X



King Crimson 総合49 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/19(火) 22:47:25.55ID:KC6ejcKN
公式サイト
https://www.dgmlive.com/
象話
http://www.elephant-talk.com/

ブートの話題はこちら
【Live】King Crimson part V【ブート】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/legend/1474893525/

大喜利はこちら
こんなロバートフリップは嫌だ11リフレイン目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1221113494/

※前スレ
King Crimson 総合48
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1500339787/
0083名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 02:09:16.64ID:bn2Tq+Aq
>>37
>>44
すごい、先生がいてはった
最近聴き始めた超新参ですが系統が全く分からんかったので助かりました
横レスすません
おおきに
0084名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 09:19:14.38ID:fPW4EP+9
>>82
まだ生きてる可能性があるので聴いてると思うな
だがその前にCDは無くなってるだろw
ダウンロードとフラッシュメモリとレコードが()
0085名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 11:45:31.95ID:blit1zVB
>>81
レーベルの説明を見る限りだと

・SHM-CDはポリ素材の向上なので反射材は変わってない。
・プラチナSHMは名前のとおりプラチナを使っているがそもそもCDじゃない。
・ブルースペックCD(2含む)はポリ素材の向上+カッティング工程の精度向上。
・HQCDはポリ素材の向上+反射材の変更、UHQCDはHQCD+ポリ素材再変更に伴うピット製造工程の精度向上。

レーベルも色々考えてるみたいだけど、どうやってもポリ素材との接着剤が劣化するとそこからダメになる。
あとはポリ素材が湿気を吸うと白濁化する、あと滅多に無いがプラスチックにつくカビが付くとそこからダメになる。
読み取り精度の向上は頑張ってるが、読み取りの寿命を延ばす工夫に焦点を当てたCDはまだ出なさそうだね。
0086名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 12:38:38.96ID:cbQEgtrN
>>45
そうそう。
あくまでデータだから盤の材質で「音が良くなる」訳ではないんだよね。
高級オーディオのLINNとかは超高級CDドライブで定評があったけど、音質を考えるとCDのリアルタイムの読み込みほど非効率なものはないからCDドライブの生産はやめてNASを使ったネットワークオーディオシステムに力を入れてる。
CDもPCでリッピングした方がエラーはないし、ネットワークオーディオはハイレゾファイル扱えるしね。
はっきりいって高い日本盤のSHMCDを何十枚と買うよりは輸入盤とか配信盤買って浮いたお金でNASとかネットワークオーディオ環境整備した方が安上がりだしいいと思うんだけどね。
0088名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 13:01:28.38ID:JtuZm23t
>>81
理論上は、今の国産CD-Rでも2000年間保存可能らしいよ
(ただし、CD-Rの材料に対してドライブのレーザが最適になるよう調整が必要、とのこと)

結局は材料とプレスの精度の問題
0089名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 13:35:30.73ID:s3DZpQKl
配信って今一信用してないんだよね。
回線とパソコンが、それなりのケーブルで繋いでいればロスも少ないんだろうけど。
WI-Fiとかならロスは避けられないだろうし。
フラッシュ・メモリーとか寿命短そうだし。
そもそもワシがCD買い出したのは、老い先が見えてきた、ここ10年くらい前からで、それ以前は絶対アナログ・レコード派だった。
それこそボートラが本編より長く収録されていて、新品のCDが2千円くらいで売られていたとしても、2万円で中古のアナログ・レコード買っていた。
0092名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 14:54:17.32ID:46YQHPP7
LP末期にデジタルリマスタで発売された太陽と戦慄は45rpmEP並みに
カッティングされてて強烈な音だった。 他のタイトルも買っておけば良かった。
0095名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 19:11:45.63ID:2onPwiri
>>92
アメリカのEDITION EGから出たハーフスピードカッティングの奴か
それならば、暗黒の世界やレッドは大した音じゃないよ
アイランズは重低音がすごい
0097名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 19:42:04.41ID:Ivn1fFpw
>>77
>比較すると既発音源が多いとはいえ
>クリムゾンのコスパは群を抜いてるね
>これは長年のファンへのフリップ尊師からの
>クリスマスプレゼントともいえるありがたいものだから

大部分は今まで何度も発売したものだからな
他のと比べて安いのは当たり前だが、クィーンはボッタクリじゃないか
それから、ボックス物では、
スミスのクィーンイズデッドがおすすめだぞ
0098名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 19:49:27.32ID:CHHl+kKd
>>95
あのシリーズはかなり特異な音をしてる
エッジが相当に立ってて戦慄みたいな音作りには
ハマってる印象
リマスターがどうとかshmがどうとか
そういうレベルじゃないね
0100名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/24(日) 20:57:51.07ID:H9YZurgu
>>86
ネットワークオーディオに移行するのは必然かと思うよ。
ウチも移行したけどCDはもう聴かなくなった。
クリムゾンのDVDオーディオもリッピングしてNASに納めて聴いてるしね。
0101名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/25(月) 00:48:23.15ID:KY81YZ+9
>>97
船乗りボックスより、ブラフォードのほうが聴きたいね。アウトテイクが多いから未発表もあるんだろう。
やっぱり、ボックスはライブよりアウトテイクだな?
0103名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/26(火) 13:07:25.87ID:AgSjchNm
だが、ちょっと待って欲しい。
初心者には、むしろベスト盤の「ア・ビギナーズ・ガイド・トゥ・プロジェクツ」を勧めた方が良いのではなかろうか。
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/26(火) 14:23:45.11ID:rpUE35xu
ウイーンのライブどんな感じ?
店頭購入組のえろい皆さん感想教えて。
0106名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/26(火) 14:56:54.04ID:rpUE35xu
連投すまそ。
アースバンド40周年の日本版
http://www.hmv.co.jp/artist_King-Crimson_000000000004884/item_Earthbound-%E3%80%9C40%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5dvd-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-hqcd%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3_8250893
DVD-AUDIO&HQCDって。
船乗り箱は21CD&2DVD&4BDでDVD-AUDIOの記載はない。
輸入盤のアースバンド40周年もDVDなのに。
また、やらかすのかWHDは。
0107名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/26(火) 15:25:01.53ID:TGICIpjc
考えてみれば、アースバウンド期って他の時期に比べて評価がイマイチだったね。
なんかアースバウンドの狂暴さが際立ってて、ライブ志向の肉体派とか呼ばれてたもんな。
でも「太陽と戦慄」の元ネタみたいな演奏もやってたし、貴重な時期の大切なメンバーだったと思う。
今、フリップとコリンズが当時と同様にステージの左端と右端で演奏してるのは凄く好感がもてる。
0109名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/26(火) 16:08:19.54ID:+Kkos3Sx
ダブルトリオならこっちの方がかっこいい
https://youtu.be/2YLwYSqielo
0110名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/26(火) 16:44:13.38ID:7yKGZILQ
about tessか
OTOTOYで無料で聞けたかなりリミックスされた音の方が好きだな。

まぁ新作は残念な事だが www
011244
垢版 |
2017/09/26(火) 22:45:42.76ID:XeG+tuIq
宮殿にムーンチャイルド入れるの忘れてたw

あと、ライブ盤USAの放浪者
太陽と戦慄のやつとは別物のかっこよさ
スタジオ盤に比べて重厚でヘヴィーな音になってる
ずっとライブを続けて練り上げられた音って感じがする
メロトロンがとってもいいんだわ

初めて聞いた時は感動した
今でも感動するけどw
0113名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/26(火) 23:14:49.04ID:/9V/auuO
ライヴ・イン・ウィーン 2016+ライヴ・イン・ジャパン 2015
https://t.co/hZDS2zJVVi

ボートラで来月出る今年のシカゴ公演のアイランズが収録されてるってさ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0115名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/27(水) 15:32:38.65ID:mJVSSDca
したたかだね、DGMは。シカゴ公演のアイランズが入ってるんなら買うか。しかしそうなると今度は、来月にでるシカゴ公演は暫く買うの控えるか。
0116名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/27(水) 19:50:48.45ID:q2VWKmRw
シカゴをハイレゾで買って無駄に高い日本版ウィーンは買わないわ。海外版ハイレゾウィーンを待つ。
0117名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/27(水) 22:12:28.78ID:Mif2DBC8
フラクチャーが入ってないウイーンなんかただの旧ラインナップの発掘音源
ダブルカルテットの新作の方を買うさ
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/27(水) 22:28:58.24ID:oe/VKzDa
>>114
>そしてロバート・フリップを怒らせたエラー・ジャケットとして知られるイタリア盤〜

Discogsでジャケと情報見る限り、エラー盤というよりも伊Polydorの
Successoシリーズ担当者が何も考えずにデザインさせたように見える、伊78年盤までは普通のジャケだし
https://www.discogs.com/ja/King-Crimson-Earthbound/master/421
0120名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/27(水) 23:34:41.43ID:oe/VKzDa
いや、まー怒るのはわかるよ。俺が伊Polydorの人間だったら絶対やらないw
けどこれでも1stの89年顔真っ青エラー盤のインパクトにはかなわないからすごいな

>>113はアイランズが入っても限定ディスクの曲チョイスが微妙
更にこれでサウンドスケープが長くて他曲を抜粋やられたらガッカリする
0121名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/27(水) 23:41:45.51ID:+IeLlnH5
>>119
手抜きの真っ黒じゃ売れねえと思ったんじゃない?
日本だって邦題付けたりして
少しでも売れやすくしたもんだし
01222畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/09/27(水) 23:53:50.91ID:1uzl8rra
あー、これ廉価シリーズの1枚だからでしょ
日本と違って再販制だの定価表示とかないのだけども
ジャケットを見れば、買う側も売る側もこれは廉価盤だとわkる。というやつ
01242畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/09/28(木) 01:12:40.47ID:5ETchYJr
あーごめん。レッドの流用についてはわからんのよね。すまんすまん

上がオレンジ色の帯みたいになってるのもあったはず
0125名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/28(木) 10:29:35.47ID:4ZyporjA
>>122
ジェネシスの「Live」だって、廉価シリーズだから、
ジャケ写は、収録されていない曲のジャケだったな
廉価シリーズだとそういう扱いになるんだろうな
限定発売で、売り切ったらそれでお終い
年末に出る色んなバンドのベスト盤も酷いジャケが多い
0126名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/28(木) 14:01:24.39ID:M1RMfuyn
E,L&Pの展覧会の絵も廉価版だったけど、それなりに手の込んだジャケだよ。
0128名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/28(木) 16:19:54.23ID:JWNJ1Auy
アースバウンドの文字だけで背景黒のジャケットいかすけどな。EL&Pの四部作のジャケットとかもろに影響受けすぎ。
BOXには静謐なインプロとか入ってると嬉しいんだが。ムーンチャイルドの後半とかトリオみたいなやつね。
スラックアタックにもそんな展開部あったよね。
01302畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/09/28(木) 18:06:45.54ID:7mFZUeY2
>>126
そうね、我々にとっては幸いにも、ラベルが黒ピンクというのが
特徴なぐらいだもんね
HELPのシリーズ、全部は聞けてないけど好きなの多いなあ
0139名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/29(金) 09:27:21.96ID:Dj0uUn7B
フリップに子供がいる話は聞いたことがない。奥さんのトーヤとか子供好きそうだけど。
0140名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/29(金) 12:11:14.92ID:wiPotdaW
トーヤが子供出来ない体であることを承知で結婚したんじゃなかったっけ

ペットのウサギが二人の子供がわり
0146名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/29(金) 18:58:27.92ID:evWXE+Dc
>>144
お兄ちゃん!
Byいもうと
0147名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/29(金) 19:26:37.44ID:fKvmH/dH
ウィーン2016最高だな!まだ進化してるクリムゾンってやっぱすげーわ、もう別格
日本ボーナスディスクのシカゴアイランズなんて、もう言葉を失う素晴らしさ
0148名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/29(金) 23:01:14.62ID:DEb5bkXZ
ライブ・イン・ジャパンの冒頭のお姉さんのアナウンスワロタ。
爺は好きだな、最近の日本ライブには終演後のアナウンスが入ってるけど、よく聴き取れなかったけど。
今回のはサウンドボード品質で聴ける。
0156名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 07:56:47.23ID:c1mRLkOM
なんか、ウイーンを売りたい人のコメントが続いているところですまんが、シカゴのダウンロード来たよー!
と、思ったけど不具合でダウンロードボタンが表示されてないみたいね。

https://www.dgmlive.com/tour-dates/2023

HDtracksはまだ来てなかったけどCDの発売日に合わせるんじゃないかな。
0159名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 15:24:55.66ID:tznVt1XG
シカゴ、アマで予約したけど、いつの間にか安くなってるw
0161名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 21:47:26.16ID:w4gHYq/s
ライブインウィーンって、日本版と外版って違うん?ググらないので誰か簡潔に教えてくれんかの?
0164名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 21:57:40.00ID:tznVt1XG
>>161
つうか外盤は正式に発売予約すら始まってない。
DGMで予告されてるだけ。
ちなみにウイーンの英語表記は「VIENA」だから注意。
0166名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 22:07:47.48ID:w4gHYq/s
スターレスが一番最高だと思うけど、これまで聴いたことのないアイランズがより貴重過ぎて泣く。
0167名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 22:10:40.03ID:c1mRLkOM
シカゴはページを作り直して再アップしたみたい。
今ダウンロード中。
https://www.dgmlive.com/tour-dates/2069
0168名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 22:21:32.76ID:c1mRLkOM
>>161
ウイーンは日本盤は2015年の日本公演各日1曲+シカゴのアイランズが入ったCD3がボーナスディスクとしてついて3枚組で6千円。
海外盤はウイーンに別のフラクチャーのみ1曲が入って全2枚組。
トロントとか過去の例を見たら2千円前後くらいの価格だと思う。
個人的には6千円で日本盤買うよりは海外盤シカゴとウイーン買った方がいいと思う。
0169名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 22:29:42.95ID:btJmUF+2
アイランドはいいんだけど Jakko の歌は萎える
ボズの歌っていいなとつくづく思う(´・ω・`)
0170名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/30(土) 22:29:44.08ID:tznVt1XG
アイランズは発売前に予告されてなかったから余計に感動。
今まで音が最悪のボズ期のライブしかなかったからな。
お姉ちゃんのアナウンスも別の意味で感動したw
0172名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/01(日) 00:09:26.31ID:M4XCeYqv
HD tracksからボウイの1977〜1982のハイレゾが出たぞ!お買い得だ!もちろんHeroesあり、バージョン違いも豊富です!
0173名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/01(日) 00:21:54.63ID:Ur/66UaK
ボズのボーカルは良かったのお(笑)
おセンチさんやねん(笑)
0175名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/01(日) 06:26:24.04ID:IUTomFMR
>>164
いや「VIENNA」だから
0176名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/01(日) 09:38:34.01ID:Ur/66UaK
ウェットンやレイクよりボズのボーカルが好きなんや(笑)
0178名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/01(日) 12:06:15.36ID:v81lk8cy
うわー、シカゴのニューロティカかっこいい!!
聴いてて鳥肌立ったわ笑
Disc1のアイランズまではここ2年の未CD化の曲が続くからだいぶ新鮮な感じがする。
演奏も一年ごとによくなっているのが感じられる。
ドラムも一体感増してるし、メルのサックスのキレもいい。ジャコの歌やギターも、「お、いいじゃん!」って思う瞬間がちょいちょいあるし。
2017年の音源聴いちゃうと以前の同ラインナップの音源はあまり聴かなくなっちゃうだろうなぁ。
ウイーンははっきり言って買う必要ないと思うよ。日本盤は無駄に高いし。
これで13ドルは安いよ。
0180名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/01(日) 13:36:02.25ID:MIcKe6OI
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳自己欺瞞」
全ての社会問題の根本原因は(専ら家庭における)低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰は指導力・先見性・自制力の低い教育素人の責任転嫁でテロの元凶
死刑(死ねば償える・解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病者の精神安定剤
投票率の低下や変人の当選は社会成熟・議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0182名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/02(月) 03:50:54.41ID:amqBio1V
結局ウィーン買っちまった
演奏がRadical actionのときより自由になっていて、アレンジや遊びが多い
印象が結構違うもんだな
0183名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/02(月) 07:14:36.66ID:QUmdiEDR
>>182
2017年のシカゴの方がより演奏がスケールアップしているので聴いてみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況