X



King Crimson 総合67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/17(金) 17:19:17.60ID:zphJAfLY
公式サイト
https://www.dgmlive.com/
象話
http://www.elephant-talk.com/

ブートの話題はこちら
【Live】King Crimson part V【ブート】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1474893525/

大喜利はこちら
こんなロバートフリップは嫌だ11リフレイン目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1221113494/

※前スレ
King Crimson 総合66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1581293626/
0102名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/20(月) 18:03:11.18ID:oE203wWP
そうなんですね。ミニストリー好きだったから買うことにします。
情報ありがとう。
0104名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/20(月) 18:40:24.63ID:y58Oa18f
>>84
宮殿とポセイドンは双子の兄弟みたいなアルバムだよね
言い換えると宮殿の続編みたいな
俺も悪くないと思ってる

というか、クリムゾンで明らかに駄作だなって思うのは
3オブパーフェクトペアくらい
個人的にはパワー2ビリーブも好きじゃないけど
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/20(月) 18:43:36.63ID:Pvl3tNQ5
1990年代後半以降
2000年代に入ってからの
KingCrimsonは集金ツアーに特化した
ビジネスモデルでアルバム毎に変化し
新機軸を打ち出しメンバー同士が
火花散らしつつ、切磋琢磨&試行錯誤しながら創作活動に邁進した70年代の
濃密で充実したRED1974までとは違う

1974年にロバート・フリップが解散宣言しバンドは一度終わった。
0106名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/20(月) 18:45:58.61ID:Pvl3tNQ5
集金ツアーに特化したパフォーマンスバンドの肉体労働者、消耗品に過ぎない
取り替えがいくらでも可能なメンバーと
イアン・マクドナルドを同じレベルで
語る知恵遅れは死ね。
0108名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/20(月) 20:06:28.69ID:ESgD6Spz
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200403-00233530-diamond-cn

支那共産党が医療物資を独占し価格が
高騰し大英帝国の医療従事者たちに
影響が出ているのは言わずもがな。

左巻きパヨク偽善者はそれを知りながら
体制批判政府批判にすり替える。

偽善者は確信犯でっせ。
0109名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/20(月) 20:17:59.29ID:ESgD6Spz
アパルトヘイト人種隔離政策が公然と施行されていた1984年の南アフリカで
ライブやっているくらいだからな。

一般市民なんざ虫ケラとしか思ってない
0111名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/20(月) 21:21:13.87ID:wAZ1angm
>>77
ジャケットもポセイドンの方が好みかな。
0115名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/20(月) 21:50:51.03ID:qp3vbwAa
リーフリン亡くなって改めて《Meltdown》のDVD観たが、なんかつらそうに見えたな。あの頃から相当辛かったんだろうな。
0116名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:52.39ID:SsLcAfEn
リーフリンがいた8人クリムゾンーーフリップが決定的と認めた四つの編成のうちの一つを
2018年に観れて幸運だった
あれが最後だったわけでしょ、あのクリムゾンのピークを観たわけで、二度とないんだよ
なんだか来日時のフリップも感極まった日記書いてたし、
予感あったのかもしれないな、メンバーにも
だからあの鬼気迫る感じ、神が降りる感じだったのかもな
0117名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:36.36ID:3jy//qQU
再開するときはステイシーに頑張ってもらわないとな。マクドナルドが復帰したらベストなんだけどな。メルも喜ぶと思うし。まあ無理だとはおもうけど。
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 09:03:59.21ID:Olr4e2GU
ダブルカルテットの形でリーフリンの穴を埋めれるのは、マクドナルドしかいないな。ステイシーのピアノはティペットの表現と親和性があってすごく良いんだけど、リーフリンの70年代メロトロンを再現したキーボードの表現には及ばない。
なんかステイシーだとあのメロトロン音源の音量が弱いような小さいような感じがするよ。ここは当事者だったマクドナルドにご復帰願いたいところ。
0119名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 10:14:47.71ID:Pl/2En+5
それは言える。リーフリン不在の《ウィーン》と《LiveインChicago》 を聴き比べるとピアノはいいんだが、やっぱりリーフリンの方がメロトロンは70年代の雰囲気に近いよな。もい一人キーボードを入れるならマクドナルドしかいないように思う
0121名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 11:14:57.21ID:Olr4e2GU
もちろん、諦めている。マクドナルドは息子とバンド組んで活動してるようだし、そっちが自分のやりたい音楽でしょ。
しかし、この人もレッド突然解散したフリップと似てて、頑固で意固地な決断をするよね。なんか90年代にクリムゾン再結成話があったにも関わらず、オリジナルメンバーでの再結成じゃなきゃやらんと拒絶してる。
あの時、マクドナルドとウェットンとジャイルズとフリップで再結成したら、
公演予定の北米と日本では大歓迎されたのに。
0122名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 11:36:03.60ID:Cbsn3TLz
クリムゾンDNAが実現してたらな。実現してたらメンバーはウェットン、Jakko、コリンズ、ギャヴィンだったっけ?。なんか少しレコーディングもしてたとJakkoが言ってたような。
0123名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 12:34:48.87ID:Olr4e2GU
クリムゾンDNAは音源が残ってそう。メンバーの写真も良い感じだった。
0124名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 13:23:39.33ID:lcKUGUgf
ウェットンが亡くなってしまったから悔やまれるな。もし参加してたらフリップも入ってたかな。いろんな妄想をしてしまう。DNAの音源先で出さないかな。
0125名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 14:20:43.77ID:Olr4e2GU
ウェットンにはUKやエイジアじゃなく、もう1回クリムゾンで来日してほしかった。
ウェットンもそうだけど、クリムゾンのメンバーは来日経験が多いし、やったら良い演奏や歌を聴かせてくれたと思う。レヴィンの日記の写真見てても、なんか日本滞在時って皆リラックスしてるよ。特にフリップとコリンズとレヴィン。
コリンズとレヴィンは70年代からクリムゾンとは別に来日公演やってるしな。
0126名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 14:32:45.83ID:QBxWHS0N
キャリア後半のウェットンのベースは単なる伴奏って感じだったから微妙だな
クリムゾンのウエットンはベース演奏が主で歌はオマケだったと思っている
0127名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 14:41:16.89ID:Olr4e2GU
例の90年代の幻の再結成が実現してたら、ベース演奏が主で歌はオマケって路線に戻れたと思うんだよね。それにウェットンなら80年代のブリューの歌もカッコよく歌えたと思う。ブリューも80年代はギター演奏が主で歌はオマケって路線だった。
0129名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:45:06.45ID:uLT36S7u
ブライアン・フェリーの初来日公演を観に行った時に、
メル・コリンズとジョン・ウェットンがバックにいて
感動したのを思い出すなあ。
0130名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:49:24.25ID:8YEHVmx/
晩年のウェットンはソロ、UK、ASIAで精力的に活動してほとんど毎年来日してくれたけどKC復帰だけは実現しなかったのは心残り。
0131名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 16:12:32.66ID:3jy//qQU
ウェットンはクリムゾン時見たいなベースはもう弾けないと言ってたよね。
0132名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 16:25:14.23ID:LAfXBjbB
https://www.youtube.com/watch?v=d3nSFHVF8Dc



https://www.youtube.com/watch?v=hnpILIIo9ek

MorrisseyはColin Newmanの曲を絶対に
知っていた。間違いない。
by 池田犬作

The Smithsのこれは90年代のブリストル系trip hopやUS hip hopに多大な影響を与えているが、Colin Newmanの曲にインスパイアされている事は誰も指摘しない。

元ネタ暴露拳正統奥義継承者のみに可能な華麗な芸当でっせ。
0133名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 16:36:19.25ID:LAfXBjbB
>>130

>61
>105

おいどんが考察&分析した内容が
事実ビンゴで的中しているからでっせ。
宮殿1969からRED1974までの
KingCrimsonは至高の芸術作品を作る為に
馴れ合いや妥協を排して、メンバー同士が火花を散らしながらも、理想のビジョンを実現する為に共闘していたバンド。

集金ツアーに特化した90年代後半以降の
バンドとは違う。

ジョン・ウェットンやイアン・マクドナルドは代打が存在しない唯一無二の存在
0136名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/21(火) 17:04:11.32ID:LAfXBjbB
アドン サムソン ガリクソン

アドン サムソン ガリクソン

パタヤビーチでマッチョをナンパする
薔薇族は誰?

東京特許許可局局区内
東京特許許可局局区内

ウフフ ワタシ ノ 閃光 ノ ヨウナ
ジャブ ハ キョウ モ 絶好調デース

カーロス・リベラ談
0138名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 14:18:34.44ID:GizzFX78
ブリューもウェットンもヴォーカルがオマケとは思わないな
2人とも声がいいし、パワフルさもある
0139名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 14:27:09.73ID:9YbitJE4
ブリューは80年代は声質がバンドに合ってたが、
メタル的なサウンドにはちょっと負けてた。
というか合ってなかった。
0140名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 14:33:42.27ID:zR/DAVz1
>>138
ウェットンはむしろベースがオマケでは?
あ、好きですよウェットンのベース。フラクチャーのあそことか
0141名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 15:27:52.11ID:PRE+WsBk
ウェットンはFamilyの《バレースク》のベースプレイが好きだ。
0142名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 15:34:11.51ID:ufZY7gfK
FAMILYの2枚では派手さは無いけどグッとくるベースプレイをしてるね
between blue and meとか泣いちゃう
0143名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 16:22:17.89ID:PRE+WsBk
《フィアレス》のウェットンもいいなあ。
0145名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 17:28:04.25ID:5c3boXB+
U.K.でのLIVEではまだバリバリとベースを弾いている
ASIAあたりから地味になった
歌えるベーシストは色々いるがマイナーだけどデヴィッド・ペイトンが好きだ
0146名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 18:12:59.96ID:Q6VLxTVw
ASIA直前のウィッシュボーンアッシュでもバキバキ言わせてるんだよね
やっぱりASIAではサウンドに合わせて意図的に抑えてるってのも有るのかな
腱鞘炎だけが理由じゃないよね
0147名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 18:13:41.58ID:PRE+WsBk
リーフリンが参加しているNINのFragileなんだが、どの曲で叩いているかわかる人、教えてくれませんか?
0148名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 18:16:19.92ID:PRE+WsBk
UKの1stはCDだと音質が良くないけど、アナログはベースが強調されていいな。CDもリマスタリングしてくれないかな。
0151名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 19:58:58.84ID:BU0T5F0l
>>150
ロバート・パーマー=ジェイムズって誰だよ。
0153名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 21:05:37.08ID:a1jF8QI+
リーフリンが叩いている曲教えて頂きありがとうございます。今、
リーフリン関連の音源をwalkman
に録音してるので。
0154名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/22(水) 22:53:12.65ID:v1BVGcRF
メル・コリンズ、ソロアルバム出さないかな。まだ1枚もないし。
0155名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 00:26:08.83ID:bB/TZCK2
>>150
俺はking crimsonと先生が好きなだけで
プログレが好きな訳ではない
なので当時ディシプリンを批判しまくった奴らは嫌いだ
0157名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 01:43:50.54ID:GXZzmFJp
70年代のクリムゾンも80~90年代のクリムゾンも好きだな。他のプログレバンドも長年聴き漁ったがやっぱりクリムゾンに戻るんだよね。俺は今、64才の爺ぃだが、初めて聴いたのは16歳の時からだからもう48年経ったんだな。たぶん死ぬまで聴き続けると思うよ。
0159名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 05:18:17.28ID:+kbFxm28
>>155
ディシプリンじゃなくて不評は、ブリューのボーカルの方だな
クリムゾンの名前の権利を持ってるから仕方なく入れたと思ってたよ
それでも、アンコールでブリューのアコギでのスリーオブ・・を聞いて好きになった
その時のライブ盤を最近聴いたんだが、何で良く聞こえたのか普通だった
それより、バットのドラ厶ソロが素晴らしかった
0161名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 06:17:29.56ID:qRU8xFgv
>>157
宮殿1969は最初にムーディーブルースの
メンバーにプロデュースを依頼したが
KingCrimsonのメンバーが納得出来ず
結局、セルフプロデュースに切り替えて
アルバムを完成させたエピソードが有名ですが、地下室の狭いスタジオでリハーサルや試行錯誤を繰り返しながら、後世に残る芸術作品を作り上げたKingCrimson
は大英帝国の威厳を体現したバンドだと
思います。与えられた環境と簡素な機材を駆使し最高得点を叩き出す。
0162名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 06:26:49.15ID:qRU8xFgv
https://www.youtube.com/watch?v=nFb4IVLXDss

https://www.youtube.com/watch?v=Rdt5Sf2A4RQ

大英帝国のBBCが制作したサンダーバードがウルトラセブンに影響与えていた話は有名ですが、n-gageという鉄道模型の
発祥地も大英帝国ですし、円谷プロの
ジオラマ制作や盆栽や箱庭作りに凝る
日本人の琴線に触れる要素が多いのかも
0163名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 06:58:17.74ID:AsHcD/Gg
https://www.youtube.com/watch?v=rjV3JT6KmGQ
T,o,a,P,P(神前プログレ)/Mikio Fujioka
Three Of A Perfect Pair
三種の完全なる対

怖 3人娘で出う3年前にすでに
三種の完全なる対を歌っていたとは なんという偶然
0165名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 12:43:52.45ID:KZDLZiOt
アンディ・マカロックはこのまま引退なのかな。またあのドラミングが聴きたいな。
0166名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 18:08:25.50ID:F2LNB8fy
>>161
ムーディーズがクリムゾンに前座をやってもらおうかということで試しにクリムゾンのライブ見に行ったら「あかん、あっちの方が目立ってしまう」と断念したらしいという噂
0169名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:16.13ID:kxLqtUQv
アスリートとは明日ニートのこと
0171名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 21:32:46.40ID:KB94uPDW
>>166
レコードコレクターズのKingCrimson
特集で、イアン・マクドナルドの
インタビュー記事が掲載されていて、
James Brownやソニー・ロリンズに
インスパイアされたとか以外な
トリビアも多くて、セルフ
プロデュースを切り替えたのは、
ムーディーブルースのメンバーに
よるプロダクションにKingCrimsonの
オリジナルメンバー全員が不満で
納得出来なかったからだと
コメントしていたぞ。
0172名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 21:34:12.91ID:KB94uPDW
>>166
レコードコレクターズのKingCrimson
特集で、イアン・マクドナルドの
インタビュー記事が掲載されていて、
James Brownやソニー・ロリンズに
インスパイアされたとか意外な
トリビアも多く、セルフプロデュース
に切り替えたのは、ムーディーブルースのメンバーによるプロダクションに
KingCrimsonのオリジナルメンバー
全員が不満で納得出来なかったから
だとコメントしていたぞ。
0174名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 22:10:21.58ID:Vj/0FwVh
マカロックはFIELDSでのプレイも好きだ。
0175名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 22:12:00.51ID:Vj/0FwVh
ダンカン・マッケイのアルバムもいいな。ウェットンも参加しているし。
0176名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/23(木) 22:58:23.54ID:+Dck6VVo
しばしばマルコム・ダンカンとダンカン・マッケイとアンディ・マッケイが頭の中で混信を起こす
0179名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/24(金) 12:18:35.31ID:rpmwMkyK
>>178
それよりもサウンドスケープがコロナウィルスを
死滅させる事が科学的証明された方が
0183名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 00:45:11.79ID:LiqcrLDs
次回があるとすれば、ラインナップにジャイルズ加入してくれないかな。クリムゾンでのジャイルズのプレイが聴きたいな。
0185名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 06:40:33.04ID:kWkRx5Xl
Scoreはウェットンのプロデュースが上手く機能したんだと思う
ダンカン・マッケイ単独だとChimeraみたいな混沌とした作品になっちゃったんだろうけど
ウェットンが上手く整理して分割してポップな味付けも加えたと言うか
0188名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 13:32:20.12ID:0Z01TFDv
最後はGielsの一人ドラムで。
0189名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 15:30:38.96ID:Xb8TMZAx
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0190名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 15:30:51.36ID:Xb8TMZAx
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0191名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 16:24:41.28ID:3Mz6hlfJ
またMud野郎がやって来た
0192名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 17:04:05.47ID:3Mz6hlfJ
こいつ狂ってる。
0195名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 19:28:40.71ID:JVGi8sLv
Paul Weller home breaker

Kraftwerk the model

Michael Jackson billie gean

Edwyn Collins a girl like you

The Rolling Stones 8年ぶりの新曲は
このカテゴリー
0197名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 20:06:23.95ID:omZbo93i
ブリュー。今のクリムゾンには不用だろ
。GielsのMAD Bandにはいいかも。Discipline期は好きだったけどな。
0199名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 20:31:25.94ID:omZbo93i
リーフリンの後任は誰がいいと思う?
0201名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/25(土) 20:44:36.36ID:TAFHNUZl
いい加減Gielsは止めてほしいな。
Gilesは好きだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況