X



King Crimson 総合49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/19(火) 22:47:25.55ID:KC6ejcKN
公式サイト
https://www.dgmlive.com/
象話
http://www.elephant-talk.com/

ブートの話題はこちら
【Live】King Crimson part V【ブート】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/legend/1474893525/

大喜利はこちら
こんなロバートフリップは嫌だ11リフレイン目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1221113494/

※前スレ
King Crimson 総合48
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1500339787/
0321名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/19(木) 02:58:35.88ID:fy/qrGEr
デヴィッド・ヴァン・ティーゲムの「Safety In Numbers」のCD持ってるよん
レビンもStickで参加してるやつ

デヴィッド・ヴァン・ティーゲム、当時11PMにも出てたな
アート系の回のゲストで
スタジオの中をドラムスティックで叩いてたわ
0322名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/19(木) 10:34:28.27ID:DB+e5lm1
島箱の収録曲が発表されたがリスト見ただけで目眩がしてきた
ボーナスディスク25、26のオーディション&リハーサルだけ聴いてラックの肥やしになりそう
http://amass.jp/96078/
0323名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/19(木) 16:33:25.66ID:S2epwpxX
ブリューは歌は上手いんだけど、クリムゾンの音楽に特有な静謐な優しさが感じられない声だ。
レイクもハスケルもボズもウェットンも、そして今のジャコもそこは表現できてるから。
無論、アグレッシブな曲では歴代のヴォーカリストの中でも成功してるほうだとは思う。
だからこそ残念な声ではある。
0324名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/19(木) 19:52:35.15ID:M8utkFj/
以外とセットリストに今期新採用曲を結構追加してきてるな。
フリップソロ曲はスティックメンでやってるからいつかクリムゾンでやるかと前から思ってた。今期のリズム隊には合いそうだから早く聴いてみたい。
宮殿の中からの一曲はちょっと前にメンバーの中の誰かのインタビューでリハで取り上げていると書かれていたよ。
日本公演の時とは半分以上レパートリーが変わってるから来年の来日が楽しみたなぁ。
0326名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/19(木) 21:38:00.49ID:0UblcYnV
シカゴ聴いた
翁のハードエッジなギターはちょっと後退してるけど、狂ったジャズオーケストラって感じ
リザード組曲とインディシプリンがカッコいい
0328名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/19(木) 22:37:38.06ID:gNDRgIMn
シカゴ見た。すげぇ分離の良い音に驚き。
0329名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/19(木) 22:50:29.49ID:0UblcYnV
スタジオアルバム作るとしても
三枚組くらいにして
それぞれテイスト変えて
みたいにしないと
真価が発揮できないんじゃないかと
0335名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/20(金) 09:31:07.87ID:SsXPUINo
ウィーンのライブ買って聴いたけど、もうブリューは必要ねえな。ボーナスの「アイランズ」のシカゴの演奏には魂消た。ボズがジャコに降臨してる。
0336名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:07.68ID:rSQkLLYd
ガン&マステロットのTU
TUにアコーディオンのポーヨネンのプロジェクトが合体したKTU
https://youtu.be/kH-BpBo2cFo
つべで見て気に入ったので一式アマゾンで購入。

届いたCDのうち1枚を開封して「?」
裏ジャケにニッポンジンのような顔3人のイラストが…
そいいやタイトルも日本的な「What’s 8appen? 」

やられた!
Kodama Tico Uchidaで「KTU(ケツ)」
(´・ω・`)
最低にくだらんピプホプだった…
0338名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/20(金) 11:04:40.60ID:SsXPUINo
ラディカル・アクションとウィーン+東京は、映像がある分、ラディカルに軍配が上がっちまうってか。
音世界だけだと俺の耳にはウィーンが新鮮で良いぞ。特に「イージーマネー」はウィーンが完成度高し。
コリンズの演奏が増えてて、これまでにない「イージーマネー」が聴ける。
0339名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/20(金) 14:17:07.37ID:FwnOV2U1
>>337
シカゴが一番いい
0341名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/20(金) 20:10:37.76ID:ML7j7onG
DGM公式が「シカゴの方が素晴らしい出来なのでウィーンのライブは延期にしてシカゴを発売決定した」って言う通り、シカゴの方が遥かにレベルが高い演奏が楽しめる。
あと、シカゴはAmazonで2300円、ウィーンのぼったくり日本盤は6000円だから価格面でも演奏面でもシカゴの方がオススメ。
今期クリムゾンのライブ盤を一枚選ぶなら間違い無くシカゴ一択。
0342名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/20(金) 21:24:25.24ID:Houjld6k
船乗り箱発売延期のお知らせ。
11月3日から
11月10日へ
一週間延びました。
0343名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/21(土) 02:15:04.16ID:+PCLO4Hu
>>323
>ブリューは歌は上手いんだけど、クリムゾンの音楽に特有な静謐な優しさが感じられない声だ。

One Timeとか聞いたことないのか
0345名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/21(土) 02:42:47.24ID:+PCLO4Hu
>>295
ブリューの方がキャラクター的にお茶の間CMには向いてると思うね
ブリューは坂本龍一のアルバムにも参加してたから、多分、広告業界にファンがいたんだろう
0348名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/21(土) 08:23:11.11ID:I96lD2Hv
>>347
日本盤以外はDGMっていうKingCrimsonのレーベルが直に出していて、他の大手レコード会社とか挟んでいないから多分プレスしてるところは同じだと思う。
Amazonなら下のリンクのやつでいいよ。
現在2252円。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07598Z79Z/
0350名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/21(土) 15:09:10.06ID:lmv29f1C
>>348
>>349
ありがとうございます
親切だ・・・

キングクリムゾンは年に何回も頻繁にBOXや公式ブートレグを出すのですか?
トロントから買い始めたので
マストと優先順位が分からないです
0353名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/21(土) 18:30:09.85ID:aqKhsBx5
自分で調べられないような白地はスラックアタックでも聴いてろ、ってことだろ
もちろん誤字は分かってるから
0355名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/21(土) 18:32:21.48ID:I96lD2Hv
>>350
最近聴き始めたのであればDGM公式の1000clubっいうのに入るのがおススメ。

https://www.dgmlive.com/1000-club

100ドルの年会費で500ドル分の音源がダウンロード可能。
だいたいCD音質のflacだと1公演分の音源が12.95ドルだから38公演分の音源がダウンロード可能。
これだけあればボックスとか買わなくても各時期の音質のいいサウンドボード音源で代表的なものは一通り網羅できる。
音質とか演奏面でどの日のライブがいいいかとかは書籍とかレビューサイトとかみるといいよ。
ちなみに宮殿からスラックまでのスタジオアルバム、今期のトロントやシカゴもダウンロードできる。
0356名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/21(土) 18:46:34.75ID:qCEDwkTj
ウィーンとシカゴのどっちが良いかとか、それぞれ聞き所が違うからね
セットリストや迫力、それに値段からシカゴの方が断然お得という人もいるけど、
トニーのベースが艶やかに聞こえ、メルのサックスが情熱的なウィーンも素晴らしいよ
自分的には全体の音の温もりがウィーンの方が好きなんだ
0359名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/21(土) 20:39:00.01ID:XwUxCXcB
>>358
これは、1969-1974までで、
更に、
1981-1984 9CD+2DVD+3Bru-ray
1994-2016 12CD+2DVD+2Bru-ray
を加えると、

104CD11DVD+14Bru-ray

となりました
0364名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:02.26ID:7lN2wm7o
RTFやマハヴィシュヌはプログレって言ってもいいアルバムや演奏あるけどウェザーはジャズだなあ
0365名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/22(日) 21:45:55.85ID:rgBx13wi
ウェザーはRTFやマハヴィシュヌと同じくらいプログレッシヴJAZZだと思うけど
サックスを生かしてギリギリJAZZをキープしてる事で差別化してた。
ところがウェインを追い出してザヴィヌル・シンジケートにしたら
単なるワールド・ミュージックになってしまったでござる。
0367名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/22(日) 22:36:33.03ID:GVVaaAL5
King Crimson と Weather Report というと昔 東京おとぼけキャッツ という
コミックバンドがいて「Confusion will be my エビピラフ」とか
Teen Town の真似して「ちりめんジャコ!」とか、こう書くと
くだらないんだけどプレイは達者だったのを思い出した
0368名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 00:04:54.54ID:xIniCDw8
ウェザーリポート
リタントゥフォエバー
ジョージベンソン
とか70年代後半は、人気あったな
BSNHKで頻繁にオンエアされていた

ステーリーダンのエイジャの登場で、全部消えたな
0370名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 14:06:16.33ID:YRQth/b2
NHKのBSプレミアムで早朝の余った時間帯に古い洋楽のPVを流してるので、それのことじゃないかな
0372名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 15:55:35.58ID:QikYp4NM
オーディオにはしった時、高音質ソースとしてエイジャも買ったけど、
何度聴いても音楽的にはさっぱり面白くない件(笑)
幼稚な耳ツラス RedやVROOMサイコダヨ
0373名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 16:07:30.10ID:IKSY/4OK
エイジャはジャズ方面によりすぎてて
スティーリーダンのポップ感があまり出てないんだよなあ
それよりちょっと前のロック度の高い幻想の摩天楼とか
そのあとのガウチョ、フェイゲンのソロ、ナイトフライ辺りを聞くとわかりやすいかも
0374名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 16:21:36.92ID:vXtx9VkE
シカゴのライブ凄すぎだろ、これ。神ってるよ。リザード組曲もアイランズも堕落天使もニューロティカももう異次元の域だ。
原曲よりも研ぎ澄まされてる。これは来年の来日公演が楽しみだ。今月の米国ツアー後半ではディシプリンもやってるね。
あれ、ムーンチャイルドもやってる。じゃ、あとはスリー・オブ・ア・パーフェクトぺアのアルバムからどの曲を演るかだな。
0375名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 18:15:31.67ID:jq3EqUY1
>>374

> じゃ、あとはスリー・オブ・ア・パーフェクトぺアのアルバムからどの曲を演るかだな。

バーバーショップ
0377名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 19:08:27.23ID:1ZybyUkD
ボズのナイト・ウォッチ聴きたかったなぁ。
ベースでウェットンを上回ることはなかっただろうけど、
ヴォーカルは本当に魅力だった。
でもクリムゾン以降はベース一筋だったから、もしかしたら…
0379名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 21:46:15.14ID:jlsC2kK9
>>377
夜警はそもそもウェットン作曲じゃなかった?
0380名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/23(月) 21:56:09.62ID:3YMtMOQH
シカゴ聞いた。太鼓大会減らしたのは個人的に良かった。
過去の定番でいうと、Exilesだけやってないよね。
0382名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 06:32:31.72ID:4V68mKn8
「魅惑のキング・クリムズン・フル・オーケストラ2018年来日公演」かよw
0383名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 08:24:03.44ID:yxTjxBbh
「モデルマン」のシンセ・ベースいいね〜。

大編成になった音が想像できないけど…
0384名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 09:56:47.53ID:Ay6CkYtp
「スリーオブアパーフェクトペア」から演奏するんなら、「インダストリー」か「太陽と戦慄3」を希望。
今年のコリンズ参加スティックメンの来日公演では「インダストリー」演奏してるでしょ。
0386名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 11:16:06.99ID:Ay6CkYtp
大阪の2015年12月13日の演奏は最高だったみたいだね。でも「オーケーカモン」とか叫んだ自己中の観客がいたって話も聞いた。来年来日したら複数回行かなきゃ損だと思う。だって1回だけだとお目当ての曲が聴けないとかもしれないもんな。
0387名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 13:40:02.96ID:+BBkff+z
>>386

大阪と言ったらこれじゃね?

> 横のおっちゃんがstarlessのイントロ始まった瞬間、あぁ!!あかんロバート!あかん!その曲は!あぁ!ロバート!あぁぁぁぁぁぁて泣き出して気持ちはわかるが笑をこらえるのに必死になってしまった。
0389名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 15:46:57.68ID:Ay6CkYtp
大阪の観客って、クリムゾンと縁が深かったりして。80年代の大阪公演では観客のリアクションでフリップが吹きだして笑ったこともあったんでしょ。「インディシプリン」の演奏中だっけ。来年は東京公演を全制覇とかするファン増えそうだ。
0390名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 19:29:07.61ID:eKmdRxth
>>355
ありがとうございます。
お礼遅くなってすみません。
たくさんありすぎてどこから手をつけたらいいのか分からなかった。
ここから聴いてみます。
0392名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 20:59:03.05ID:MQ+GgGhL
キング・クリムゾン・バーバーショップってなにが面白いの
なんであんな曲があるの(´・ω・`)?
0393名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 21:26:15.69ID:9lx2K7Fy
>>390

1000clubに入るなら個人的にはまずシカゴの2017年のライブと1stからthrakまでのスタジオアルバムダウンロードして、あとは気になった時期のライブを掘り下げてみるのがおすすめかな。

DGMのダウンロード音源の評価はここが親切。

http://www.ne.jp/asahi/for-rock-listener/jazz-guide/CCP046.html

ここの音質、もしくは演奏に星が5つついてるのから聴いてみては?

あとは老舗サイトKCDBさんも参考になるよ!

http://kcdb.jp/crimson.htm
0395名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 21:38:43.25ID:V1Yt+VU+
シカゴって鮮血飛び散ってるイメージしか湧かん
でも俺はシカゴのように微笑むけどw
0396名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 21:41:07.33ID:2/XXrY/K
しかごってリチャードギアが下手な歌を歌ったり吹替えバリバリのタップを披露したり
レニーゼルヴィガーとキャサリンゼタジョーンズとクイーンラティファが歌いまくるイメージだなあ
0397名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 22:42:52.41ID:Rd2niaLI
>>386
大阪を3階席で見たカジュアル層だけどここでシカゴが絶賛されてるからCDを注文してみたわ
0405名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/26(木) 10:42:43.44ID:oNDc98oJ
ファッツ・ドミノ逝去。
つーか、まだ生きてたのか。
ご冥福をお祈りします。
0406名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/26(木) 11:16:33.80ID:+qQQde6l
ご冥福をお祈りします。結構長生きだったんだね。ビートルズにも影響を与えた人だ。
ビートルズがキーボードの助っ人にビリー・プレストンを起用してたのもなんか頷ける。黒人の鍵盤奏者って渋い味があるからな。キース・ティペットはドミノに影響受けてたのかな。だったらクリムゾンにも影響してるね。
0407名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/26(木) 12:19:59.10ID:jHVJ36Zw
>>406
むりやりこじつけなくていいよ
0410名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/26(木) 13:31:49.84ID:1Ca949Ej
I'm Tony
I'm Gabby
I'm Jerry
I'm Jakky
We're here to sing and play for you
Oh we're the King Crimson band - and don't you know it
We're the best in all the land - all the land
We play bass and the drums and guitar for you
And if you really want we'll throw the Stick in too
Oh we're the King Crimson band (on DGM)
And you know we think that's grand
So settle back to have some fun
And tap your foot in twenty-one
'Cause we're the King Crimson band - you better believe it
The King Crimson band - we might do encores
The King Crimson band - no photos please
'Cause we're the King Crimson band
We'll do 21st Century Schizoid Man
For we're the King Crimson band
0412名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/26(木) 22:42:42.73ID:1inALa5k
フリップって面白いよね。
ツアー中にはまぐりにあたって移動車の中で下痢してたり
ウェットンがスッチーをナンパしたのを羨ましそうに書いてたり
アンコールをやらなくてプロモーターから怒られたり
ビルブラからキツイ事言われてたり
ピーターガブリエルのアルバム今一でレコード会社から怒られたり。
0413名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/26(木) 22:58:01.71ID:5+oSeKqe
>ピーターガブリエルのアルバム今一でレコード会社から怒られたり。
2って不評だったんだ
0415名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/27(金) 00:09:22.16ID:/0Y/hAdZ
>>413
2が不評で、次の3には、
Bikoが収録されていたために政治的ということで
アメリカでは、2を出したレコード会社が断って、
結局、マーキュリーが出すことになった
0417名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/27(金) 10:24:14.22ID:55vBzbLz
フリップは相当な苦労人だと思うよ。その苦労が実って今がある。世俗的に巨大な成功を収めたわけじゃないだろうけど、純粋に追求したい音楽をやり続けてそこそこ生活できてんだから立派なもんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況