エニアグラム雑談スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2017/03/02(木) 18:16:08.72
自己分析、持論など自由に語りましょう
0790没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:21:41.12
エゴグラムの波形ccbab
0791没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:30:35.48
誰かに優しくしたら何かある?くそくせえことすんなよ私もね
舐められるだけでいいことないよ
0792没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:32:49.18
無能なタイプ4は役割果たせよ
これは感想じゃなくて悪口
0793没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:33:53.87
悪口じゃなくて感想を言ってるコメントもあるからよろ
0794没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:37:36.44
タイプ4は性格糞発達障害という香水をつけているというかそういうニオイですごく臭い
鼻がひんまがる
なぜか仲良くしようとしてくる
0795没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:38:16.70
4w3ね
まじ臭いよ
0796没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:43:10.28
自慢が激しいひけらかす基準はより一層自分すっごい主観的
以上にタイプ4のうんこ(意見)を私にに押しつけてこられてる感覚
そいつは不健全なので的外れもいい所
あやつり人形にしようとしてくる
0797没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:44:04.28
決め付けが激しいタイプ4
0798没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:46:49.30
タイプ2はまあクソだが上手くコントロールして操作すれば私の役に立つ
タイプ4は有害物質、私の役に立たない
0799没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:51:28.26
タイプ3w4、5w4の方がよっぽど天才だと思うのですがあ
主人格では永遠役に立たなさそうなタイプ4
対策が遅れると被害に遭ってしまう
マスクすら貫通してくるPM2,5より小さいサイズ(器が)なのに優しいとか率直とか
は?
は?

は?
は?は?は?は?は?
はあああああ?
ナイナイナイナイナイナイナイナイナイナイ
0800没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 05:54:45.35
タイプ6はたぬきわかりやすすぎる
顔にすべてですぎていて引く
顔にでっかく
こ い つ は お れ よ り
ば か

この方は媚びなければ
とか

すべて顔にでているから気をつけろよな
0801没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:01:57.55
タイプ1 蝿
タイプ2 馬
タイプ3 法螺吹きマジシャン
タイプ4 厄
タイプ5 メガネ
タイプ6 鹿
タイプ7 鼻クソ
タイプ8 サングラス
タイプ9 ナマケモノ
0802没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:09:10.97
タイプ4は猿顔が多い割合
宇宙と交信してそうな顔
ドコカラヤッテキマシタカ?
ニホンゴワカルカナ?って言いたくなる
0803没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:10:47.58
頑固は人生損しやすい柔軟剤でも飲んで4ね
0804没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:13:12.91
考え方が大嫌いなんだ
もう我慢できない
どのタイプ4もホントに頭にきますよ
0805没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:20:24.57
タイプ4w5 ストーカー民族 ボヘミアン
0806没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:21:23.66
タイプ5って見たことあるけど死体が動き回ってるような感じだった
0807没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:23:20.86
タイプ2のチョイス画像は気持ち悪い
不幸しか見てない不幸のみ
0808没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:24:14.43
タイプ9はいてもいなくても同じどうでもいい
0809没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:25:45.31
タイプ2は災いを笑顔でふりまいてる
0810没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:26:41.54
タイプ8w7になりたいからそんなに言わない
0811没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:28:41.73
タイプ7は法螺吹きマジシャンの鼻クソ
0812没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:29:50.03
タイプ1は声が蝿タイプ1が喋るとあの音がする
0813没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:32:35.55
タイプ4は自分のうんこくって生きながらえてる
0814没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:34:15.08
タイプ6は犬
0815没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:35:31.01
タイプ6はボロ雑巾
0816没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:38:39.23
友情は裏切ることで相手の本当の気持ちを知ることができる
0817没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:41:14.89
裏切ることで相手の本音が自然と木々の木漏れ日のように穏やかに伝わってくる
これをすれば本物の友情がわかってくる
仲良くしてくれれば本物の友情なのかもしれないという希望が見えてくる
0818没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:45:22.38
す、好きなんかじゃない!

はい
0819没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:51:46.88
今までのツンデレなんだ...///きゃっ///
0820没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:56:37.42
2w15w47w8
立体的art
CGっぽい絵をチョイスすること多いなあ
特殊だなあって思った
0821没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 06:59:43.62
本能センサーが怒ると
頭の中お湯が沸騰してるなあ
お茶くださいませっていつも思うもんなあ
0822没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 07:10:51.85
お団子がたべたくなっちゃうよ
0823没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 07:11:59.06
三色団子うま
0824没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 07:15:50.87
>>792
芸術家なら芸術家の役割ね
想像力のお手本になるらしいから
それがちらつかないならそいつはゴミ箱行き
社会のね
0825没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 07:25:49.87
エゴグラムccbabって酷いことしか書かれてないけど私が書いたものもまあまあ酷いZo★
0826没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 08:20:18.89
マンジマンジマンジ...寺寺寺寺寺...
0827没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 08:22:30.05
>>817
そうやって人を試さない方がいいよ
まず相手より自分が本物の友情を持っているか確認したら
0828没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 08:22:36.50
ブーメランは受け付けてません
0829没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 08:28:16.01
子供タイプな感じ
0830没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 08:49:24.98
>>827
持つわけないじゃん!
相手の出方次第で持つよ
しかもそういう感情を優先しすぎると失敗の元
になりそうなんだもん自分のミスはいいけど他人のミスは許せないからね(๑>؂•̀๑)テヘペロ
0831没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 08:52:43.91
>>829
子供タイプかもしれないけど現実的にもまだ子供だも
0832没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 08:57:36.14
自分を信頼しれ
試さなくても見捨てられないよ
逆に試すことをすればするほど結果的に見捨てられる可能性は高くなるし、利用されることになる
0833没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 09:55:11.36
脳天破られた感覚になりました
衝撃で気絶しそうになりました
人間に対して色々考え直してみます...
心理学とか勉強したくて頑張ってたんですけど色々あってどん底で夢を諦めかけてたのですがもう一度夢を育ててみようと思います
有難う御座いました
感謝の気持ちが伝わるように漢字にしてみました
0834没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 12:17:56.67
俺もエニアに感謝してるよ
自分のことばかり考えていたけど、他人のことを理解することで自分に何が足りないのか分かったりするし
エニアがなかったら俺の頭では導き出せないから有難いわ
0835没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/05(土) 02:43:42.90
タイプ6は自分では親切心でやってることが周りからしてみたら的外れなお節介
言わなくてもいいこと、やらなくてもいいことをして余計なトラブルの原因を作ってるのにも気づかない
しかも原因は自分ではなく周りだと思い込む
全タイプの中でもかなりの偽善者
0836没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/05(土) 02:57:07.81
それこそ別に言わなくてもいいことだし、余計なトラブルの原因を作ることになるんじゃない
0837没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/05(土) 03:09:02.26
そういば俺は人に対して偽善者だとか言ったことないなぁ
偽善者だと言う人は自分が善人だと思ってるのかな
0838没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/05(土) 03:41:30.70
>>837
自分の偽善を指摘されて恥ずかしくなって
同じ言葉で他人を攻撃したくなったんじゃないかな
0840没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/05(土) 08:21:45.27
>>837
偽善者呼ばわりする奴にも何通りかあってだな
"善人なぞおらんから偽善者(自称善人)かそうでない(善人を自称せず悪性を認める)かしかない"って意味で言ってる場合もある
0842没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/05(土) 18:29:20.85
タイプ2は確かにお節介な部分もあるからね
助けが不必要な人間にも助け舟を渡し
それが受け入れられないと拒絶されたと思い不平や不満を出すみたいな
特に退行するとタイプ8の悪い部分が出てくるから始末に負えないわ
自分の価値観や思い込みを押し付ける
それによって自分の周りを助ける事が
皮肉にも周りを傷つけてる事に気づかないからね
0843没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/06(日) 13:05:50.82
タイプ2とタイプ6は似てるよね
自分の周りにも診断やらせたら2と6が数値高くてどっちかわからないって人が何人かいるし
実際2と6の違いって何?
0844没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/06(日) 13:25:22.86
456は自殺する人が多いと以前本で読んだ気がしたけどどれだけ信憑性があるデータなのかは判らないな

特に5
0845没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/06(日) 13:56:17.43
456が自殺する人が多いって本に書いてあったんですか?
どんな本か思い出せたら教えてほしいです
0846没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/06(日) 13:59:43.61
2と6は追従型だから似てるように見えるんだと思う
追従型といっても超自我に追従という意味だけど
0848没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 23:50:40.93
>>845
リソの本にかいてあるよ
0852没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/28(月) 12:54:55.42
自殺者、ダントツで多いのって4じゃない?
自殺した有名人も圧倒的に4が多いような
0854没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/04(月) 19:42:20.25
4だけど、昔から起死念慮がある
自殺者多くても何ら驚かない。自殺する人多いと思う
0856没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/05(火) 19:48:43.47
確かにタイプ4が1番自殺しそうなイメージある。
あと自殺しそうなのは、完璧主義で挫折時のタイプ1か、いじめ体質で攻めには強いが、守りが弱いタイプ8(尼崎の角田)かな?
0858没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/05(火) 20:05:15.95
タイプ9は悩ましい状態になっても、感情に蓋をしてどん底にはならないから、自殺しないタイプだと思う。
0859没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/05(火) 20:12:42.31
4w5だけど絶望の末に死ぬというより漠然とした希死念慮で死ぬイメージがある
むしろ逆境や絶望はなんとかなりそう
0861没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/05(火) 20:38:41.66
>>860
物事の悲観的な側面に惹かれる体質は絶望さえ肯定してしまえる上にナイーブな人ほど日頃から感情の整理をしてるから中々絶望という状態になりづらいと思うなったら最期だとも思うが
むしろ何の逆境もなく生き甲斐を感じられない状態が続くと誘われる様に死んでしまいそう
0862没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/05(火) 20:48:26.58
5w4だが、どうやって死のうか考えては恍惚に浸る感じ
絶望で死ぬというより、何気ない時に死を選ぶと思う
自分のいない世界を想像して楽しむ
0863没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/05(火) 21:05:45.76
最近は自分の死について大分イメージが具体的になってきた
誘われているのか人として当然の準備なのか
0864没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/07(木) 01:14:14.76
でも、タイプ5は実際には死なないと思うよw
そもそも5は精神的に安定してる傾向があるんだから
自殺しやすいとは思えないけどな
08655w4
垢版 |
2018/06/07(木) 03:00:47.22
死ぬときは幸せでありたいから死ぬことによって幸せを得られない限りは自殺しないと思うな
0867没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/07(木) 10:06:53.07
5でも4要素がある人は自殺しないまでも起死念慮はあるんじゃないか
自分は昔酷かった。今も自分の無能さとかにぶつかると、消えたいと思う
08695w4
垢版 |
2018/06/07(木) 11:20:12.95
希死念慮って具体的な理由もなく漠然と死を望むことじゃないのか?
なにか具体的な問題があってその状況から逃れたいがために死を望むことはあっても理由もなく死を望むことはないな
0870没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/07(木) 12:41:05.56
>>867
4要素って「仕事 金銭 人間関係 健康」?
だったら、「仕事で追い込まれる状況は回避しそう・金銭には堅実・人間関係は淡泊」なので、健康以外で自殺要素が少なそう。
0871没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/07(木) 12:44:27.67
>>869
昔はそうだった
常に漠然と死を望んでいた
今は起死念慮は弱まったが、疲れたりした時に死にたい消えたいと思う
08724w?
垢版 |
2018/06/07(木) 19:46:29.81
何となく死に対して美しいイメージを持ってる
すると逃げ出したい時、死の向こう側に行きたくなってしまう
08734w5
垢版 |
2018/06/07(木) 20:57:50.98
死は世界に還る事だと感じてる
エヴァみたいに一つになる事だと
自分の頭の中から逃げたい想いが常にあるから境界線を無くす事はとても気持ちいいんじゃないかと思ってしまう
08745w4
垢版 |
2018/06/08(金) 13:10:56.00
自分の場合は無になりたいかな
誰かとか何かとひとつになりたいとか思わない
自分の形も意識も完全に消滅する。他人の記憶から抹消される
自分にとっては、それが死であって欲しい
自殺の場合は、少なくともこの世に未練がないわけだし、無にならないと意味がない
08754w5
垢版 |
2018/06/08(金) 13:39:21.75
無であって欲しいか
生きいても死んでも変わらず世界の一部なんだけどね
意識は霧散するがそれは無ではない
自分が眠ってる間も自分がそこに居るのと同じ
無を知らない人間が本当に無を望む事は出来ないよ
ただ境界を無くして還元されたいと願うだけ
0876没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/08(金) 18:55:59.93
そもそも世界の一部かどうかなんて証明できないんだし、否定される筋合いはないんだが
あんたの考えが全てじゃないんだし、あんたにこっちの考えを否定される筋合いはないよ
0877没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/08(金) 19:25:14.31
一つの考えとして受け取れば?
哲学の部分だし正解は無い
心理学自体も明確な基準で判断できないしな
体調や気分で考えも変わるし
参考程度に留めておいた方がいい
でないと客観視出来ない某指揮官みたいに自分の考えばかり押し付ける人間になるぞ
0880没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/08(金) 20:13:07.81
思考停止はしていないし、いちいち嫌味ったらしいな
あんた生きにくそうだな
08814w5
垢版 |
2018/06/08(金) 20:37:03.05
死んでも身体は残り形を失っても世界に残る
無がどういった物か人間は想像するが結局眠ってる状態以上の事は知らない
無は自分という個を前提とした概念
自分という個が無くなる事を無とも言えるが
それは本当の無ではないという事
08835w4
垢版 |
2018/06/08(金) 23:16:18.98
分子や原子、素粒子などが有機的に流れているだけで抽象的な無という概念には意味が無いように思うな
物質の有無しか信じないけど物質的にも無ってのが存在するのか分からないからな

あと自分の存在が自分の死によって完結して欲しいってのは874と同じだな
自分が死んで意識もなくなっているのに、他人の記憶に自分が残っているってのは気持ちが悪くて堪らない
08844w5
垢版 |
2018/06/09(土) 07:08:01.86
5w4で同じ考えなのは面白いな

人文学で事象や最小単位を観測して端から名前を付けても世界の流動性を解き明かす事は難しいように思える
人体に住む微生物が何に住んでいるのか分からないのと一緒で
時間という概念一つとっても人の理解を越えてる
死という現象を物質で捉えて科学してもそれが世界のどの法則から成るのかを人は理解出来ない
ただ確実なのはそんな世界の一部であるという点
08864w5
垢版 |
2018/06/09(土) 23:28:51.62
人は世界や時間がどんな形で幾つあるか分からない
高速で回るミキサーが何個も並んでいるのがこの世界だとして
その一瞬に切り抜かれた今自分がどこに居るのか知らない
08875w4
垢版 |
2018/06/09(土) 23:56:09.62
俺個人の見解としては人や他の生物は原子の集合体というよりかは原子などの流れ、移り変わりでしかないと言う考えだね
もちろん人間の知覚を超えた理解などは不可能だからその点は信じるしかないわけだけど
08884w5
垢版 |
2018/06/10(日) 00:14:33.37
人がどれだけ科学しても分からない概念の一つに命がある
自分の命は分かる
でも他の命は見えない
命は時間であり時間は経験であって食物連鎖とは経験を食べる事
それは循環している
皆一つの世界と時間の中で平等に進んでいるわけではない
それぞれが命の循環の中に居る
0889没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/06/10(日) 00:39:09.13
いつかAIが人間を超えると言われてるけど
こういった哲学的な疑問こそ、人間を超えたAIに質問してみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況