X



ムーディーブルース-The Moody Blues-も語れよ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

0026名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/29(火) 02:53:10.42ID:U2I62n9m
https://www.youtube.com/watch?v=-9upF9Zk2DM
わお〜ん!音質悪いけどワロタ
ジョンがベースのリフ間違えるし、グレアムは遠吠えするし、ジャスチンは声でソロ弾きます
0027名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/02(金) 13:02:18.75ID:8WYjzDHx
ジョンじゃなくてジャスがミスだね
ジャスってよく間違えるよね
0028名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/08(木) 18:05:37.03ID:HlqZU8t+
http://www.beatchapter.com/ekmps/shops/beatchapter/images/international-musician-recording-world-magazine-may-1977-justin-hayward-steve-gadd-cado-belle-queen-brian-may-s-guitar-solo-analysis-12488-p.jpg
海外の音楽雑誌かな?(1977年5月)
写真は1972年のセブンスソジャーンの頃ぽいけど

青いES335、シータル、マーチン12弦、ギブソン12弦などいろいろありますね
左にある中近東の民族楽器みたいのは、「dawning is the day」のソロで使ったものだろうか?
現在はまったくお目にかからなくなったイエローゴールドトップの345を抱えてます

ビグズビーアーム付きを愛用してるけど、アームを使ってるフレーズを聴いたことないんだよな
0031名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/09(金) 16:29:03.81ID:8rlVOEMW
でも実質フルに活動しているのはジャスとロッジだけだよね。
グレアムはお飾りだし、レイトーマスは去就知れず。
ジャスのソロ映像はすでにアダルトコンテンポラリーだ。
日本でいったら杉さまとか五木ひろしみたいな感じかね。
0032名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/10(土) 09:19:11.22ID:r5gQX9IL
>>29はMBのファンじゃないし好きでもなんでもないよね?
いまさらそんな質問
0033名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/17(土) 00:59:42.71ID:fx7DgsL8
watching & waitingライブ 初めて聴くことができた!!!!!!!!!!
スゲーうれしい!なんだこの音源!!!!!メロトロンMark2の音宇宙炸裂!!!!!!!!!!
つかほとんどメロトロンメロトロンメロトロンメロトロンメロトロン
メロトロンの特盛り!いや、メガ盛り!!!!!!!!涙もの!!!!!!
もうメロメロ!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=qrHfWt_s-pI


そして発見!なんとなんと1974年ジャパンライブ音源!!!!!!!!!!!ええ〜ウソ〜??
ホントだって!!!!!!!!マジかーーー!!!!!!!うおーーーー!!!!!!!!!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=gRa6Nfkd4LE
0034名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/20(火) 21:38:10.22ID:VElnxDKq
>>33
貴重な音源を教えてくれてありがとう。メロトロンの洪水w

こちらのスレでしか言えないけど、亡くなったグレッグレイクの声って、
ジャスティンと似ていると思うんだけど、どうだろう。
0035名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/22(木) 20:49:13.93ID:xaYsTLf5
サテンの次にかうべきアルバムどれ?
0038名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/24(土) 11:46:15.78ID:+J7V5R3P
THE OTHER SIDE OF LIFE 好きなんですが、何で再発されないんでしょうかね。
0040名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/28(水) 01:59:35.66ID:A/bloS9C
メランコリーマンいいね
ジャケットは童夢かな 裏はちょっと
0041名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/28(水) 04:28:54.44ID:VIqquya9
>>34
グレッグとジャスティン、同じようなテナーだけど、グレッグのほうが低音、こぶしも出せる
歌い方自体はグレッグのほうが上手だし、安定感と表現力がある
エピタフはけっこう高音まで声域広い。
グレッグのこんな歌も俺は好きです↓
https://www.youtube.com/watch?v=OLy4QQCV5os

ジャスティンの声は細く薄い、お腹から出ずに、喉だけで歌ってる感じかな。
でも、デイズ〜の一曲目、「Dawn is a Feeling」でのテナーはおいしい声だ。メロトロンもいい感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=jkb9ZrRKBiA
(サビはマイクピンダーが歌ってる)
この声域で歌ってるジャスティンの曲はあまりないんだよね
0043名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/30(金) 21:42:56.07ID:w8gGK2nf
自分も初めが童夢だったがなぜかハマらず
次に失われたコードを聴いてハマった
0044名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/12/30(金) 23:13:15.98ID:twPlNAo5
ジャスティンは英語伝統の喉声ボーカル。
ジョージハリソンとかマークボラン、イアンハンター、フランシスロッシ、ブライアンフェリー。
プログレは歌い上げ熱唱タイプが多いから、こういう独特のセンス一発の歌い方する人はあまりいないかも。
0046名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/01(日) 19:54:07.04ID:DGnZ6wj1
なぜ来日しないんだ?サテンの夜ツアーやれ
0048名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/02(月) 12:36:09.74ID:juBcrHah
日本が誇る豪華客船、飛鳥IIの船上コンサートに呼べばいいよ。MCは同時通訳つき
東京〜沖縄間で1人30万くらいか
0049名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/02(月) 21:27:04.01ID:+qOBwzl5
↑ 客が入らないから、商売にならん
0052名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/12(日) 23:35:50.34ID:kxn6wUAH
やっぱジョン(レノン)のほうがいいけど、
2人のジェイズがレノンカバーやってるとはな
凄い歓声・・・
https://www.youtube.com/watch?v=p3r-tpzWwcc

もしかすると、ジャスティンはキリスト教ではなくヒンズー教徒なのかな?
まさか無神論者でないことを願う
0053名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/13(月) 07:44:21.56ID:xxKLvRJ4
ブックマークつけておかなかったからスレが行方不明になってた
まだあってよかった。ジャスティンは60年代からアイドル路線だったんだね
0054名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/13(月) 16:01:34.31ID:FotzIu4l
>>52
ジャスはまごうかたなきクリスチャンって感じするけど、
ヒッピームーブメントが流行った60年代後半、みんなインドに傾倒してたから、
宗教というより思想・ライフスタイルの一環として影響は受けたんじゃないの
みんなシタール使ったりドラッグやってたしね
0055名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/15(水) 09:46:38.30ID:m6EpQial
ムーディー・ブルース 『Days Of Future Passed』
全曲再現ライヴツアーを今夏に開催
ttp://amass.jp/84762/

何人でやるのかな
0057名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/15(水) 12:02:23.36ID:dOYLD8lP
>>55
うわ〜観たい
このツアーのライブDVDの発売希望
0058名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/15(水) 12:08:52.15ID:Wko4rCR+
マイクがいた初期の頃はピークアワーやサンセットがライブのレパートリーだったけど
やらなくなって久しいね
イブニングタイムトゥゲッタウェイやトワイライトタイムのライブぜひ聴きたい
0059名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/19(日) 11:26:43.61ID:Ey5oMJEF
童夢&セブンスソジャーンの完全再現ライブ希望
足りないパートは優秀なキーのサポート雇って打ち込みとプリセットで
0060名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/23(木) 01:54:45.03ID:VYl8RE66
「keys of kingdom」を名盤だと思うのは俺だけだろうか?
粒ぞろいのいい曲ばかりだよなあ

この曲なんかはギターがリズムもリードもいい感じでドライブしていて、いい音させてると思うけど
「hope&pray」 https://www.youtube.com/watch?v=d8DpCsoWOVE
0061名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/23(木) 19:14:53.78ID:pO7cPLNu
いい曲だねえ。プログレじゃないけど。上質のAOR
ムーディーズ好きなので、時々見に来るけど、
スレが見つからなかったりするから、時々保守アゲしとかないとな
0064名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/07(水) 20:41:05.18ID:JSLXh07o
ジャスティンに特に思い入れはないけど、昔たまたま買ったMovingMountainsの印象がとてもよく、
気になって他のソロも数枚買ってみたけど、それ以外あまり印象に残るものもなく、忘れていった記憶。
でもMovingはたぶん、この人のソロでは一番できがいいのでは? 
0065名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:59:49.91ID:8R3Hy/6A
>>64
同意。
1996年あたりに出したビューフロムもまあまあ良かったが、
1980年にだしたナイトフライト、ZEPの天国への階段などのカバーを収録したやつ、
この2枚はサウンド的にも歌唱力的にも退屈で個人的に駄作に近い

ファーストソロはワンロンリールーム、レイズドオンラヴなど好きですが、
エレキギターの音色はダサすぎ
0066名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/26(月) 02:18:21.29ID:jI8reH/s
Days of Future Passed - 50th Anniversary Tourって明日か
おいアメリカ人ファン、ようつべうpよろ
0067名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/26(月) 20:02:13.28ID:l6WTLMsM
サテン〜が始まりのようなバンドだから、Days〜は重要かもしれない。
Justin heywardが持ち込んだ曲だよね。Day'sはこの曲のイメージを拡大させたみたいな
アルバムだと思う。後入りがこう活躍すると、先発組とぎぐしゃぐするもんだけど、
このバンドは日が浅いせいか、そこがうまくいった。Morazは外面だけ
平和に入ったみたいだけど。
0068名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/27(火) 21:17:33.37ID:Ul6u6s88
おおおーーーーキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!! 1967年にかえってきたぜwすげー観客の数!
https://www.youtube.com/watch?v=lJLCPiFFWVE (the day begins)
https://www.youtube.com/watch?v=gGOlldOhyuA (the day begins)
https://www.youtube.com/watch?v=yda0l63Qbrw (dawn is the feeling)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ny2o0V9WaI (another morning)
https://www.youtube.com/watch?v=Vx68p7qbHA0 (peak hour)
https://www.youtube.com/watch?v=jJqbJfoFkQs (evening time to get away)
https://www.youtube.com/watch?v=4xdcxye4eQI (the sunset)
https://www.youtube.com/watch?v=GnJT8vmO3Xs (the sunset)
https://www.youtube.com/watch?v=o9zZaqw3WbA (twilight time)

まだある貼り切れねえorz
0071名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/08(火) 22:46:10.55ID:xrtwPiRo
おお、YESのほうがまだ元気じゃないか
ジョン元気だなあ
ハウが宮崎駿
https://www.youtube.com/watch?v=t1-NsnlPc54

一方MBはサポート頼り。
https://www.youtube.com/watch?v=qAoASAqpYhk

イブニングタイムゲットウェイのイントロのコード分解リフと
キングクリムゾンのエピタフ、ELPのグレッグの賢人のアルペジオが同じなのは豆
0072名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/09(水) 05:25:07.26ID:X9fLG2S6
>>71
イエスは再び南北朝時代に入ってるから、それは一夜限りの合体バンドよねw
ゲストのゲディリーが活力を与えてるし
0074名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/14(月) 21:17:21.06ID:KDewxTvz
Moody'sはプログレを聞く人のファン層が英米と日本では違うんじゃないだろうか? 
YTubeにJustinのTV出演ショーをよく見るね。 まるで日本の演歌歌手みたいな扱いされてる。
アダルトポップスのような扱いじゃないだろうか。
0075名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/17(木) 17:41:40.02ID:+nPQMpsG
自分では MB は、セブンスソジャーンで終わってしまって、それ以降のアルバムは聞かない。
0076名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/17(木) 20:57:53.21ID:4/1LOwgZ
プログレ自体が1975年あたりで終わってるから
0077名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/18(金) 06:07:15.62ID:HPMjVU3U
日本人がプログレの入口として入るのならば
まずはムーディー・ブルースから聴き始めるのが良いかも。
0078名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/19(土) 11:39:40.10ID:3M3d9O4k
あとルネッサンスとキャメルも良いと思うよ
車で流すとロックに無縁な人にも食い付きが良い
0079名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/02(土) 22:44:03.73ID:N+86phkt
何気にレイ・トーマスもええ曲書いとるなあ。
In Search Of Lost ChordのLegend Of Mindとか
Question Of Balanceに入ってるTide Rushes Inもええ。
Every Good Boys Deserves A FavorのNice To Be Hereもマッタリしてメチャ好きやねん。
0080名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/03(日) 20:05:49.59ID:wexyW44W
ヘイワードとロッジ以外のメンバーの曲でも本当に良い曲が多いよね。でもジャスティンヘイワードの曲が一番好きだ。

来日してくれないかな。ジャスティン一人のアコースティック弾き語りでもいいから。
サテンの夜やクエスチョン、生の弾き語りでも聞いてみたい。
0082名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/20(水) 15:48:32.17ID:rA3Fmf2q
>>80
弾き語りライブいいね!
ジャスティン一人で、できれば小さい箱で。
むり
0083名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/21(木) 08:25:20.12ID:jnRVHAkA
呼び屋関係者の人から聞いたんだけど、これだけ知名度ある大物が、そのギャラを含めて
他国でステージをする場合、見合わない規模の舞台では、収益のバランスが取れなくなるそうだよ。
もっと老いて、本国での契約期から外れたころならともかく、今は無理なんでないかね。
ストーンズが契約外で無料コンサートやったのも、収益無視を取り決めたからで、通常の契約内では
まず小ホールはできないんじゃないのか? その例外を作ると、他国他所での例外も求められてしまう。
0086名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 18:20:07.73ID:Y2zQctoY
このNew Horaizon、リズムが取りづらいね
3拍3拍2泊で8分音符8つなのかな?ポリリズム?
ギターも12弦で変則コードですごい広がり
0087名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/05(木) 11:23:04.65ID:AiFbiQb2
Days of Future Passed 50周年記念3枚組エディションが11月発売
http://www.superdeluxeedition.com/news/the-moody-blues-days-of-future-passed-50th-anniversary-deluxe-set/#more-134927
https://www.amazon.co.uk/Days-Future-Passed-50th-Anniversary/dp/B076492ZVC/?tag=sdepcw-21
ボートラてんこ盛りの上に5.1chミックスはハードルの低いDVDに収録なので
2006年のSACDや高額な17枚組ボックスセットTimeless Flightを見送った人には朗報だね
0088名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/15(日) 18:01:26.78ID:1rizViHM
ジャスティン、明日はニュージーランドで演奏か
そのあとオーストラリア
北上して日本は来ないんだ・・・・・
0089名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/15(日) 20:56:18.63ID:0riKMmyE
バンドが無理なら、ギター一本で来てくれよ。
0094名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/06(水) 21:47:49.57ID:/xakr2L1
Nights in White SatinがAmerican Top 40のLDD(Long Distance Dedication)で取り上げられた時はビックリ
確か1986年くらいのチャート
0096名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 14:16:29.89ID:+i6vHU0M
>>95
そうですよ
ケイトブッシュ、レディオヘッドらと共に
Rock & Roll Hall of Fame 2018の
ノミネートリストに入ってます。

ttps://www.rockhall.com/class-2018-nominees
0100名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/14(木) 00:15:06.80ID:katqHWI3
【音楽】2018年度ロックの殿堂入り、ボン・ジョヴィ、ダイアー・ストレイツ、ムーディー・ブルース、ザ・カーズ、ニーナ・シモン
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513172013/
0102名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/14(木) 20:54:38.47ID:htaccj0f
レイトーマスとピンダーの消息知らんけど、5人とも生きてるうちに
殿堂入りできてよかったー。モラーツの件があるからダメなのかと思ってた。
0103名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/25(月) 16:16:21.11ID:nQsltKCV
デニーレインさんカワイソス
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/04(木) 07:51:59.10ID:kEQ8n12Q
そう言えばWings臨時再結成の話は一度も聞いたことないなあ。
メンツはなんども入れ替わったという事もあるし、ポール妻はいないけど。
0108名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/08(月) 17:10:48.23ID:CBVo6Qci
レイのフルートは東洋的でオリエンタルで独特だったね
プレゼントのアイ・アムでも聴くか
0110名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/09(火) 23:10:34.12ID:7pL1JqlG
マイクは丸坊主でトニーレヴィンみたくなってるが、
変に太ってもないし、まだまだ元気そうだね
0111名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/16(火) 21:22:20.77ID:CEomg3gX
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0112名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/04(日) 10:45:25.47ID:s0mrFRqy
ムーディー・ブルース
 『Days Of Future Passed』全曲再現ライヴ作品から
「サテンの夜」のライヴ映像をフル公開
ttp://amass.jp/101916/
0113名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/05(月) 12:24:04.00ID:kLDi9WWx
サテンオーケストラLiveというのはいいこころみだね。ジャスティンの声もまだ出ているうちに
演っておくのはいいと思う。空席のレイトーマスのフルートは女性が代理してる。
エッジのトロイドラムはサポートもなく一人? いいのかね? 
0114名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/13(火) 12:12:30.26ID:+lzjOaiw
アルバム・クエッションオブバランスのB面3曲目『dawning is the day』で聴ける
民族楽器ぽい復弦の弦楽器が何なのか、数十年間ずっと謎だったけど
たぶんポルトガルギターかな?う〜ん、、、
そんな楽器があるなんてずっと知らなかったけど、ちょっと音色違うかな?
こんな楽器https://www.youtube.com/watch?v=7Dkd5D8EOV0
ジャスティンはウッドベースもシタールもドラムもやるし、昔はけっこうなマルチプレイヤーですね
0115名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:21:33.96ID:8AyYG6i0
先日4/14、エッジ、ロッジ、ピンダー、ヘイワード 4人揃ってステージにてトーク
https://www.youtube.com/watch?v=_WZkniH7yFo
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/17(火) 00:50:50.85ID:XnzkdKCR
ムーディーズは、常に5年遅れていたような感じがするな。
1968年の作品を聴くと、1963年頃の感じに聞こえる。
69年といえば、キング・クリムゾンがデビューしていたよな。
ムーディー・ブルースは、69年になっても、まだこんなことやっていたのか、とちょっと驚く。
0119名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/17(火) 00:57:41.10ID:XnzkdKCR
メロトロンを基準にしてプログレ分類をするのはやめよう。
ムーディーズは、日本でいうとアリスみたいなもんよ。
0120名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/17(火) 01:09:10.74ID:XnzkdKCR
バック・バンドにメロトロンがいるエンゲルベルト・フンパーディンクみたいなものじゃねぇ?
0121名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/17(火) 01:15:13.63ID:XnzkdKCR
こいつら、ひでーな。
歌がうまい分だけ、フンパーディンクを聴いてたほうが、まだマシ。
0122名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/17(火) 12:17:33.51ID:o4q3qs2o
ムーディーブルースって結構良い音楽だな
四畳半で壮大さを演出してる感じというか
『童夢』は完成度高いし、どのアルバムも売れてただけある
0123名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/18(水) 06:57:21.17ID:DJfNkT+r
アメリカでの人気はすさまじくて、ラスベガスでロングランできる国民バンドだよ。
プログレでもロックでもなく懐メロバンドとしてだけど。
アメリカではツアーやっても、もう母国イギリスでもツアーやってない。
日本には1973年以来、来日していない。もう来ることはないだろう。
ソジャーンまでのプログレっぽいのもいいけどモラツ時代のAORも軽快で好きだ。
0124名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/19(木) 19:35:51.77ID:pv42NYBl
ライブがヘタクソというか、調和が取れてないんだよな
ライブではノーマルチューニングのES335一本でこなしてたから、曲のフレーズも変えないと難しかったんだろう
ティモーシーリアリーもメランコリーマンもスタジオ版とぜんぜん違う演奏だし
その上、クリーントーンでフォークスタイルだからなあ
クリームやジミヘン、パープル、ソフトマシーン、ナイスが派手に演奏してたから、霞んじゃうよね
ピンダーはピンダーで、ライブではメロトロン以外一切使わないし、せめてピアノだけでもとなりに置けよと

しかし50年前の話だからさ
50年前だよ50年前。いまとなってはどーでもいいだろ
俺は好きだよ
0125名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/25(水) 09:31:17.40ID:wwkzH2pt
Industrial Rockの先駆でもあるんだよね。爆発的に売れたAsia1stはVoyagerからどれだけ影響を
受けただろうか。 Wildest〜出した時の記者発表で産業Rockの切り口も実話我々なんだよという
発言を彼らはしていた。イマイチプログレファンから不評なのは一つには愛、真、善、美を盲目的に
歌っちゃうことにもあるんじゃないか?聞いていて気恥ずかしくなる時がある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況