X



【MBTI】INFJ型の雑談スレッド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/21(土) 17:54:20.39
なかったので立ててみました。
このタイプは一説によると全人口の1%にも満たないと言われているようですが、
該当する方、いらっしゃいますか?
0010没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/22(土) 11:41:59.53
INFJは視野が最も広く統合的。なので取りこぼしがなく
物事が年々まとまっていく。とにかく運がいい。
0011没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/22(土) 18:01:41.76
INFJというのは人にきっかけを与えたり得たりするのは得意でもその先まで関わり続けるのは
得意ではない、とはっきりして生きるのが楽になったというのはある。ただ自分のMIBTへの
理解自体に確証がないというか、ある時点でのきっかけとしてそう感じたというだけで
本当のところははっきりしない。一意見として。
0013没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/10/24(月) 12:22:04.38
>>10
答えてくれてありがとう。
自分と同じタイプの意見が聞けて嬉しい。
分からない事が多いより分かる事が多い方がいいよね。
0014没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/11/15(火) 14:47:32.32
たぶん鳩山元首相はinfj
自分もinfjで幸せです 散歩するだけで満足できます
人からは天然だと言われます
0015没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/11/16(水) 20:02:11.05
机の上の空 大沼安史の個人新聞
電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
NSA(米国家安全保障局)の女性内部告発者が不当解雇後、集ストに遭い、それにも負けずに戦い始めたところ、こんどは「電磁波照射」による「拷問・スローキル」被害に遭う
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-1dc2.html

電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
2015年11月になってようやく、電磁波(指向性エネルギー)照射という「人道に対する恐るべき犯罪」に、自らの体験を通して気づく
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-603f.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで被害報告
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/post-fe1a.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで同時進行被害報告
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/wdew-2d3c.html

集団ストーカーによるDEW照射攻撃に、日本ではなぜ宗教カルト系組織が使われているのか?
NSAによるDEW(指向性エネルギー兵器)攻撃に曝されれている内部告発者、カレン・スチュアートさんによると、彼女の地元の「インフラガード(InfraGard)」(米連邦政府自警団)が集スト照射の実戦部隊として使われているという。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/infragard-10a2.html

電磁波照射・拷問攻撃を許さない!
米海軍士官学校(アナポリス)の卒業生(制御システム工学で学位取得)、デイヴィッド・ヴォートさんが、「DEW(指向性エネルギー兵器)」による電磁波拷問の脅威・現実を訴え、米国を横断ウオーク
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-cc21.html

電磁波照射兵器の実験・演習・使用を、許してはならない
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-e223.html
0017没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/11/21(月) 21:09:07.36
INTJとENFP
のように向性が逆で心理機能が同じ関係には本質的共通点があるけど、じゃあこの違いって何だと思う
実際INFJも理想のイメージは常に変わっていくから、規範か柔軟で分けるというよりは心理機能自体が向性によって別のものになっているってことなんだろうか
0018没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/11/21(月) 21:10:21.45
>>17
間違えた
INFJとENFPのようにね
0019没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/11/30(水) 18:25:14.83
びっくりするほど伸びないなぁ〜
やっぱ人数自体が少ないのか?
INxxの中では1番伸びが悪いな
もっと自分と同じタイプの人を知りたいし、共有したい。
0020没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/11/30(水) 19:15:25.50
よくINFJはコミュ力高いみたく言われるけど、あまり進んで自分から話をすることはないなー
世間話は好きだけどね
0021没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/11/30(水) 20:45:51.06
コミュ力があるように振る舞うことはできても自分から話しないのは同感だなぁ
Infpとかは自分の話大好きな感じあるけどInfjはあまり好きじゃないのかな
0022没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/01(木) 03:52:10.97
考えたり話したりするのは苦手じゃないけど、
考えるのも、後で考えないで済むようにちゃんと考えておくし、
話すのも、後でもめ事にならないようにちゃんと話しておく。
0023没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/01(木) 10:13:53.17
俺はかなりPよりだから、自分の話をするのは嫌いじゃないな。
けど、葛藤はなるべく表に出さない努力はしているつもり。分かってる事だけ話す様にしてる。
0024没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/01(木) 15:22:25.84
>>23
葛藤を無理に抑えようとしたほうが相手にこちらの葛藤が移ってしまうと思った。
まあ、自分の話をしたいというのは自分と相手にどこか共通の葛藤があっての事だから
それをどうすればどうなるというものだとも思わないが。
0025没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/02(金) 12:46:22.01
>>24
まあね、確かに葛藤を聞いて欲しい時は多々あるんだけどね。話せそうな人には話すかも知れないね。

ただ、それで相手が困っちゃっても悪いし、相手の意見を聞いても、結局は自分の出した結論を重視しちゃうと思う 笑
0026没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/07(水) 21:35:48.51
INFJです。よく個性的、天然と言われます。まさか全人口の中でも少ない種だったとは!知らなかった(´-ω-`)
0027没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/08(木) 12:13:24.25
サイトの説明みてると、瞬時に相手の考えが分かったり霊感があったりする事があるみたいだけど、今の所そんな能力は見当たらないな…笑
0029没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/21(水) 23:53:31.74
せっかく友達が合コン開いてくれたんだけど、手がかりなしに相手の職業言い当てるわ、人の話聞かないで同じ事質問するわ、名前聞いてすぐ忘れるわで、なんか友達に申し訳なかったわw

俺なりに誠意を持って接したつもりではあったが、現実に集中しないのは本当に悪い癖だよなぁ…笑
0030没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/22(木) 06:19:57.27
他人といると自分の感情が分からなくなる
自分の感情が他人の感情に侵食されてるような感じ
だから自分の感情を回復するには1人の時間が必要
0031没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/27(火) 10:11:03.51
状況に応じて真面目になったり、おバカになったり、気弱になったり、頑固になったり。
本当の自分がわからなくなる時があるな。

でもそれは多分、みんなも同じなんだろうな。
0032没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/28(水) 08:46:04.77
まあ世の中猫かぶってるやつはたくさんいるかもね
0033没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/30(金) 04:58:21.69
INFJ男は女性的に、INFJ女は男性的になる傾向があるみたいだけどみんなはどう?
自分INFJ女で子供の頃から男っぽいと言われるし、バイでもある
0034没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/30(金) 05:04:48.66
>>33
INFJ男 ストレートだと思ってるけど興味本位でフェラしたことある
友人にはホモっぽいといわれる、自分が乙女すぎて友人がホモ化してしまったこともある
傾向としてはあるかな、自分調べ
0035没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/30(金) 05:06:12.25
>>34
女の人の感覚がわかるせいでそういう風に振る舞ってしまう
ジャニーズとか好き
0036没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/30(金) 05:06:12.56
>>34
女の人の感覚がわかるせいでそういう風に振る舞ってしまう
ジャニーズとか好き
0037没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/30(金) 05:28:43.08
>>33、34
なるほど、趣味や行動がなんとなく女性っぽい感じになったりするんだね
フェラをしたのは興味本意以外にも、こういうことしたら相手が喜ぶかもしれないという思い込みみたいなのがあって行動に移したというのはあったりする?
0038没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/30(金) 05:29:36.70
↑安価ミスった
>>34,>>35
0039没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/12/30(金) 05:52:35.83
>>37
当時の心境は確かに思い出せないけど、相手が喜ぶからというのはあるね
ただ興味があったというのも間違いではないかな
性的なことにはずっと興味があったから
自分がバイなのか試してみたのかもしれない、ただいまだに自己認知上はストレートだけど
0040没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/01/17(火) 21:43:42.53
https://goo.gl/FF2zPs
この記事まじなの!?
これから、どうしよう。。。
0042没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/01/28(土) 02:36:45.69
なんかみんなINFJに過度な期待しすぎだよね。
そんなんだから、迂闊に自分がINFJだなんて名乗れない。笑
0043没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/01/29(日) 20:05:56.50
INTJとINFJが結果に出てくる
この二つって真逆な感じがするんだけど…
二面性があるってことかな
0044没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/01/30(月) 10:02:52.00
俺もしばしばINTJってでますね。INFPともINTPともでる。

まあ、メインの人格はあるだろうけど人間誰もが色んな性格を持っていて、それを統合するのが大事なのかなぁと思う。
0046没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/02/04(土) 13:02:45.05
MBTI厨が発狂乱立!集団ネットストーカーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0047没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/02/06(月) 16:30:18.08
自分なんかISFPとかISTPって出ることがほとんどだったけど、恐らくINFJだと思う
>>44の意見に同意
0048没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/02/16(木) 15:59:08.53
俺もINFJかINTJ になる。元々は完全なTだったけど、最近は人と関わる機会も増えてきたからFの成分?が増えてきたのかも。
0049没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/02/25(土) 00:41:46.51
NiFeTiSeのうちのTi(内向的思考)が強いINFJはINTJと誤認するんだと思う
自分がINTJ型と区別するには自分がFeTiとTeFiどっちを使ってるか判断するのが重要かな
私は周りと自分を比較したり実際にINTJの友達と会話してるうちに自分がINFJだということに気付いた

INTJの友達も私もお互いにとても似てると感じているよ
同じようなところに疑問を持ち、違う思考プロセスを辿って最終的には同じ結論にたどり着くんだ
不思議なもんじゃろ
0052INFJ
垢版 |
2017/02/28(火) 01:03:53.05
>>50 >>51
自分の場合だと考えすぎて行動に移せなくなる
優柔不断になって自分に自信を無くす感じかな
ストレス受けてるときはNi-Tiループに落ちやすい
0053INTP
垢版 |
2017/02/28(火) 07:56:11.64
>>52 激しく同意
0054052INFJ
垢版 |
2017/02/28(火) 17:08:39.68
Ni-Tiループが長い時期続いてもいいことなんてあまりないからなるべく決断力付けて自分に自信を取り戻すようにしないとダメだなあと思う

「自分にとって正しいと思ったことはなるべくすぐに行動に移す」
これが自信を取り戻す鍵なのではないかと思ってる
0055没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/02/28(火) 19:01:47.68
就活の時期で、ついこないだまで自分のすっからかん加減に嘆いてたんけど、自信を持つって大切だね
0056没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/02/28(火) 21:55:22.53
そうなんだよね、ウダウダ悩んでる時って大体チャンス逃すんだよな。
もっといい方法がとか考え始めるとほんと何もまとまらない。
0057没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/01(水) 04:42:27.02
もっと完璧にできるはずという謎の思い込みみたいなのがあるからなぁ
理想のハードルを下げておかないと挫折したときに心身へのダメージがでかくなって
どんどんやさぐれていってしまうよ
0059没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/07(火) 03:25:18.13
誰かから自分に対してへの悪意とその動機を察した時とか生理的嫌悪感が沸き起こるときってない?
人間だから仕方ないよねってことで済ませられればいいんだけどな...
周りに言ったって理解してもらえないもんだし
面倒なのは嫉妬絡みだな
0061infj
垢版 |
2017/03/15(水) 00:00:42.41
ENFPの友達が欲しい
0062没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/15(水) 17:11:04.37
岡潔っていう数学者知ってる?
もう大分昔に亡くなってるんだけどね
彼はたぶんINFJ
「論理も計算もない数学をやってみたい」
「ドストエフスキーような数学をやりたい」
「数学は情緒でするもの」
「自然科学は間違っている」
等おもしろいことを言っていた
悩んでる人は彼のエッセイを読めば何かヒントになるかもしれない
0063ENTP
垢版 |
2017/03/16(木) 03:04:41.11
アートアンドサイエンスやな
0064没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/18(土) 14:54:05.04
>>59
わかる
人間の精神的に醜い面がむき出しになってるのがグロテスクに見える
0065INFP
垢版 |
2017/03/18(土) 16:24:26.03
INFJにあこがれるINFPだけど、聞いてみたいことがあって書き込みます。
INFJの周りを広く見られるところ、すごいなーと思うのだけれど、自然とそうできるのでしょうか?こつを教えてほしかったり、、
自分自身ではやっぱり疲れたりするの?
0066INFJ
垢版 |
2017/03/18(土) 21:10:42.56
>>65
周りを広く見れるって、その場の状況のこと?
うーん気づいたら小さい頃からずっとやってることだからコツと言われても難しいね
とりあえず五感が常におっ広げてる感じかな
周りの人の話し声や調子、空気の流れとか全て体というアンテナで受け取ってる
もちろん人混みや雑音とか五感への刺激が多そうな場所ではあっという間に疲れるね
受け取る必要のない情報も受け取ってしまう訳だから
0067INFJ
垢版 |
2017/03/19(日) 05:15:43.98
あっやべw 周りを広く見れるの意味を間違って受け取ってしまったかもしれん
多分どうやったら広い視野が持てるか聞いてるんだよね?
0069没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/19(日) 09:17:40.56
そういうのはENTPに得意な人がいたよね

INFJはどうしたら自分のこころやポリシーを護るために他の感情を快適に操るかみたいなとこあるよね
0070没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/19(日) 09:43:03.26
INFJだが、難しいね
自分自身もそうだけど相手の気持ちも尊重したい
周囲の人間全員にとって、なるべくよい方向にと、
ない頭で考えてる方かな
0071INFP
垢版 |
2017/03/19(日) 10:41:59.33
レスありがとうございます。
そして、わかりにくくて申し訳ない。周り=その場の状況とか、周囲の人の気持ちを意味していました。INFJの人は、そういうのを踏まえて言動するのが得意そうに見えたので。
五感を広げている感じ、なるほどです。自分は普段していなかったけれど、感覚はわかる気がします。そうやって認識した外界の情報を、どう処理しているのでしょうか。自分の行動を決めるための、判断材料みたいな感じでしょうか。
0072没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/19(日) 11:15:01.85
横レスですみません。昔の知り合いのケースで考えると、とにかく果てしなく優しくて、事実慕われまくってるのに追っ掛けはスルーして、孤高のひとに理想像をみてベッタリ。ブレない
て感じかな。何事も。J極めると群れるのに無関心
ぼっちか仕切り屋のどちらかにしか振り切れなかったりして

Pは受け身でしょ。自分の気持ち置いて相手とか周りに合わせちゃう。難しく考えなくても自分はどうしたいのかに正直になるだけでも、だいぶ楽になると思いますよ
0073INFJ
垢版 |
2017/03/20(月) 00:35:50.17
>>71
なるほど 外界の情報は機能でいうとNi(内向直感)とTi(内向思考)で処理しているので説明が難しいですね
あなたが
0074INFJ
垢版 |
2017/03/20(月) 00:39:24.22
>>73
途中送信ごめんなさい
あなたが周りの人や状況を察して行動を起こせるようになりたいと思ったきっかけとかを聞いてもいいですか?
まずどのような場面で活用したいと思った?
例えば家庭や仕事場、プライベートで複数の人と出かける時とか
0076ENTP
垢版 |
2017/03/20(月) 20:52:42.10
中島みゆきってINFJ?
INFPとINFJのどっちかだとは思うけど判断つかない
0077infj
垢版 |
2017/03/21(火) 09:04:16.37
自分の時代の人じゃないから分からないけどインタビューの内容や人物像など調べてみた結果INFJの印象を受けた
0078INFP
垢版 |
2017/03/21(火) 18:16:31.30
>>72
アドバイスをありがとうございます。自分はどうしたいのか、普段から意識していたいと思いました。
私の場合は、自分の生きづらさには慣れたのですが、もう少し周りにとってよい働きかけができるようになりたくて、INFJの方からヒントをいただけないかと思っているところです。
INFJの優しさと、その優しさをうまく表現できるところ(そして実際に周りの利益になっているところ)に憧れます。
でもたしかに、INFJの人自身は周りに優しくできることを、格別理想と思っていないのかもしれないですよね。
0079INFP
垢版 |
2017/03/21(火) 18:47:24.30
>>74
なるほど、私がNeとTeで外界を処理していることの逆ですもんね。なんとなくわかって自然とそうしている、といった感じでしょうか。
親身にありがとうございます。
例えば複数の人がいる場で、場の流れに乗ったり、雰囲気を少し動かすようなことが苦手です。
特に、Aさんの発言をBさんがよく思っていないというような場合に、
私は緊張や対立が起きていることを感じて、Aさんはこう思ってるし...でもBさんは...といったように、2人の様子にハラハラするのですが、
結局適切な行動がとれなかったり、AさんBさん以外の他の人や状況が見えなくなって、大げさに動いてしまったりします。
INFPというより、私個人の特徴も大きいのかもしれませんが、、、。
0080没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/23(木) 06:39:58.77
@@


結論しか言わない


精神科医と心理学者はブサイクな顔がでかい、眼鏡、エラが張ってる奇形児ばかりです

精神科医と心理学者はこーゆうブサイク低能池沼しかいません

そして精神科医、心理学者は医師でもなんでもないです

そもそも精神医学は学問ではないです

心理学も学問ではないです


向精神薬はたんなる麻薬なので何も改善しません

利用してるのはバカです

@@
0081INFJ
垢版 |
2017/03/23(木) 13:35:23.00
>>79
気持ちに同調しすぎてるんでしょうかね

私だったらまず様子見をして、その人たち個人個人が求めてる事をしっかり把握するようにしてます。
そこから自分なりの意見を少し出したり、あなたはこうだからこういうことが言いたいんですよねと理解を示したり(なるべく公平に)してその場を徐々に沈めて行く感じですかね。。
と言ってもその人たちとの親密度やTPOにもよりますから、必要以上にその場をどうにかしようと考えなくても大丈夫だと思います。
0082INFP
垢版 |
2017/03/23(木) 17:54:25.52
>>81
気持ちに同調しすぎている、まさにそうだと思います。加えて、周囲の状況の把握を直観に頼っているところが多く、自分の察知の根拠(=個人個人の様子)に注意が向いていなかったように思います。
五感を広げるというのは、相手の気持ちだけにとらわれず、広く様子を見るということですもんね。個人個人が求めていることを、同調しすぎずフラットに把握することを心がけてみたいと思います。そして必要に応じて、働きかけられるようになりたいです。
この度はありがとうございました。
0083没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/23(木) 20:08:12.96
籠池はINFJ
0084没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/23(木) 20:12:44.82
>>83
テレビで数十分ほどしか見てないがENTJの印象
0085没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/23(木) 22:16:33.27
INFJ-T
JでもアイデンティティがT(慎重型)なのでINFPっぽいところもあるのかな
FJの書いておられることもFPさんの書いておられることも
参考になります
0086infj
垢版 |
2017/03/29(水) 21:12:53.26
INFJって感情を表に出さない人が多いの?
それと自分をよく知ってる人と知らない人で態度(感情オープン度)に差があるのは自分だけ?
0087Infj2
垢版 |
2017/03/30(木) 15:15:32.57
自分の場合は感情は必要なら表に出す感じかな
よく知らない人がいると無口無表情になる傾向が
0088infj1
垢版 |
2017/03/31(金) 00:33:50.61
>>87
そうなんだ
感情を抑圧しすぎると体調崩したりしない?
0089Infj2
垢版 |
2017/03/31(金) 11:45:29.32
>>88
感情はだいたい抑圧されてる
というかInfjは自分の感情が何なのかを掴むのは下手だと思う
0090没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/31(金) 12:07:19.35
>>86
自分も同じ
まだ親しくない人には喜か楽しか見せない
親しい人には怒も哀も見せる感じ
0091没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/31(金) 12:25:46.72
俺も広義にはINFJだけど、多分INFPに近いと思う。結構感情的な性格だし。

でも、親しい人意外の前ではあまり感情はみせないかな。飲み会とか、テンションが求められる場ではとりあえず明るくするけどね。
0092没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/31(金) 13:07:20.35
Infjは自分から話始めない
質問したり話を聞きたがる
雑談するのが苦手
だからこのスレは雑談じゃなくて議論にすればよかったかも
0093没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/31(金) 16:36:44.31
自分の事を喋らないし本音を明かさないから秘密主義だと思われてるってさ
0094没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/31(金) 23:59:48.76
自分語りって難しくない?
面白可笑しく話せないし、聞いてるほうが楽しいしラクだわ…
0095infj1
垢版 |
2017/04/01(土) 00:54:29.88
おお..いつの間にかこんなに話が進んでる上、全て同感した
中々自分の話をしないし、相手によっては親しくなるまでかなり長い期間がかかるね
ニコニコして誤魔化すことはできてもいずれバレる
そもそも人を信用すること自体が難しい気がする
Evaluation: Good!
0096infj1
垢版 |
2017/04/01(土) 01:00:58.57
>>94
よくみんな自分の話ができるなぁって思うよね
少しでも頑張って打ち明けた相手が口軽い奴だったら「あっあいつに話したの失敗だったわ」ってなって落ち込む
0098没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/01(土) 02:17:41.01
Infjだけどスレみてもいつもの感覚で話すようなことでもないかなって書き込まないことが多いわ
0101没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/01(土) 09:05:35.91
そうだな、不思議体験の話しようかな
ふと誰かのこと思い出したとたんにその人から電話がかかってくるってことが小さい頃からしょっちゅうあった
今では電話じゃなくてラインだけど
あと言おうとしたことが被ったりもね
0102没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/01(土) 11:29:32.40
不思議な事は特にはないけど、去年からパワーストーンに手を出し始めたわ。笑
っていっても、石を買って幸せになりたいとかじゃなく、意味のあるものを大事にする事で内面的に何か変わるかなって思ってね。

結構目立つやつ買っちゃったから、しばしば職場の人にそれ何?って言われるのがめんどいw
0103没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/01(土) 11:44:12.50
自分も不思議体験はあまりないな
親が亡くなった時に虫の知らせ的な体験をしたぐらいかな

パワーストーンいいね、私も好きな色の石に凝ってたよ
パワーつながりで言えば、パワースポットも好き
縁起担ぎなところもあるんだけど、
緑が多くて庭園や建築、絵画を眺めて
ホッと出来るのが大きいかな
0104没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/02(日) 10:48:10.54
不思議体験もあんまりないかな
たまに虫の知らせがあるくらいで
占いは好きだし宗教も面白くて好き
昔は月刊ムーも読んでた
0105没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/02(日) 14:10:38.23
>>103
パワースポット巡りもまとまった時間が出来たら是非行ってみたいなぁ。
休日は体を休めるのが精一杯で、何もする気がおきなくていけないわ 笑
0106没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/02(日) 14:56:36.84
>>105
余計なお世話かもしれないけど
晴れた日とか少しだけ外に出て散歩した方が落ち着いたり出来ると思うよ
普段の生活で自然とかと関わっていないなら尚更
Ni優位のinfjはリラックスするときに実はSeが必要なんだと思う
普段人と会って消耗するのはわかるけどね
0107没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/02(日) 18:52:37.14
>>106
そうなんだよね、確かにそう思う。
去年はバイクに乗ってみたり、運動したりそれなりにSeを使ってたんだけど、そういうのよりも散歩とかしてしみじみとSeを感じる方がいいのかもしれないね。
0108没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/03(月) 00:19:08.83
>>107
パワースポット巡りや大木を見たりすると感じるのはNi、綺麗な景色を眺めたりするのが丁度いいのかな
SeもNiも知覚で両天秤だからバランスを取りつつがいいのかも
個人的にはSeとNiはサングラスをかけるかかけないかぐらいの違いなんだと思う
0110没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/04/05(水) 16:20:58.34
ところで上手くWin-Winな関係ができる相手っている?
今これまでの人間関係を見直してたんだけど相手なりの気遣いや愛情に気付けなかったなあと反省してる
自分ばっかりが与えてると思い込んでいたのではないかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています