X



SACD,DVD-Aなど高音質で楽しむプログレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2015/08/28(金) 14:45:03.54ID:gHc0EjpK
前スレが落ちたので立てました。
音楽配信の話題もおっけ〜
0495名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/17(日) 23:55:01.77ID:pRb/q/lS
ハイレゾのDAP.DACで聞いてる人居らんかね?

例えばAstell&Kernなんぞ。高いのだと25〜30万円するよね。 かなり高価なHPも
必要だけど。
0497名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/18(月) 04:44:02.39ID:M0aFXSfO
真面目に操を守るより
降ってきたチャンスはすべて手を出した方が良いのかなあ
例え修羅場が予想されれてても
人生は一度キリだしな
出来る時間は限られてるし
0498名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/18(月) 04:44:10.31ID:M0aFXSfO
真面目に操を守るより
降ってきたチャンスはすべて手を出した方が良いのかなあ
例え修羅場が予想されれてても
人生は一度キリだしな
出来る時間は限られてるし
0499名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/18(月) 07:16:13.42ID:zbCSx1I/
>>495
DSD対応DACの普及開始、
Astell&Kernが日本でブレイクした時から、
ヘッドホン祭に行ってて、変化に驚きました。
今じゃ二万円の低価格帯DAPまでハイレゾ対応しているから
お手持ちのDAPやDACがCDスペックから24/96止まりだったら、
最新の製品に買い換えると聞こえる物が変わってきますよ。
0502名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/20(水) 23:58:17.45ID:LdWudGne
巨大なアンプやスピーカーのインストーラーをやってる知人から聞いた
ソースはアナログが圧倒的多数で、ハイレゾはほとんどい無いらしい
0506名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 14:49:25.27ID:z92fRcKv
>>504
すごいな。三畳の部屋に置いてみたい。
0509名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/20(月) 14:19:55.91ID:hNfHSqm3
こわれものブルーレイオーディオ、DTS-HDMAとリニアPCMで聴き比べると
後者の方が滑らかな音質に聴こえるんだが、非圧縮音声はそういう傾向なのかしら。
DTSの方は音が際立ちすぎて、あざとく感じられる。
0510名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/20(月) 14:43:44.05ID:lMdHzXM+
AVアンプはアクション映画を派手に鳴らすことを重視しているからDTSだとそういうセッティングになっているんじゃないかと思う。
0515名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/29(水) 00:52:33.09ID:Bp5fAAEf
何を基準にして派手だの地味だの言うのさ
マスターが派手だか地味だかわからんくせに比較しても無意味
0516名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/29(水) 09:06:07.29ID:bUtc4jbK
>>515
マスターが違う可能性を認めているのに、音が違うんじゃないかという感想は意味がない?
解説してもらえます?
0517名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/29(水) 13:07:41.87ID:6hmGhmQK
509だけど、なんかややこしい話題振っちゃったかな。

DTSとPCMの違いは誰の耳にも明らかだろうけど、マスター音源がDTS寄りかPCM寄りかは、さすがに誰も分からないよね。
0520515
垢版 |
2019/05/29(水) 23:09:54.56ID:Bp5fAAEf
>>516
「マスターが違う可能性」とはどういうことだ?
DTSの音を出すにはリニアPCMからDTSエンコードのマスターを作らにゃならん。
じゃあスタジオで制作したリニアPCMの音がそのままBDに焼いてあるかといえば
そうとは限らない。マスタリングで音を変えた可能性を否定できないからな。
ディスクに焼いたDTSのマスター、ディスクに焼いたリニアPCMのマスター、
それら二つの元になったスタジオ制作マスターはすべて音質が違う可能性が高い。
スタジオ制作マスターは制作スタッフしか聴けないから、それとの比較抜きで派手か
地味か論じても意味はない。ここまで噛み砕いて言ってやらないとわからんか。

したがって>>517の「マスター音源がDTS寄りかPCM寄りか」という言い方は無意味だ。
どっちに寄せるかはマスタリング次第でどうにでもなるし、その操作をリスナーは確認できない。
0524名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/20(日) 14:39:34.14ID:FLWIz1RN
宮殿がBluRay になります。
0526名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/29(火) 12:42:40.65ID:HBJTHcab
>>524
栗Boxもすべて買ったがさすがにもう買う気が起きない。
0527名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/10/30(水) 21:33:53.21ID:j9yJhrWG
UKアマから発送通知きた。
0528名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/11/02(土) 18:02:48.68ID:JKxTme0+
いや買うけどさ。
聴くかどうかはまた別の話。40周年記念エディションですら未開封のままという・・・w
0529名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/11/03(日) 10:26:57.78ID:RlON+MHf
届きました。
Blu-rayの特典映像(LIVE)見ている。
この後のタイトルも順次Blu-ray付きで出直すんだろうねえ。
まあ、輸入盤なら安いから買いますけど。
0530名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/11/08(金) 21:14:04.59ID:hOhlEEQ/
宮殿の50周年5.1chサラウンドが40周年とどう違うか、もしくは同じか
聴いた人は教えて下さい
0532名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/11/10(日) 20:43:51.71ID:kcGpMt0a
高音質ストリーミングにプログレあるの?
あるならmora qualitasとか入ろうかな
0534名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/11/11(月) 19:18:25.16ID:RI+E0Nz/
PCがチープだから入るなら買い換えなきゃならない
そんな価値があるのかと思ってさ
0536名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/05(木) 11:04:45.03ID:g9+3m9FB
55周年記念ボックスは既発音源完全網羅+未発表音源+新規リマスター+新規リミックスの
1000枚組になるらしい
0537名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/05(木) 21:07:49.81ID:zDceABVl
キンクリはまって四十年 今じゃ立派なコレクター
毎度毎度の再発で 集めた宮殿5万枚〜
0538名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/19(木) 18:01:07.80ID:nbZ8ewEV
宮殿は50枚限定ユニセフ青盤持ってなきゃコレクター失格ですな
0541名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/02/17(月) 15:05:12.80ID:TmKDMKNV
今度の狂気のSACDは5.1CHマルチなの?
0543名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/15(月) 18:34:29.95ID:0OpKbbvx
>>541
多分2002年版SACDと同じ
あれが今でも容易に入手出来るのに高価なアナログ・プロダクション製SACDを買う理由がよく判らない
0545名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/15(月) 22:31:39.55ID:0OpKbbvx
https://www.hmv.co.jp/news/article/1912201000/
「2003年盤と同じく、オリジナルアナログマスターテープからのデジタルリマスター音源を
 ジェームス・ガスリーによる5.1chサラウンドサウンドミックスで収録」
ただAnalogue Productionsだから例によって延期に継ぐ延期で、未だに発売されていない
今は10月発売予定になっているがこれも当てにならんな
2年前に出る予定だったジミヘン1stのSACDも延期しまくりで未だに出ていないし
0548名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/03(月) 13:29:15.95ID:pXlu3Zxe
狂気のコレクターズボックスの中のブルーレイ、ドイツプレス?でリージョンフリーなのに
おいらのOPPO 105DJPでは未対応の表示が出て再生できん(TT)
0549名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/04(火) 01:05:37.90ID:D8knzfuZ
>>548
新品で買った箱?
うちはOPPO BDP-105(リージョンフリー版)だけど
中古で買った狂気コレクターズボックスのブルーレイは再生出来たよ
でも中古だからか、次第に盤を認識できなくなって再生不可になっちゃった
0550名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/04(火) 13:47:07.09ID:X2gUiPPT
>>548
狂気のBlu-rayが再生不可になってる話は結構でまわっているようです。ちゃんとしたの作って欲しいですね。
0553名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/21(金) 21:03:03.36ID:gbgE4hVp
まじですか、製造して結構経つとは言え、短すぎる。
休日の日曜日に試せると良いな。
0554名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/27(木) 19:15:40.27ID:y9GU29rf
炎のブルーレイも初期にノイズが入る盤があるらしく当時交換してもらった記憶がある、一ヶ月位かかったかな
0562名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/26(月) 16:42:47.00ID:g7AbnKWD
>>561
>Chris Squire: Fish Out Of Water
かなり好きなアルバム。特に1曲目

しかし…音質ははどうなんだろう。
リマスター以降の行程で良くなるのかな。
0563名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/27(火) 14:05:04.57ID:CcdCTqpn
コンプで中域をブーストし過ぎて高域と低域が無残に潰れた所謂ラウドネスウォー
型のリマスターCDが多くてウンザリしている昨今、ハイレゾ配信の音源は
イコライジング処理を施さないフラット・トランスファーでこそ意義があるが、
マスターテープ自体はどうしても経年変化による音質劣化が避けられない為、
エンジニアには、古い映画をDVD・ブルーレイ化する際にフィルムのキズや
画面の欠け、サウンドトラックのノイズなどを取り除く作業と同じような
原音再生の為の修復作業にこそ力を入れてほしいものですね。
0564名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/11/22(日) 20:41:21.44ID:0oWtCBwq
何度も延期になって話題のAre You Experiencedがついに発売されたぞ
俺はCD何種類も持っているので買わないけれど
0565名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/11/27(金) 11:33:36.84ID:QcWz2gGS
ちょっと規準から外れるけど、432Hzって話題になってるよね。
周波数を432にすると音が美しく聞こえる、自然の規則性、共鳴波動と合致すると言ってるよね。
水一滴の結晶の形が変わるとか。一方で単なる都市伝説という人もいる。
真偽のほどはわからないけど、わざわざ有名盤を432に変換したテープもいくつもある。
それら、実際に聞いてみたけど、説明されてるほどの変化は感じなかった。長く聞くの変わるのかな?
この辺の事、知ってる人おらん?
0567名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/12/31(木) 02:19:31.13ID:mrynMOFt
まだ出てないぽい
www.hmv.co.jp/news/article/1912201000/
発売日: 2021年2月下旬入荷予定
0568名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:06:46.07ID:j6CZQDFz
>>564
SACD層にはモノとステレオ両方入っているけど
CD層にはステレオしか入ってない
多分収録時間の問題だと思われる
ステレオCDなんていくらでも出ているからCD層にモノを入れりゃよかったのに
0569名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/02/21(日) 19:54:41.67ID:nMoZ4Ucd
oppo103 そろそろ買い替えようと調べてみたら、ユニバーサルプレーヤーがぜんぜんないじゃん
こわれたらどーすんだよ
どっかから発売予定とかないのか?
0570名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/02/22(月) 10:32:12.08ID:omNYJD1W
>>569
BDP-103温存のため、
最近CDは、PCに取り込んでから聞いてます。
パイオニアの下位機種でも買っておく?(在庫があれば)
0571名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/02/24(水) 22:21:53.30ID:UYXE4fCz
>>570
LX500もLX800も在庫ないみたいだねえ
もっとも800あったところで買えないけど
0573名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/03/02(火) 02:37:45.71ID:j5BP690s
>>567
ただの再販か
0574名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/09/25(土) 00:12:02.11ID:EIo/WBKS
>>567
ただの再販
0575名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/09/25(土) 13:17:26.30ID:JEBFvRrc
>>567
ただの再
0576名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/09/29(水) 04:43:50.63ID:eVe4T4pD
>>569
REAVON UBR-X200とREAVON UBR-X100ってやつが最近出た。
SACDはX200でしかサポートしてない模様。
0577名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/09/30(木) 12:37:32.85ID:Zmue/Pvs
>>576
おお、朗報だ
200が20万ちょっとかな
日本で取り扱われれば
もうちょっとするのかな
0579名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/02(土) 16:46:40.18ID:cTmyZ1Z8
ただX200は何故かAC100Vに対応してないみたいなんだな
日本発売すればユニバーサルプレイヤーが欲しいOPPO難民が飛びつくと思うのだが
0580名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/02(土) 18:35:26.66ID:ShoP8vWs
好きな音楽を
いいシステムで
隅々まで
舐めるように享受したい
別にオーディオマニアじゃないが
普通にそう思う
しかし周りにそんなやつはいない
音楽なんてどうでもいいのかねえ
信じられない
0581名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/02(土) 19:47:50.62ID:JJTyLled
>>580
オーディオをやらないってのは人生の半分を損してると思う
良い音の前では仕事も勉強も休憩も捗るのにね
0582名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/03(日) 23:06:21.63ID:ueyETaKL
>>576
情報ありがとう。
SACDより希少種となってしまったDVD-Audioに対応して
欲しかったけど、どうも無理っぽい。
公式サイトで「DVD」だけで「DVD Audio」ではなかった。
海外フォーラムでX100の内部写真が上がっていたが、
典型的な安物プレーヤーで、こっちは無視していいな。
X200はバランスアウトもあるから、それなりに
ちゃんとした造りだと期待したい。
0583名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/04(月) 15:02:46.36ID:rdkuFHkN
ソニーの現行機ではイカンのか?
今使ってる奴が壊れたらアレにしようと思っているのだけれど、ピックアップは自分で交換するからだいぶ先の話になる
0584名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/04(月) 23:19:43.03ID:AvrnvsO+
>>582
REAVON公式には「DVD」としか書いてないけど
他のサイトの情報だと大体DVD-Audio対応になっているな
いずれにせよ日本での公式な代理店とかが決まればハッキリすると思う
REAVON公式から日本の扱いとしてタクトシュトックという商社にリンクが張られているんだが
そのサイトにはまだREAVONの情報は載ってない
ttps://www.taktstock.co.jp
0585名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/04(月) 23:23:26.31ID:AvrnvsO+
あ、でも公式サイトに貼ってあるEISA AWARDのバナーには「DVD-Audio」って書いてあるな
やっぱりDVD-Audioにも対応しているんじゃね?
ttps://www.reavon.com/reavon-ubr-x200
0586名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/05(火) 12:18:26.52ID:kWshSTtK
対応してなきゃ
ユニバーサルとは言えないんじゃないの?
0587名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/05(火) 13:03:07.51ID:H3ULhD0N
クラシックなら欧州にはマルチチャンネルのSACDを積極的に出してる中堅レーベルがけっこうあるから
マルチ対応プレイヤーを発売すれば市場を独占できるはずだけど対象がクラじゃ儲けにならないんかな
0588名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/05(火) 14:07:35.88ID:Dfwftd9g
まあDVD-Aは聴く手段は何とでもなるからSACDとBlu-rayとDSD音源が対応してたらそれでいいや
0589名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/06(水) 02:05:50.25ID:jlOrOHR+
>>585
なるほど、バナーには書いてありますな。
これは希望が持てるかもですね!。
その下の各フォーマットアイコンには「DVD」だけなんだよねえ。
昔なら「DVD Video」「DVD Audio」と分けた物だが、略されたか。
0590名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/06(水) 02:09:05.89ID:jlOrOHR+
他に機種が無い以上、ユニバーサルプレーヤーはX200の一択。
25万したとしても、買うしか無いかねえ、悩むわ。
0591名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/06(水) 12:46:49.82ID:fO+Y7gfj
これだけ需要を独占しても他には出すところがないということは
オーディオに注力したユニバーサルプレイヤー需要の絶対数自体が少ないんだろうな
0592名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/07(木) 08:08:03.93ID:5NtsSKu/
>>591
今回を逃すと、次に出すメーカーは無いかもしれない?
10年後だってまだ聴いているだろうから、買い足さないとなあ。
何でもネットでやってるわけじゃ無いから、
手元にメディアと再生手段が必要。
0593名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/07(木) 19:37:42.74ID:Vyf9ZrqN
>>592
私もそう思うけど
世間的にはそういう需要は採算が取れる程存在しないと思われているから
ユニバーサルプレイヤーを出すメーカーがないんだろう
0594名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:37:05.83ID:0M8Obq+x
ttps://online.stereosound.co.jp/_ct/17487077
11月からタクトシュトックがREAVONを国内取り扱い開始
UBR-X200が¥270,000(税別)だそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況