「類型論と特性論を誤解している」というのは
タバプカさんをはじめとして様々な人がいっているが
何を言いたいのかがいまいちピンとこないんだよね

我々がタイプを診断するとき、
下記の三種類の手法を主に用いているはず

@各軸の要素の高低からの理由付け
A各タイプの性格の特徴からの理由付け
B心理機能からの理由付け

このうち@のみが特性論的アプローチで
ABは類型論的アプローチとなる

つまり、診断の際にABのどちらか一方でも意識していれば
類型論的アプローチを実践していることにほかならない。
Bはハードル高いとしても、MBTIに触れた人でAを意識してない人はいないでしょう
そうすると、「特性論が〜」という反論は意味をなさないと思うのだがいかがか?