X



【MBTI】INFJ型の雑談スレッド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/21(土) 17:54:20.39
なかったので立ててみました。
このタイプは一説によると全人口の1%にも満たないと言われているようですが、
該当する方、いらっしゃいますか?
0211没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/10(水) 08:45:45.12
そんなこと言われたら自分も周りにそう思われてるんじゃないかと悩んでしまうねぇ
0212没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/10(水) 09:33:49.76
男女で分けて余計な議論を持ち込んで申し訳ないが、INFJの女性はとても鋭い気がするよ
INFJの男だけど直感とかは敵わないと思うね
0214没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/10(水) 17:41:54.95
INFJだけど、直感はそんな強くない気もするな
ただ一般的に女性は勘が鋭いよね
0215没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/10(水) 18:36:47.87
INFJ女だけど相手が嘘ついた瞬間や言葉の裏、悪意にすぐ気付く
いちいち気にしてもしょうがないから大体は気付いてない振りしてる(だけどどう対処するか頭の中で計画を立ててる)
あと電話やメールのみでも相手がどんな人か大体分かる
精神状態悪くなると直感も上手く使えなくなるけど
0217没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/11(木) 00:09:11.47
直感かー…仕事なんかも結構直感的にやるな。これから起こりそうな事や次に来そうな仕事をあらかじめ準備してやっておく事が多いね。
まあ、誰でもやってることかも知れないけど。
0219没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/14(日) 10:42:25.43
直感というかなんというか「この景色見たことある」ってなることがあるかな。
夢で見たほんの一場面、写真のような感じの記憶と一致してぶわってなるというか。初めて行く場所、初めて会う人でもそういうことがある。
未来予知って言うにはつまんないレベルだけど。
0221没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/14(日) 11:58:54.64
内向的直観は第六感とほぼ同じ意味だね
よくある虫の知らせはある状況における顛末の記憶と今の状況の類似性を感じて、同じ顛末にならないように警告が起きる
未来予知は過去比較でしてるんだろうね
内面に沸き上がる既視感によって未来に起こりうる警告を受けとるのが内向的直観だね
0222没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/14(日) 19:35:13.48
ネットのテストでは全くINFJにはならない(よく出るのはISTJ)。
さらに「ユング心理学8つの性格」を読んで「オタクだし内向感覚が第一機能だろうな」と
思っていたのだが…
ある日突然「自分はINFJかもしれない」と思い、公式テキスト、持っているそれ系の本と
知っているサイトを全てじっくりと見てみた。
すると、そこに書かれた姿が、「あるある」すぎて正直ビビった。
0225没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/22(月) 12:51:02.72
最近、健康の為に幼少期に習ってた水泳をまた始めてみた。
クロールが苦手なので、うまく泳ごうと張り切って下調べをしたが、意識しながら泳ぐと疲れるの何の…
でも、体力が限界に近づいて何も考える余裕が無くなった時初めてうまく泳げた。
外向的感覚を使うってこう言うことなのか、と嬉しく感じた。

このままぶっ倒れるまで泳いでやろうかと思ったけど、さすがにそれは辞めといた 笑
0226没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/22(月) 15:05:14.48
運動するときは、頭で考える200%くらいオーバーに動くってのがコツなのかなって個人的に思ってたとこだった

気づいたら口空きっぱなしになってるくらい必死にやってるときは良い動きができてる
0227没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/24(水) 16:20:03.45
ゾーン
無我の境地

経験してみたいな
0228没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/26(金) 23:22:03.13
225だが、また水泳をしに行ったら見事に前回学んだ事が見事に身になってなくてワロタ。
頭では、もう前回の課題はクリアして次の課題を決めてたのに。笑
でも、泳いで体を使う事に慣れてきてからは前回より一歩前に進めたからよしとしよう。

頭を使いつつも現実に集中する事が自然にできるSTは素晴らしいわ。
0229没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/27(土) 21:01:23.31
碇シンジはINFJ
主人公なのに全然印象に残らず語られることのないところが凄い
0232没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/27(土) 23:08:42.91
数が少ないとは言うけど、日本人には結構いそうなタイプにも思えるんだけどね。
0233没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/27(土) 23:31:19.30
日本人の特徴の大人しい、気をつかう、空気を読む、忍耐強い、無口というところはINFJの特徴と一致してる
でもINFJの天然で空想の世界を生きてるような所に当てはまる人は中々いないと思う
日本でも少数派だし、その方がいいかも
0234没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/28(日) 00:27:04.29
いいストレス解消法ありますか?
朝起きるのがめちゃくちゃしんどくなったり、散財など何かの衝動に駆られたりすることがたびたび起きて困ってる
発散しきれずに蓄積されたストレスが爆発を起こしてるのかなぁと
0235没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/28(日) 01:01:33.11
>>233
確かに。リアルの友達は、なんだかんだみんな地に足がついてるわ。
たまに、なんとなく取り残されてる感じがあることは否めないけど、そこはmbtiに出会って良かったなあ。
0236没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/28(日) 13:34:05.83
>>234
一般的にINFJは静寂さや自律性や効率性の欠如、感情的に親密すぎる関係、瞬発的なタクティクスにさらされる事でストレスを抱える
また極めて主観的で理想的な空想にとらわれているINFJにとって美しくない現実で起こる醜い争いや不条理さは、無益で無価値に感じるし、それが避けられない状態でストレスが生じる
そこで多くのINFJは救済機能のTiを使い、内向的直観によって構築した世界を維持するためにストレッサーとの関係を少なくしたり、消極的な選択肢を選ぶ
しかし一人でいて完成された狭いイメージを生きることにも飽きてしまう
結局は過去のINFJやINTJの著作物を読んだり、INTJの現実的なアドバイスを受けたり、外交的直観タイプの人に可能性を感じてもらいながら過ごすのがストレス発散に繋がるだろうね
0237没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/28(日) 15:41:46.06
>>236
なるほど、参考になります。
現実的なアドバイザーはまだしも、可能性を感じてくれる人というのはあまり思い当たらないな。。

本には疎いので、著作物についてなにかおすすめのものなど教えていただければ幸いです。
0238没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/28(日) 21:06:00.47
>>237
仏教思想やキリスト教思想、シャーマニズム、詩や多くの哲学などを含む文化人類学の本、空想の科学読本のような雑誌、小説や漫画などがINFJ向きだと思う
本を読まないINFJはクラシックやロック、ポップスなどの音楽、ダンスやボクシングやヨガなどの運動、料理や芸術、書道や陶芸などに興味のある人を見てきた
INFJにも色々な世界観を持つ人がいるので、参考にならないかもしれないけれど
哲学なら形而上学や現象学はINFJには読んでいて面白いと思う
宗教は自分の宗派のものを読めば面白いと思う
歴史家に多くいるINTJのプルタルコスやマルクスなんかも内向的直観を感じられて面白いと思う


でも個人的には漫画のエヴァかジョジョがおすすめです
冗長でごめんなさい
0239没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/28(日) 21:26:32.12
余談だが般若心経が好きなINXJはオポノポノも読んでた
オポノポノを知っている人なんて中々いないから驚いてから笑った
0240没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/28(日) 23:05:58.67
>>238
たくさん挙げてくださってありがとうございます。
宗教思想はちょっと面白そうかも。人文系の本から興味をもったものにあたってみたいと思います。(ジョジョも前から気になっていました)
0241没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/31(水) 21:50:31.96
先のことの心配ばっかりしちゃう
一ヶ月後の締め切りまでにレポート間に合うかなとか
客観的に見たらしょうもないことでも終いにはNi-Tiループに陥って一人でキリキリ悩むことがしょっちゅうある
0242没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/05/31(水) 23:49:57.13
そういうのあるね〜
今それ考える?って人に言われるであろうことを考えてしまう
将来への心配や不安に駆られて外出や欲しい物を我慢してまでお金を貯めたりもしてるし
0243没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 02:42:33.82
客観的に見たら思い込んでるだけなんだが、当人からしたら確信のある行動なんだよな
自分でも何を思い込むかわからないし、危うい
0244没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 12:08:58.73
たまに、自分でもびっくりするぐらい他人に対して冷たくなる事がある
まあ、腹黒いのは自覚してるけどさ 笑
最終的には、人に優しく出来る人間で居たいもんだ
0245没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 18:11:31.82
INFJってドッキリ仕掛けられるの嫌いそうなイメージがある
仕掛けるのも仕掛けられるのも嫌
サプライズパーティみたいな嬉しいとされるドッキリも嫌いなんだけど他の人はどう?
0246没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 18:20:22.28
>>244
あるあるw たまに人に対して無慈悲なことを考えたり冷たい態度を取ってしまうことがある

>>245
どう反応したら良いか分からない(すぐに反応できない)上、嬉しいとされるドッキリを仕掛けられてもぎこちない感じになってしまう
リアクションを求めてる人からしたらつまらない奴だと思われてるかもしれない
だからあまりそういうのは好きじゃないね
0247没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 18:24:01.69
サプライズに遭遇しても真顔で受け答えするかも、リアクションが薄い
ドッキリを仕掛けられると場合によっては怒るかもしれない、相手の裏の意図を勘ぐって思考が固まってしまうから不愉快になるかもね
0248没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 18:29:03.88
>>245
昔友達に誕生日にサプライズケーキを貰ったことがある。その時のことは今でも嬉しく感じてるよ。
俺は、愛のあるドッキリは大歓迎だよ。ただし親しい友達には限られるかな。
0249没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 18:33:54.46
ちなみに仕掛けるのはあまり気が進まないかなあ。
人の誕生日覚えてるほどマメではないけど、やるならちゃんとリサーチして、相手の好きな物を相手の都合のいいタイミングで行ってあげたい。
0250没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 18:36:14.97
>>249
Exactly
0251没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/01(木) 22:01:56.44
>>242
レスありがとう。不安に駆られるの分かるよ
今考えたってどうにもできないことをぐるぐる考えちゃうこともあるよね〜
考えないようにしてもちょっとすると頭の端をちらつくんだ……
考える範囲が昨日・今日・明日くらい手近だと少しは生きやすくなるのかなぁ

>>243
そうなんだよねぇ
後から考えたらアホみたいな思い込みをしてるときもあるんだけど、その時は「絶対そうだ」と確信してたりするからなぁ……
0252没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/02(金) 17:05:18.13
他人の気持ちに敏感過ぎて疲れてきた
ネットで炎上してるの見かけるだけで疲れる
実生活でも悪意ある人や後ろめたいことがある人、
下心のある人やどうやっても分かり合えないタイプの人を
少し話しただけで無意識に選別してしまう
0253没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/02(金) 17:30:27.52
>>252
今はかなり神経過敏になってるだろうから一人になってゆっくり休むのが先決

本当に自分に以外の誰かが迷惑を被ってるのを見るのは自分が迷惑をかけられるよりも辛いことだね
繊細すぎる
エゴグラムでいうところのacが高いのだろうね
NFJは本当に疲れる……
0254没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/02(金) 19:41:32.31
>>253
レスありがとう
少し一人でボーッとするようにする

炎上してる側と叩いてる側の両方の言い分が分かるし、
でもお互いはきっと分かり合えないんだろうなー不毛だなーと感じちゃう
それに嬉々として批判して居る人のバックグラウンドと言うか
コンプレックスが見えてきて嫌な気持ちになるんだよね
ネットでくらいは平和な気持ちで楽しみたいのに最近繊細ヤクザ多すぎる
0255没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/02(金) 23:55:16.58
荒れてるほうがわくわくする
0256没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/03(土) 00:21:21.52
>>254
わかる
批判してる人のコンプが見えてくるのが特にきついな
これまでどんな人生を歩んできたんだよとか
これだから人間の争いは絶えないんだとか色々考えちゃうw
0259没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/03(土) 18:24:36.62
えぇ…
0260没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/03(土) 22:57:20.42
>>252 >>254 >>256
わかる…

nfjがごくごく自然に感じる他者の要素(特にネガティブな)
それらが後々、事実としてこれでもかってぐらい明るみになって初めて
他のタイプはやーーーーーーーーーっと気が付くものなんだね
それまではただの邪推でしかないレベルで片付けて当たり前とか・・・
こっちが過敏で鈍感に見える人が並だったなんて
あぁ〜生きづらい
0261
垢版 |
2017/06/04(日) 02:39:05.38
大変だな
0262没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/04(日) 02:42:01.69
確かに直観の持つ内的で永遠な意味には適っているが、いま目の前にある現実には適わないものになる。そのため彼は現実に対する影響力をあまり持てない。
彼は完全には理解されない。彼の話すことは世間の人々の話すこととはあきらかに違っていて、あまりに主観的すぎるからである。
彼の論証には他人を納得させる道理や妥当性が欠けている。彼にできるのはただ告白し、述べることだけである。彼は荒野に叫ぶ説教者である。

ttp://suesuo.blog.fc2.com/blog-entry-920.html?sp
0263没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/04(日) 11:52:10.00
「この二人、ヤバくなりそう」っていうのは、なんとなく分かるんだけど、それを言葉に落とし込むのができないから、周りに伝えられない。それで自分も忘れた頃に二人が対立することが多い気がする。
0264ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
垢版 |
2017/06/04(日) 12:02:43.49
というよりも伝えることが矛盾するんじゃね
0266没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/04(日) 18:20:01.98
きもいきもいきもい>>260
0267infjだよん
垢版 |
2017/06/04(日) 18:34:04.53
まあ人との距離は近過ぎず遠過ぎずがちょうどいいのよ
よそよそしいと思われても気にすることない
時に誰かに理解されたいとか親身になって話を聞いてくれる人が欲しいと思うかもしれんけどね
そういうときは孤独感を忘れられるほど熱中できるものが見つかるといいね
0268infjだよん
垢版 |
2017/06/04(日) 18:45:58.35
要するに人との距離感を上手く掴むだけでもだいぶ生きやすくなると思うということです
過度に期待せず(しなさ過ぎず) 過度に信用せず(しなさ過ぎず) 程よくって感じでね
0269没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/04(日) 19:47:39.25
>>264
「伝えたことがきっかけになって仲が悪くなる」という意味?それなら確かに伝えること自体が矛盾になるかもしれない。気づかなった。ありがとうございます。
0271没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/05(月) 19:06:56.73
赤ちゃんの頃からずっと空想癖あるんだけどみんなもそう?
覚えてる空想内容は何かの音を聞いてそれが何をイメージしてるか頭の中で浮かべたり
幼稚園の頃は自分の腕を見ながら「なんで人間の体って動かせるんだろう?」とか考えてた
実は筋肉に微妙な電気が流れててそれが原動力なのではないかとかね
INTJの友達に聞いたら昔から空想癖あるって言ってたからNiが第一機能の人はそういう傾向があるのかなあって気になってる
0272没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/05(月) 23:09:06.49
>>253
エゴグラムってさ、5つある項目のうち明らかにACだけは高すぎるとダメな項目みたいに扱われてるよね
それどころかAC低いタイプの診断結果見てみると、ACの低さは無理に変えない方が良いでしょうみたいなコメントまであって
そんなに簡単に人って気配りを無くしていいものなのか?とさえ思ったw
何より、自分はいつもACだけは高めに出る傾向にあるから、唯一誇れる分野があったかと思いきやそうでもなかったっていうのがかなりショックだったな
0275没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/07(水) 00:02:36.91
悩み過ぎた時や疲れた時はアロマの香りを嗅いでリフレッシュしてるよ
多分Se使えてるのかな?
みんなにもおすすめ〜
0276没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/08(木) 00:07:14.81
>>272
AC低い方が楽なんだけどね
過去を振り返ったり反省(内省)したりすると、くよくよしたり自信がなくなるらしいです

まぁほんとは自分のことより他人の感情に敏感で優先してしまうのが問題になってくるのかも

自分を無視してると千と千尋のハク(infjらしい)みたいに自分の目的や名前(存在感)を忘れてしまうかも…笑

あのサイトにも書いてありましたしね…
ストレスには注意ですね
(以下抜粋)

しかし、提唱者型の人達にとって本当に最も重要なのは、自分自身を大切にすることです。自身の信念に夢中になるあまりに、自分の限界を超えることは確実にあり得ることで、その熱意が度を超えると、疲れ切って健康を損ない、ストレスを抱えます。
0277Infjぇ
垢版 |
2017/06/08(木) 11:51:34.63
人と深い交流をしてこなかったためか誰かとの大切な良い思い出というのがあまりない
どちらかというと良い思い出よりも悪い思い出のほうが残ってる
時々自分の人生が虚しいものに感じる
ここに吐いてすまん
0278没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/09(金) 06:59:25.07
目的地までの距離感と疲労感を無視して集合場所に自転車で行って天然扱いされたことがある
細かい道を覚えたり目印で確認しないで、方向と距離を直感的に修正しながら目的地につこうとするので小回りのきく乗り物がいいよね
他のinfjっぽい人と共通してたところでした
0279没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/09(金) 08:25:47.71
>>277
なんか書き方が客観的な事実すぎてintjかと思ってしまう
infjと関係あるかはさておき思い当たる節はあるね
良くも悪くも周りと違うし、目指してるイメージが抽象的で被りにくいからロールモデルのないままさまようことにはなりやすいかもね
深い交流は共通点も少なくなると難しくなりやすいし、そういう傾向にあるかもね
虚しいのはそれでもいいと思うけどね、人間は本来儚くて虚しいものだと主観的には思います
0280没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/11(日) 14:00:52.46
ある人を嫌いになったときにその人が好きな物まで嫌いになることってありますか?
(たとえばその人が好きだった歌手グループとか、俳優とか、その人個人と直接関係ないもの)
INFJってそれがかなりキツい気がします。
なんか頭で違うって分かってても心が勝手に結びつけてしまうような感じです。
0281没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/11(日) 14:10:32.91
>>280
うわあ心当たりがありますね
こういうパターンもよくあります
このジャンルが嫌い→そのジャンルを好きな人も嫌い みたいな
ひどい時は生理的に無理というところまで行ってしまいますね
0283没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/12(月) 19:09:25.06
職場で大嫌いな先輩が椎名林檎のCDを毎日大音量で延々リピート再生してて
椎名林檎が大っ嫌いになったことがある

その後出会った椎名林檎のファンも痛い人や嫌な人が多かったのでますます嫌いになった
0284没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/12(月) 21:03:45.09
>>281
そうそう。逆もある。勝手に関連付けてしまうんですよね。これとこれって絶対関係ない、これが好きな人が全員○○なわけではないって分かっているのに。
今まで好きなものが嫌いになったりすると損でしかない。
止める方法があればラクだろうといつも思う。
INFJは生きることに苦労するって思い込みが強いのが結構あると思うんだ
0285没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 00:37:46.00
ESTPの友人が殆どの人は思い込みをして生きてるのではないかって言ってたけどその通りだと思った
それから自分だけ生きにくいっていう思い込みを捨てたら気がだいぶ楽になったよ
0286没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 01:06:44.28
>>285
自分だけが生きにくいという思い込みを捨てた話よければ聴きたいな

先入観で排他的になることは一種の自己防衛だけど、それで自縄自縛になってるとしたら
思い込みの世界を構築しても狭い視野でしか答えはでないし、ストレス下における自己憐憫を引きずったままになるのかな
Seというか、自己と他者で成り立つ共同体感覚というか、何かしらの存在感を身近にしないと人生が迷路になってしまうのかもしれないと適当なことを‥(仮設)
0287没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 02:53:42.98
Niが第二Seが第三機能のENXJはよく、NiSeを使って人の営み、人の手や汗が生み出した文化や歴史が自分に受け継がれていて
それに敬意を持って利用する為の指針にして行動を起こしているように思う
ENXJに学ぶ面は多い一方でINXJの強みもあるとは思うんだよね
人間に普遍的で包括的な世界観を作れるのはINXJの特性なのだと思う
思い込みを逆手に自己暗示で良い結果を出すという手もあるけれど、INXJとしては思い込みの対処をどうするかのモデルがあった方がいいなと思います
0289没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 19:03:09.50
長文すみません。
INFJの性格で怖いのは、「自分の思い込みだって自覚してる、そして思い込みを悪だと思う」と読んでて思った。
他のタイプだって生きにくいことはあると思うんだけど。
他人と話したとき、「この人って思慮が浅いな。だから楽なんだろうか」と思ってしまったことがある。
他人は自分の情動に正直に生きてるって
いえばいいのかな。
なんか自分は常に相反する肯定派と否定派の二人が同時に物を見て会議して判断してる感じ。
しかも「どちらが正しいか」っていう謎の基準でもって。
同じ状況でも30%くらいストレスを感じるのが平均だったら、INFJは勝手に自分の中で70%くらいまで増幅させてる感じがする。
たまに他の人の目で世の中見てみたいって思う
0290没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 21:03:58.38
レスありがとうございます。長文失礼します。
たしかに自分も他者を分かってないなと感じる事があります、また一方で相手を楽しそうで羨ましく思います。
思い込みや生きにくさや孤独など誰しもあることを普段森を見て木を見ない為に木を見ることに慣れていないせいか
不思議の国のアリス症候群のように不安が実態よりも大きく感じられてストレスを加速させてしまうのでしょうか。
気を見るのが上手い人達の知恵をお借りしながら自分の森を守る、もしくは自分が木であることを覚えておくのがいいのでしょうか。
一は全、全は一とフィクションではありますがエド(INTJ)も言ってましたし
0291没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 21:41:40.61
289ですが、自分はもはや神経症に近いので、INFJの特徴ではないかもしれません。
きちんとしたMBTIの診断を受けたわけではなく、サイトの設問に答えただけですし。
だからあんまり参考にならないかも。
0292没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 21:53:59.40
289さんの内容、痛いほど共通点がありました。
INFJが最も近いと思います。
他のタイプの生きにくさについての指摘が大変参考になりました。
ありがとうございました。
神経をすり減らす苦しみに近いものを感じます、ご自愛下さい。
0293没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 22:19:03.81
>>286
285です 思い込みを捨てた話をどう書こうと迷ってたら遅れました

思い込みの世界を構築しても狭い視野〜の下りのまんまですかね
それで対人関係や興味関心とか様々な面で影響が出てしまうと自分の人生を楽しめなくなってしまうことになると思ったので。。

自己と他者で成り立つ〜の下りの通りかも?
外の世界と触れ合わないと自分の成長の機会や経験を逃してしまうということになるなと。。

分かりづらくてすみません
0294没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/13(火) 23:17:06.26
>>293
お時間を割いていただき、レスしていただきありがとうございます。
286です。
外の世界と触れ合わないと自分の成長の機会や経験を逃してしまうということになる
指摘していただいてありがたいです。唯物的な視点をあまり持っていない為、その事態に直面しています。
人生の最期に向かい理想を収束させていくと中間地点を見逃しがちになるので、中間地点で人生を楽しめるようにしていきたいです。
よく考えてみたいです。
貴重なご指摘ありがとうございました。
0295没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/15(木) 06:33:47.72
不安を感じやすい性格の人がなりやすいみたいなんですが場面緘黙症だったINFJさんいますか?
自分は小学校入学と共に発症して成人後も地味に引きずってます
0296没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/15(木) 22:38:01.84
>>245
ドッキリじゃないけど、人間観察モニタリング? ああいうの見てられない。
0297没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/15(木) 22:51:17.41
自分の中に、理想&人道主義的なヒューマニスティックな部分と、残虐&猟奇的な野生の部分がある。
まだ幼いころ、自分が持っているサイダーの缶を、目の前にいる母親の頭に思い切り投げ付けたらどうなるだろう、と想像したことがある(何故かよく覚えている)。

この前ツイッターで、昔の中国人がサルの頭を生きたまま割って、その脳みそを食べるというグルメをやっていたのを知った。
こういうのを知ってしまうと、自分の中の醜悪な獣性が人間性より勝ってしまって、ダークサイドに堕ちてしまう。

幽遊白書の仙水忍の心はよく分かる。
0298没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/15(木) 23:21:17.49
自分が傾倒してきた作家やアーティストもinfj型と思われる人が多い気が。

町田康、yo-king、中島らも、忌野清志郎…

でも清志郎は直感より感情が主機能な気がする。
0299没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/15(木) 23:23:57.98
内向的直観が主機能の人は、詩人に圧倒的に多いようなのですが、皆さんはそういうポエマーな気質ってあります?
0300remember
垢版 |
2017/06/15(木) 23:25:40.82
296-300
書き込んだのは全部私です。
0301没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/15(木) 23:57:37.47
>>295
小学生の頃は顕著で特にインタビューなどの意見を咄嗟に求められる場面に何も話せなくて逃げ出したくなりました

>>296
共感性羞恥に近いですが見てられないですね
たまにですが、ふと相手が振り向いて後頭部が見えると上段蹴りの放物線が頭に浮かびますね
そういう起こりうる危険について考えるといつでも殺人鬼に殺されうる状況なのによく自分は生きているなと思いますね
人間も猿も同じ生き物で弱い存在なのに、非情ですよね
ポエマーでしたね、陰鬱とした波のような感情の揺らめきから出てくる希望のようなものが好きで自虐ですがヘルポエマーと自認していました
0302没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/16(金) 00:07:22.05
ポエマーっぽかった時期のピークは中学生までで現在はちょこちょこ1人哲学してる程度ですね
0303remember
垢版 |
2017/06/16(金) 07:41:48.50
現実世界の政治の話が全く分からない。野党とか与党とか、理解しようと思っても頭に入ってこない。
0304学術
垢版 |
2017/06/16(金) 08:28:39.86
才能あるねえ。その傾向。
0305remember
垢版 |
2017/06/16(金) 11:11:34.89
どういう局面でもそうだけど、「テクニック」というものにあまり関心がない。それが必要とされる場面もあるだろうが、それを駆使して切り開いていくのは自分の役目じゃないなとは思う。
0306没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/16(金) 12:18:19.95
>>295
場面緘黙ではないけど、強迫神経症かかったなぁ。過度に人に優しくしようとする(そうすることに喜びを感じる)そのせいでイジメられやすいし、人数が少ないから理解もされない。
未来志向で直感だから、組織で意見が出てこないときとか面白い発想できると思うんだけどね。
後ろを向きながら前見てるようなタイプだし。
特殊な理解の仕方だから組織に理解してくれる人が必要なのが難点。
0307没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/16(金) 12:34:05.81
>>299
詩は書かないけど、小説を書くのは好きかな。
誰かに見てもらうっていうよりは自分のために現実逃避として書いてるって感じです。
人間の本質は利己的で分かりあえないものだと自分は思っているけど、どこかで人間に対して理想を持っているんだと思う。
でも、それを言葉で言うことができないし、それを分かってくれそうな友達がいないから、理想の世界を作って自分を慰めています。
あと単純に話すより、文字表現の方がまだマシなレベルってのもある。
INFJは全体的に文字表現が好きらしい。
0308没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/16(金) 14:22:50.82
富樫つながりで、クロロ=ルシルフルの「動機の言語化」を好まないが「自分を掴むカギはそこにある」と考察してる点に共感できた
仙水忍よりも善悪に対して強迫的でないが、自分が何者であるのか探す点もINFJにはあるんじゃないかな
コムギと王はINFJとESTJの理想型の一つ、INFJは相応しい相手に尽くしたいのかもしれない
0309没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/16(金) 18:50:38.50
うん 自分にとって価値のある人に尽くしたいという気持ちが強いのは確かだな
でも今までESTJ数人にモラハラやDVをされてきたことがあったから個人的に良いイメージがない
ダウンタウンのまっちゃん(INFJ?)とはまちゃん(ESTJ)見てればまぁ相性はそんな悪くはないかも?
0310没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/06/16(金) 19:55:39.69
対象が人じゃなく理念でも理想像でも、自分の存在価値に関わるもののためなら命を賭して奉じるかもね
わからないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況