X



【師匠】スティーブ・ハウ (3)【YES・ASIA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/04/14(日) 10:53:40.78ID:eCt9dumS
70歳は越えてたよな?
0411名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/04/21(日) 22:58:42.81ID:ebctIFqB
ヨドバシのポータブル・オーディオ売り場のデモ音源にラウンドアバウトとヒート・オブ・ザ・モーメントが使われてたw
0416名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/05/12(日) 17:29:11.53ID:dSZbjUJJ
66歳にしてはフケてるよな、ハウ翁。
0420名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/05/17(金) 13:26:34.18ID:Xyn1Msns
いや、この人にはAllman Brothers bandに加わってもらいたい。
違和感があるから新しいサウンドができそう。
0428名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/01(土) 03:05:26.51ID:X+BnLPoc
師匠にサイドギターをやってもらって
自分がソロを弾きたい
0430名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/01(土) 21:50:57.17ID:MXggWFDY
あの衰え、薬物療法とかでどうにかならんものかね?
0433名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/06/04(火) 09:42:18.28ID:WgMyN6yc
>>432
歌うのはいいんだけど、以前のランダバもそうだけどイエスみたいなハイトーンな歌には向いてないんだよね
これも以前にどなたかが貼ってくれたブルーズの曲は声に合ってた
0450名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/10/24(木) 20:31:08.87ID:coUsaW4V
過疎ってるんでマニアックなのを。

www.ebay.com/itm/1955-FENDER-LAP-STEEL-STRINGMASTER-QUAD-4-x-8-CONSOLE-VINTAGE-ELECTRIC-GUITAR-/300991771699?pt=Guitar&hash=item461481f433

師匠が自分の本で下の方にある写真で色が白いのを持ってる(今は知らんが)けど、違うのがオクに出た。
さすがに師匠自身でオクに参加しないだろうけど、手に入れるかな?
0451名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/10/24(木) 20:38:19.81ID:coUsaW4V
連投スマソ。

以前規制が強くて書き込めなかったんで。
こんなのも売ってるよ。

www.chicagomusicexchange.com/electric/brands/gibson/more/gibson-steve-howe-es-artist-natural-1982-price-reduced/
0453名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/11/26(火) 20:59:01.55ID:SelIRFcV
パコデルシアを見たら
ハウのアコギは聴けなくなったよw
0459名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/11/28(木) 00:31:02.27ID:wG25Yyc4
ハウと比べるならせめて、元ネタのチェット・アトキンスとかサビーカスとかに……。

山下で思い出したけど、アンドレス・セゴビアとかはハウのルーツとして語られることが少ない気がする。接点あったんだっけ?
ジャンゴ・ラインハルトもフェイバリットには挙げられていたけれど、演奏には影響を感じられない。
話は脱線するけど、ハウとかジェフ・ベックとか、カントリー・ミュージック的なテイストの曲をやることはあっても、
バーズのクラレンス・ホワイトとか、グレイトフル・デッドとかデヴィッド・グリスマンあたりの、ブルーグラス界隈との繋がりはあんまりないんだよね。
「ラム」のスタジオテイクではバンジョーも弾いてたし、お互い知らんわけではなかったと思うんだけど。
0460名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/12/11(水) 01:01:38.95ID:CRMZCaPA
師匠は自分のエレキ12弦はバーズが原点だとおっしゃられているのですが・・・(師匠本69頁)

グレイトフル・デッドとかデヴィッド・グリスマンも師匠本14頁で言及されてます。
曰く、デヴィッド・グリスマンの仕事を尊敬しているし、彼はジェリー・ガルシアとよく一緒にやってるねと。

セゴビアについては、88年6月号のギターマガジンに載っていたインタビューで以前はよく聴いていて、あのデリカシーに感心していたと。
でもパコの方が好きだと。コリエルにも影響を受けたけど、ウェスやジャンゴの方がもっと受けたと。

最近、ハードオフで1万6千円でラビンがサブで使っていた様なトーカイのストラトを買ったので、前からやってみたかったラビンのメインのストラトに載っているピックアップを付けてみた。
いやぁ、速弾きがしやすくて楽しいw。
以前から思っていたんだけど、師匠のリズムとかスピードとか文句言う人多いけど、多分ピックアップの磁石をセラミックに変えたら何とかなるんじゃないかなと思う。
でも、師匠は絶対に嫌がるだろうなぁw
0461名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/12/11(水) 13:01:29.60ID:NPZY+2BE
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
  http://www.karilun-yao.com/room/24127
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/
舟橋 大介
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/funahashi.jpg
大村 浩次
http://www.data-max.co.jp/2011/01/11/110112_tamaapa01.jpg
http://wizco.jp/president/2011/12/post-822.html
http://wizco.jp/president/images/P1050323.JPG
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
0462名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/12/11(水) 13:28:53.89ID:OZDKs5RW
>>460
ハウの最近のスピードはともかく、あのギコギコとした弾き方が結果的に個性があるというか、魅力なんじゃないかな
エイジアで別のギタリストがハウ在籍時の曲やっても、滑らか過ぎてなんか違うんだよねぇ
0464名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/12/11(水) 17:18:28.55ID:QYTVAFLv
ブラックモアのフレーズの癖(指癖)は
ジャズなんかでも、よく使われるようなパターンの
トリルっぽい癖だな
ジャズの場合はシンコペーションのトリルだけど
0468名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/12/12(木) 01:08:54.32ID:MMHV9IPZ
滑らかさならアラホのトコロテンギターが一番気持ち良い
0469名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/12/12(木) 10:18:19.51ID:5HuK0avU
師匠はグリフォンのグレアム・テイラーのことえらく褒めてたよね。
0470名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/12/21(土) 23:02:27.41ID:cAQLgU3B
>>455
ラリーコリエルwww
あんな個性の薄いピック弾きのエレアコなら
パコのほうが芸術的だよ
0472名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/01/06(月) 21:13:10.14ID:W6HMD5sO
エイジアのドントクライもキスシーンを超えるのは無いと思ってたんだけど・・・。
これ(02:28)、ふいたwww
こんなに笑撃的ならもっと早く見とけば良かった。
てか、師匠、撮影嫌いじゃないよねw

https://www.youtube.com/watch?v=G2DQua8h82M&;feature=player_embedded#at=149
0473名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/01/06(月) 21:39:23.63ID:QsIRaWhB
>>472
こんなプロモあったのね。初めて見たよ。
古いわりに映像もキレイだ。
ハウは映像のみ出演なので存在アピールしたんかなw
皆イケメンだったなあ・・・
0477名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/01/08(水) 23:55:48.91ID:NYI0yuwS
というか半魚人メイクに限らずあの頃のPVは今見ると見ててこっちが恥ずかしい奴が多い
0478名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/01/09(木) 01:00:22.19ID:mj0boM4O
以前NHKBSで、クリームのモノクロのプロモーションフィルム流してたけど
公園であの三人が駆け回ってた
イエスのこれも衝撃だけど
クリームのもびっくりしたわ
0479名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/01/09(木) 10:41:37.98ID:GBaO3wNh
ABWHの半魚人メイクは、なぜかリックだけしてないだよね(ストーリー上ジョンは除外)
ビルはあんなメイクさせられて、あからさまに不機嫌そうだしw
0481名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/06(木) 13:33:53.38ID:J8k85KWv
本人はスティーヴ・ハウ・トリオとしての日本公演を希望しているんだけど、
日本側の呼び屋3社と交渉して、すべて決裂したらしい。詳しくはここには
書かないが、ハウ側の提示して条件やギャラが「おぃおぃ」なのである。
0483名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/08(土) 01:28:44.11ID:/Dhm81Xc
ブルーノートとかコットンクラブでやればいいのに
0487名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/09(日) 09:36:08.06ID:XTIdL7Q4
マックスベーコンをヴォーカルにスティーヴハウグループ(SHG)を結成して
YES/ASIA/GTR/ABWHの曲やってアンコールは白い自転車で締めだったら客呼べる
0492名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/10(月) 03:48:11.79ID:bOnLhG92
↑ それ俺も高校生のときにやった。かなりつまらん作業だよな。
0495名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/11(火) 05:50:43.56ID:o7f7ca4+
スージー・クワトロを見たなぁ。
0496名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/11(火) 13:33:44.16ID:5mj0C2Kq
関係ないけど、スージークアトロは、
北海道の片田舎・旭川市で公演した神。
当時、新聞記事になったぐらいだ。
0497名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/12(水) 20:25:44.33ID:C1P87z/G
せやな。本国ではほとんど人気が出なくて、日本だけの人気やったな、スージーQは。
0498名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/15(土) 14:34:00.15ID:Cz+qj5NF
ちょwww
Cruise to the Edgeって、もしかしてClose to the Edgeを文字ってる?(爆)
0499名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/18(火) 00:11:04.97ID:sbEglTmV
↑ 今さら?www
0500名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/02/26(水) 23:14:59.81ID:hn2BUwni
パコ・デ・ルシアが亡くなったけど、スティーウ・ハウとそれほど年齢が変わらないんだな。
0507名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/05/10(土) 10:39:26.41ID:Sd+SiNcu
>>505
そのアイコンの写真、観光地で記念撮影した普通のおじいちゃんにしか見えないなw
師匠はギター握ってこそ師匠なんだな…

既出かもしれんが、そのアイコン写真含め師匠の服装ダサいwって師匠ファッションに特化した海外ブログ(Twitterみたいなやつ)あるけど、これも師匠への愛の形なんだろうか?w
http://stevehoweandhisdresssense.tumblr.com


>>506
師匠かわいいよなw
0508名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/05/10(土) 14:54:56.34ID:tRIK/OGf
音楽を離れるとカタブツな感じが可愛さを与えるのかな
実際はどうなのかは分からんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況