X



メロトロンがとにかく美しいプログレを挙げるスレ

0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/01/28(土) 06:23:15.87ID:TI4leiqB
手加減なしでよろしく。
0006名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/01/30(月) 22:52:58.18ID:yva/PzoW
ジョーンジーのサンセットアンドイーヴニングスター
0007名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/01(水) 14:02:06.48ID:EVGgaykS
スプリング
0010名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/01(水) 19:43:03.01ID:DvrH1uND
ムーディーブルースのセブンスソジャーンだろう
マイクピンダーの演奏が巧みすぎて逆にメロトロンのローファイさが薄れているが
0011名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/02(木) 09:49:43.78ID:yPrDVyEB
近年のヤツだったら、Agents of Mercy とか結構良かったな。
0013名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/02(木) 20:27:08.17ID:V73Qex4L
PFM
0016名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/04(土) 15:41:15.46ID:/UUAxDOO
お前らキンクリの宮殿からUSAまで全て視聴済みで書いてるんだよな?

ならケストレルの最後の曲のそのまたラスト約2分30秒はどうだ?
俺はこの瞬間を聴く度に「生きててよかった!」と思う
0017名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/05(日) 00:09:50.44ID:MUrWtQFA
まちのうた - バズ ('74)
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Cl6tx7Hwd8

バックメンバーはミカバンド
CDで聞いた方がメロトロンが
もっともっと降り注ぐがごとくよく聞こえる。
0018名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/05(日) 03:26:02.45ID:IucdOy8l
ヲッチャーインザスカイ ジェネシス
0019名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/05(日) 03:26:42.38ID:IucdOy8l
アネクドテン
0020名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/05(日) 14:56:46.31ID:WSw+v5eQ
>>16
>>8
0022名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/09(木) 07:08:01.74ID:eNoP1Sq4
バックで白玉で鳴ってて美しいって事なら
オランダのアース&ファイアーかな

唯のポップバンドになった後期でもずっとメロトロン使い続けてた
82年のザリガニの奴でもしっかりメロトロンは健在だったな

Dream - Earth & Fire ('81)
ttp://www.youtube.com/watch?v=40FyabmY0zs
0023名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/11(土) 05:52:04.15ID:L3cbQATw
メロトロンといえばイタリアのカンタウトーレ、チロ・ダミコ
全曲メロトロンが包み込むアルバム「オータム」

Ciro Dammicco - Le Rose Blu (1972)
後にこの曲のカバーが世界的大ヒット(哀しみのソレアード)
ttp://www.youtube.com/watch?v=sYS5fiqS9jk
0037名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/23(木) 01:41:50.95ID:JPOeh7vy
ああ、6,70年代初期のあの分厚いアナログ音ってのは、今の
環境では出せないのかねぇ。
0038名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/23(木) 03:42:13.34ID:H1EBy5xe
クリムゾンのエピタフとか
0039名無しがここにいてほしい
垢版 |
2012/02/23(木) 11:59:28.80ID:0+dDrvKa
オザンナ。  
暴れまくった後のメロトロン一発。 

BJHの泣きも良し。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況