X



アダルトチルドレンの問題について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2012/01/02(月) 17:20:16.01
量的な・統計的なデータを検討するにあたって
何をアダルトチルドレンと関連付ければ面白いと思う??
0339没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/21(土) 21:08:22.16
みなし公務員のカウンセラーは、政権批判とネット依存やめてクライアントの方を向いて本業のカウンセリング業務で着実に仕事で信用を得るよう真摯に対応しなさい。
0340没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/22(日) 00:43:23.04
一理あるし実力もあるのに自己顕示欲と功名心で欲と色気出して誤解を与える立ち入った内容をネットで公言するから信用を無くす。
0341没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/22(日) 21:23:31.89
あのカウンセラーそんなに政治に関心があるなら自分が政治家になればいいじゃない。
0350没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/25(水) 07:39:22.72
センショウとヒョウセツというのは、一理ある。象牙の塔の専門家が昔からやってきた悪事。
0362没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/30(月) 19:28:26.95
カウンセラーが積極的なのと攻撃的な発言で刺激を与え挑発行為に至るのは非常識。
0363没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/30(月) 23:12:23.34
男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000

女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画
「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。
男性差別は存在するのか? その実態は? 

■「男性の被害者は助けない」
例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、
友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、
電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。
憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、
なぜこのようなことが起きるのだろうか。

男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、
教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。

多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃
すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような
妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に
豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。

もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女
平等ではないと思うなら、レッドピルを。
0365没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/01(水) 13:58:13.22
あのカウンセラー自分の興味ある本しか読まない。先行研究をしていないので、課題図書10冊位出したい。今時、不勉強なカウンセラー。
0366没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/01(水) 15:32:10.99
【日本の男性差別がすごい】
・男女共同参画社会基本法は、元からあるべき男性への考慮がされておらず、女性中心の内容となっており、両性への考慮が欠けている。
・男女雇用機会均等法では、以前まで女性差別のみを禁止する内容となっており、男性差別を問題としていなかった(ただし、2007年の法改正により、男性への差別も処罰の対象となった)。
・生活保護法によると、女性は55歳から生活保護を受けられるが、男性は65歳からしか受けられない。
・DV防止法では、身体的-精神的-性的-経済的-社会的な虐待を受けても、男性は対象外になる。
・夫は遺族基礎年金ないし遺族共済年金の対象者に含まれない。
・労災遺族年金法によると、妻は年齢制限が無いのに対し、夫は55歳からでないと受給出来ない。夫が無収入であっても適応される。
・寡婦年金では妻のみ支給される。
・父が配偶者の場合、母子手当は対象にならない
・女性死刑囚は殆ど無く、男性と同じ罪でも刑事上の責任が軽くなる。
・女性受刑者は丸刈りを強要されることが無く、長髪が容認される。
・男性は顔に傷が残るような障害が残っても女性以下の補償しか受け取ることが出来ない。設定基準として、10円玉程度の傷を負った場合、女性が12級に対し男性は14級と女性が2級高くなり、さらに大きい傷になると女性7級、男性12級となりその差は5級となる。
・男性は無理矢理「我慢」を強いられることが多々ある。「男だから逃げてはいけない」「男だから泣いてはいけない」等。
・「男らしさ」から逃れると当人が「男のくせに」や「腐ったヤツ」等と批難される傾向にある。その為、女性よりも男性の精神ないし思考の自由を阻害してしまう社会傾向がみられる。
・女性に都合の良い「性差」だけは残される傾向にあるため、フェミニストの男女平等運動は疑問視されており、海外からも批判されている。
・男女別に見ると女性の自殺者9342人に対し、男性は2万2813人と、その7割を占めている。
・「女性専用フロア」や「女性専用椅子」といった一部のエリアを女性専用とするサービスや、その他に「レディースデー」等、女性のみ特典が付く場合や料金が割引されるサービス等が主流となっている。
・多岐に渡り、男性は「男」と表現されるのに対し女性の場合は「女性」と表現する。
0368没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/02(木) 01:13:41.44
あのカウンセラー世代感覚としてバブルっぽいんだよね。助け合わないと生きていけない時代。高度成長期とバブル時代の産物。
0369没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/03(金) 00:10:53.38
8/2(木) 12:41配信
Web東奥

 2016年8月、青森市立浪岡中学校2年の葛西りまさん=当時(13)=がいじめを訴えて自殺した問題で、市いじめ防止対策審議会(会長・野村武司弁護士)は2日午前、「自殺の主要な原因はいじめであると考えられる」とする最終報告書を成田一二三市教育長に答申した。学校側については、組織的かつ具体的な対応がなされていなかったと指摘した。

 報告書はA4判210ページ。報告書では、りまさんが1年時に同級生から受けたいじめによるストレスで心身症の一つである「起立性調節障害」を発症、それに伴う成績の低下やLINE上でのいじめなどが原因となり、「うつ状態」になったと記述した。前審議会が報告書原案に記載したりまさんの「思春期うつ」を原因とする記述はなかった。

 学校側の対応に関し、「いじめ防止の方針や組織が形骸化しており、教員の個人的な知識やスキルに基づいた対応に頼る状況だった」とした。

 市教育研修センターで野村会長から報告書を受け取った成田教育長は「報告書の内容を受け、反省すべきところは反省し謝罪すべきところは謝罪した上で、このような事態が二度と起こらないよう迅速に対応していきたい」と話した。

 りまさんの自殺を巡っては前審議会委員らが、16年9月から調査を開始した。「思春期うつ」が自殺の背景の一つであるとする報告書原案を作成したが、遺族側は「根拠がない」などと反発。答申前に全委員が任期満了で退任し、県外在住者で構成する現メンバーに交代して調査を再開、これまでに10回会合を開いた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000006-webtoo-l02
0374没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/03(金) 23:45:40.93
臨床家としては社会性があるが、注意が向く事例が派手で大きな話題に振り回されている。社会派とも言えるが、もはや臨床とは言えない単なる社会活動。
0380没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/06(月) 13:59:05.31
『ビーセカンド』
花びら回転コースで女の子2人で楽しめます☆
興味のある方は、「ビーセカンド」で検索♪
0386没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/08(水) 12:18:56.09
あのカウンセラー11cmのハイヒール履いて喪服でバレエ踊って辛くないですかね。
0394没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/10(金) 09:05:46.73
自分の行動の結果は自分一人で引き受けること。
風当たりを弱めるために、人をなじったり第三者の同意を得たりして優位に立とうとしないこと。
自分がやりたいからやるんだ、という倫理を徹底させれば、
自分の落ち度が明らかになっても、自分を責めたり卑下したり他人に転嫁することもない。
0399没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/11(土) 13:20:01.12
勝っても負けても自然体を貫くこと。
失敗は悔やむでもなく静かに省みること。
自分のスタイルはその中から形作られる。
0409没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/12(日) 22:12:12.70
クライアントから搾取した情報を元に文学で創作した文章を入稿して売られては人権侵害。
0419没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/14(火) 08:57:07.85
人生は思い通りにばかりは進まない。
これは誰もが分かっているようで中々分かっていないことに気づかないこと。
どんなに経験豊富な人間でも知らず知らず失敗を受け入れられない自分から
逃れようとさらに失敗を重ねる悪循環にはまることがある。
まずは人生は敗北から始まるという事実を受け入れること。そこから人生の挑戦が始まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況