シンセで何をやるかによる。

演奏したいのなら、やっぱりピアノなど鍵盤楽器の経験がある方が有利。
ただ、音楽のジャンルや曲によっては、演奏技術がさほど要らないものも
あるから、そういうものなら教則本のバイエル程度でもなんとかなる。
HMのひたすら速いソロをやりたいのなら、スポ根のノリでハノンか何かを
練習すると良いらしい(伝聞)。
ELPとかドリームシアターなどをやるのは大学からキーボードデビューでは
厳しいと思う。

昔のシンセ音楽のように、凄く凝った効果音を作ったり、稚拙でも
味のあるインプロビゼーションを延々とやるのなら、演奏技術は必ずしも
必要でないが、理屈や技術を越えたセンスはむしろ問われる。

完全打ち込みなら演奏テクは不要だが、PCソフトを集めたり、そのソフトに
習熟する必要があるし「楽器をやる」感じではないかな。