X



Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part40 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/28(木) 18:35:05.92ID:rYBl3t6L
前スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part39 [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1503672034/

公式サイト
(p)http://www.pinkfloyd.com/

日本での公式サイト
http://wmg.jp/artist/pinkfloyd/

PINK FLOYD HIPERBASE
http://pinkfloydhyperbase.dk/index.html

The Syd Barrett Archives
http://www.sydbarrett.net/

ピンク・フロイド和訳サイト
http://hp8.0zero.jp/114/pinkfloyd/
0179名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/02(金) 22:02:02.41ID:qT54uAyG
>>104
ピアノのテクやカラオケの歌唱力を競う番組があるが、
「虚空のスキャット」をやってほしいな。
局に提案しようよ。

真野恵里菜にカバーをやってほしい。
01812畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/02/03(土) 00:01:21.26ID:Kqv49Sks
[不定期 リックとジャズ その3の1]
まず前フリとして書いときますが
*映像の中では曲名を言ってないので誤解を生みがちだけど
 Kind of Blue という曲はありません。あれは All Blues です
*内容としては、コードを借りて来たというだけなんで、モード云々は
 いっさい関係ありません笑

この曲は6/8拍子でごくオーソドックスな12小節ブルースのパターンで
Y♭7がちょっとしたスパイスになってるというやつ
(モード的にはこれをいかにミクソリディアンで攻めるかというやつ)

┃G7┃G7┃G7┃G7┃
┃C7┃C7┃G7┃G7┃
┃D7┃E♭7・D7┃G7┃G7┃

演奏を聞くと、このV7 (D7) のところでエバンスが
D7#9のコードを弾いてる場面がカッコよくて、リックは
そこが気に入ったのですね。
(念のために書いとくけどジャズで和音担当はコードを
いろいろ変化させて弾くもんです)

見てたわけじゃないから実際の経緯はわかりませんが
Breathe のBメロからAメロにもどる際、
普通ならG→B7→Em とするようなところを
G→D7#9 とやったら上手くハマった、さらに進行感を強めるためか
ギターのフレーズとの兼ね合いかで、トップの音を♭9にしたら
(D7♭9 だとトップの音はD#で、Emに行くときの導音にあたる)
さあ、G→D7#9・D7♭9→Emというのパターン完成です

V7→TのパターンでV7をいろいろ工夫するというのは定石だけれど
これはかなり上手くハマってます

ここで手に入れたパターンを使い倒していくわけですが
それは次回 応用編で。 つづく
0185名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/03(土) 10:19:04.61ID:Q0XC2jQr
最近出たらしいこの狂気のcdが西新宿で売ってるらしいのですがどこのお店で売ってるかわかる方いますか?
0188名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/04(日) 00:39:52.52ID:3t8Du9/c
こういうアナログオリジナル盤をコピーしたCDrの意味が分からん
マスターテープ→CDはアナログより音が悪いといい言い
アナログ盤→CDなら聞く価値があるとでも?
0189名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/04(日) 14:34:51.04ID:fOhpm1GS
>>187
情報ありがとうございますm(_ _)m
hpをみた感じ売り切れたみたいで残念ですが念のためお店に行ってみます
0192名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/04(日) 18:30:46.51ID:lvKhUJqs
静電気処理をちゃんとしてたらアナログ盤でもそんなにノイズって出ないよ
使ったこと無くてイメージだけで言ってるでしょ
0194名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/04(日) 19:13:08.20ID:3t8Du9/c
>>192
どんなに新品でちゃんと処理してもサーフェスノイズは消えない
そもそもアナログ盤がマスターテープより音質がいいなんて事は理論的にあり得ないからそういうCDって本末転倒だと思う
オリジナルプレスってのはレコードで聞くからCDには入らない周波数やスペックを味わえるから価値がある
0195名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/05(月) 01:58:32.17ID:9g7+hNJz
最新の紙ジャケ、ずっと前に出た紙ジャケとの比較をお願いしたい
今回が2度目だっけ
イエス、ジェネシス、クリムゾンと比べて少なすぎるな
0197名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/05(月) 15:06:31.34ID:VNyde6E+
>>194
アナログ盤の場合最後にカッティングという作業がある
そこでの作業でアナログ盤の音圧や音の表情が決まったりする
カッティングまで含めてアナログ盤という認識が最近増えてきている
単純にマスターテープ直の音じゃなくて
カッティング音まで含めてアナログ盤の音を聴こうということで
最近はあえて盤起こしでCD化する商品も出てきている
0199名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/05(月) 20:19:46.73ID:2ieKAXHo
>>197
アーティスト自身がカッティングに立ち合う事も多いからその認識はわかるがそもそも本来はトラックダウンの時点でアーティストは完成品を作ってる
アナログ盤だと性質上そのままの音源ではカッティング出来ないからレベル、コンプのかけ具合などどの程度の劣化で妥協するかの判断が求められてたってだけでアナログ盤の音質を目指してたわけではない
02012畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/02/05(月) 21:08:10.37ID:/ZRDhFeT
流れを切ってすまんが

[不定期 リックとジャズ その3の2]
<応用・和声編>
[その1] はBreathe(reprise)からGreat Gig につながるところ
これは偽終止というやつで、本来Emで終わるところをふっと
脇道にそれてBmに転調している。ベタに行くならB7→Bmとか
するところを例のコードのおかげで、ふわっと着地できている。
(つづくBm4拍連打で、その調で行くのかと思ったら、またまた
ふわっと滑るようにコードが変わり…というところはリックの真骨頂なのだけど
今回は関係ないので割愛)

[その2] はAny ColourからBrain Damageにつながるところ。
ここは単に長調に転調して終わるというパターン。曲の展開からして
C→C#→Dとしてもよさそうだし、実際その半音進行感が強調された
音になっているが、例のコードがここまで聴き進んで来たリスナーに
統一感を与えるという効果もあるでしょう

メンドくさい話は終わりにして
<応用・つなぎ編>
The Dark Side Of The Moonで例のコードを使って曲をつないでるヶ所は
実に3ヶ所。比喩的表現としては鍵でも扉でも蝶番でも接着剤でもなんでもいいが
例のコードがアルバム全体で重要な役目を果たしているのは間違いないわけです。

どうですか
ワン・アイディア。たった1小節。たったコード2つの組み合わせパターン。
これぞフロイドですよ         つづく。 次回まとめ編
0202名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/05(月) 21:31:46.07ID:PrL9fdST
>>198
44.1KHzですよね。最近はサンプリング周波数を196k位に上げたりしたものもあるようだけど。
アナログ盤は再生用のカートリッジの周波数特性で随分と音質変わる。SHUREのV15とかortfonのSPUとかDENONの103とか。それぞれ個性あるでしょ。なんでアナログ盤から拾い上げた
音源でCD制作とかナンセンスでしょ。
0204名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/06(火) 01:09:48.15ID:zZxS+ItF
>>200
それはない
レコードと比較して性能は遥かに悪いよ
特性データ取ってる人もいるがマスターに近いとかそういうレベルじゃないw
「カセット RMAA」とかで検索してみてくれ

最近カセットまでブームと煽るマスメディアだがマニアは駄目と解ってるので喰いつかない
オープンリールならそこそこかもだがデッキが・・
0205名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/06(火) 01:20:16.31ID:pb3Rgly2
>>199
>>202
いいか悪いかは別として
アナログ盤再生音自体に積極的に価値を見出す人もいるんでしょう
環境で音が変わるのはその通り
0206名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/06(火) 16:05:11.00ID:RRv6XSy2
>>204
まぁカセットに関してはカセットオンリーでリリースされた作品ならオリジナルカセットに価値があるかもって程度だな
例えばThrobbing GristleのChris CarterのソロやDavid Byrneのソロなんかはカセットの方が収録時間が長いとか特殊なケースもあったけどCDでその音源がリリースされたら特に需要も無くなったし
0207名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/06(火) 18:04:40.52ID:2p6esXQX
カセットは音質は良くないけど、音が丸いって聞いたな
俺昔ラジカセ持ってたけどCDからのダビングと録音にしか使ってなくて、
カセットでリリースされたアルバムって聞いた事ないわ。ダビングと全く違う音質なんだってさ
02082畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/02/06(火) 20:26:00.59ID:wMRvSEy/
[不定期 リックとジャズ その3の3]
<Kind of Blue まとめ>
ここまで書いといて言うのもなんだが、これってやはりコードを借りてきてる
だけ。「Kind of Blue の影響がうんぬん…」なんておおげさに
言うと、マイルスがあそこで打ち出したイディオムをちゃんと消化してる
みたいに聞こえてしまいかねないので
(特にあのアルバムはそういう性質のものだし)
ただただ右から左にコピペというのはどうなんだ?
というのが言いたかったわけですよ。

と同時にフロイドがいかに工夫してるかというのも。

余談だけど>>181にあげたコード進行、GとCをそれぞれマイナーに
置き換えると、Shine on…に出てくる進行とほとんどいっしょですね
                                終わり。
0209名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/07(水) 02:59:06.63ID:WUpnLaUD
カセットテープは高低がだめな安いテープでエアチェックすると中域が膨らんでるのが
ダイナミックな印象を与えて、音質にこだわらない車や野外とかで聴くのによかった
>>207 アルゲリッチのカセットリリースのアルバムを買ったことがあるが
レコードからダビングしたのに比べると音が生き生きしていたような気がする
ドルビーOFFだったけどノイズは気にならなかった
0211名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/07(水) 18:09:22.16ID:d0fxJqoi
カセットはよく中域が膨らんでるとか表現されるがそうではなく単に低音と高音が、無い
0213名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:06.75ID:9kC+Nf7o
そもそも磁気テープの基本クオリティはオープンリールの38cm/secだからな
カセットの4.8cm/secなんてギリギリ鑑賞出来る音質にまで落としたメディアだから元々音質にこだわるメディアではないし
0214名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/08(木) 15:46:25.83ID:1HycW0Sj
カセット再生の良し悪しは、カセットテープとカセットデッキのクォリティーに左右される
0215名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/11(日) 02:53:33.92ID:2PN4Ti/W
https://twitter.com/802rockon/status/962001526934855680
番組前に元番組プロデューサーが持って来たのは・・・なんと1971年に行われた幻の日本初の野外フェス
「箱根アフロディーテ」で初来日したPink Floydがフェスの後に行った8/9(月)フェスティバルホール公演の
ポスター!!あまりのレアポスターに「これが本当のメモラビリアだ」と伊藤ちゃん大興奮中!(^^)!
0216Not for sale
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:16.59ID:dIOhduFl
>>189
土曜日にLHに行ったけど、未だ在庫が有ったな。
日本盤CDの炎とアニマルズをコピーしたのも売ってたな。
0219Not for sale
垢版 |
2018/02/13(火) 06:01:13.81ID:gk2GbugM
アニマルズの「32DP-360 11」は本当にびっくりする位に音が良いからね。
ヤフオクでも定価以上の落札になる事が有るし。
0221名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 16:46:00.87ID:0oP6CzbW
何で最初のCDが音質が良いのか
クリムゾン、イエスは買ったことがあるが、酷かったぞ
最初のCDの定価は3200円だったよな
フロイドは、2500円のを買った記憶がなるが
0222名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:59.68ID:8bwxcgMg
持ってる国内版の狂気のCD確認したらCP35-3017の1A1 TOで、CBSSonyプレスのとはマスターが違うと今知った
そんなにソニーのマスターはいいのかね

同時期に出たらしいビートルズのアビーロード(回収された奴)は低域よりでLPとはバランスが違うと何かで読んだ記憶あるけれど
0223名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 18:20:16.69ID:t5mdIVXT
初期のCDはプリエンファシスかかってるから注意な
音が違うってそりゃ当たり前だったりする
02242畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/02/13(火) 18:36:09.82ID:EnhBfr5n
聞いたことはあるけど、なんにせよ
天地がひっくりかえるほど違うもんでもないと思うけどね。
世の中、なくなるとありがたみが増したりするんだね。
0225Not for sale
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:20.97ID:gk2GbugM
これね。

「ピンク・フロイドの「ANIMALS」で最も音の良いヴァージョンは何か?」

現状、世界中のトップマニアの結論としては、1977年英国ハーベスト盤オリジナル盤
LP(もっとも状態の良いもの)と1985年日本・CBSソニーの最初のCDと言われていま
す(実際、音のマニアが集うエンジニアのスティーブ・ホフマンの掲示板でもそのよう
に言われています)。

海外のレコード会社に送ったコピーマスターとは別物の、マスターそのものから作製
された英国盤オリジナルLPが音が良いというのは判りますが、何故、最初に製作リリ
ースされた日本盤CDが音が良いのでしょうか?

文献を紐解くと、最初にCDがプレスされた日本と西ドイツでは、その制作過程におい
てデジタル・トランスファーの際に、最もジェネレーションの若い、またはオリジナル・マ
スター・テープそのものが、コンプレッションを施さずに使用されていた、と言う事実が
書かれています。

このように、アナログレコードを製作する過程に似たフラット・トランスファーの状態で
CDが造られたというのがその理由であり、よってこの日本初版CDは、マスターテー
プそのもののピュアなサウンドが、未加工のまま聴ける唯一のCDということで、マニ
アにとっては垂涎の的になっているのです。

後の公式盤で聴ける、コンプレッサーやリミッターで音圧を上げる処理が一切施され
ていないであろうことが一聴して分かるうえ、その澄み切った自然な音の響きは、実
はこの日本盤1st Issue CDでしかCDフォーマットでは聴けないのです。この状態で
聴けるのは、ディスクのマトリックスに「32DP-360」のカタログ番号に加え「11」と刻
印された日本盤初回CDのみ。
0226名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 20:29:22.03ID:lZlGfals
UK盤初回CDが一番音が良い。
0227名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 20:31:12.30ID:0oP6CzbW
>>225
要するに、アニマルズのこれだけ、ってことだよな

他のは、他のプログレバンドの含めて、みんな酷かった
0230Not for sale
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:29.00ID:gk2GbugM
>>228
これはLHの書いたものを編集したものなので、検索すると色々出て来ます。
0234名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:54.63ID:IS24e11b
最近はPCでリマスターするソフトが容易に入手出来るので
自家製リマスターする人がいるが
そういう人に言わせると、'80年代に出たCDはリマスタリングで音をいじっていないので
自家製リマスターする音素材としては素直で一番いいんだそうだ
0235名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:52.74ID:8bwxcgMg
>>225
なるほど、80年代のCDが一部で人気なのと同じ理由か

だけど俺は80年代のCD(特にSONY系レーベル)は音が小さく、力感が無くて当時から好きじゃなかったんだよな
90年代に「当時はレコード用にイコライジングしたままCDにしていたので音が良くなかった」ような記事も読んだことある
0236名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 04:54:45.10ID:TI++yuGI
そもそも初期CDはデジタルデータの音をデジタルで変化させるツールがなかったのでそのまま収録するしかなかった
あとマスターテープのクオリティにこだわるという概念がなかったためレコードプレス用に用意されてたアナログサブコピーをそのままCDにした音源も多い
0237名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 08:06:20.56ID:Hb4kVyZO
確かにソニー系のCDはアンプのボリュームやたら上げないと聴けなかった記憶あるな。
で、そのまま続けて他のCD聴いて音の大きさにビックリしてあわててボリューム下げてw

フロイドの鬱も確かそんな感じだったと思うが、デジタルレコーディング(DRというロゴがあった
ような)で音が良い、って謳ってるCDほど音が小さくて迫力がなかった記憶だけど、それは
あくまでこちらのディバイスの問題(今で言えば4K映像を普通の液晶で見たり、地デジ放送を
アナログのブラウン管で見たり、みたいな)なんだと思ってたんだけど
0241Not for sale
垢版 |
2018/02/14(水) 19:47:15.66ID:SjWkbLbi
初期のCDの音が小さいのは、録音(マスタリング)レベルのピークを0dbに
抑えているからだと思う。実際には瞬間的に0dbを超える事が有っても音
は歪まない事が判って、音圧が上がって来たという解釈。
0243名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:30:49.35ID:PY2wlqvX
最近のCDが音圧レベルが高いのは、リミッターコンプレッサーかけて圧縮しているからだ。
0244Not for sale
垢版 |
2018/02/14(水) 20:31:57.98ID:SjWkbLbi
そうなのね、不勉強、申し訳ない。
0245名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:37:50.57ID:TI++yuGI
本来マスターテープに録音された音源をそのままCDに移すと平均レベルとピークの差がありすぎて全体のボリュームは下がって聞こえる
アナログ盤は記録方式から考えてそのまま溝に刻むと針飛びするし全体のレベルを下げたらノイズまみれでまともに聞く事すら困難になるからリミッターかけてちょうどいいバランスにしてカッティングした
その音を基準に考えてるやつがCDの音質に文句を言い出して音圧の高いリマスターをやり出した
02462畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:27.63ID:XYjOddWt
「収録音量のピークをどこに設定するか」と
「カマボコをやるかどうか」は別の話だからね、いちおう。
ちゃんと区別ついてるなら、いいけどさ。
0247名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 22:04:20.63ID:Z90AtlkS
幸い近所の図書館にはアニマルズの初回盤がある。
SHINE ONボックスなんかもあって充実してます。
0250名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 04:59:27.34ID:PabaYQst
>>225のアニマルズってこのCDRの元になったプレスCDのことなのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l417882571
こんなCDRなら要らんわなあ。中身もmp3とかだったりして。

家にあるアニマルズの国内LP、1800円のCD、2011年の紙ジャケCD聴いてみたけど2011のが一番良かったな。
アナログ(トランスやらカートリッジやら)、オーディオ、リスニングルームはロックファンとしてはかなり良い方だと思うが。
0251名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 09:17:35.33ID:WXNcv3IH
家にあるオーディオだとアナログレコードが一番音が良い。
CDだと1994年のダグ・サックスがリマスターしたCDが一番良い
2011年紙ジャケも同じものらしい。
0253名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 12:02:37.15ID:ATta47yF
>>219
ネットでそれを拾ったよ
flacだけど、5000円のPCスピーカーじゃ
2000年位に出た紙ジャケ盤のと聴き比べても分からなかった
02542畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/02/15(木) 14:25:21.15ID:59E2hyke
フロイドの一斉リマスターは2011年か 2009はビートルズだったわ
すまんのー
0256名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 18:02:53.96ID:WXNcv3IH
フロイドの一斉リマスターは1994年
0258名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:16:22.89ID:ATta47yF
>>256
1992年に出たShine On Box は、リマスターしていなかったのか
1994年のリマスターは、ファイナルカットまで
そのリマスターを、2001年に日本で紙ジャケ発売

2004年にファイナルカットに1曲追加で発売
2007年に Oh, By The Way Box 発売で再リマスター
このときに、鬱、ベルも追加リマスター
2011年に Discovery Box 発売で3度目のリマスター
そのリマスターで、去年、日本で2度目の紙ジャケ発売

これでいいのかな
0259名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/15(木) 21:00:34.23ID:WXNcv3IH
>>258
良いよ
0260名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 03:40:00.91ID:b8F43gTm
フロイドの名前でまとめて違和感無いのはファイナルカットまでがギリ
初期作品とファイナルカット以降が同じパッケージに入ってるボックスなんて買う気がしない
0263名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/16(金) 12:47:57.16ID:tYhlNHs3
>>225
初期のCDって日本とドイツにしか
プレス工場が無くて
そこで全世界のをプレスしてたんだよな
特に日本製が一番品質が良かったが
コストも高かった
0264名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 03:50:22.54ID:WS2+GBON
ロジャーのツアー
見に行くか悩む
15万くらい出して行く手間暇をかけるべきか
つべで見ながら凄いステージだとは思ってる
ブルーレイ化はされるステージだとは思うけれど
生の爺ロジャーに会えるのももう最後かもしれないし
フロイド関係のコンサートは一度も見たことないから
0267名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:49.29ID:I6bq5s2R
TVからピンクフロイドが聞こえてきたな、と思って
ラーメン茹で途中で茶の間にすっ飛んできたら
フィギュアスケートのフリー演技中w
0268名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:31.52ID:W/ylCFjT
流れぶった切ってすみません。
フィギュアスケートフリーで、オーストラリアのB.ケリーが
Crazy Diamond とMoneyを流して滑ってた。
今んとこ12位中8位だそうです。
0269名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 12:23:15.45ID:w5znoEtU
>>268
見てた
Crazy Dimondの歌を流すのは無理があるな、大丈夫かよと思ってたら
予想外のMoneyが流れてきて吹いたw
0270名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 13:32:25.98ID:Pwf8OOVH
男子フィギュアで使われてたな
前のオリンピックでも女子でクレイジーダイアモンドは使用されたことあるからフィギュア世界ではやり易い曲なんだろうか?
0271名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 13:39:58.83ID:mM/iuAti
アナウンサー、曲紹介してくれなかったよな・・・
>>270
何しろピンク・フロイド・バレエがあるくらいだから、親和性高いんじゃね?
0272名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 14:16:03.46ID:I6bq5s2R
いやー、羽生が金、宇野が銀か。ばんじゃーい!
0275名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 17:26:23.35ID:f+TOfdyN
>>264
行ったけど、良かったよ
ウォールも行ったけど、それとはまったく別物だった
俊敏な爺を見てきてくれ
0276名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/17(土) 17:42:41.35ID:V9S++3N2
候補地は

・ロンドン   もうけっこう売れてる。リチャード・アシュクロフトとか
前座でよいのだが、ひとりなのでトイレとか食事したらもう前の方へ
戻れるか疑問。屋外。ハッキリ言って会場の外でもタダで聞けそうw
・ザグレブ   トリエステやブルガリア・トルコ方面の観光と絡められるが
会場がイマイチな感じ
・リスボン   悪くなさそう
・ローマ    会場はローマ時代の競技場でぴったりな感じ。屋外。

他にいい街あるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況