X



ロックオペラを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/17(水) 22:52:15.54ID:G1jzPAV+
トミー
ブロードウェイ
ジーザスクライストスーパースター
ウォール

これら以外のロックオペラ知らんけど
0002名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/18(木) 14:35:27.85ID:oDSmqDXa
WASPの「クリムゾンアイドル」は非常にいい。トミーマルパクリだけど。
0005名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/19(金) 00:34:29.34ID:SEpyZbZu
Kilroy Was Here
0006名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/19(金) 01:07:29.80ID:zuArAciA
白雁とか2112は違うの
0007名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/19(金) 06:39:36.20ID:a1v5cInF
ロックオペラの定義ってなんだ?
一人の人間に焦点を定めたコンセプトアルバムか?
0008名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/09/19(金) 12:43:11.42ID:7h95XClE
NIKOLO KOTZEV's
Rock Opera??Nostradamus

THERION
SECRET OF THE RUNES

DEVIL DOLL
「怒りの日」

PFM
DRACULA OPERA ROCK
0011名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/21(火) 17:50:42.90ID:owBMgIdB
オペラチックなロック
「ボヘミアンラプソディ」
「パリの一夜」10cc
「アップ・アゲンスト・イット」トッドラングレン
あとスパークスのなんかに入ってた奴
0012名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/22(水) 07:33:22.12ID:iTkrvvTr
サヴァタ−ジとか
0013名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/25(土) 16:20:36.04ID:CE+pJwui
カナリオスの組曲「四季」
ヴィヴァルディの四季をロックオペラ風にアレンジした傑作
0014名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/27(月) 02:36:20.61ID:Nm4VQGKQ
確かにありゃ激しかったな。ロックオペラというかコンセプトアルバムというかだが
0016名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/29(水) 11:39:34.94ID:GhoqjAPs
>>11
「パリの一夜」良いねぇ
こういう形式の曲の中で一番好きだわ
0017名無しがここにいてほしい
垢版 |
2014/10/29(水) 18:16:32.18ID:KjyN/9Li
自分はイエスのFly From Hereを聴くとパリの一夜が思い出される
トレヴァー・ホーン→ロル・クレームという流れなのか?
0018名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/03/31(火) 18:01:13.62ID:wQd8X8+B
キンクスのアーサーとかもロックオペラって言うのかな
0020名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/03/31(火) 23:11:34.95ID:757JD54Y
映画「プロデューサーズ」の中で演奏されるオペラ
「春の日のヒトラー」がめっちゃプログレ!
0023名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/08/08(土) 03:04:59.88ID:0eTrmFN3
桑名正博もその他もろもろで、ハムレットのロックミュージカルやってたな
0025名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/08/08(土) 14:49:38.22ID:mjbTwhAn
コンセプトアルバムとごっちゃになって混乱中
0026名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/08/08(土) 17:56:35.06ID:70lhNyau
コンセプトアルバムでも、キャラクターごとに演者が違えばロックオペラだろ?
Ken Hensleyの「Blood On The Highway」は傑作。
0027名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/09/20(日) 18:29:08.58ID:H1CExP4k
ピート・タウンゼンドにはいったん作った楽曲をさらに練り上げるという
作り込みが欲しいなぁ。
フーのメンバー以外の人とやってる場合、特にそう思える

パサパサしすぎてる
0028名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/09/21(月) 00:36:20.18ID:YdRBIU2D
そうなんだよねぇ
ロックグループとショウ・バンドとの確定的ちがいというか
ヴェテランにはこの問題がつきまとう
0029名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/10/15(木) 23:36:13.71ID:jeIvC9qA
スパークスのラッセルは歌い方がちょっとオペラが入ってるというか

80年代以降も同じ歌い方だしね
そういう個性なんだけど
0030名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/10/16(金) 00:20:23.17ID:yGx4C2QP
オカモトズの新作がロックオペラ。
CD売れない時代に敢えてパッケージで聴かせるチャレンジ。
ちょっと青臭くて、消化不良かもしれないけど、
若い世代がこういう事やってるのは嬉しいこと
0031名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/10/18(日) 13:22:53.45ID:oyfHrU6T
チョットずれ有りだが

ポール・マッカートニーのリバプール・オラトリオ。
ロジャー・ウォーターズの Ca Ira
スティングのウィンターズ・ナイト(ダラム大聖堂ライブ)
0032名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/03/05(土) 01:25:13.38ID:F3Fsx3d1
!!マジこれで稼いでみ
http://goo.gl/9D0W7k
0034名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/03/05(土) 10:45:15.97ID:9zEw2Paa
トミーみたいなロックオペラと、初期クイーンとかクラウスノミみたいなオペラロックは別物
0035名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/04/15(金) 21:39:46.16ID:AvgOJeT/
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0036名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/07/27(水) 02:13:18.92ID:p/QwtnxY
           /:::::::::::::/             、   \::\
       /::::::::::::::::/      ,'         |   !     \::ヽ
      〈:::::::::::::::{:::/      / _」、    L⊥L」_ 、   ヾ:.ヽ::〉
.       \::::::::/:/|  /  ィ/7/  |   l | _ヽ |ヽ|ヘ ヽ ! ヘ::::/
          ヽ/:::′! {  |/ ,.ムヌ、 l|.  |│ 'fラ云、ト、│ |  V
           |::::::::::| |  /l|/い:沁 |ヘ |   トイ::::} 〉ヘリ !::ヽ|
          L::::::::| ト、ム ト {::::::::}   l|  弋__;タ ,/:::l |::::|′
              ̄入l{、ヽ\ `‐' "   、      / |:::|,|:::::〉
           /:::::ヽ>| ヘヽ     ,. -┐   ノl |::://    ageます・・・
              /::::,:.-‐- 人     ヽ、_ノ    .イ  「 l|
          /:::/     ヽ>: _   ´  イ|/:l  ′l!
            /:::,'        ':::::|  ` ー '"/:::|/:::| l | |
        /:::::l        ヽリ       ∧:::::::::::!/| | |
        ノ:::::::|      |  人    /│\::::::::::| l |
          '"| ̄l.        | /  `ヽ.   \ |!ヽ:::::::| l |
           | l l        }      `  _`ー-、\| l |
           | l       ├──一-、ヽ      ` ヽ|
           |i l       l,,...,,.      `¨丶、   ,    }|
           レl       ′  ` ゙丶、ー- 、  \}   lハ
          ハl        ,' ̄` ヽ、__   `゙ヽV`ヽ、 `、 l l '.
        {_,′    / 、____\辷ー-、 ' ゙丶、.ヘ l ! ,
        |/ /    厂 ヘ     ̄ ̄  ノヽ、  `ヽ'. l! l
0038名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/07/28(木) 20:45:13.45ID:A2gTY7ZZ
マイケル・ギャリックのMr. Smith's Apocalypse。オラトリオだけど、
0039名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/07/30(土) 12:04:45.54ID:vC40sr0j
要するに興行的にはミュージカルの括りだと思う
リック・ウェイクマンの地底探検やアーサー王は楽劇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況