、せっかくのロートンのバンドとのジョイントなんだからロートンと関係ない曲(カバーしていることは知っているが)より
ロートンがいた頃のヒープの曲をして欲しかったと・・・歴史は繰り返す
0507名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 16:49:10.55ID:lDL6vzaz
>>505
当時はライブでロックンロールメドレーを演奏するのは世界的な流行だったんだよな
それを当時の日本人は知らなかった。
それにロックンロールは格下と見る風潮もあったしね。
0508名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 17:53:46.89ID:0ZRfnHxD
>>505
スレ違いだがあのサバスでさえ70年のパリ・ライブでBlue suede shoesという
軽快なロックン・ロール・ナンバーやってる。ttps://www.youtube.com/watch?v=J-nzB7zbPxU
あれ観た時はおいおい違うだろって思ったがw
507の言うように流行ってたんだろうな。
0509名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 20:43:37.61ID:Bqq+Dayd
パープルもルシール演奏してたな
0511名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 21:09:24.48ID:qQHfKhwJ
ミッシェル・ポルナレフもライヴでロックンロールのカバーをやってるで。
0512名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/23(土) 21:50:43.38ID:ONp90OHD
>>499
まじでぇ〜!?
あの狭い店に、有名ミュージシャンも沢山きてくれたのに・・・
もしかしたら来日中の誰かに会えるかもと思って、何度行ったことか。
閉店前に行ってこよ・・・寂しいなあ。
0513名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/24(日) 02:13:35.10ID:AMUvU9w4
誰かニコニコのヒープへのコメント盛り上げないかw
0515名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/24(日) 09:45:50.58ID:Y91jj7Ec
>>508
サバスのそれはジョークで演奏したものを放送局が選んだそうな
実際、後にも先にもその1回しかない
0516名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/24(日) 17:04:49.79ID:RBMuNuDO
サバスのメンバーはジャズを演ってた事もあるから
ブルースウェードシューズのスウィングするノリは演りやすかったんじゃないかな?
0518名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/25(月) 20:25:24.42ID:eouGLEQB
>>504
単にアメリカ市場への進出だろ
あの頃、英国バンドはこぞってアメリカ志向を模索してたよ
0519名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/25(月) 22:12:11.01ID:Nf/MKlTj
たしかにそれが普通の受け取り方だろうけど
またすぐ次の作品では、ファンタジー作品に戻ってるんだよな
0521名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/26(火) 03:03:38.35ID:yiM2QgPC
幻想への回帰はよくある発想
0522名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/26(火) 17:55:00.69ID:Ys0daLgE
何が気に入らないって
オレとミックを結ぶ線上でず〜〜〜〜〜っとスマホ録りして
視界をさえぎってたBBAがyoutubeにあげてないこと
死ねよ
0523名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/26(火) 19:17:24.15ID:KM8ehHkl
>>522
うわぁぁぁぁ
0524名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/27(水) 00:14:06.47ID:974rI4vA
>>523
こらっ、あんたか
0525名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/27(水) 00:18:50.15ID:t5Psn+LT
>>524
違う!!
0526名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/27(水) 11:46:23.98ID:974rI4vA
>>525
おっと、これは失敬
0527名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/27(水) 20:31:34.73ID:RoOv5zJQ
>>526
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
0529名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/27(水) 22:45:13.67ID:LH1yqs0d
あ〜ら皆さん、ごめんなさいね〜
映像は公表しませんよ〜
0530名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/28(木) 00:35:06.57ID:khVnyFj0
>>529
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
0531名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 04:19:22.75ID:h6O8kbQF
バイロンとへんずれの悪趣味って何?
0532名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 07:23:51.72ID:5HQEsuVN
ミック・ボックスが我が家に泊まりにきたことがある。
0534名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 08:55:38.36ID:ltb5eT7+
>>505
あれってどこまでホントなのかなぁ。
当時の武道館でのロックンロールメドレーやってた時の映像の一部を偶然動画で見た事あるけど、
客ノリノリだったからなぁ。音楽評論家が「これは違う」って勝手に騒いで独り歩きした感が…。
0535名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 10:31:25.75ID:mQV7y6jC
>>534
俺もそれは違和感が有った
当時はネットも無くてファンは評論家の言うえを丸のみするしかなかったからな
0536名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 10:45:31.34ID:WzeVvPnP
イエスソングスのライナーだかに、ヒープは来日で落胆され、イエスは驚嘆された…って書いてあったな
0537名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 11:05:57.73ID:Iml8FSzp
まあ、LIVE73を聴いても雑なのはわかるし。
ジョンロートン在籍時のLIVE79もそう。
それはともかく、ずいぶん前にジョンスローマン時代のライヴが2曲だけコンピレーションに収録されていたが
ちゃんとしたライヴアルバム出してくれないかな。
0538名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 15:45:02.95ID:Zp+1ljj/
武道館のフィルム観た事あるがバイロンはブランデーかなんかの瓶を
持って酔っぱらった感じで歌ってるしセインはタバコふかしながらベース弾いてるし
なんかムチャクチャなイメージがあったな。
0539名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 19:45:09.01ID:ZNvuojsf
タバコふかしながらは別に演奏に支障をきたさないだろ
0541名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/29(金) 21:06:35.55ID:dWnIf532
何はともあれ、バイロン誕生日おめでとう
0542名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/30(土) 11:01:01.78ID:/G5Xyf4d
ゲイリーセインの命日はジョン・レノンと同じ日だったんでかき消された感があったな
まぁ知名度の要素が大きいが
0543名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/30(土) 13:26:44.51ID:qADb/Rmc
命日より亡くなったのが75年と80年で全然違うだろ
感電事故の事は当時の雑誌に載ってたと思う
0544名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/30(土) 15:11:26.76ID:/G5Xyf4d
>>543
感電事故も訃報のニュースもミュージックライフで見たな
0545名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/30(土) 19:36:19.13ID:dleF1luw
あの当時は雑誌はミュージックライフか音楽戦火。
音源はヤングジョッキー、サウンドストリートくらいしかなかったな。
今の状況はあの当時からしたら極楽浄土すぎる。
0546名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/30(土) 23:22:15.80ID:vbNIIQvR
爺さんまた都町でUHの来日話でも聞かせてくれ
0547名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/31(日) 13:54:16.36ID:jn7RpQx2
>>546
最近物忘れが激しくてのう。70年代なんて大昔の事は思い出せん。ちょっと徘徊してくる。
0548ラウ゛ マシーンってか
垢版 |
2016/01/31(日) 20:30:15.13ID:FJM6I3mm
流川を徘徊するんか ええのう まだ役にたって
0549名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/31(日) 20:59:02.02ID:LOC8h64K
徘徊老人か
0550名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/01/31(日) 23:11:55.24ID:mDyY4aOp
振り返って考えると、ヘンズレーのオルガンの音は80年代に入ると古臭く聞こえないか?
70年代の後期に入ると、先鋭性の高いバンドほど敬遠してきた音だし。といって
このバンドからヘンズレーのオルガンが消えると、特徴が大幅に減じてしまう。
0552下痢 精飲
垢版 |
2016/02/01(月) 12:35:11.27ID:IRF4W2BR
昔安息の日々のシングルレコード買ったら解説に7月の朝をのろくてゆ〜れいあひ〜ぷって言われるぞって馬鹿にしたやつがいた。ま、安息に較べればのろいな。たいじ格みたいな曲こそヒープって書いてたよ
0553名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/01(月) 12:51:36.66ID:vEEEXU7l
オルガン大好きだから

エレピがダメだな
0554名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/01(月) 13:17:52.82ID:yQmrTTxQ
>>550
それはシンセという流行りの楽器を使いたがっただけだろ
プログレ好きの目からはそう映るかもしれんが
オルガンのハードロックとしては普遍的な音だと思うけどな俺は
0555名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/01(月) 13:26:59.98ID:y94kUAGN
70年前後のチープなオルガンが大好き。
新しければいいというものではない。
0557名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/04(木) 18:59:09.88ID:dPSt1XAu
夢想劇ってどうなん?
0558名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/04(木) 20:23:42.57ID:g72MxdbD
>>557
一般には評判イマイチかな
でも、a-ha のモートン・ハルケットが、これを聴いてロックに目覚めたとか
http://www.a-hafansiteinjapan.com/archives/2519.php
> 幼少時代、モートン・ハルケットはエレクトリック・ギターの音を聞いたことはほとんどなかった。
> しかし、彼には鉄の意志があり、さらに並外れた適応能力を持っていた。
> ユーライア・ヒープの『Wonderworld(邦題:幻夢劇)』(1975年)のおかげで、モートンは救いようがないくらい音楽にのめりこんだ。
> そして、音楽の力で世界を変えられると信じるようになった。

あと、小室哲哉が好きなアルバムの1枚に夢幻劇を挙げてたな
0559名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/04(木) 21:55:00.54ID:vZvKEOX5
そのa-haでドラム叩いてたマイケル・スタージスは、後にASIAでウェットンと一緒に仕事することになる
0560下痢 精飲
垢版 |
2016/02/05(金) 08:53:15.20ID:WwAERZUx
ウエットンは脱退してたんじゃあるまいか
0562名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/13(土) 12:05:06.65ID:/QfPD/5b
David Byronってソロアルバム出してたんだな。
Heepっぽくなく、少し漫画チックな仕上がりだけど。売れなかったのもわかるような。
0563名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/13(土) 12:24:28.34ID:W4oWPncF
アルバム・ジャケがカッコいいのが多いバンド
というイメージもあるね
1stのホラーテイストもインパクトあったし、ロジャー・ディーンのも
いつものように幻想的な感じというか。
ヘビのやつはイマイチだったかな〜
近年のは未見
0564名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/13(土) 17:23:54.13ID:3ICQRyVf
けんせんずりーが脱退した時点で解散すれば名バンドにかれたのにな
0565名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/16(火) 05:08:42.96ID:OkCoMcdS
TALEは誰が歌ってんの?
0566名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/16(火) 10:42:50.78ID:hChVUS2H
1stの「カム・アウェイ・メリンダ」
名曲
Mellotronを惜し気もなく使用
0567名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/16(火) 17:27:18.52ID:OkCoMcdS
メリンダはCURVED AIRのほうが上
0570名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/27(土) 16:52:43.00ID:HX5qLvTM
ボウイの映画に亡きベーシスト出てたな
0571名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/02/29(月) 19:24:29.71ID:U0j5BEG6
シングルB面『Why』のベースって
時期的にゲイリー・セインが弾いてるのかって思ってた
マーク・クラークなのね
確かにコロシアムやテンペストのベースだわ
『悪魔と魔法使い』デラ盤のノーカットは強烈

もちろんゲイリー・セインのベースも大好きだ
0574名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/09/28(水) 02:19:47.42ID:NOF4X2yM
             _  -= : : : : : : . 、r: : ´':-:- 、
       , : : ´: : : : : : : : : : : : : : :`ヽri: : : : \
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ : :ヾ\ : : :ヽ
     /: : : : /: : : :/ /|i: : : : : ヽ : : : : : : ハ V :ハ`ヽ
   /ァ: : : : /: : : /! / |{: : :!: : : : }: : : : :',:: : ', 〉: :{
.   /: : : : / : : :/ !/ | ', : !, : : : |: : : : : ',: : :lΛ: :ヽ
   i: : :/: :i: : :/~´|  | ,: |ヘヽ: :| : : : : : }: : :!:::: : l-`ゝ
   |: : l: : |: :/       ヽ! V: :!: : : : : リ: : ハ:::: /
   | ,小 : {/ ,x=ミ、     ,ニ=、, :! : : l : ム: /l l´`
   |' |: : ハ〃バム     .ハムヽ: : /: ΛV. l/
    八: ::ハ 乂う      .レzリ }} /: :/ }/
       ヽ仏      ,     `¨´ l/! / .ノ
       八               ,-i'<ヘ    ageます・・・
.       ,. <>、  ` '    /::::ハ : : |:ヽ
      /: : : : :/>.、 _   ≦'::::::/: : : : ! : :\
       i: {: : ::/ : : :!::::{ヽ /:::::: / : : : : :!: : : : :ヽ
.      〈 : ',: :/ : : : |./介ヽ   /: : : _:_:〃: : : : : ::ヽ
     i: : ヽi: >://廾} {、 /: : l´::/ : : : : : : : : i
      {: : : リ/ : { {i //! !} !〉' : : :!:/: : : : :/: : : : :!
     i: : :7:ヽ: ヘ ゝ'/ ||{ !.} : : /:|: : : /: : : : : : /
     | : ,': : ::\` '|! l|__/ :/ /: : : : : : : : : : :/
     |: :{: : : :: ::ヘ |li /!! /: : : }: : : : : : : : : : : /==t、
     |:八: : : : : : ヾ:{ :||': : : : /: : : : : : : : : : : ハ     ヽ
0576名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/21(月) 00:32:30.64ID:mF5p3Q7G
         /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、:::\
          , ゙..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\::..\::::.ヽ
       /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\:::.ヽ::::.ヽ
.      /.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ハ::::::::::::::::.ヽ:::::::::::::::::.', ::::.',
     イ.::::::: / .::::::/.::: /.::/,' ',:::::::::::::::::. ',:::::::::::::::::i:::::::l
   /' |::::::::/ .::::::/.::: /.::/ ′  、、\:::::. i:::::::::::::::::i:::::::|
.       |{:::::,' .:::::/リ:::_」: ,′{ -─\\ヽ:::i:::::::::::::::::i:::::::|
     |ハ:::{ .:::/7{「い{ |!       ,ニ..ミ,_:::::}:::::::::::::::::i:::::::|
     | V! :::{:{:ルゥぅミ     ´{ノ:::ハ`V.::::::::::::::::::::::::::|
.        ト、:::ノ:{ {ト::::}        ':::::::リ | :::::::::::::::::::::::::::|
          l::::.ヽ 弋::ノ       ¨´ │::::::::::::::::i ::::::::|
         | :::::::'.  ,,   '        "´ |.:::::::::::::::::j ::::::::}
        !::::::八      r   7     {.::::::::!:::::::,' .::::::;    ageます・・・
.        !::::::{:::::ト     ー'    . イ::{:::::i::::::,' .::::::,′
        ', :::::::::i::::::::>  __,.   ´  {い、!:::/.:::::::/
         ヽ:::::::i:::::丿    _」     ヽ::::ヽ::::::_,ノ
           \:!::::リ rァ'´ /     ,/ 匸フ´丶、
            匸「 //  /___,.. -‐/ /.:::/    \
          / /::::} { l  ′: : : : : / /.::: ′    ,ハ
.           ∧ {::::::} | | | : : : : : :/ /.::::::! ,    /  |
         /  {::::リ | | | : : : : : { /.:::::::j/   /   │
0577名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/15(水) 17:15:49.78ID:Ya9O7nkn
                       ,. -‐- 、_
             ,. -ァ'⌒ ̄`ヽ     _,. -─ァヘ  /      ヾ、
              / ,. -─ _,ノ.._ヽ,. _ィ ''   / /|!、/ /iヽ、     |i
         /  ,ィ ....::/::/ ,;;;;フ /    ,ィ  /! |!l,.イソ il ハ     l}
.        ,イ' // .::::/:::::::! ./ /  /   ,イ!   l:|Lリレ/ィリ l iト   j!
       / i / .::::::./:::::::::;: レ〃/  〃 .:/ ,イ|  ll j!  マl!l  | ハ /
       ,' |  .::: ,':::::::::::;rj/ l l : : :jl:: _,.レ!H-、|i |     〉  l  l /
       |  !  :: ::::::::::://i ,! l ::.:::| !:::ノl,.=ト、| :::|i |  _,.//.:〃::::!.:::|l
       l  l  :  ::::::::::リ/l ,ハ ,r, ::::|ハr「:ハノl ヽ ! ヽ _ノヽァソ::::/::/:リ
         レ  !  ::::::;イ/ !/ ! {ヽ、 i リ{o:::リ     /じ} /:::/:ソ::ノ
         !   i ::::::し! l/   \_,.ヾ   ̄     {ソ'ソ/_//
        ,'   | ::::::::!/  .::::::/::}ヽ      __ ' ´ /     
        /   .::l ::::::::/   .::::/::/,. -ヽ、       _/      ageます…
i      ,.ィ / ..:::/: .::::::/  ..::::://      \ _,.. ィi:::!:|
ゝ、_  _,// / ..::〃::::::::/  ..:::::; '/!        ヽ:::::::l::::トl
. ヽ ニ -ァ / ..:::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l        ';::::::l ハヽ、
    ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/  !l         V/  |! ``ー'
    {i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: !  |l   \     ヽ、 リ
    ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l   |_!    ',.      ', ヾ、
     ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::|   ! ヽ、  '、      ',  ヽ
     ', |!:/ /  .: .:::::::/::::::l  /    ` ーヽ     ヽ リ
      ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ     V
       /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_
0580名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/05(水) 20:06:31.00ID:qrK9SU6r
ジョンロートンやジョンスローマン時代の未発表曲リリースしてくれないかな。
0581名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/04/07(金) 07:31:35.60ID:KbxYS5fC
WonderWorldのジャケはメンツがブロンズ像をもして、適当な形体作って
黒バックに写った写真を使ってるだろ。このバンドはジャケに凝っていたのに、
なんか手抜きだなーと思った。そして中身も。たぶんレコ社の要請でメンツの姿をさらしてくれ、
と求められたんだと思う。Sweetでもメンツ写真を出したけど、もっとはっきり出せとでも
言われたか?Sweetは傑作だけどWonderはイマイチだったなあ。
0582名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/05/06(土) 15:09:35.35ID:4R95gdUB
次のデラックス盤はLIVE73、SWEET FREEDOM, WONDERWORLD
あたりか。SHEPPERTON74も音を整えて出してほしいが。
0583名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/05/15(月) 07:43:33.92ID:HA55KwBU
Uriah heepのアクセントは、ステージアナウンスを聞いた限りでは Riに置いてるんだね。
日本では平板に読んでたけど。
0584名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/05/19(金) 17:33:02.51ID:Bj6aHBPz
e-onkyoでいつの間にか初期のアルバム5枚ハイレゾでてるんだけど誰か聞いた人いない?
5枚も買うと金かかるが音良くなってるなら買いたい
0588名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/30(土) 10:03:16.72ID:CFtN28pc
海外のreview読んでると、 Byron在籍時以外はHeepと認めないという層がかなりいるそうだね。
Byronの個性が目立ち、どうもその後のボーカルは印象薄いと感じるのは俺だけ?
他のバンドにもいそうなありきたりの声に聞こえるんだけど。
0589名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:54:01.10ID:SQNi23mF
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RV74Q
0590名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/27(水) 11:49:35.07ID:9UE6Nt/n
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HFJ
0591名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:16:02.05ID:Lg9I9kdN
ageるよ
0592名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/19(火) 08:00:01.74ID:bfaNFhhe
今夜のライブ行く人いないの?完売してるみたいだけど
0595名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 12:50:09.62ID:IyOQX/+0
大阪からの書き込みゼロw
0596名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 13:20:10.32ID:gvcQvYQH
ちなみに、物販なにがありましたか?
0597名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 17:29:29.59ID:5m4n9qBm
ちなみに、演奏曲なにがありましたか?
0600名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 17:07:51.46ID:WM0+D07C
で、演奏曲はなんだったんですか?
0602名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 18:06:31.10ID:WM0+D07C
>>601
で、セトリは知らない?
0603名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 19:50:03.32ID:pmYCXtcQ
>>598

バイロン死去
セイン死去
カースレイク闘病
0604名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 19:55:36.79ID:WM0+D07C
>>603
だから、セトリはなんだよ?
0606名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 17:26:58.56ID:ERbVMTJx
ヘンズレーは元気だ
セトリをかけ!
0608名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/23(土) 17:10:25.46ID:dHrAbLsB
セトリが無理なら、せめてこの曲やったくらいかけよ、老人たち
0609名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/23(土) 17:19:10.04ID:g2iOgFAp
今どきちょっとググればナンボでも出てきますわ
0611名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/23(土) 17:49:04.70ID:dHrAbLsB
ありがとう、爺様達
さて、お前らは見に行かなかったんだな
0613名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 10:46:35.12ID:8jVOr79N
いつも昔のロックのライウ゛に来ている爺さん何物?眼鏡かけた小柄な一見冴えないリーマン風のおやじさ
今回も最前列でヴォーカリストとグーでハイタッチしてたな。対自核の時だっけ
0614名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 11:31:35.44ID:wbRrHK7E
MickBoxってもう72歳だろ。創業メンツでありいまだ現役というのがすごい。
この人の存在でいまだギターは固定、Heepの名前を冠することができるのも、この人あってでは?
むかしHeepは好きでよく聞いたけど、もっぱらキーボード、ベース、ボーカルが好きだったからだった。
あまりギターの印象がない。存在感が薄かったんで長居できたのかな?
0616名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/26(水) 16:53:31.18ID:+CquQT9H
50周年記念ボックスが出るようだが、未発表音源なし?
だったら全くいらない。
0618名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:02:18.67ID:NKM9Bscv
トレバー ボルダーのソロアルバムが12月頭にリリースされるそうです。
ファンサイト情報。
0619名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:17:46.36ID:YzHwmpSI
David Byronはどうしてんのかなあ?
70年代はバンドの顔だった。その後Byronバンドを組んでたけど、今どうなってんの?
個人的に今でもHeepと言ったらByronしか浮かばない。
たしかに近年の第二次最盛期を迎えて、今の子はこのHeepしか知らないだろうけど、
やさぐれ感の強かったByronが看板だった時代、これがロックだなあという気はしていた。
0621名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:42:11.48ID:7zSP3eS/
バイロンは声はいい。が、武道館のライヴ映像を見たことがあるが、動きがかっこ悪くて困ったね。
0622名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/13(火) 23:04:29.58ID:KDFEc6G7
ヘンズレーによるとバイロンはロッド・スチュワートをライバル視していたそうな
まぁロッドにとっては一方的にライバル視されてるだけで気にも留めてなかったと思うが
0623名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/21(水) 13:34:22.06ID:hs+qi0U4
バイロンは服もロッドと同じ店で買ってたよ。
0624名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/25(日) 08:04:00.98ID:8/lu6LOg
>>616
マジシャンズバースデーのロジャーディーンによる別ジャケットのLPだけ欲しいわ。あとのオリジナルアルバムのCDはいらないな。この時期、サバス、シンリジー、UFOのボックスも出るから予算もない。
0625名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/11/05(木) 20:48:44.38ID:4QEZLoIJ
RIP 
0626名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/11/06(金) 23:59:54.60ID:xi3yP1GM
合唱

7年前に馬場の小さいライブハウスで見たのが最初で最後だったな
ヒープも好きだったけどブラックフットの作品も名盤だった
0627名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/11/12(木) 23:03:15.08ID:APf+xtdH
70年代武道館で来日公演をやったわりには芸スポ板でもレス少なかった
知名度ないんだなと、より哀しくなった…
0628名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/11/25(水) 23:23:34.77ID:sCYrbGDm
その武道館の出来が足を引っぱっちゃったな
招聘元が素人だったなんて当時分かるはずもなく。。。不運だった
0629名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/11/26(木) 18:44:31.87ID:Jb6uG+Q4
ケン・ヘンズレーのケンって、Kennethの略称・愛称だったんだな。
ジョン・ウェットンもミドルネームがKennethだから、それもあって仲良かったのかも。
0630名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/01(火) 10:59:17.04ID:1U2n08aV
ああ、初来日して前半は近作のナンバー、でも後半は日本ではあまりなじみのないロックスタンダード
メドレーだったんで、当時の日本のバンドイメージからかけ離れて、すっかり置いて行かれた気分に。
あれがバンドの日本人気にブレーキをかけた。
招へいもとがもっと的確なアドバイスでもしてやればよかったのに。
0631名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/01(火) 12:50:33.85ID:aClaiihf
ロックンロールメドレーはバイロン在籍時はかなりやっていたようだから、
欧米では受けてたんだろうな。
0632名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/01(火) 18:09:33.13ID:81LMAY/L
初来日時観に行ったけど、個人的にはロックンロールメドレーで盛り上がったな。
0634名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/03(木) 21:53:27.86ID:xaNGoPbx
あの時の招聘元はまともなモニターも用意できないド素人だったそうだな
バンドの世話人に英語も話せない人間を付けて楽屋でミックにブン殴られたとか
0635名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/24(土) 13:22:40.38ID:FwouP0l/
トレバーボルダーのソロ聴いた?
最高だお!
0636名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/08/27(金) 18:57:57.61ID:cDudUrIv
ファンサイト見ると22年に新譜発表予定だって
楽しみー
0637名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/06/24(金) 10:41:37.66ID:IOtGKOdT
未だ新譜出ない早く出してよー
0638名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/06/26(日) 06:06:13.01ID:8T9u3yWF
ソールズベリーはプログレと言ってもいいけど、基本ハードロックバンドなんだけどな。なぜここにスレがあるのか。
0640名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/06/26(日) 17:57:53.79ID:U36StqS5
4th.5thもプログレっぽくない?
0641名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/06/26(日) 19:49:37.41ID:tuj2KqIf
そうだけど、曲は魅力的なんだけどもっと演奏力があれば良かったのにねえ。
0642名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/06/30(木) 18:01:48.62ID:2DlraJh/
WonderWorldは駄作 
だから急遽Wettonを雇ったかな?
0643名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/06/30(木) 20:23:45.12ID:sdmybmly
来るなゞ(o`Д´o) シッシ
0644名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/05/02(火) 05:12:38.91ID:E3rXSvCy
先日ハリー・べラフォンテが亡くなった。ユーライア・ヒープのデビューアルバムの
名曲「Come Away Melinda」のオリジナルは彼が歌ってたのを初めて知った。
0645名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/05/02(火) 22:11:52.63ID:DmGx4n3i
70年代に一つのピークを迎えて、メンツ総入れ替えにもかかわらず、21世紀になって
2度目のピークを迎えたという大変珍しいバンド。
0646名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/05/03(水) 03:53:31.02ID:gT9DEPG2
エアロスミスがロックス一作だけのバンドであるように
ヒープも対自核一作だけのバンド
0647名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/05/04(木) 12:51:00.88ID:hEP0ZWQD
>>629
そうだといいな。米英はマイクやトニーばかりだからみんなともだち。
ちなみに、志村けん以外のケンはみんな本名ケネスな。
あと、マイクはマイケル、トニーはアンソニーの略称だよ。
0648645
垢版 |
2023/05/04(木) 13:55:18.31ID:p0a6g6Xl
>>646
それは近年の彼らの活躍を知らない。
70年代ツアーでロシア、ドイツで彼らが盛況だったことから、メディアの売れない時代になって
彼らはこうした黒魔術好きの国のツアーを中心に活動して成功。Heepは今世紀に入って
ツアーで多くの観客を集めたんだよ。70年代組の生き残りの一つの理想コースを歩んでいるよ。
0649名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/05/04(木) 20:41:46.30ID:+Ih4NAxR
>>646
エアロスミスがゲフィンに移籍して70年代以上の成功を収めたのを知らんか
0650名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/05/26(金) 17:57:37.99ID:tlH2yHAe
つか、ROCKSってエアロの中じゃそこそこヒットだよな
ゲフィン三部作にも及ばないし、70年代でも闇夜の方が遙かに売れてるし
0651名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/09/09(土) 23:13:16.55ID:af06t9Pa
ワサビレコードからケン・ヘンズレーの83年に発売されたソロアルバムのフリースピリット、来週発売されるけどおまけに8センチCDが付くから予約したわ。
0655名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/06/06(木) 02:24:27.65ID:ThDmxnQe
ヒープの動画見ているうちに何故マキOZのCDポチってしまった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況