X



Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/02(木) 00:06:47.64ID:CrIihw8A
オマドーンの元ネタ知りたい
0252名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/02(木) 01:34:54.76ID:ZxOHrDN7
個人的にちんどん屋から来てるんだと思う。
0254名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:00.77ID:kUF/+FJN
ごめん

テンドーン
0255名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/02(木) 21:15:07.41ID:ZxOHrDN7
ドン・キホーテとかのドンと西郷どんのどんってほぼ同じ意味じゃね?
0256名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/02(木) 21:20:26.30ID:Ys9qaTBe
>>250
ネブワースライブのビデオでオマドーンの説明してた
そこで弾いてみせた短いメロディを膨らませていったと言ったんだっけ?
0258名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/03(金) 18:46:59.69ID:To0DZqJ1
ヨーイドン
0259名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/03(金) 19:54:52.01ID:ZEQDrndX
スマン

カツドーン

ほんとにスマン
0261名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/03(金) 20:59:36.75ID:CuUv2Bax
同じ振りなりボケなりを「重ねる」「繰り返す」事を、天丼と言います。だいたい2回までが基本です。由来は、天丼には海老天が2本乗っているところからです。
だいたい2回までが基本です。
0264名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/04(土) 13:58:58.69ID:PTcCpljq
>>238
それはクラフトワークに失礼
どっちも好きだけど
0265名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/04(土) 15:35:34.22ID:W0Kl7y7d
マイクの息子って音楽やってたのか
https://youtu.be/7oxxDLmIREc
0268名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/05(日) 02:08:03.58ID:SaG/YCGV
いまどきアナログテープで録音かよwww
0271名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/05(日) 16:33:15.80ID:wKxGh4mB
親父は医者 母ちゃんアル中
0275名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/06(月) 04:42:42.30ID:BEzup5wt
趣味はラジコーン
0277名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/06(月) 17:07:10.41ID:yyTWiGDO
マイクはシスコンってどこかで聞いたんだが マジ?
0280名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/07(火) 21:06:55.07ID:qGeCutn3
ネタなしカボチャ
0281名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/08(水) 22:20:24.13ID:bTmBnY6T
TB2でニューエイジ、TB3でトランスとその時代のトレンドに合わせてアレンジをしてきたけど、TB4はどんな感じになるんかな。
TB3からここ20年くらい音楽ってあんま進んでないと思うが。
0285名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/09(木) 10:49:45.07ID:ws/a4wfN
あまりTBにこだわるのはマイナスじゃないかなあ。出世作、偶然が重なった成功、最も
自分を投影したものとしてさらに磨きをかけたい。あの時の創作イメージを拡大したいという気持ちも
わかるけど、TBだけの人という誤ったイメージが固定しちゃう。他にも数々の傑作があるのに、
100年ほどしたら、本当にTBの人になってしまう。どうせ出すなら、最終章になるだろうから、
音楽業界の未来を予言するぐらいのものにしてくれないと、TBを出す価値はないのではないか?
オリジナルはそれほどの衝撃を与えたのだから。
0289名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/09(木) 18:27:29.76ID:WtXAHWQM
チューブラーベルズ at AKIHABARA
いらねー
0290名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/09(木) 19:53:21.15ID:Pl+kprLY
チューブラーベルズからラーベルズを抜いて、真夏のチューブサウンドを追求してほしい。
Sailing最高。
0293名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/10(金) 05:38:49.16ID:1lPPZTSF
体力的に名作を連続で産み出せるとは思えないから小作品挟んでくれ
guitarsみたいなギター主体のインストが聴きたい
0294名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/10(金) 22:10:56.41ID:LKb3AK+t
パスコアルは未だに駄作無しだけど
0297名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/11(土) 20:37:57.31ID:AT5SnZNW
乃木坂の月の大きさを聴こう。。。
0299名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/11(土) 21:52:43.34ID:jO0Uhz+s
いい加減ゴミの話はやめろ
0300名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/13(月) 00:08:11.59ID:mv2Ud5cB
300GET
0301名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/13(月) 14:27:21.53ID:/VPZTiNS
前前作のman on the rocks聞いた時、マイクの音楽センスって少しも時代遅れになってないなぁと感じて嬉しかった。
普通のポップスアルバムだけどU2とかQueenみたいなギターを試したりしてて、楽しげで好きなアルバムだす。
0302名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/14(火) 01:29:50.54ID:oc3ZE/3B
マイクのボーカル目当てでSUPER DELUXE EDITIONを買いたいんだがAmazonで9000円か... 悩む
こういう時にストリーミングあったら非常に助かるんだが
0308名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/15(水) 16:09:36.73ID:gf6vVqgw
crisisの5枚組のヤツのamazonのページってある?
hmvにはあったけど(もちろん購入不可だが)
0309名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/15(水) 16:21:36.26ID:i6LUUeh8
Crises: Boxset ってページがあった。一応買える。こんなん出てたなんて知らなかったなぁ。何やってたんだろ。日本版出てないから情報こなかったのかな。
0310名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/15(水) 19:40:17.37ID:AdyW9jTJ
Crises の2CDのDeluxe Editionを出した意味が分からないわ
DVD抜きなら3CDで出せよ
Platinum、QE2が2CDで出しているから、
間違ってこっちを買った人もいるのでは
0311名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/15(水) 21:56:12.33ID:gdAbZC+g
日本盤出ないから知らなかったいうのは一周回って斬新な着眼点だなw 確かにこのクラスの
ミュージシャンだったら日本盤が出るのが当たり前だった時代も終わってしまった、ってことなんだろうな。

自分的にはこれ聴くまでは死ねないな、くらいに思って購入したけど、それほどのもんでもなかった、って印象だな
0312名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/16(木) 03:25:40.69ID:M9TIRbB8
Crises5枚組Disc2の1曲目「Woodhenge/ Incantations Part Three」のIncantationsは、始まり方からスゲーカッコイイ
あのPart Threeの冒頭にドラムスが加わってるのが新鮮

あと、「Tubular Bells Part One」の最後の部分の「曲中のメンバー紹介&ソロ」も感動もの
0314名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/16(木) 13:56:29.71ID:Crx5Ob/F
ウェンブリーアリーナでのドラマーやっぱサイモン・フィリップスなんだな。ドラムの音だけでこれだけ個性だせるって凄いなぁ。
マギー・ライリーのテンションも高くていいライブだな〜。
0315名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/16(木) 20:42:04.92ID:lcJEq872
83年のウェンブリーにはピエール・モエルランもパーカッションで参加してるね。
クライシス・ツアーのリハ映像を見ると、モエルランはSIMMONSを加えたドラムセットを叩いている。
Incantations Part-3冒頭のグロッケンは彼だと思うけど、途中、マレットをスティックに持ち替えてオカズ入れたりもしてる感じ。
サイモンだけでも凄いけどね。
0316名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/16(木) 21:59:15.53ID:Crx5Ob/F
判官贔屓な自分としてはマイクのドラマーはピエールモエルラン押しだったんだけど、やっぱサイモン・フィリップスのドラムはすごかった。
80年代のライブはいいなぁ。
0317名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/17(金) 00:29:02.38ID:FDW2pA1p
Crises5枚組Disc2の最後の曲
Tubular Bells Part Oneでマギー・ライリーがメンバー紹介をしてる
“Percussion, Pierre Moerle”の後
“On Drums, Simon Phillips”でのチューブラー・ドラムスがカッコイイ!
0318名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/17(金) 11:46:09.68ID:DX4XGm36
サイモン・フィリップスのドラムってディレイが効いてるのに歯切れがよくて独特の浮遊感と疾走感があるんだよね。あのドラムが入ってくると別の惑星にいる心地になる。
0319名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/18(土) 08:19:47.44ID:V5MLPu3z
>>315
パーカスや木琴叩いてない時は何してんのかなと見てたら
キーボードも弾いてるみたいでなんかわろた
0320名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/18(土) 13:16:51.98ID:ZzzxP7IH
CrisesのDVDに収められている映像が、
2曲の40分位しか収められていないのが残念だな
なぜ全曲収録しなかったのかな
この日のライブは、ブートでも有名な10周年記念ライブで
まさかあの10周年のライブが映像で見られると思ったら、
たった2曲だったという、失望感
0321名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/18(土) 18:50:32.67ID:tw+BbJeB
おいらのリタオマにもDVD-AUDIOってもんがついてるけど、今はMACでしか音楽聴かないから一回も再生したことない。一応DVDデッキが対応してるんだけど面倒で。そんなに音質違うんだろうか。
0323名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/18(土) 20:39:53.27ID:ZzzxP7IH
>>321
吸い上げればいんじゃね?
0326名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/19(日) 00:08:15.24ID:snfKwBTM
むちゃくちゃ初歩的な質問ですまないが、チューブラーベルズにでてくる
あの原始人、なんて言ってんの?
0329名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/19(日) 20:38:49.48ID:Me+NvxqO
ただのハイレゾ音源でしょ
0330名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/19(日) 20:45:59.08ID:NquFps1N
チューブラ、ハージェスト、オマードンの
Deluxe Edition は、CDと同じ最新Mixの5.1ch
が収録されているが、それをステレオでリッピングしたのをPCで聴くと、
オマードンだけ、全く違うMixに聴こえるな
チューブラ、ハージェストは、ほとんど同じに思えるが
これは、なぜなんだろう?
ステレオで聴き比べているから、ほぼ同じなんではないだろうか
0334名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/21(火) 21:23:07.69ID:1BI/iAOP
信者のカガミ
0335名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/21(火) 21:38:19.78ID:mLGKZI6e
いや、いい心がけですぞ。インポートのCD買ってても日本にファンがいるなんてあっちには伝わらないから、CD買うにしても国内盤買ったほうが来日の可能性が高まる。
0336名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:14:15.52ID:Wd/gTp7B
そもそもMikeは日本に思い入れがあったっけ? 聞いたことないなあ。来日回数も少ないし、
積極的に日本向けのアピールもないし、発言の中にまず日本が出てこない。
視野に入ってないんじゃないだろうか?
0338名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/22(水) 16:17:41.57ID:9tKLcxXL
マイクは一時期、ある日本人女性からのファンレタにを非常に影響されていた
常に懐に入れてどこにでも持ち歩き、繰り返し繰り返し、ボロボロになっても
なお読み返していたそうな

ソースは音楽専科/芹沢のえだったと思う
0341名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/23(木) 12:19:34.71ID:e1lI8+lg
今は憧れてた人にSNSで気軽にコメントできてヘタしたら返信もらえたりするからなぁ。何回読んでもボロボロにならないし、そういうロマンチックなことにはなりにくい。携帯が普及してからはトレンディドラマでもすれ違いの表現がやりにくくなったらしい。
思いを伝えやすくなったのはいいことだと思うが。
0342名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/24(金) 07:33:40.99ID:4oB4Hw2a
日本人へのサインに「古野」って書いてたんだっけ?

どっちかと言うと「古畑」の方がしっくりくるけどw
0346名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/24(金) 12:37:21.29ID:ftEZKEod
皆さんがこの人と同じ感覚で聞いてる人って誰がいますか?
世間的にはヴァンゲリスや坂本龍一が近い立ち居ちなんだろうけどいまいち好みじゃなくて

何しろオマドーンや呪文みたいなのは唯一無比すぎて他に見当たらなく、聴きすぎて飽きるのが
怖いというのがあります。

自分はヤン・ガルバレク聴いてます。
ジャズの人だからもちろん音楽性は異なってるけど、「Legennd Of Seven Dreams」なんか
浮かんでくる心象風景が近いもの感じるんですよね
0347名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/24(金) 15:37:46.88ID:PD70lvQW
似てるかも。私は同じECMのテリエ・ルピダルが好きです。
デジョネット、ヴィトゥスと共演したMAYAに魅了されました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況