>>697
人間を分類するために、色々な立場の人が色々なラベルを考え出してるけど、利用できるものは利用させてもらおう。
興味のある事に集中したり、正義感が強かったりするのは、すべてとは言わないけど多くの子供がそうじゃないの?

でも子どもの頃、初めて「嘘」というものをついたときの事は覚えてるな。「本当の事でないことを意図的に言葉にして出せる」っていう
衝撃的な体験だった。同じように「冗談」というものを初めて言った時のことも覚えている(ような気がするだけかも知れないけど)。

幼稚園の遊具の隙間から地面にコケが見えてるのを見て、ジャングルに見立てて空想したのも覚えてるな。ラジオのイヤホンジャックの向こうに
別世界がある空想もしたな。空想が好きだったかもね。幼いながら「死」についても考えたな。死がタブー視されていることもショックだったな。
なつかしいな。