X



ELP エマーソン・レイク&パーマー Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 15:57:34.34ID:6DC1Tog5
その昔、某玩具メーカーから洋楽トイを出す企画があって
「走るチョロQタルカス」と水中モーターを使ったお風呂で泳ぐ「アクアタルカス」というのが上がってたらしい。
0051名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 12:07:31.75ID:Wge2489k
「海賊」はEL&Pのレパートリーの中では最高傑作だな。
ワークスツアーのオケ帯同のライブも良いけど、個人的にはコージーパウエル参加の
80年代ライブのが好き。どうもパーマーは手癖が多くて。
0052名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 14:02:38.93ID:0eM5vdSM
3日の23時からBS-TBSのSONGTO SOULでタルカス制作秘話を放映するぞ。カールやリック・ウェイクマンが出演する。
録画忘れるなよ。
0055名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:35:55.72ID:5bf0Zx5o
これ再放送だったのね
本放送はいつだったの?
0057名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/04(月) 00:09:01.28ID:64V9h/6c
>>56
ありがとうございます!
0059名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/05(火) 09:15:24.90ID:IHMnDQNe
タルカス制作秘話良かった。リックのキースへのアドバイスは最高のサポートだったのに。演奏ができなくても作曲はできるし、音楽学校で教鞭もとれた。残念無念。
しかしリックが語るように、キースはまだまだ演奏を続けたかったんだろう。
0063名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/06(水) 00:49:15.92ID:c4Cs1ure
>>58
緻密なハイパーフュージョン弾けるけどプログレのタメや壮大さも理解できる達人。それにブラッフォードの頃は細身のイケメンだった。今は柔道家のウィリーウィルヘルムと見分けがつかん。
0064名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/06(水) 00:50:37.14ID:c4Cs1ure
>>59
無責任な悪口カキコミは永遠にやめるべき。キースは傷ついた。孤独な最後。ご冥福をお祈りします。そして夢をありがとう。
0071名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/10(日) 03:54:12.01ID:Qx5FiFGW
キース・クリスマスでも聴くのかと思うたわ
0072名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/10(日) 11:23:45.89ID:4mcuBuyI
いや
人類史上最大の無差別虐殺のひとつ・戦争犯罪・東京大空襲の日だから
ダメリカス、ルーズベルトを世界中が非難する日
0074名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/10(日) 13:52:47.74ID:t1uJs11D
その大空襲の指揮を執ったカーティス・ルメイに勲一等旭日章を叙勲した非国民が
トランプをノーベル平和賞に推薦した安倍晋三の大叔父である佐藤栄作。
0075名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/10(日) 13:53:07.32ID:t1uJs11D
その大空襲の指揮を執ったカーティス・ルメイに勲一等旭日章を叙勲した非国民が
トランプをノーベル平和賞に推薦した安倍晋三の大叔父である佐藤栄作。
0076名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/10(日) 22:44:25.73ID:JnXHfiw4
ウィ〜ン
ウィ〜ン
ウィ〜ン
0077名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 12:07:06.93ID:Ms8U2s15
うぜぇ
0078名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/17(日) 02:41:20.76ID:gfyvcPJy
L&Gでモーグアポロとライラを使ってる曲は悪の教典の時だけ?ホウダウン〜タルカスではセッティングもされてないと思うがあってる?
あとグラビネットもミニモーグの台として置かれてるだけで弾いてないよね
0083名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 07:46:45.33ID:mlg50tkS
>>78
polymoogの演奏はカリジャム映像で確認できる。またステージ写真はL&Gのハモンドの間にmoogがセッティングされているものと、DIGにあるようにエレピの横にセッティングされている写真がある。
73年BSS tourなど、Bennyが演奏されたセットでは、当初はDIGの写真のセッティングであったと思う。
また、73年12月の演奏では、3rd impでmoogでなくハモンドを弾いているが、74年5月では、polymoogを弾いているので、euro tourでは、当初DIGセッティングで、KarnEvilの演奏時はL&Gセッティングに配置換えしたと思われる。
クラヴィについては、音源確認できていないが、Greg自伝によると、Wembleyでは、Nutrockerが演奏されたようである。
0085名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 12:47:01.62ID:bMM66+um
原宿でキースが玩具の刀を振りかざしてたのはいつだったっけ コルグの無量ライヴのときか
0087名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 10:42:18.88ID:foVvByUP
レイクがライブで歌ってる「用心棒ベニー」がすごく聴きたい。どのライブアルバムに入ってるのかな。
L&Gのジェレミーペンダーとシェリフが繋がってるあの演出が大好きでさ。きっとベニーでも観客が楽しめる演奏したと思うんだよね。
0092名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 08:56:19.75ID:kUidMS5h
“ Live from Manticore Hall ” (2014) を聴いて

Keith と Lake が楽しくセッションして
あの世のファンをさらなる極楽にイザナッテル気分
0095名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 15:37:48.10ID:mtVWBGrz
革靴真理さんに気を付けて下さい。
彼女は国際ロマンス詐欺の片棒を担いでいる
可能性があります。彼女のフェイスブックの
友達に初老のダンディーなアメリカ人紳士な
のですが、毎日の日記は露出度の極端に高い服を着た
中東系売春婦と遊びまくっている人(自営業
独身)やアメリカ人の何ちゃってミュージシャンなど怪しい人がワンサカいます。革靴真理さん
がキースと知り合った経歴が「ミュージシャンに彼女を斡旋する人を通じて」なのですが、
大体一般人がそんなに簡単に斡旋人と繋がれ
ますかね?やはり国際ロマンス詐欺に貢献
したご褒美ではないかと推測します。
0096名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/25(月) 16:55:06.93ID:n2YgYstG
MOOGシンセサイザーを使ってるバンド教えてください
0097名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/25(月) 17:00:13.89ID:n2YgYstG
BS-TBSのSONG TO SOULをみてMOOGシンセサイザーの音が好きになりました
ELPのCD 1〜5stまで買ったので、他にもおすすめのバンドが知りたいです
0098名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/25(月) 22:12:45.09ID:9G9uvEvt
moogはいろんなバンドで使ってるから、あげだしたらきりないだろ。
ちなみに、オレのお気に入りはプログレじゃないけど、Return to Forever。
Chick Coreaが mini moog 弾きまくっとる。
0099名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/25(月) 22:22:05.14ID:ttodR3Ld
バンドじゃないけど冨田勲の一連のクラシックアレンジシリーズは殆どの音がmoogだ
近年のサラウンドSACDは音が全方向に満遍なく回りまくるのでサラウンドシステムがあれば楽しいぞ
0101名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/26(火) 02:49:38.31ID:CeoooH7O
>>83
わかりました!
ホウダウンからトッカータまではハモンドの真ん中にモーグ。タルカスでエレピの方に移動。
それからベニーと石までそのまま。悪9で戻り
展覧会で一掃て感じですね。
youtubeのELP_8mm footageで確認しました。
0102名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/26(火) 04:44:45.32ID:55EUsrh8
>>96
ELPのキースエマーソンと並んで語られたMOOG奏者といえばイエスのリックウエイクマン。
イエスの、こわれもの、危機、海洋地形学、イエスソングス
リックの初期のソロ、ヘンリー8世、地底探検、アーサー王、リストマニア

ちなみにチックコリアと並んで語られたのがヤンハマー。ピッチベンド奏法の元祖はこの二人。
ジェフベックと共演した、ワイアード、ライブワイアーあたり

冨田勲がシンセサイザー始めるきっかけとなった
ウォルター(ウェンディ)カルロスの、スイッチトオンバッハ

その他おすすめ
イエスのリックの後任パトリックモラーツ。もう一人のベンド奏法元祖。イエスの、リレイヤー、当時のライブ映像
(イエスへの加入を断った)ヴァンゲリスの、天国と地獄、反射率0.39
0103名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/26(火) 05:04:14.52ID:55EUsrh8
追加
キャメルの、ムーンマッドネス
ハットフィールドアンドザノースの、ロッターズクラブ

タンジェリンドリーム、ジャンミッシェルジャール、クラフトワーク、イエローマジックオーケストラ
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 16:03:03.89ID:V1BWF8JW
Moogと言っても
モジュラーシンセののレジェンド達のは
70年代に絞って聞こう。

富田、タンジェリン、クラウスシュルツ、
ジャンミッシェルジャール…
皆、エレピやメロトロンなどのキーボードも多いし
80年代にはモジュラー以外のシンセが発達したので
使用楽器が移っていきます。
wikiに富田のアルバムの記述見るとその辺の進化過程が面白いです。

良い音ではあるが、昔は選択肢は少なかったとも言えます。

ヴァンゲリスなんか日本製が多くなってきます。
有名な”ブレードランナー”ではヤマハCS-80とかローランドSHとか色々。
0106名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 17:36:35.06ID:V4/88HRv
冨田が日本で初めて moog IIIPを個人輸入したとき、税関で楽器とは認識してもらえず、
高い精密機器の関税をかけられそうになって、楽器であることを証明するために使ったのが
キースの演奏写真なんだ。
冨田のwiki読んでて今知った。
0109名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:22:50.45ID:lzhiQxNS
今日、BlackkKlansmanという映画を観たが、ELPの曲が挿入歌に使われていて、意外な感じがした。
0112名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 20:33:29.70ID:BWQl8dE3
>>110
Lucky manが使われていました。
0114110
垢版 |
2019/03/28(木) 21:31:33.71ID:oxTNkQMS
>>112-113
へぇ。ありがと。

>>111
それって・・・
0116名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/31(日) 07:12:53.60ID:rH74nCmZ
KBFHとL&Gは、同じ音源なのですか?
0117名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/31(日) 07:40:41.95ID:tWBdK0hH
商売の都合で違う音源にされがちだけど基本同じ
そもそもL&Gのプロモーションのために編集されたダイジェストがKBFH
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/31(日) 13:21:15.66ID:rEOwLrH8
桑原あい&スティーブガッド、ウィルリーのライブ盤でブルーベックのロンドやっとるなw
この人21世紀の精神異常者もカバーしてるからELPも好きなのかなw
0119名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/31(日) 15:10:52.18ID:0Mf+4MGU
もう一度生で庶民のファンファーレとか聴きたかったなぁ
ロイヤルアルバートホール聴きながらつくづく思う
なんだかんだ言ってもキース生で観た時はいつも気が狂いそうなほど楽しかった
オレはKEロスは死ぬまで燻り続けるんだろうな
0123名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 04:24:38.24ID:O30bPyBK
0117←ありがとうございます

よ〜〜く聞くと同じ。それにしてもKBFHも平気で日付詐称している。
0124名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 14:12:31.75ID:3eVku/0p
庶民のファンファーレが収録された四部作がEL&Pの中では一番好きだな。
だが、レイクのパートはパーマーのパートのタンクみたく、昔の曲のオーケストラバージョンがもう1曲欲しかったね。フロムでもスティルでも良いからさ。
0126名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/06(土) 13:33:46.11ID:HgHWnJbj
にわか発言だったら申し訳ないのですが頭脳改革とタルカスを聞いてSFみたいな音がelpの特徴だと思ったんですが、ズレてますか?
0127名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/06(土) 13:36:45.57ID:I9AWFdxk
他のアルバムも聴いてみれば?
0128名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/06(土) 14:15:31.69ID:RKebtPXV
>>126
>SFみたいな音
シンセサイザーの音を聞いてそう思うって
クラシックしか聞いてこなかった子なのかな

1stアルバムはピアノ、ハモンドオルガン、
エレキピアノ、パイプオルガンがメインで
シンセは最後の曲だけですが、かなりのインパクトですよ。
0130名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/06(土) 18:50:53.52ID:aKf71oLN
今日ELPのオリジナルアルバム全部聞いたが(パウエルは持ってない)
ELP素晴らしいけど、まともなアルバムの枚数を数えたら、プログレ四天王に入れるのもどうかと思ってしまう
確かにキース・エマーソンは稀代の天才だけど、作品に恵まれなかったと思う
0132名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 00:16:12.96ID:4loMqsYe
あくまで個人の自由。俺の基準からするとEmersonをくだらんプログレなどという範疇で論じるな。となる。
0133名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 03:57:17.33ID:8rKYTfG0
SFみたいな音というのは、
シンセサイザーの音だけでなく、
現代音楽的な音楽をクールに演奏している
ことも含めて受ける印象なのだと思う。
0135130
垢版 |
2019/04/07(日) 14:50:32.03ID:n1/f3Z19
>>131
ファーストから恐怖の頭脳改革までは名盤だと思うよ
でもELP四部作はバンドとしてのまとまりがないし、作品第二番もラヴ・ビーチも弱いかな
0136名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 15:11:57.23ID:zlF6R527
EL&Pはその5枚と追加で四部作のバンドサイドを聴けば十分だと思う
それでも僅か5年間の間に立て続けに5枚の名盤を作ったのは紛れもなく偉業
0138130
垢版 |
2019/04/07(日) 16:48:45.79ID:n1/f3Z19
>>137
知ってた
0140名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 19:08:25.22ID:znwgq671
久々にタルカス引っ張り出してみたら、UKマト1
2000円だったんだけど、今は4000円くらいになってるかな
0141名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 19:56:30.26ID:zlF6R527
ブラックムーンはこれが出たおかげで来日公演を観れたから個人的には思い出深い
ホットシートはダメってことはないけどジョン・ペインのエイジアとどっこいどっこいってとこかな
0142名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 20:36:44.76ID:z0GlO85t
確かに、再来日は感激した。後楽園時代を知らない世代にとっては貴重だった。でもELPは19770826が、最期だ。
0143名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 23:28:55.11ID:9y4b0uis
>>130
ELP番外編のELパウエルはとても良いぞ。レイクの声もまだまだ良いし。
パウエルの火星も以前から演ってたんでかっこいい。
シングルかっとされた達ちゃんゴーもクラシックパクリが上手くはまってていい出来だ。

あとライブのL&Gな。音は悪いが演奏はすげーカックイイぞ
0144名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/08(月) 07:20:58.25ID:ss03imAL
RSDのLPは何処で買えますか?
0145名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/08(月) 14:29:07.32ID:5lH+6VU2
L&GのHoedownやアクアタルカスの即興部分ってやたらと
まとまってて素晴らしいんだが、同じような演奏してる海賊版が無い感じなんだよな。
やっぱり後からダビングしたんだろうか。
0146130
垢版 |
2019/04/08(月) 14:32:54.38ID:gIQdkY1C
>>143
そうなのか
買おうかな
0147名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/08(月) 16:57:28.09ID:4DZjXcbn
長年疑問だったんだが、第3の最後のシーケンサーフレーズ、なんでライブの方が聴音しやすい音列なんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況