>>883
https://kotobank.jp/word/自分-523303

自分(読み)ジブン
デジタル大辞泉の解説
じ‐ぶん【自分】[代]
1 反射代名詞。その人自身。おのれ。「自分を省みる」「自分の出る幕はない」「君は自分でそう言った」
2 一人称の人代名詞。われ。わたくし。「自分がうかがいます」
[補説]江戸時代、「御自分」の形で二人称の人代名詞としても用いられた。
現代では「自分、昼飯すませたか」のように、大阪方言の会話で、
自分と同等の者に対する親しみを表す二人称として用いられることがある。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大辞林 第三版の解説
じぶん【自分】
( 代 )
@ 反照代名詞。話し手・聞き手・第三者のいずれにも用いる。その人自身。
「ーで行くしかないと思った」 「 −のことは−でやれ」
A 一人称。多く男性が改まったときに用いる。わたくし。 「 −の責任であります」 「 −は何も知りません」
関西を中心に二人称で使われることがある。「−が言うたやないか」
ーーーーーーー
日本語が不自由な883はどこかアッチの方の立派な知識人なのだろうねw