>>714
特徴をよく捉えてるね

>好みもぜんぶ違う
>文章の書き方も変わる
>表情筋と声帯の使い方が変わるからまったくの別人に見える

人格表なんか作ってキャラ設定をご丁寧に説明してる人たちのことか

>ADHDそっくりで

実際、自称DIDのほとんどがADHDやアスペ、知的障害者

>虐待や外傷体験から人格を守るために、たくさんの人格で主人格を守ろうとした

というよりも、可哀想な人を演じることで問題や責任から逃れようとしている人が多い
人格交代もその一環
通用しないけどね