X



プログレの正統派後継者その名は松任谷由実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 04:04:37ID:61JoMpmM
松任谷由実は日本ではプログレの最高峰だと思う。
0002名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 04:09:55ID:Qv0yInLS
松任谷由実は日本ではプログレの最高峰だと思う。
















というのはガセ
0003名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 05:59:39ID:HBn5U9dY
まあライブのドラムスは村石だからな。
0004名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 06:39:05ID:LJUSRQoI
おは
細野やんのゴリゴリベースの頃のは好きだよ
フランソワーズは個人的名曲
0005名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 08:00:08ID:xiufbIGo
ミスリムの一曲目
ちょっとイルヴォーロ入ってると思った
0006名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 08:26:12ID:4AFDeMkC
1stの頃はプロコルハルムの影響を受けています。
0007名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 10:16:01ID:jq7+HpF7
まあ女のくせに最初にツェッぺリン見抜いたとかそんだけ。
0008名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 10:29:50ID:tiw/xQji
結婚して松任谷名義になった最初のアルバム『紅雀』は隠れた名盤。
イタリアン・カンタウトゥーレにも通じる素朴なアルバムで大好きだ。
ユーミンもこの作風が気に入ってたらしいが全然売れなかったので
「卒業写真」や「ルージュの伝言」の路線に戻したらしい。
0009名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 15:56:09ID:O+Rw3d6z
ユーミンのいちばんプログレっぽいところは顔
0010名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 17:17:30ID:02of2ICy
ユーミンのアルバムのジャケットで
ヒプノシスが担当したものあったよね。
0011名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 20:31:30ID:m3X14jTe
松任谷由実は日本ではプログレの最高峰だと思う。
0012名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 21:16:36ID:S6ISLCPO
>>10
昨晩お会いしましょう
0014名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/23(土) 22:17:30ID:8tw+/ocn
Raga♯3はZEPのカシミール風のカレー味プログレ
0016名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/24(日) 13:25:32ID:4fDppro6
恋人はサンタクロース

は、じじ専でぶ専の歌。
0017名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/24(日) 16:12:31ID:xENgkydJ
プログレッシブで大分フィルモぽくなるよね
まあ今は良し悪しはスケーラーなんだけど
0019名無しがここにいてほしい
垢版 |
2006/12/26(火) 11:51:17ID:4me/RZuO
ヒプノシスの最高傑作、コンパートメント(TRAIN OF THOUGHT)
0021名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/11(木) 02:17:12ID:btyt82bh
「時のないホテル」なんて最高だね。
0023名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/13(土) 04:40:31ID:SFjkmpY9
時のないホテルのラストやフォーギヴネスのサビは変拍子。
0024名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/01/13(土) 06:17:50ID:6BdrOHty
ユーミンってプログレだったんですか?
知らなかった(><)
昔、宇宙からの声を届ける使者はGLAYだとテレビ君が
言っていましたがGLAYも正統派後継者の仲間入りでおk?


0025名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/04(日) 09:02:24ID:YIkqLGyp
コンパートメントは彼女のプログレとしての最高傑作。
0026名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/02/04(日) 11:18:24ID:J/X2wIrM
松任谷夫妻がフロイドの来日公演(80年代)を見るために
自分がコンサートやってた苗場から東京に車を飛ばした話は有名。
0029名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/08(木) 22:32:24ID:GV7SpTad
正隆はサディスティックスだしな
0030名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/09(金) 11:23:11ID:PA0yIUab
マンタはユーミンとドライブ中
エアコン故障で曇った窓を拭くため
妻のTシャツを剥ぎ取り
上半身裸にさせたまま料金所を通過した話は有名

正隆はサディスティックだな
0031名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/10(土) 09:43:52ID:KHNYVDnd
ユーミンの裸を想像してしまった。きもちわる
0032名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/03/26(月) 01:33:20ID:v+lhSv4C
セバスチャン・ハーディーの「哀愁の南十字星」って
ユーミンサウンドでプログレやったって感じ
0033名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/06/05(火) 19:12:23ID:/7dg+1ej
コード進行は神
0034名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/06/05(火) 21:35:48ID:Co7wjtoT
>>26
松任谷はピンク・フロイドのファンなんだよ。
ジャケットもステージデザインもピンク・フロイドのスタッフに依頼したから、
きっとデヴィッド・ギルモアにも依頼しただろう。
0038名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/08/14(火) 17:53:57ID:fl+Vr7ME
JULYなんかも超名曲。
日本人であったことが惜しい逸材。
0039名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/08/15(水) 10:07:50ID:s1P8hIfS
宮殿のジャケをユーミンが顔トリビュートしたら
すごく話題になると思う
0040名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/01(土) 16:55:54ID:po2ZihMt
デビュー曲(1972年)のb面
「空と海の輝きに向けて」は「ハンバーグ」のパクリか。

ユーミンは、幼いころから多種多様な音楽に触れている。
由実の世話をしていたお手伝いさんは
ジャズ、ボサノバ、民族音楽、母は、清元、日舞、skdのファン、
兄は、アメリカンポップス、姉は、ユーロロック、
由実自身は、クラシック、教会音楽からスタートと
あらゆる音楽を聴いて育った。だからどのような曲調のものでも
作曲できる。
その点がJポップスオンリー、カラオケ育ちの今の若手と大きな差が
ある。もうこういう人は出てこないだろう。
0042名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/03(月) 01:08:16ID:rSYMAdN/
>>40
> 由実自身は、クラシック、教会音楽からスタートと
> あらゆる音楽を聴いて育った。

「先生と言えるのはPink Floydだけ」とも言っているらしいが。
0043名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/04(火) 01:16:14ID:85wn1l8h
放任主義のユーミンママ。でもさすがに勉強をしなくなり成績下降、
夜遊びしまくりの由実に激怒し、ユーミンの持っているレコードを
全部叩き割ろうとした。
由実は、泣きながら「ごめんなさい、これだけは割らないで」
と言ったのがプロコルハルムのレコードだった。

また、夜遊びで補導された時は、ユーミンママは自分の膝を
ナイフで刺して由実に悪くならないよう説教した。

いい話では、ありませんか。
0044ダモ
垢版 |
2007/09/04(火) 22:11:02ID:04bzWceu
というかユーミンは呉服屋の娘で当時米軍ハウスに入り浸ってカウンターカルチャーにどっぷりだったんじゃなかったっけか。
プログレと接点があってもおかしくなかろうに。
0045名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/05(水) 07:10:03ID:35gh31Op
GSの追っかけやってた。
他の女の子と違って英米のロックのLPとかをプレゼントしたりして
一目置かれる存在だったらしい。
0046名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/05(水) 18:30:12ID:jFwklfgh
川添象郎や福澤幸雄(レーサー)がパリやロンドンに旅行しては、
当時最新の音楽やファッションをキャンティに持ち帰ったらしいね。
高校生のユーミンは業界人に混じってそれを聞いていたそうだ。
0047名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/05(水) 19:18:26ID:Ujh5Fcxi
マジかよ・・・
ユーミンなんてありえねーだろ
0048名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/05(水) 20:23:23ID:jFwklfgh
>>47
松任谷由実のWikipediaを嫁。
中学時代からキャンティに出入りしていたと書いてある。
17歳での作曲家デビュー作は一応プログレ系wの加橋かつみ。
それが71年。正統派後継者どころか、
日本のアートプログレ系の元祖だよ。
0049名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/05(水) 20:45:21ID:CZLBh/XP
追っかけしていたGSは、超マニアックな「フィンガーズ」
このGSはハイソな御曹司で結成されていたので有名。
メンバーの中国人CUチェンが「ユーミン」と呼び始めたのが
この愛称の始まり。
0050名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/06(木) 02:10:07ID:gqKdiQqG
それでピンク・フロイドにショックを受けて、
なんとかフロイドファミリーになりたくて、
同じスタッフを起用したりしてるねん。
0051ダモ
垢版 |
2007/09/06(木) 17:30:08ID:Z0U8vDRc
フィンガーズのCDもってるぞ。ところでキャンティーってなに?
0055名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/09(日) 09:13:16ID:OyW1vw14
ユーミンの「時のないホテル」収録の「時のないホテル」と「コンパートメント」って、元ネタってあるのかなあ。
ああいう雰囲気の曲好きなんで、知りたいんだよなあ。
0056名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/11(火) 18:37:54ID:t5GjdD56
>>43
> 由実は、泣きながら「ごめんなさい、これだけは割らないで」
> と言ったのがプロコルハルムのレコードだった。

プロコルハルムというのは、確かに当時はカリスマだった。
しかし、プログレの中で、あのバンドほど脱落の大きなバンドはいないかも。
0057名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/11(火) 21:11:30ID:6YdY3RZm
ん? プロコルハルムって禿てるメンバー多いいの?
0058名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/11(火) 21:44:23ID:o2V+vpoM
ユーミンは荒井時代のインタビューで
「学生の頃、まわりは、皆ビートルズだったけど、私は、プロコルハルム
一点張りだったの」と言っていた。
「ひこうき雲」「空と海の輝きにむけて」「翳りゆく部屋」などは
モロに影響を受けている。
また「昨晩お会いしましょう」ツアーでは、ピアノの弾き語りで
プロコルハルムを歌ったので驚いた(ステージでオリジナル以外を
聞いた事なかったので)
そのとき「私は教会音楽やクラシックを聴いていたんだけど
プロコルハルムの曲はロックとクラシック音楽が融合していて
大好きになった」みたいなことを話し
そのあと「守ってあげたい」を歌いだした。
この曲のコード進行もそうなんですよね。
0059名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/11(火) 22:24:53ID:8ZI7ca87
正直プロコルハルムがプログレとは知らなかった
一曲だけクラシック調の曲があり
その曲にみんな殺到したみたいなフォークバンドとしてしか

スプートニクスの霧のカレリヤみたいな感じか
0060名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/12(水) 00:00:04ID:l5MCfMux
堀川 まゆみ
楡通りの少女+4

オーダーメイド・ファクトリー「廃盤再プレス」対象商品
祝! 2ndステージ進出!! 予約受付期間:2007年9月11日から10月17日
皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。

予約が100%に達しますと復刻が決定致します。
心が走る、想いが走る、私の体にいくつもの愛が走る。
そして今日から一人歩き。
1978年12月5日に発売された唯一のアルバムに未収録曲のシングル2枚を追加したオール・ソングス・コレクション。
ユーミンも3曲提供。
松任谷正隆プロデュース
オリジナル発売日:1978年12月5日

http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCL-60
0061名無しがここにいてほしい
垢版 |
2007/09/12(水) 09:45:41ID:2fsm87Gx
>>59
> 正直プロコルハルムがプログレとは知らなかった

もちろん今となってはプログレとは言い難いが、
当時はクラシカルロックの走りだった。だが短期間で脱落していった。
ビートルズにも似たような曲調があるが。
ムーディーブルースはプロコルハルムより数倍ましかな。
0062ダモ
垢版 |
2007/09/12(水) 15:59:42ID:P/oRNTDr
プロコルハルムなんてバッハのG線上のアリアを引用した曲だけだろ。あとは
普通のブルースロックだな。同じバッハなら1910って曲もあるぞ。サイケだけど
小フーガト短調のロックカバーなんだけどな。知ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況