X



ELP エマーソン・レイク&パーマー Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/09(日) 10:24:27.85ID:vkAZkvsC
冗談るーですはELPをリスペクトしているんだよね。
だからソロでタルカス演奏してるし、キースエマーソンも褒めてたよね。
0302名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/11(火) 19:45:33.82ID:AXzGQ3dP
グレッグレイクの自伝、発売日が11/18に延期か
0303名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/11(火) 20:17:11.78ID:j7BGvpRk
まだ執筆が終わっていないのかなあ
0304名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/11(火) 22:03:39.88ID:UYivcrH4
怖いからやめてー
0308名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/29(土) 11:50:02.91ID:XRxwGVXX
キース・エマーソンの自伝は読む価値ある?
やっぱレイクって性格悪いん?
0309名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/29(土) 12:20:20.12ID:X7DZzQL6
>>308
キースの自伝はロックンローラー気質なのがわかって面白い
0311名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/30(日) 08:42:32.60ID:vWKmZf+s
キース・エマーソン・バンド with ドリーム・シアターのジョーダン・ルーデス、エマーソン追悼公演でEL&P「Tarkus」演奏
ttps://amass.jp/162026/
0312名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/30(日) 12:25:17.60ID:g1upL9O3
>>711
イエスの「同志」とか「ラウンドアバウト」とかってスティーブ・ハウ自身が弾かないとその曲とは呼べないってところあるけど、
ELPの曲の大半は、そもそもの曲がものすごくカッチリ出来上がってて、誰がカバーしても「その演奏者の味」で受け入れられることが多い気がする。
キースが「作曲家」だった証左だと思うんだよな。
0313名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/30(日) 12:33:56.56ID:5MqxEs5B
イングヴェイによるウェイクマンのパートまで弾いちゃうラウンドアバウトのカヴァーが聴きたい
0322名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/30(日) 20:31:56.30ID:NaWkR1B/
>>313
イントロのアコースティックから、隙間なく弾き倒して欲しいw
そういえばイングヴェイは、いま何してんの?
0323名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:57.58ID:pa7z74SZ
そういう意味じゃクラシックのカバーが多いのは当然なのか
0324名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/03(木) 17:29:39.29ID:T/qZO7HI
11〜12月に、シエナウインドオーケストラが各地でTarkusや展覧会を演奏するが、佐渡裕のインタビュー記事では「今回のコンサートで1曲目に《タルカス》を取り上げたのは、天国のキースに捧げたいという思いもあるんです」とも語られている。

https://mrt.jp/event/contents/2022sadoyutaka_shiena/?contents=interview
0325名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/03(木) 20:34:16.20ID:oRWRIvUV
>>324
どの町でやるのか全貌が掴めない
0326名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/04(金) 00:17:26.98ID:yPptxKnc
>>311
誰がキーボードかはあんまり興味ないんだけど
ドラムがトーマスラングなのが凄い気になる。観たい!w

キーボードといえば、アランホワイトバンドのジョナサンシンデルマンが
キースエマーソンバンドのレギュラー?になったんだな。
トリビュートコンサートではタンクを無茶苦茶誠実に弾いてて
あのそうそうたる出演者の中で一番感動したわ。
0330名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/04(金) 19:19:07.47ID:yagGBygT
榎本玲奈さん、タルカス組曲だけじゃなくアルバムのタルカスB面もカバーしてるし、ライブではA面+B面完全再現もやってるらしい
0331名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/11(金) 13:20:24.34ID:UqTU5WeL
エイジアインエイジアをいまさら聴いてるけど、めっちゃ良いなこれ
グレッグが名曲を歌いまくってくれてすごい楽しい
0332名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/11(金) 13:36:39.44ID:ykTRiKFi
グレッグの自伝がまたもや延期。1月20日に。おいグレッグ、ちゃんと締め切り守れって。
0333名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/11(金) 13:53:31.78ID:NUkaGbMj
寡作なんだよね。
曲作りもそうだったし、考えてる時間が長いんだよ。
0335名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/11(金) 19:50:04.54ID:fKI7o0h8
怖いからやめてー
0337名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/12(土) 06:55:17.12ID:V9NJGgz1
あのLIVEで地味に良いのはEYE TO EYEをやっているところ
あの曲好きなんだがリユニオンでも演奏してくれなかった
0338名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/12(土) 17:47:52.29ID:Ns4Ve9Mz
>>331
あのころ記者会見で、メディアからはELP Yes の質問ばっかりだったんだよ。
彼らもサービス精神で最初正直に対応していたけど、イライラしたようで、彼らの方から
質問を変えてくれ、という返答が途中から返ってきたとか。
0339687
垢版 |
2022/11/12(土) 18:52:48.74ID:TCKvmGnd
>>336
武道館初日、アリーナ中ほどの席から男性数人の声で「せーの!うぇっとーん!!」という掛け声が起こったのを覚えてる。
グレッグはピンチヒッターで良くやってくれたと思う。メジャーデビュー後この時以外は誰かの後任という位置に立つことはなかった人だから、お互いやりにくかっただろうな。
ただやはり観たかった聴きたかったASIAは「これじゃない」感はずっと残ってた。

リユニオンオリジナル4で新アルバム出して来日してくれて、やっと長年の望みが叶い、グレッグ入りASIAもわだかまり無く良い思い出になった。
今年出たASIA in ASIAの公式ボックスセットを買って、改めて世界で日本だけでしか行われなかったグレッグ入りASIAが貴重な体験だったと自分の中で再評価できた。
0340名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/12(土) 19:06:25.64ID:tfBHl+/f
レイクにとってはメリット等なくリスクしか無かったのだし
助けて貰ったのだからオリメン達のソロ削ってでもソロ曲やらせてやればいいのに
0341687
垢版 |
2022/11/12(土) 19:33:15.44ID:TCKvmGnd
>>340
MTVの生中継の尺がガチガチに決まってたから、曲数と演奏時間の融通は難しかったと思う。
グレッグもプロンプター使うくらい歌詞も覚えてなかったから、逆に自分のソロを披露する気分にもならなかっただろうし。
でもThe smile has left your eyesは。ダウンズのピアノだけで演奏が始まるソロリサイタル風の演出だった。この曲、メロディも歌詞もウェットン節炸裂だから、グレッグは気恥ずかしかったに違いない。

Heat of the momentの中盤「And now you find yourself in '82」の部分で、グレッグはeighty twoをeighty threeと置き換えて歌ってる。
スティーヴやジェフとは険悪だったらしいし些細な歌詞の変更を提案したと思えないので、これは実際の西暦年に合わせてグレッグが気を利かせたと勝手に思ってる。
0344名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/13(日) 08:07:47.52ID:NkEdeCTC
前向きに考えればレイク入りのASIAを唯一生で観れたのは貴重
ASIAのリユニオンの日本公演はむちゃくちゃチケットが売れた
おれは当日券で階段の脇の邪魔にならない場所で立ち見で見たもの
0345名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/13(日) 08:56:08.37ID:YamRAqIT
>>341
>MTVの生中継の尺がガチガチに決まってたから、曲数と演奏時間の融通は難しかったと思う。


そんな事は分かりきってるからわざわざオリメン達のソロ削ってでもって書いたの読めないのかよw

よく決まってた決まってたって言うけどさ、レイクがOK出さなかったら全て流れてたんだからな
0346名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/15(火) 04:14:21.58ID:0HYF6ksY
グレッグは歌とベースをよく覚えられたな
と思っていたけど詞はプロンプター使ってたのかね
あの時代にもあったのか
0347名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/15(火) 12:57:58.45ID:avOlJqF5
>>345
確かにグレッグの顔を立てろと言うのも今なら思うけど、当時はバンドとしてもグレッグとしてもソロを織り交ぜる余裕なかったと思う。

1983年9月にウェットン解雇、10月にグレッグ加入発表、11月初旬に来日したけどリハーサル場所の嬬恋の施設爆発事故で急遽合歓の郷へ。
契約時の高額なギャラ要求やリハーサルで歌詞を覚え切れないなどの態度で、グレッグに声を掛けたカールがかなり他の二人に気を遣ったらしいし。

それに来日発表とチケット発売が確か8月でウェットンが来る前提だったし、メンバー交代は10月下旬以降に新聞広告やミュージックライフでちらっと告知した程度でコンサートのチケット買った人みんなへ周知されなかったかと。
武道館へ足を運んだなら客席の空気もご存知だと思うけど、メンバー交代知らなかった人かなりいたよ。今と違って洋楽の最新のタイミングの情報なんて、限られた媒体しか発信してなかったし。
コンサート終了後、武道館出て九段下駅へ向かう人波から「ウェットンの歌良かったね!」と話してるカップルも見掛けた。

>>346
プロンプター使ってました。
生中継の日、アリーナ席グレッグの真ん前で観ました。残されている映像作品では目線もそうは見えないし、プロンプターの存在もうまくカットされてるけど、グレッグの左側前足元に斜めに置いてある黒い物体がそれです。
今年出たボックスセットの記事で語られてるブログもあります。

https://www.musicman.co.jp/column/477184
0348名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/15(火) 15:14:21.33ID:wCpXn+5e
>>347
>確かにグレッグの顔を立てろと言うのも今なら思うけど、当時はバンドとしてもグレッグとしてもソロを織り交ぜる余裕なかったと思う。


アコギ一本でラッキーマンとかやるのに入念なリハが必要か?

それとオーディエンスが知ってたかどうかは何の関係もないし、知らないなら尚更新メンバーは無名の人ではなくレイクだとアピールしなければならないのでは?
0349名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/15(火) 16:15:41.47ID:3I745m0X
これは面白い話だ
TOTOはアメリカのバンドなのにヨーロッパっぽいのはプログレに影響されたからでもあるんだろう

デヴィッド・ペイチ、エマーソン・レイク&パーマーがいかにしてTOTOのサウンド形成に貢献したかを語る
ttps://amass.jp/162432/
0350名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/15(火) 18:33:33.45ID:hIlwCmOI
>>347
もったいないことをしたよな
衛星生中継というのがなかったらウェットンはプレッシャーに潰されずに
エイジアに残っていたかもしれないのに
アメリカではマイナー扱いだったのがエイジアで世界的に有名になって
そのプレッシャーも凄かったのに更に追い打ちを掛けるように衛星生中継
そりゃおかしくなるわな
0351名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/16(水) 00:57:52.17ID:+MZWSeMA
>>349
興味深いし、驚きしかないね。両バンドで似てるのは配置がシンセタワー状態だった点、
しかしそれは当時何処のバンドでもやってたことで、それをELPの影響と言われると、
少なくともペイチにとってはそうだったのかなあ、と
TOTOの演奏については
即興でどこまでも暴走していく(テンポまでも)ELPとは対極に位置すると思ってた
記事を読んだ後でも「そういやここが似てたなあ」と、あまり思えなくて…
0352名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/16(水) 07:10:53.08ID:6hdYnwCL
TOTOでキースの影響を受けているのを公言してるのはスティーヴ・ポーカロだよね。
キースが亡くなった日の来日コンサートでキースへの思いを語ってたとみたいだし、追悼トリビュートコンサートにも出演してた。
0353名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/16(水) 07:18:32.97ID:3VFNbjez
TOTOはYESの来日と重なった時はYESメンバーに会いに来ていたね
TOTOはヨーロッパと日本で人気がある
日本では今でも来日すると武道館公演が満杯だもの
0355名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/16(水) 19:11:50.54ID:lHw5/LvU
>>354
ELP bookに続いてデカくて重い!
なお二つ重ねてみると微妙にサイズが違って、どうせなら揃えりゃいいのに、イギリス人はその辺気にならんのだなあ。。?
と思ってたけど、 紹介された動画見て、もしかしたらSignature Edition の外箱に収納したら同じサイズになるという仕組みだった?
0356名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/17(木) 01:57:10.30ID:tRBgmiun
それって原書なの?
0357名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/17(木) 14:25:34.56ID:LDqFXkyd
ASIA IN ASIAの新しい版、音はEQかけて良くなった風に誤魔化してるけど
映像がLDと大して変わらん
買って損した 誰か20%引きで買わん?
0360名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/19(土) 15:56:25.18ID:iTXcoyC9
やっぱりELPは1970年代物に限るな。
0361名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/19(土) 15:58:17.08ID:iTXcoyC9
1970年代物は、カールもキースも音数が多いし、音粒も際立っている。
レイクのボーカルも繊細でいい。
要するに体力勝負だったわけだ。
0362名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/19(土) 15:59:40.37ID:iTXcoyC9
コージーパウエルなんかpだっただけで
何の仕事していたかわからんからね。
0363名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/19(土) 16:00:42.06ID:iTXcoyC9
カールのうまさを際立せたことは言えるが。
0364名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/19(土) 16:26:02.05ID:X7fbpQP5
こんだけ良作少ないのになんでプログレ四天王なんだろう
ELP外してジェネシスを入れるべきだ
0365名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/19(土) 16:30:09.66ID:zVB+87nN
>>349
99 なんかの出だしの怪しい雰囲気なんか、ELPの影響は感じるね。
Hydraというアルバム全体にもそれを感じる。
0366名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/19(土) 19:20:16.84ID:eRJD2/tE
>>364
ジェネシスは眠くなるんだよ
0367名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/20(日) 04:10:13.43ID:05ZDK9y7
>>364
シンセサイザーを初めてライブで使用したのは
キースエマーソンだし。宮殿の声とベースはグレッグレイクだし。キースとユニゾンで叩けて極真黒帯はカールパーマだけだったし。
0368名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/20(日) 04:57:41.35ID:05ZDK9y7
なるほど、
ジェネシスには語るべき特徴が
何もないな。
0370名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:55.46ID:abZkzymQ
バリライトはGenesis発案じゃなかったかと思うよ。 正確にはGenesis取り巻きスタッフかもしれないけど、
最初に使ったのは明らかにGenesisなんだよ。当時 Gabrielが抜けてPhilには彼の声音を使い分ける
一人芝居(落語調)の演技力はないし、仮装もないので、これを補う形で
何かしなければという焦りがあったとか。小ホールばかりだった所からシアター級の
スタジアムで演ることにもなり、すぐに飛びついたんじゃなかったかな。
0371名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/20(日) 11:44:09.36ID:bhFwxim5
子供の頃、「ジェネシスはシアトリカルだ」て雑誌で批評されてて読解できなかったな
シアトリカル=シアターが語源で、ようするに「演技的」て意味だったんだけど

フィルコリンズは子役(ビートルズの映画に出た)やってたくらいで演技自体は出来るよ
ただピーガブのシアトリカル路線をどこまで引き継ぐか、そのままやるのも妙だ、て辺りで
さぐりさぐりだったのが真相では
0372名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:03.50ID:bfogYuqR
専スレで他バンド出すセンスのなさよ…
言えることはピンクフロイドやジェネシスは…
プログレ本流ではないかもしれないが良いバンドさ
0373ユニオソ坊や
垢版 |
2022/11/20(日) 18:42:09.33ID:kXGh/Qpk
展覧会を絵を聞いてます(´・ω・`)ノ
いつ聴いて良さが分かりまへん(´・ω・`)
0374名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/20(日) 20:44:23.51ID:0jH/LU6a
19、20歳じゃまだわからないと思います。
0375名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/21(月) 11:28:56.34ID:C4z8a+nj
結成秘話でレイクが
俺とやらなかったらジミヘンと組むって
キースを煽ったそうだけど
実際ジミヘンとやったらどんなか見てみたくもある
まぁすぐ死なない方と組んだレイクの勝ちだけど
0376名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/21(月) 12:28:06.81ID:L7Uc4nvZ
ゲイリーと組んでも不発だったし
やはりキースで相性は良かったのよ。
レイクの繊細で抒情的な個性を最大限に活かすことができる相手がいいよ。
0378名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/21(月) 14:35:21.58ID:gP9R1O6h
ジミヘンが相手をしてくれたとは思えないんだよw

「おまえのそのチャチなアコギ曲、ボツな。」と言われ
金もなく、ジミと女取り合って即喧嘩別れだろう
0379名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/21(月) 19:14:04.20ID:C4z8a+nj
女取り合ってって
そんなに女好きなのかよレイク
ってかジミヘンてストライクゾーン狭そう
0380ユニオソ坊や
垢版 |
2022/11/22(火) 12:20:48.82ID:Utz/1N6w
クラシックをモチーフにしてるなんてダサくねーか?(´・ω・`)
どうも、その辺からしてとっつきにくのよね〜(´・ω・`)
0382名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 12:46:01.95ID:XsOj90mw
しかもそれがノイジー、ラジカル、バーバリアン的に
超モダーンなシンセサイザーで切り刻まれるのだから
祝儀的な神秘性すらあるのがEL&P

宗教の匂いがどこかにあるんだよ、プログレには
0383名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 12:47:24.65ID:XsOj90mw
そこらへんはジミ・ヘンドリクスがギターでやった超革命に
共通している
というか真似だね、ハッキリ言うと。
0384名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 13:01:18.37ID:msn2cCph
ジミヘンはモンタレーのギター炎上やウッドストックの轟音星条旗のイメージが強いがそこを抜くとむしろガサツなELPとは間逆なくらい繊細な音作りでピンクフロイドに近いくらい
0386ユニオソ坊や
垢版 |
2022/11/22(火) 13:12:13.06ID:Utz/1N6w
へー(´・ω・`)
0387ユニオソ坊や
垢版 |
2022/11/22(火) 13:13:59.18ID:Utz/1N6w
とりあえず、また展覧会の絵聴いてます(´・ω・`)ノ
0388ユニオソ坊や
垢版 |
2022/11/22(火) 14:46:50.48ID:Utz/1N6w
>>381-385
ホンキでそう思ってるのか?(´・ω・`)
てか、そういう聴き取り方ができるなんてすげーな(´・ω・`)
そんな風には聴けんかったお(´・ω・`)
0389ユニオソ坊や
垢版 |
2022/11/22(火) 14:50:46.25ID:Utz/1N6w
そんな聴き取り方が出来るなんて、苦手な音楽ってか、
良さが分からない音楽なんて何もないんじゃね?(´・ω・`)
俺は正直、大体が良さが分からない(´・ω・`)
0391
垢版 |
2022/11/22(火) 15:56:59.73ID:Utz/1N6w
糞馬鹿自己紹介乙ww
0392名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 16:02:54.09ID:uF+aIZQG
ボクはヒップホップやベンチャーズは何度聞いても良さが分からないので、それと同じことかと。
0393名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 16:03:49.02ID:uF+aIZQG
あとデスヴォイスのメタルも
0394名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 16:04:57.77ID:uF+aIZQG
展覧会の絵は原曲がダメならどう聞いてもダメじゃないなかなあ
0395名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 16:38:44.22ID:Pvk2EtZW
https://amass.jp/162603/
あんまりそそらないけど来日決まったら行くかもな
0396名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 17:26:09.50ID:uF+aIZQG
ついでにウェットンもゲストに呼んでエイジアやっちゃえば?
0397ユニオソ坊や
垢版 |
2022/11/22(火) 18:05:28.14ID:Utz/1N6w
>>394
はい。ダメですた(´・ω・`)
0398ユニオソ坊や
垢版 |
2022/11/22(火) 18:09:34.03ID:Utz/1N6w
続いてラブビーチ聴いてます(´・ω・`)ノ
俺的には展覧会の絵のより、こっちの方がええような気がします(´・ω・`)
0399名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 20:07:57.56ID:uF+aIZQG
そういう人、結構多いです。
ショパンのエチュード第1番 ハ長調 Op.10-1がバックに流れているヤツが一番いいかな。

まあ、どちらのアルバムも好きですが
聴きたいときの気分が違いますね。
0400名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/11/22(火) 21:15:00.23ID:G7E+cqSN
>>395
こういうのって、同期使ってやってるから、あまり自由度は無さそうだけど
来るとなったら行くよね。個人的に尊敬するドラマーだし
そこの動画にもあったけど、Paper Bloodは聞きたいなぁ

>>398
Love Beachいろいろ評判悪いけど、俺も悪くはないと思ってる
特に終盤の2曲は名曲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況