X



[転載禁止] IQの高い人の特徴©2ch.net

0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2014/10/26(日) 06:03:40.79
・動作が早い
・早口
・飲み込みが早い
・人の話を先取りできる

他に何かある?
0220没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/06(火) 08:55:58.96
サンダルの季節になって足のタイプが見やすくなったね
知り合いに会ったらギリシャ足だった
自分もだけど
0222没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/15(木) 17:09:13.26
IQ高い=頭がいい
なんていまだに思ってるのはオッサンだろ
低IQが馬鹿なのは事実だが
高IQが頭がいいとは限らない

IQは頭のよさのうちの一部
どんなにIQだけ高くても他の能力が低ければどうしようもない
いくら目だけがイケメンだったとしても
鼻や口や骨格がブサイクだったらどうしようもない
0223没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/16(金) 18:50:34.62
IQ150近くEQ200近くの俺だが、疲れるし生きづらいぞ
会話でいえば、例えばネタを披露して客にネタ解説する感覚の会話が日常。
0224没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/17(土) 00:13:09.04
解説が必要になる話をしなきゃいいんだよ

でもまあ全力で話せる相手がいないのは確かに寂しいけどな
0225没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/19(月) 10:30:34.82
「普通」の感覚が違うんだからそうなるわな
天然な人に冗談を解説しないと分かってもらえないのと同じ
0226没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/19(月) 13:53:45.28
自分の「普通」がズレていることを察して周囲に合わせようとするのが頭のいい人
察せない、合わせられないのがIQだけ高いアスペ
0228没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/19(月) 21:40:17.81
仮に低い方に合わせる能力があったとしても実際にそうするかどうかは本人が決めること
みんなそれぞれ人生があるのだから低IQ
の都合だけで全てが思い通りになったりはしない
人のことを尊重しないでおいて自分たちには優しくしろって?
0229没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/20(火) 02:26:27.62
高IQの人間と低IQの人間ははっきり言って別の人種。
住む世界の違う別の人種にどれだけ合わせられるかってこと。
合わせるっていうのは本来の自分ではない状態でいるわけだから当然消耗する。
ぶっちゃけ高IQには低IQの考えていることなんて分からない。IQが離れすぎて。
一般人にチンパンジーの考えていることを理解しろって言うのと同じくらいの無茶振り。
0230没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/21(水) 19:31:55.36
藤井4段はIQ300ありそうだな
俺と同じく
0232没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/22(木) 14:21:46.07
IQが高い人は童貞が多い。
僕は童貞である。

僕はIQが高い。

QED、照明終了
0233没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/22(木) 15:54:44.40
>>231
一理ある
頭のいい奴はいろいろな事に関心を持つから
そのぶんセックスの優先順位は下がりがち
でも頭がよくて話の面白い奴は女にももてるから
童貞捨てようと思えばいつでも捨てられるだろうし結婚もできる

IQだけ高くて頭が悪い奴は女にも男にも嫌われるが
0234没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/25(日) 16:58:06.33
自分よりIQの低い相手に萎えて性的対象として見られないっていうのもあるのでは?
0235没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/25(日) 18:01:56.11
相手に合わせると口を動かすだけになることが辛いんよ
本当は会話をしたいって思っている人はそこそこいるはず
0236没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/25(日) 20:55:26.31
こちらから見ると相手の言っていることが明らかにおかしいのに
変に「より正しい」意見を言うと相手はその正しさが分からず非難してきたりするし
そもそも内容を理解できなかったりするから適当に合わせるしかない
でもそれを続けるのは苦痛だしつまらない
そんな相手と恋愛やセックスをしたいか?と言われると答えはNO

話は変わるけど「EQの方が大事」厨爆死
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/iq%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/ar-BBBD3NF
0237没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/25(日) 21:24:51.07
正しさは知識と経験と感覚でしょ
話が飛び散って伝わらなくて非難されることは確かだけれどその前に相手見てそこまで持っていく意味がないことがわかるからどーでもいいでしょ

恋愛と性欲も違うし最初から信用できる人しかパートナーに成り得ないんだから議論する意味がないと思う
0238没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/25(日) 23:54:36.60
正しさは視点の広さや論理でもあるでしょ
相手に自分の正しさを理解させないとみんな困る状況だってあるし
すぐに距離を置くのが難しい相手ならどうでもいいなんてことにはならない
彼らをほっとくと自分が困るんだから
恋愛と性欲が違うのは当たり前だけど性欲の話をしているのでは
0239没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 00:24:49.36
そうよ、全部含めて感覚

距離を置くことが困難とか具体的な場合だったら目の良い人に感覚的に理解させて説得させればいいわけだと思うんよね
どうせ当人がその場で説得して正しい景色まで広げることはできないんだし

言いたいこととしては信用できる人が見つからない(ちょっと違うけど)場合だと(素人)童貞でいる人が多いんちゃうってこと
0240没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 06:51:00.81
>>229
IQって頭の良さじゃないの?
君のレスだと、頭が悪い=高IQって事になるんだけど?

頭が良かったら、ものすごい頭の悪い人の言ってる事も理解出来る訳なんだけど

例えば大人は子供の言ってる事はほぼ理解出来るが、子供は大人の言ってる事を理解出来ないケースがあるから、レベルを下げて子供の視点で話す

頭の良い方は、下に合わせられるが、逆は無理
これは単に、知識と経験の問題だけって訳じゃないと思うんだが?

頭の良いやつは若くして、大人の心理状態や言いたい事を、理解して、対等に話せたりもするから
0241没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 06:56:02.55
と思ったら既に書いてあったな>>222

このスレ初めて見たが、頭悪いのが大半だな(笑)
洞察力、推察力が低すぎる(笑)

ここまで馬鹿だと人と会話するのも苦労しそうだな

自分の知識や価値観だけでボールを投げて、ちょっとでも理解されないと
「こいつは馬鹿だから俺の言ってる事がわからない」
とか決めつけてそう

相手が分かるように話す能力も「頭の良さ」な訳で
0242没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 07:01:10.36
んで、ここの頭の悪い連中は、自分が頭が悪いのを、IQが高いから馬鹿なんだと主張したいの?

多分、IQもかなーり低いんじゃ?
モテな過ぎ、コミュ症、運動ダメ、って連中に多い勉強しかする事なかっただけの馬鹿なんじゃないの?

どっちにしろ、かなり頭悪いよおまえら(笑)
0243没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 08:54:46.47
>>240-242
それこそが知能の低い人間の発想だろ
大は小を兼ねる的なことを言いたいのだろうけどそれは違う
見えている世界が違うんだから

>君のレスだと、頭が悪い=高IQって事になるんだけど?
ならねーよ
0244没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 09:01:19.62
>>240-242
お前ら低IQはチンパンジーの考えてることが理解できて合わせられるの?
高IQの人間からすると低IQの人間の言ってることは支離滅裂で何が言いたいかも分からないし
頭イッてるヤバい人としか思えないわけ
IQ差が大きければ大きいほどそう感じるわけ
0245没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 09:08:46.55
>>244
本当に頭悪いなぁ

チンパンジーの例えからして頭が悪い
脳は愚か、能力もできる事も思考も生存方法も全く異なる他の生物の考えが分かるかどうかと、
レベルの低すぎる例えを持ち出してる時点で論点さえ合わせられてない

何でそんなに頭悪いの?
0246没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 09:18:37.89
>>244
支離滅裂で何言ってるかわからないって、まずおまえが支離滅裂な事に気付かないのが凄いよね(笑)?
頭良ければ馬鹿の言ってる事なんか容易に検討がつく

おまえは自分が理解されない理由を相手のせいにしたいだけ
「自称頭が良い人間」と思いたいんだろ

あのな、おまえが頭悪すぎなだけ
チンパンの例えが良い例
全く的はずれすぎて笑っちまうよ(笑)

おまえの低レベルな例えも説明出来るよ?
別次元すぎて全くわからないと言いたいんだろうけど、天才と呼ばれる側が理解されないんであって、
天才と呼ばれる側は低レベルな理論も理屈もハッキリと理解出来るんだよ

おまえが何でチンパンジーを例えに出してるかも理解出来る訳
ただレベルが低すぎて、それをたててやる意味もなちし、論点ずれてるから、黙ってろ低脳って言ってるんだが

わかりまちゅか(笑)?
いやぁ、本当頭悪いな(笑)
0247没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 09:21:26.60
>>244
一歩歩みよってやるけど、おまえが理解出来なかった頭悪いやつの発言をいくつか書いてみな?
実例を2つ、3つ再現して書いてみろ

かなりの高い確率で、その馬鹿が言わんとする事を推察してあげるよ(笑)

おまえが馬鹿すぎて出来なかった事をやってあげるから、はいどうぞ(笑)
0248没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/26(月) 13:37:16.49
ここからのどんでん返し期待しています

多分僕には気づかないだろうけど、
0249没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 04:49:49.74
馬鹿という言葉を何度も使ってそれで複雑な内容を話した気になっている奴が馬鹿だな。

もうちょっと手短に書けないのかね。まぁ書けないから馬鹿なんだし、手短にまとめてもただの罵倒だしな。

ほんと馬鹿って馬鹿だよな。
0250没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 05:15:10.61
理屈で返せずに相手の言葉尻を突き始めたり、論点をずらし難癖を付け始めた時点でもうお手上げですと言ってるのと同意義だという事にも気付けないか

頭の良さに差があり過ぎると、こういう展開になる
0251没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 05:30:34.94
ちょっとまて。それ以前の展開からして論点がもうあいまいだっただろ。

おちょくってた訳じゃないのか。それはすまん。お大事に。
0252没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 05:46:23.99
相当だね
「頭が良い人間は頭の悪い人間のいう事が分からない」
ここが論点で曖昧ですらないし、曖昧に見えるならかなり理解力に問題があるかと

まぁあれだけ論破されて逃げ道も与えてもらってないから、頭の悪い人間は発狂して難癖付けるしか選択肢がないもんね
知力のある人間は、素直だ
意地はる事が恥ずかしいと分析出来るからねぇ
0253没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 05:47:03.63
働き手としての評価は収入で客観的。
それに対する劣等感があり裏返しの優越感に逃げる。
それがたまたまIQだったという事か。
IQでいくら稼げているのか・・・
0255没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 08:54:02.08
すまんすまん。低IQの奴がコンプレックスで書いているのね。
俺も低IQの人の気持ちがもうひとつわからない所があるのでよくわからなかった。
荒らしてすみません。
0256没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 11:48:36.80
論破すら無くない?

>>249を書けるかどうかが壁でしょ
0257没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 16:45:33.80
>>253-256
無理するなよ。可哀想になってくる。
何言っても負け犬の遠吠えにしかならんよ。
理論立てて論点について会話したら良いでないの?
0258没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 16:58:47.16
アホを演じてその反応をみてってやり方だったらどうするの?

多分煽り手にその実力は無いだろうけれど

逃げるように書くけど、スレタイにある様な話に戻さんと荒れるだけよ
0259没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/27(火) 17:54:18.01
>>257
ネットじゃ良くある事だろ
もう1レスで返せなくてグダグダ話題そらしてる時点でお察しなんだから、あぁ、やっぱり頭悪いんだなでオケ
以下総スルー推奨
0260没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/28(水) 01:25:41.78
もののサイズが正確にわかる、というのはあるかもしれない。
この隙間にこの棚は収まるか、とかがわかる。
0261没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/28(水) 01:34:04.83
話の骨格をつかむのが得意というがある。
パンローリングの一冊何千円もする投資の本を何冊も買い込んで勉強したが、
それで金が上がった時も儲けたしアベノミクスでも儲けたしトランプ相場でも儲けた。
0263没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/29(木) 17:18:25.91
IQが高い人はただの人工知能と同じ。
彼ら解答を探すのは早い。
よって思考モデルは人工知能のそれとほとんど変わらないため、ゆくゆくは高IQの存在価値はすぐに人工知能にとって変わられる。

今後は頭脳レベルの解釈が変わり、人工知能に持てない能力、即ち、創造性や周囲に対する影響力などの能力を持つものが重宝される。

はっきり言おう。人工知能が台頭することで、たかだか人間程度の天才IQは意味をなさなくなる。
これからは創造性指数や影響力指数などが開発され、IQよりも注目されて行くだろう。
0264没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:05.65
高いIQを持つものに共通していることは、
あらかじめ決まった解答を探しだすことに関しては早い処理力がある。
しかし、新しいものを生み出す創造性や、多くの人々に影響を与える影響力や、芸術的なことに関しては異常に反応がないなど、高いIQゆえに失われている能力もある。

科学を発展させたり、いろいろな文化を作ってきたの高IQの人間ではない。
創造性のある人間である。
ノーベル賞受賞者にIQ130を越えるようなものはいない。夏目漱石や黒澤明などもIQは並みに毛が生えた程度だろう。
アインシュタインにしても、まことしやかにIQ180とか言われてるが、検査をしたわけでもない。アインシュタインのIQをウェクスラーで測定すると、せいぜい120程度だろう。

創造性のある人間や世の中を動かすよあな彼らのような人間は遺伝子にプレーキをかけIQがそれほど高くないように生まれてきた。
そのかわり好奇心と創造性が高くなった。

高IQ人間の思考回路は人工知能と同じなために、絶対に世の中を動かすような業績はあげることはできない。
彼らができることは、あらかじめ解答が決まっている問題人間は対して速く答えを見つけることくらいなものである。

よくIQテストを解いた程度でIQ150というだけで天才というが、バカバカしくてあまりにもレベルが低いとしか言いようがない、

人間が問題を作り解答が決まってる問題を解き、それを速く解いたから天才だとか、アホらしい。
0265没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/30(金) 05:12:14.84
相手に合わせて会話するのは普通にできるし
的確に反応するから聞き役として喜ばれる事も多い。

でも話している最中に「あっそれヘーゲルが」「吉田兼好の」とかに連想が飛ぶと
それを相手に言う気にならないし、説明するのも面倒。
それまでの話も面倒になり、適当に中座して独りで考え込んだりする。

というわけで「人当たりがいいけど変な人」と思われてるんでしょうねえ。
0266没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/30(金) 08:50:14.25
>>265
頭の中で何パターンかの会話が成立しちゃってるから人と話す時は口を動かす作業になるんだよね

油断すると相手のテンポがおもいっきり変わるんよね
面倒な時とどこで詰まったかわからん時もある

実際自分より優秀な人見つけるとずっと喋っていたいから本当に一人を好んでるだけじゃないんけどね
0267没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/30(金) 12:32:13.87
IQが高いやつほど1人でいるときに幸せを感じる
集団でいると本来の自分ではないと思う


常識だろ覚えとけ低IQ猿ども
0268没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/30(金) 12:44:58.49
IQが高すぎるも低すぎるも医学的に異常
正常ではない
0269没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/30(金) 15:57:56.58
こんな感じかな

・例外なくエロい、性欲が強い
・めちゃくちゃ早口
・頭の中でグワーと考えて、突然結論をポッと発言するので周囲がついてこれない
・頭の中で空間、図形を自由に動かせる
・記憶力がオバケ。ガーッと見てそのまま記憶する。
・抽象的な思考が得意で好き
0270学術
垢版 |
2017/06/30(金) 18:28:47.26
行動の敏速さはあるだろうな。判断と。
0271没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/02(日) 03:13:42.80
勝手にいろんなことを覚えていろんなことを知っていくから
職場で何にでも詳しい人だと思われる
ジャンルをまたがりすぎた職歴で驚かれる
0272没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/02(日) 15:49:49.84
IQの高い人って、高IQ率の高い職場や学校に潜り込めたとしても、そういう場所の方が話しやすい人が多くて
社交という意味ではプライベートよりもそっちの方が充実しない?
一人で考え事したりするのも楽しいけど、オンとオフの切り替えが難しいというか
0273没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/02(日) 17:08:31.28
>>272
残念ながら絶対値は違うにせよ実態は訓練されてきた人がほとんどだからね
0275没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/02(日) 20:45:43.14
>>274
判断基準が知識と経験
0276没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/02(日) 20:47:29.18
絶対値は10の内容を話して8〜15くらいを理解できる人
0277没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/03(月) 00:57:08.27
ごめんちょっとコンテキスト読み取れないわ
「高IQ率が高く見える職場や学校でも実際のスペックを訓練でごまかしてるだけの人がほとんど」っていう意味?
0278没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/03(月) 01:02:53.37
やべー、テストなのに勉強全然してねーわ
で目が真っ赤、という人では
0279没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/03(月) 01:06:05.31
>>277
ニュアンス的にはそう

圧倒的な知識量に対して見識が一致していない人が多い

研究職でやってると解りやすいけれど、手堅いのレベルが低すぎる

ただ、趣味が合わないだけで本当に優秀な人は2割程度はいるよ
0281没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/03(月) 08:46:29.16
>>279
それはたしかにそう、というか
心当たりがある
自分は研究職じゃないけど高IQと思われる人が周りにいる
それも選考方法が変わった年以降に入ったメンバーに多い
それより前からいるメンバーはピンキリだけど大体は勉強ができただけでそんなにスペック高くない
でも周りに1人でも2人でも高IQがいるのといないのでは体感として大きな違いがある
0282没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/03(月) 13:04:18.21
>>281
いる、いないじゃなくて気がつかないことが多いと思うよ

職場のメンサ会員なんて周りから馬鹿だと思われてるもん
メンサってことを口外しないし無理だと感じたら反論せずに話を終わらせるからね

傾向として主張する人に物知りおじさんに多くてほくそ笑んでる人に高IQが多いんちゃうかなと思う
0283没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/03(月) 14:37:29.65
iq高いのと頭いいのってイコールじゃないからね
必要条件で十分条件ではない
0284没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/03(月) 18:47:53.76
>>223
まさにIQ高い=頭がいいじゃないことを表すレスだね
頭よかったらそんな状態にならないように改善するもの
怠惰と傲りが人を馬鹿にするのね
0286没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/04(火) 01:39:19.32
>>285
当てはまらないからはぐれものになって勝手な印象を押し付けられる
烙印されたら序列をつくる

例え答えであっても飛んだ説明に耳を貸せないんだよ

ただ、何故か幹部連中に好かれたりすると

群れると視野は狭まるんよ
一握りの人を除いてだけれど
0287没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/04(火) 09:04:21.49
>>286
主語は全部「高IQ」でOK?
あと文法が日本語になってなくて文意が取りづらいわ

少なくともうちの職場じゃ頭のよくない人が同意しないからといってそれを気にする必要もない
個人プレーで問題解決するのが仕事だからIQはあからさまにパフォーマンスに表れる
そういう環境もあるから高IQが必ず紛れるように生活してるとは思わない
0288没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/04(火) 11:53:03.12
>>287
主語
上段→はぐれもの
ニ段落目→群れの目線
三段落目→はぐれものの中で本当に優秀な人

頭の良し悪しを決めるのは誰だろうってことを伝えたかった

それとIQが高い人はある特定分野で優秀なだけで仕事ができることに完全には繋がってないと思う
上を見てると解りすぎる障害なのかなって思える
仰るとおりで紛れるかどうかに関しては環境に依存しすぎると思うんよ
0289没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/04(火) 21:10:29.88
仕事で何が重視されるかは職種や環境によるから
高知能が必ずしも仕事での優秀さに繋がるわけじゃないね
高IQは認知能力が高くてより良い答えに早くたどり着けるというだけ
それが必要ない職業なら必ずしも仕事ができる人にはならない
それに知能にもいろんな種類の知能があるし個人間で偏りだってある

確かに高IQは知的障害の反対だから(正規分布図の反対側)
解りすぎる障害というのも間違いじゃないと思う
0290没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/04(火) 22:22:13.38
よくある高IQ人間の特徴って、人よりも見えたり察したり、記憶として留める能力が高いことと普通の人が持ってる普通の能力が合わさったことでしかないと思うんだよね

実際合うとその程度が書き言葉で表すよりも桁違いだからもっと神格化した様に思えたりするかもしれないけれど
0291没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 00:43:44.95
高IQって一つの分野特化型の馬鹿でしょ。
普通に頭は悪い方だと思うよ。

アニメ、鉄道、車、アイドルだけに詳しいオタクを博学扱いしないだろ。

池沼が絵だけ天才的に上手いとか、そんな感じ。

頭のいい奴の前では全く歯が立たない。
0292没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 01:32:33.02
メンサ会員だけどゆっくり話すよ
0293没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 12:46:51.81
僕もハイレンジはちょっと厳しいレベルのメンサよ

実際、伝える気が無くて話ができない様なニュアンスのことをいう人もいるからね
頭の回転ではなくて善し悪しは学歴に依存した分布図になってると思うよ
0294没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 20:24:07.70
勉強が出来るのと頭が良いのは別
まず勉強しか出来ない人は基本的に視野が狭い傾向がある
学歴=頭の良さだと思ってる事がもう既に頭が悪い
因みに頭の回転の速さは頭の良さにつながるよ
自分の都合に当てはまらないものは除外したいのは分かるが、「頭良い風に見せたい」なら現実をシビアに受け止めて、
それを理解した上で話した方がいいよ君ら
0295没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 21:04:46.58
>282
>無理だと感じたら反論せずに話を終わらせるからね

まず頭が良かったら「無理」にならないのは分かるかな?
頭が良いと、説明が物凄く上手いから理解されないって事がほぼ無い日常になる

相手のレベルに合わせて例え話等を用いて瞬時に理解させられる
それが超難解な理論であってもね

本当、自分の頭の悪さに気付いた方がいい
根本的に、何が頭良いかも分かってないみたいだからさ
あとメンサ会員とか書いてる連中もねwww
0297没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 21:17:28.28
>>290とか>>292とか>>293は自分が頭が悪い方の人種だって自覚はあるのか?
多分だが自覚が無さそうに見える
0298没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 21:27:30.28
自覚があったら一目で馬鹿と判断出来る見解をレスしないだろw

自分では頭が良いと思ってんだよw

まあ分かってて質問してんだろうけどw

馬鹿からかうと、また論点ずらして幼稚園児の野次レベルの荒らし行為始めるぞw
0299没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 21:48:25.99
特定のジャンルの知識だけが突出しているのはそもそも高IQの特徴なのか?
高IQでも知能のうちの特定の部分だけが飛び抜けている場合はあるけど
なにがしかの認知能力が高いのが高IQの特徴なんだから、
複数のジャンルに詳しいのは普通のこと
足りない能力を補ってるのとも違うし、ただのオタクとも違う
0300没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 21:56:38.22
>>299
だったら何やらしても平均以上のパフォーマンスはするだろう
東大出は明らかにIQは高めだが、仕事で全く役に立たないなどの例もある
頭の良い人間の方が、色々と出来る「傾向」がある
必ずしも全てソツなくこなせる訳ではないがね
IQが高く、頭も良く、EQも高い人なら全てソツなくこなせるだろうけど、
頭の良い人と高IQを見比べると、後者は得意な範囲が極端に狭く感じる
0301没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:08:58.75
分からない人が多いみたいだけど、いくら説明が上手くても、相手がバカだったら当然理解はされないよ
複雑さを扱えない人に、複雑な物事を内容据え置きで理解させることは原理的に不可能
複雑なことを扱う能力があるから複雑なことが理解できるんだから

それと、伝える気がないとか言って主語抜かしたりするのは論外だし本末転倒だね
伝える気がないなら無言でいればいいじゃない
伝える気がないんでしょ?
高IQは少ない情報から元の話を復元できるけど、情報が「少ない」のと「足りない」のは違うから
0302没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:19:14.46
>>301
アインシュタイン「馬鹿は物事を複雑化する」
馬鹿にもわかりやすーく説明するのは簡単な話し
複雑な事を複雑にしか伝えられない自分の頭の悪さを自覚出来てない証拠

アインシュタインの台詞を借りたのは、アインシュタインが頭の良い上層部の人間だから引用した訳じゃない事は言っておく
高IQである事は間違いないと思うが

あと、後半部分は同意
0303没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:22:39.69
>>301
原理的に不可能www

おまえが馬鹿だからそんな事も分からないんだろwww
馬鹿って自分が出来ない事を絶対的不可能みたく言う癖あるよねwww

1秒でおまえは頭が悪いと分かるw
0304没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:23:49.41
>>300
上の方にもあるけど仕事といっても求められるものはいろいろ
高い知能が必要ない仕事や知能以外の能力が求められる場合なら
必ずしも「そつなくこなす人」にはならない
東大というのも必ずしも高IQの指標にはならない
なぜなら大多数の東大生は高IQじゃないから
それから、思考力が高いのと、教育によって思考力をカバーするのは別
ちなみにEQはIQの一種ってことで説明がつくからね
認知能力がないとEQなんて意味ないでしょ
高IQと猿知恵の持ち主の区別がついてないようだけど、
実際の高IQを見たことないんじゃない?
それにあなたの言う「頭の良い人」は教育によってそこそこ賢くなったというだけの人で、
数も多いし彼らのルールが通用する(ように見える)世界で生きてるんだから得意な範囲が広く見えて当然
0306没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:34:53.29
なんでも噛み砕けばバカに通じると思うのは、
その程度の単純な知識しか必要ない世界で生きてるからだよ
それ以外は認知していないから、
世の中にはもっと複雑なことがあるってことすらも分からない
例えばお好み焼きが複雑すぎるからといって
キャベツや豚肉や青のりを抜いて「単純に」していったら原型とどめないだろう
0307没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:42:54.74
>>304
>上の方にもあるけど仕事といっても求められるものはいろいろ
>高い知能が必要ない仕事や知能以外の能力が求められる場合なら
>必ずしも「そつなくこなす人」にはならな

話の筋分かるかい?
上で高IQは特化型ではないと言うレスへの回答ね

>東大というのも必ずしも高IQの指標にはならない
>なぜなら大多数の東大生は高IQじゃないから

一昔前にIQ130あれば東大に入れると知人から聞いていたのを鵜呑みにしていたよ
それは知らなかった、すまんな

>力をカバーするのは別
>ちなみにEQはIQの一種ってことで説明がつくからね

EQとIQを一緒にしてはいけないよ
別物だから

>認知能力がないとEQなんて意味ないでしょ
>高IQと猿知恵の持ち主の区別がついてないようだけど、
>実際の高IQを見たことないんじゃない?
>それにあなたの言う「頭の良い人」は教育によってそこそこ賢くなったというだけの人で、
>数も多いし彼らのルールが通用する(ように見える)世界で生きてるんだから得意な範囲が広く見えて当然

そもそも教育によって賢くなったというのは、ほぼ学歴に依存するかと思うが、頭の良さと学歴はイコールじゃない事くらい分かるよね?
発想や頭の回転、洞察力や推察力、理解力等、経験によって優劣はあるが
どれも地頭が良くないと的外れな物の見方しか出来なくなるので、根本的な頭の良さが必要になる
これは教育で何とか出来る問題ではない
それくらい理解出来る知力があれば、こちらも簡単なんだけど、
議論というか95%説明してあげなきゃいけない展開で疲れる
0308没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:44:09.80
>>306
噛み砕いて教えるだけが伝え方だと思ってる時点でもう馬鹿だなw

おまえチンパンジーのやつだろwww

相変わらず馬鹿だなぁwww
0309没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:47:57.10
>>306
なんでこうも馬鹿なのかねぇ
単純に噛み砕いてシンプルに教える=相手にわかりやすく伝える、じゃないよ??
0310没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:53:38.61
>>306
お好み焼きが複雑だからと言ってキャベツや青海苔を抜く??
単純にする?

何で複雑な物を単純にする必要があるんだ?
お好み焼きが複雑と感じるやつがいるなら、わかりやすく教えるだけの話
何故おまえはキャベツや青海苔を抜くんだ?
それを抜かないと説明出来ない大馬鹿なのか?

複雑な事を「分かり易く教える」が、コイツに取っては「省く」になってるな
まさに馬鹿の考え方そのもの
アインシュタインの台詞でヒントを出してやったのに、そのアインシュタインの言葉の意味さえ理解出来てないとかね。。。
0311没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 22:57:20.39
・相手に時間をかけて複雑な理論を一から十まで理解させられる

・相手に時間をかけず複雑な理論を大枠で理解した気にさせられる

・相手に時間をかけず複雑な理論を一から十まで理解させられる


皆さんどの認識で話してるのよ
0312没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 23:03:08.43
>>301
293だが、主語を抜かしているのは悪かった

とりあえず前半は同じ土俵(分野)じゃなけれべイメージに変えて誤魔化すことまでしか僕には出来ないよ
僕レベルじゃイメージは掴めても言葉に現せないこともある

んで、後半は全くもって同じ認識
本当は自分の話している内容に不備があるけれどもそこに気がつかないで相手の頭のせいにする人もいる
その傾向は学歴高くなるほど解消される気がする
ってことを言いたかった
0313没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 23:14:13.73
>>311
どの程度、複雑な理論かが明確にされてないので、その質問自体が無意味になるかと思うが、
一般的な会話の流れでの話だろうから2番目だろう

野球を知らない人間に、野球のルールから個人プレーのレベルの高低、心理戦面、フォーム、etcの細かい事を含んだ全てを伝えるのには日数がかかって当たり前だろうからね

一般的な会話で、物事の大筋を理解させる能力で良いかと
1〜10まで教えなければいけない状況ってのは、大概仕事面になると思うが、その場合も頭の良い人は教え方が上手いと称される

馬鹿は「言ってもわからない」と教える事を投げ出す

同じ事を何度も説明しないと分からないという人種はいるが、「頭では分かっているが、なかなか上手く出来ない」というケースが殆ど

これが教え手が馬鹿だと「何を言ってるのかさっぱり。。」と思われてるケースが殆ど
0314没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 23:17:49.04
>>307
同意

職場のメンサ仲間は丁寧に諭さないで自分の仕事に戻る
んで、相手方はそいつをアホだと思って陰口叩いているからね
あとは積み重ねで構図が出来上がると
0315没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 23:28:43.06
>>294
物凄く頭悪そうだな
0316没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/05(水) 23:33:54.81
>>311
さくっと概要話してオウム返しさせればだいたい伝えなきゃいけない方法がわかるでしょ
0318没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/06(木) 00:16:20.14
>>310
要約しろ

原型留めない状態を見せて何を入れたら形に近づくかを示せば伝わるだろ
0319没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/07/06(木) 00:40:22.25
人の言葉に借りるがとりあえず>>249を読んで考えろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況