X



16タイプ診断(MBTI)について語る 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/03(月) 13:40:18.48
大学に行ったらキョロ充、地元に残ったらマイルドヤンキーだろ。
同じだっての。
0661没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 02:48:43.50
と思ったが自分の感情次第で敵側に寝返るのもFiだよなぁ、ほっとけばいいのか
0662没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 12:16:59.18
SP→常識や規則を重視するが(S)全面的にはそれらに従わないしたたかさがある(P)
SJ→常識や規則を重視し(S)自分も他人もそれに従うべきだとする(J)
NP→常識や規則に捉われる考えに否定的で(N)そんなの無視して好きにやる(P)
NJ→常識や規則に捉われる考えに疑問を持ち(N)世の中を変えていこうとする情熱を持つ(J)

SPが一番有利な場所にいるというか世渡り上手だと思うんだがどうか
0664没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 12:43:51.31
SJって極端なところだと特攻や自爆攻撃要員だよね
上から無理強いされて断れなかったり同調圧力に負けて命すら捨てるという
0665没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 13:07:30.86
上司に「カラスは白いと思うんだけど君は何色に思う?」と聞かれたら、「はいカラスは真っ白だと思います」と答えるのがSJ縦社会の正解だし
色々な意味でおかしくなる
0668没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 13:38:40.88
SJはごり押しモラハラだけど、NJモラハラは確実に自分の手下となる最大パイを手懐けようとする

SJは既存の規則を変えたがらず、自分や部下を規則に合わせたがる
NJは既存の規則を自分好みに変えたがり、自分好みに変わってからは規則を変えたがらない

まあモラハラパワハラする奴はタイプ関わらずクソ
0670没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 14:12:05.71
昨今の大企業病も優秀なプレイヤーが
トップに立つ事で起こりうる事なのか
今までやってきたからこのやり方で良い
と思考停止に陥るのもSJかな
0671没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 16:54:43.00
SJ型のいいところは
「みんなやってるから」で納得してくれる可能性が高いところ
他のタイプだとこれがかなり面倒
0672没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 17:02:00.65
SJは奴隷になれば良い仕事をするけど、上に立っちゃダメだな。
SPは組織に入れること自体ダメ。
0677没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/04(火) 21:44:44.54
ESTPもムードメーカーとしてほしいけどな
ENTPはうるさいだけの雑魚だからいらない
0678没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/05(水) 11:41:27.98
家事を一切しない、掃除もしないし清潔感の意識もないのはISTJあたりですかね?
0681没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:28.08
>>659
パシリならいい
INFPはイジメ抜かれて、やっと少し反抗したら
まったく相手にされなくなってドロップアウト
そんなINFPをたくさん見てきたわ
0682没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 00:07:59.41
>>681
馬鹿にされて軽視されるか怖がられて無視されるか二通りのスタンスしか存在しないんだよなぁ
0685没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 13:40:39.19
界隈観察しててわかったのは男の野心と嫉妬と覇権争いがどんだけ下らないかって話
結局mbtiの中身よりいかに自分が一目置かれるかだし男ってほんとそういうの気にする
まぁ人間のコミュニティ形成や統治の勉強にはちょうどいいんじゃないでしょうか
0687没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 14:28:40.81
snatchとアレが似てるな
8w7でNiTe持ちでディスコ民
ディスコは勿論別名だろうな
0689没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 14:41:18.66
ここに書き込めば目の敵
自己診断も覆るとすればな
誰が得をするか?都合良く事が運べるか?
考えれば辿りつく答えは一つ
0691没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 14:56:28.85
discordを乗っ取ろうとしてるのは多くのメンバーが感じてるんじゃないの
本人はmbtiのタイプを演じているのか、リーダーシップだと思っていそうだが
0692没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 14:59:47.90
自分にスポットが当たってないのが気に入らんようだ
自分は中心的存在であり孤高な存在
自分のポジションを確立する為に
裏からの操作で都合良く物事を運ぶ
思ってた以上に厄介かもな
0695没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 15:27:55.33
この人っておっさんって言われてた人(の一人?)だよね多分
ディスコ管理人にしても樫にしても、INFPは飼い慣らされた犬か

某コテもINFPを手懐けようと必死だったよな
0697没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 16:26:03.64
問題となっている人物の側に、調子に乗らせる原因となる奴がいるだろう?
おっぱいを与え続けているバブ美か非常食用の手下とかな
そいつらはTi-Fe持ちだと推測する
Fe持ちは劣等機能であっても「みんなのため」と言われると簡単に誘導できる

某コテはINTPとINFPを手懐けようとした
某コテと問題の人物は同じMBTI
2人の手管が同じとは興味深い
0699没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 16:56:03.59
5と1に分裂した『8w7』
5は調べる人で1は完璧主義者
うん納得だ
次にTe Ni持ちは内向と外向の2つ
内向型は水面下で行動する場合が多い
しっかり証拠を揃え反論の目を摘む
つまり行動が表に出た時点で相手は詰むと
ただ今の現状から見ると相手は自分の知識や見解を誇示したいように見えるな
これは外交型とタイプ8の特徴と一致する
0700没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/06(木) 16:58:55.20
ただ場を荒らして愉しんでるようには見えないんだよNeTiのようにな
ソースを持ち出して改革するタイプはほらあのタイプ
一人の人物像が思い浮かぶでしょ?
0707没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 00:16:56.67
discordの話題を出すのは自分たちへのヘイトを他に向ける為だろう
0708没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 02:29:04.36
この界隈N型ばっかりだからもし世の中のN型の割合が多いと何が起こるかの社会実験みたいになってるな
やっぱS型が多数派じゃないとだめだ
妄想に次ぐ妄想で何にも現実が見えなくなるんだな
0709没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 03:42:12.78
確かにN型が多いね
しかも若い学生、さらにはメンタルを病んでいる人、発達障害者もちらほら見かける
学生については公式が18才未満を推奨していないし、
後者2つについては健康な人、定型発達者の同タイプと同じ言動をするのか不明な部分も多い
健康な定型発達の大人でさえも公式フィードバックを受けていない人が大半

占い感覚でタイプのイメージをロールプレイしてるだけ
活動フィールドがネットだから好き勝手やってるチンパンジー
0710没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 10:52:09.70
INxx型は確かにここの主要層だよね
確かにあいつらは広い視野を持つ事、深く考える事に捉われてて行動力が無い
考える事に価値がある訳じゃなく、それを実行に移して初めて価値が明らかになるのにね
0711没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 11:01:31.55
メンタル病んでるとタイプ特定するの難しくない?
INFPが出たけど病気(躁鬱)になる前の性格だとENFPになる
メンタル壊してFiが極端に強くなった
0712没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 11:44:04.30
タイプ分類は病んでない人のためのものだからね
ウンコ入りカレー(ウンコはあとのせ)を食べてカレーの隠し味を当てろと言われても無理だからな
0715没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 12:39:13.20
発達障害は生まれながらの脳の障害だからこれもmbtiの領域外か
mbtiの領域外の人って意外と多くない
0716没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 12:46:23.48
しかしこの界隈は領域外な人がゴロゴロいる
彼らがまた口数が多いから目立っちゃうんだな
0717没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/07(金) 19:53:22.39
世の中がIS×Jで溢れていたら消費はしない、新しいことは試さないで、社会の進歩はなかっただろうな、経済も発展しないし
0719没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/08(土) 02:44:09.62
そもそもタイプ特定は資格を持った人のフィードバックが必要なので
その際に病気のことも考慮して判断されるのでは
0720没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/08(土) 02:48:14.53
資格無しの声だけ大きい人たちがそれっぽく診断もどきをしてるから思考停止した学生がイナゴする
0729没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/08(土) 21:44:58.18
infpとinfjの一番わかりやすい違って何だろう?
0735没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/08(土) 23:40:37.36
前者か後者か
0739没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/08(土) 23:48:24.72
自分のタイプわかんないけど、仮面被るタイプで人によって印象がわかれるからINFJなのかも
このタイプはIでも人付き合い好きそうだし
0740没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/08(土) 23:50:27.96
INFPのモチベーションは感情を刺激される事(Fi)。そのためにインスピレーション(Ne)を求める。
INFJのモチベーションは直感を的中させる事(Ni)。そのために話術や共感力(Fe)を駆使する。
0742没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/09(日) 00:04:21.55
>>739
INFJはFeがあるから愛想(愛嬌)はいい
けど、それは対外的にそうしておくと便利だからそうしているのがほとんど
いわゆる八方美人

Fiは個人の好き嫌いに関しているから表出の仕方に個人差が出る
Feと比べると八方美人ではなく本音で一途
0743没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/09(日) 00:05:55.35
飲み会とかで話している時に、

そうする方がいい(常識、利益がある)と思って話し掛けてくるのがFe
その個人に興味があって話し掛けてくるのがFi
0746没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/09(日) 08:06:20.07
まあ言葉遊びみたいになってしまうな
結論から言えばFiもFeも人によって態度を変える
Fi自体は計算は少ないが例えばISFPの場合だとSeの影響でその場の温度に合わせようとはする(=態度を変える)
Feの場合はそれ自体が人間関係の風向きに影響される機能だからこれもまた態度を変える
あとこれはやや屁理屈的と言うか最初に言った言葉遊びっぽくなるけど
Fiは個人の好き嫌いが優先されるので好きな人には優しく、嫌いな人には厳しく当たる=態度を変えるという見方もできるね
0754没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/12/11(火) 08:03:42.09
劣等Niを鍛えたいと思ってるんだけど、何か有効な方法って有る?
ビジョンとか考えれば良いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況