>>100
自分はその人ではないけど、書いてみる。

>数学を専門に専攻して臨床ができるかな?

これは知っててわざと言っているのか?
あのユング心理学で有名な河合隼雄は、京大数学科出身だったよw
時代背景が特殊だから、とか言うかもしれないが、
学部で心理学の教育を受けてないのに、
文化庁長官にまでのぼりつめた人だ。

そういう例は他にもある。
人間科学をやっていたが臨床心理学を教えている人とかね。
他にも、臨床心理士の資格を取るだけなら、
医学部出身でも取れるから、心理学は独学でかまわない
と言っているようなもんだろうな。

基礎からしたら臨床心理学は応用だ、みたいな、
ある種基礎側が考えた傲慢ともいえる構図が通用するのって、
認知行動療法の他にそんなに多くある?
カール・ロジャーズとか、主流な臨床家の経歴を見てみても、
実験心理学とはほど遠い道を歩いているように思えるけどな。