X



King Crimson 総合50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/06(水) 17:03:06.33ID:T8pSeWJj
公式サイト
https://www.dgmlive.com/
象話
http://www.elephant-talk.com/

ブートの話題はこちら
【Live】King Crimson part V【ブート】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1474893525/

大喜利はこちら
こんなロバートフリップは嫌だ11リフレイン目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1221113494/

※前スレ
King Crimson 総合49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1505828845/
0799名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:10.96ID:0cY0QTzb
>>798
井桁はプログレ四天王のスレには今いないな
ジェネシスは聞かないから知らん
ELPが一番荒れてないかもな
0801名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/12(月) 00:41:46.85ID:fIkDRBPd
世界中で日本盤のみが『ライヴ・イン・ウィーン』ではなく『ライヴ・イン・ウィーン+ライヴ・イン・東京2015』。日本独占パワー・アップ・パッケージで発売決定!

っていうけどグローバル版扱ってるとこ見つけられない
良くある日本以外FCとかでしか扱って無いパターンなら待ってても拉致開かないばかりか
国内版が高騰、廃盤になってしまいかねない状況かな?
0802名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/12(月) 01:43:15.10ID:ZYFiQbK5
最近ライブしないって発表してるアーティスト増えてるけど
ロバートさんは頑張ってるね
プログレはいうほど体力使わないのかな?
0803名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/12(月) 05:07:59.89ID:DvVrYgzb
スター様が集まって懐メロ演奏すれば満足ってだけでしょw
この板そういう爺さんしかいねえw
0807名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/12(月) 11:23:24.31ID:7ZUQsD21
>>801
シカゴ持ってたら充分
0810名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/12(月) 20:38:06.95ID:VLl2lm2J
どうぞどうぞ
0813名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 02:20:24.92ID:l9ahZv7c
結局ウィーンもシカゴも買っちゃたけど、ウィーンの方がやっぱり音がよいよ。
0814名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 02:21:31.44ID:l9ahZv7c
>>812
CD屋さんがある国が減ってるからじゃない?
0815名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 02:24:20.84ID:j+keqk5X
まだCDなんか買ってるんだ、だっせぇー!
0818名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 08:29:52.73ID:bS2IjFbD
自分が買ったせいで他の誰かが買えなくなったらかわいそうだから、買うのやめときます。
0819名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 10:53:30.65ID:zdC4RMOq
ドラムの重さはウィーンの方が上かな
Radical2は、ウィーンの演奏が一番カッコいいと思う
0820名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 16:21:54.65ID:La/8310o
聴く人によってウィーンとシカゴは評価が分かれるけど、そこがクリムゾンのライブの凄いところだ。俺はシカゴの方が全般的に好きだけど、個々の曲の演奏で判断すると、
イージーマネーとスターレスはウィーンの方が好みだ。だから、結局両方買うはめになる。
0821名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 20:02:47.38ID:jIMjwDwH
WOWOWの社員必死だなw
0822名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:21.86ID:TJSpM9xr
よっぽど売れてないらしい
0823名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:15:34.87ID:oQ7cap3a
ウイーンもシカゴもアナログで出せや。時代はもう原点回帰だろ?トロントだけだもんな。最近の
ライブでアナログでも出してるのって。
0826名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 23:50:38.96ID:z5AJFphC
tower recordsは近年日本仕様が先行すると海外版扱わないことが多そう
英米で先に出てても国内仕様が出ると扱わなくなったものもあるし
0830名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 08:32:01.01ID:nkBHzg80
本当のところ、録音物としてパワフルに叩いて一般に言われるパワフルな音が得られるかというとそうではなく、軽く叩いた音のほうが重い音と感じられるバランスだったりする。
あとはチューニング
0832名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 09:12:34.30ID:cnGJM70/
たとえばチャーリー・ワッツみたいなストロークでも
サイモン・フィリップスみたいなサウンドに出来るんだぞw
0834名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:00.29ID:fErjPYIB
5大プログレの中ではクリムゾンが一番ファンの平均年齢低いんじゃないか
若い人に受け入れられるのはクリムゾンくらいだろ
0836名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 21:36:07.74ID:fErjPYIB
>>835
そっかなあ
ジェネシスってツイッターとか見ててもあんまメジャーじゃないような
クリムゾン聞いてる若い人多い感じがするよ
0837名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 22:37:40.60ID:/gZv1G5M
そりゃあ、日本じゃ脱プログレ化して
ヒット曲量産型バンドになったジェネシスは
人気がないからでしょ
0838名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:39.16ID:+1lpmnGJ
>>836
思わず笑ってしまったw
0839名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:30:08.71ID:fqDGwh0Y
ジェネシスは80年代はプログレ時代のレギュラーアルバムが日本盤じゃ揃えられなかった程度の人気だったのでは? ヒット連発の頃は武道館でもコンサートをしていた。CD化が始まってユーロ系への影響も含めてプログレ時代が再評価されたって所であろう

今はどうなんだろうね?
0840名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 00:21:12.52ID:B6sQZ9l9
クリムゾンの場合、90年代の客層の平均年齢と、
2015年の来日の際の客層の平均年齢があんま変わんない感じがしたな
2015年の時はもっとおっさんばかりかと思って行ったんだがw
0841名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:12.24ID:EEksABzx
ギターロックやギターバンドなんか聴いてる若い子達はフロイド好きが多いみたいだよ
0843名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 08:55:07.79ID:fYFKKpVq
>>839
× 80年代はプログレ時代のレギュラーアルバムが日本盤じゃ揃えられなかった程度
○ 70年代はプログレ時代のレギュラーアルバムが日本盤じゃ揃えられなかった程度

だろ
0844名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 09:25:59.83ID:H1xiptBv
プログレの場合は、親が聞いてて子もその影響受けて愛聴してるケースもよくあるようだ。
クリムゾンのDGMの映像で、2014年の米国ツアーの時、メル・コリンズがファンにサインしてる時に、親父と息子が揃ってサイン書いてもらってるよ。日本でもキース・エマーソン・バンドの来日公演に行った時に、親子連れのファンいたからな。
0846名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 11:02:31.94ID:59E2hyke
創価信者の子供がわけもわからず入信させられてるみたいな
あれ見ると胸が悪くなるんだよな
0849名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:01:13.85ID:UhMVnd3A
ジェネシスもクリムゾンも時代に合わせてプログレスしただけなのに、なんでジェネシスは受け入れられないのか
プログレは進歩することではなくヘンなことをすることなのか
0850名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:08:28.67ID:AsJAE1wT
そうだよ、としか言いようがない。
頭でっかちで尖ってもあまり嬉しくなく、正攻法で変なことしてくれないとな。
でもジェネシスはポップな時代でも各種ギミックなどは充分プログレっぽいと思うけど。逆にエイジアにはその片鱗も感じないが。
0851omikuji
垢版 |
2018/02/15(木) 20:19:37.38ID:/hQoMfli
ジェネシスは、多くの人に受け入れられたよ。
0852名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:40:08.20ID:d+CzEg5w
途中までジェネシスとガブリエルを聴いていたけど
いつのまにかジェネシスは聴かなくなった
0854名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:50:00.69ID:4+aul5Gd
70年代前半、日本でジェネシスがほとんど無名だったのは
レコード会社の責任だったんだろうか
なんか知る人ぞ知るみたいな感じで輸入盤買える都会の人たちだけで
話題になってて田舎に住んでてミュージック・ライフとか
音楽専科あたりの音楽雑誌しか情報源のないおいらなんて
全然知らなかった。
今思うと音楽専科あたりのプログレ特集で
たかみひろしさんがなんか書いてたような気がするけどどうだったかな
0856名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 21:22:30.75ID:B6sQZ9l9
>>855
正面映像だとジェレミー・ステーシーのドラムセットだけ黄色っぽくて目立ってるから、
ジェレミー・ステーシー・バンドっぽい雰囲気があるなw
0857名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 06:41:51.36ID:skqfZT7V
ディシプリン以降のキングクリムゾンって全然知らなかったんだけど
気が向いて最近のライブ盤聴いてみたらメタルばりに音がギンギンで驚いた
0859名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 11:55:05.02ID:8wwm/TsM
オッサンと爺の集合体だが、映像見るとやっぱカッコ良い。しかも映像だとトリプルドラムの印象がぐっと上がる。
またDVDのリリースしてくれ。できれば会場が映えるの頼むわ。
0860名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 12:41:15.55ID:NcoZMJER
ディシプリン以降の3部作をお気に入りの曲だけで編集したら
かっこよくて気に入った
0862名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:40:28.05ID:YTkAneQ0
>>854
>70年代前半、日本でジェネシスがほとんど無名だったのは
>レコード会社の責任だったんだろうか
責任というか
弱小会社 日本フォノグラムに限界

絶好調だった頃の邦楽の渡辺プロダクションとも繋がりが深い
ワーナー・パイオニアとは比べ用がない
KC,ELP,YES他、Deep Purple,ZEP etc
0863名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 19:47:28.21ID:ymeAzu+B
>>853
ガブ在籍時のフィルのリードヴォーカルの曲は特に似てる
ジェネシスは確かにフォノグラムってのがネックだったと思うけど、
ヘタウマのジャケと何となく抜けの悪い音も要因
現在、流通してるCDって全作品リミックスされてて全く別モノになってる
最初からこれなら日本人にも分かり易かったかも
0864名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 20:04:09.30ID:nry4ukb4
ブラック・サバスも日本フォノグラム
そのせいかサバスも日本ではイマイチ人気が無かった
ソロになってからのオジーの方が日本では売れた位だった
0865名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 20:20:00.45ID:QZNyrJ80
>>862
地方住みだったんで70年代はジェネシスの名前は雑誌で知ったが近所で売ってなくて買えなかった
>>864が言う様にサバスも見当たらなかった
ヒープはディーンのジャケの物から売ってたのだが
80年に進学の為東京に出てから中古等で揃えられる様になったな
0866名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 20:31:03.73ID:TymAa0oE
>>857
21世紀クリムゾンはヌーボーメタルだと先生が仰ってる時期があってだな
Part2などPart4に比べたら子守唄だとも仰せられてたな
つーか昔からメタルのルーツ的な面があったから別におかしくないかと



なおPart4は俺的にはクリムゾン最後の名曲だって
思ってるのはクラスのみんなには内緒だよ
0867名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 21:32:31.05ID:2wSOZyn8
>>862
70年代時の最強の3社
ワーナー・パイオニア、東芝EMI、CBSソニー
からアルバム出たのは、ほとんど来日しているんだよな
キングクリムゾン位しか思い浮かばないよ、来日していないのは
何が原因だったんだろうか

ジェネシスが来日しなかったのは、日本フォノグラムのせい
イギリス雑誌のベストライブバンドに3年連続選ばれたんだっけ
もし来日していたら、日本のロックシーンは変わったんじゃないかな
90年にあったイカ天ブームの人間椅子のあのコスチューム
で衝撃受けた、というのがあったくらいだし
0869名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 00:38:15.79ID:vZAnMiRS
>>859
ここに書かずにオフィシャルに書き込んだらどうなの?
0871名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 05:49:13.84ID:lRL1LJKO
Stick Men with David Cross 2018-02-03 Cruise To The Edge
01 Intro
02 Improvis
03 Larks Tongues in Aspic Part 2
04 Hide the Trees
05 Mantra
06 Sartori in Tangier
07 Shades of Starless
08 Cusp
09 Prog Noir
10 Level Five
11 Open Part 3
0873名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 08:53:54.26ID:o97qshXX
>>868
この前、
The Mince (Silver Rarities) - Sound Enhanced
というのを落としたが、
それの音圧を少し上げたような感じだな
0874名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 17:22:48.82ID:xrHyNlmz
1981年来日のCDはTSUTAYAに入ってしまい買ったのを後悔気味だから様子見して
はいった2000年、2003年のに期待することにする
それらは全部ちゃんと買う
0876名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 17:49:10.65ID:f+TOfdyN
>>834
去年、ロジャー・ウォーターズとクリムゾンのコンサート行ったけど、クリムゾンは圧倒的に50代60代だったのに対して
ウォーターズの方は10代から60代までかなり満遍なく広がった聴衆だったわ
日本の状況は知らん
0878名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 20:17:10.69ID:lRL1LJKO
せやな。
0880名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 23:58:23.96ID:vZAnMiRS
>>874
DGMのツアーバンドルで落とせばいいじゃん
0881名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/18(日) 00:00:06.21ID:acOGRRPG
>>867
70年代にクリムゾンが来日しなかったのはメンバー(まあフリップだろうが?)が北米をメインターゲット
にしてツアーやってたからだっていうのを何かの雑誌で見た記憶がある。真相は定かではない。
0882名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/18(日) 04:02:44.88ID:r8bCK7TT
↑ 北米ツアーの後にイアン・マクドナルドを入れた編成での日本ツアーの予定があって、ウドーと契約する直前に解散した。
0883名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/18(日) 09:14:09.92ID:aEhSSVWJ
イアンが「あの解散はフリップの気まぐれだ
解散を予定してたなら私に復帰を要請するわけがない」と言ってたね
0884名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/18(日) 09:25:00.98ID:Ymq9ioO/
>>883
そんな話だっけな
69年にツアーやって、突然脱退する、と言ったことを
未だに根に持って、その仕返しだったのでは、
と言っていなかったけ
最初から解散は決めていて、私を入れたのはそういうことだ
とか
0888名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/18(日) 16:44:55.88ID:PzTOzYYO
>>884
イアンってフォリナーの時代もkeyの人と二人、他のメンバーから孤立嫌がらせさせられて辞める形になってたな
ハブられやすいタイプなんだろうか
0891名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/19(月) 02:30:35.02ID:mmgsjnel
「ああ、またその話ですか。
結局やめた自分が馬鹿だったんですよ。
自分達がどれほど凄いことをしているかを知らなくて」
0892名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/19(月) 11:00:52.18ID:9GCd+jPm
レッドで解散した理由はいろいろあるんだろうが、長年フリップがバンドと会社側の間にはさまれて疲弊してた面もあったんじゃないの。
たとえば、マクドナルドが出戻りだから、マネージメントが安すぎる給与を提示してきたとかさ。あくまでも推測だけど。
どうもライブ演奏が好きなフリップが、マクドナルドとまたツアーをやるのを嫌がるとは思えない。
0893名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/19(月) 11:46:28.07ID:18jPZOXe
イアン復帰は解散したくないウェットンが話を進めていたんだと思ってた
先生はあの当時ちょっと神経的にいってた風だったよね
74年に地球規模の大災害が起きるとか言ってたし
なんか世紀末的な強迫観念にかられて
その流れでバンドやってる場合じゃない解散だ的なイメージがあった
0894名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/19(月) 11:49:13.83ID:18jPZOXe
先生は色々重なって逃げ出したかったんだろうと今になって思う
0895名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/19(月) 15:03:33.29ID:s8qr/g7w
EGが綱渡り経営なのは否めないよね
ROXYがフェアウェル雰囲気になった
ところで、RFにプレッシャーを
かけたのは想像つくところ
0896名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/19(月) 17:38:53.03ID:354V2oT7
>>895
それでも、フリップは
EGを崖から突き落としたんですね
0897名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/19(月) 18:17:12.87ID:zi89CARr
商業的成功を掴んでいたYESを捨てて栗に加入したビルにとっては大ショックの解散だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況