X



 【パンドラ】逆説氏スレ Part.12【MBTI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 22:12:40.05ID:hyrr9qTN
注意力高めならSe-Ni軸のほうかな
0231没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:15.37
二回目受けた時紙下さいって言ったのにIQを、しかも口頭でしか伝えられなかったんだが嘘つかれたのではと本当に心配 内容にも触れずに「確かに少し苦労するかもしれませんが」だったかな
単語と知識が低いのにかなり言語に寄ってた記憶があるから類似理解だったかなあ
絵画二種は相当苦手
0232 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 22:28:17.30ID:hyrr9qTN
共感性については小さい頃からどんなふうに評されてます?
0234没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 22:34:39.95
いや悪い無知なもので共感性って単語がもしかして心理学周辺では使われてるの?
0235 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 22:35:57.81ID:hyrr9qTN
受け身受け身
あなたは人の気持ちがわからない子ねとかそういう大人からの叱咤や評価
受けて凹凸にもかかわらずASDという診断がおりてないとこみると INFJのセンが濃いかな
16歳未満ならWISCというやつだけど
0236没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 22:43:28.68
かなり低いね共感性

ISTP過去漁ったら生まれて初めて自分がいると思ったんだがあれは…
INFJも見てみる でもJは絶対にないと思う 
0237 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 22:48:14.56ID:hyrr9qTN
ISTPスレには推定ESFJが居住してるから。。
共感性低いのか、もともと周りの目は気にするほうでしたかしないほう?
0238没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 22:51:58.79
気にしない方かと
割と小汚い(なんか自分でこの単語を書き込むのは流石に抵抗を感じるか)
0239没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 22:54:40.50
計画性と呼べる計画性が皆無
ギリギリにならないとやる気が出ない
目標何それ美味しいの
遅刻だけはしないように心掛ける(時々は寝坊する)くらい
計画に興味がない≒Pって訳でもない?
0240 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 22:54:54.22ID:hyrr9qTN
INTJのほうかな
0241 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 22:57:22.06ID:hyrr9qTN
>>239 必要性を感じないことには計画性を持たせてやる価値を見出しませんので動きませんってことじゃないの?
0242 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 23:02:28.02ID:hyrr9qTN
Niの計画性て物事の順序とか段取りとか系統立てて構造的に考えるとかそんな意味だから
タスクスケジューラ的なのはSiのほうだか
0243没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 23:06:02.62
必要性を感じたら動くと思うけど経験不足により時間調整が合わなかったり詰めが甘くて失敗しそう
というのも立てた試しがないな…
まず面倒くさがり故そこまで奮い立たせるものが死ぬ迄に目の前に現れないかと

何か拘束されてる感が嫌だね 例えば義務で決まってるものに合わせるのは楽だとは思うけどプライベートは凄く抵抗を感じる 明日の予定は明日決める 明日の仕事の時間は寝る前に確認するタイプ 目標に関しては自分にとっては意味をなさないものと思ってる
予定は未定を地で行く気がする 違うかなあ 
0244 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 23:13:30.35ID:hyrr9qTN
Siがいちばん弱いので
期限とか時間感覚からは遠いと思う
あれをああしたいとか これから先はこうなるだろうという見通しはなんとなく持ってるほうかと
0245 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 23:15:27.88ID:hyrr9qTN
あとマルチタスクが苦手という特徴
0246没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 23:23:41.01
infj流し読んでるけど全く違うのな
istpの共感は何なんだろう

ヒントになるかわからないけど変な特徴上げる
倫理観とか社会性とか道徳観が限りなく0に近いほど削げ落ちてる
将来のためとかそういったものが面倒くさくて今さえ良ければと考える
好きなことは好きなようにやるけどそうでないことは最小限で済ませてる
人の名前が極端に覚えられない 興味あるはずのアニメキャラとかも中々覚えられない
休日などよく何もしたくなくなって死にたくなる
数学と科学が好きで国語は漢字と文法が好きで英語は文法が好きでそれ以外苦手という極端な理系
キョドる、吃る

マルチタスクは苦手だ
0247 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 23:29:28.76ID:hyrr9qTN
Niユーザの計画性ってものっそいざっくりしたものでしかないから。
切り替え下手だから期限切られたり時間内にとかイヤだよね
事情がついてこないと達成したことにならないわけだし
INTJでは納得しない?
0248 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 23:31:24.17ID:hyrr9qTN
>>246
>休日などよく何もしたくなくなって死にたくなる

脳波が忙しくなりやすいのでやたらと休息要ります
0249没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/01(火) 23:38:30.02
あらゆるところが人とずれていると感じるんだけどこのタイプの人は基本寡黙で接する機会がないから必然的に孤独に感じるのかな

読んでみてからだな ネットで最も信頼性あるのを探すとしたら情報量の多い寄与大掲示板くらいしかないと思うし逆に言って判断するのにそれくらいしかない
ただネットに出回るテストの数々はそこまで適当なものなのかと驚く
sn以外極端に振れてたよ、あれ
0250 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 23:41:28.22ID:hyrr9qTN
そんなもんです質問紙なんて
基本「自分こういうつもりだ」の反映でしかないし
質問の受け取りかたもさまざまだし
0251 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 23:44:23.96ID:hyrr9qTN
>>249
>あらゆるところが人とずれていると感じるんだけどこのタイプの人は基本寡黙で接する機会がないから必然的に孤独に感じるのかな

ものごとの類似性を把握するんだけど、抽象性が高いから具体性に目のいきやすい多数派の中では浮くんでしょう
0252 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/01(火) 23:56:13.52ID:4q9F89bi
モバイル確認ー
0253没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 00:03:03.64
当てはまるのか言葉選びのせいかは分からないけどしっくりくる、それ

正直Jの疑いが晴れない
fjよりは大分読みやすいスレだとは感じるんだけど
計画を立てる以前にやめるタイプなんだよな 見てて違うな、と思う
ビジョンという言葉を使った試しすらない
申し訳なく感じるが納得できる情報がまだ集められないのでまだそれを信用することができない
医者行くか自分で納得する情報をみつけるしかないらしい

全く関係ないが目にして思い出したけど右脳左脳のテストをするとこれも振り切ってた覚えが
計算の方
科学的なものがないどころか心理学関係ないんだってね
0254 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 00:13:03.32ID:o3G2A8Zw
右脳左脳のテストは関係ないんじゃない?
計算のほうってクレペリン検査?あれこそS機能測定みたいなもんじゃないの
0255没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 00:14:04.84
読んでるか知らないけど正反対に感じる父親にやらせたらENFJだった

言葉を情報として捉えてるからSかなーと思ったりしてたり

なんかいろいろ教えてくれたのにすんません
死にそうになった時でも医者に行って診断できるか聞いてみる
滅多に医者に頼ることはないんだけども 放置型
0256没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 00:19:02.08
計算の方っていうのは右脳左脳でいう計算する方だと、左脳になるのか
左脳に偏りまくってると良いたかった 初めからググるべきだった
そろばんやってたから計算自体の速度はどうなのか定かじゃないけど、マルチタスクが苦手だからいっぺんにいろんなこと考えて優先順位遅くなって結果遅めになる
情報処理が不得意だったのをはっきり思い出した 「あ」と「1」の羅列のやつだったかな?
逆に数字はあれ10桁とか逆からとか言えて褒められたんだよ嬉しかった
0257 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 00:24:50.70ID:o3G2A8Zw
>>253
>fjよりは大分読みやすいスレだとは感じるんだけど

INTJスレだってウェブ診断なんだもの...
INTJてヌボーとしてると思うよ
ビジョンとかいった言葉は意識高い臭すごいよね。青いというか、ちょっと使うの躊躇うような言葉

>>256
>逆に数字はあれ10桁とか逆からとか言えて褒められたんだよ嬉しかった

語音整列やね
まあ。法則性がある考えかたを好むあたりとか
>>246
>数学と科学が好きで国語は漢字と文法が好きで英語は文法が好きでそれ以外苦手という極端な理系

知識より類似が強いっていうのがポイントでした
0258 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 00:28:00.16ID:o3G2A8Zw
>>256 訂正 どっちも作動記憶といってSi機能のテストなんだけど
>情報処理が不得意だったのをはっきり思い出した 「あ」と「1」の羅列のやつだったかな?

こっちが語音整列
>逆に数字はあれ10桁とか逆からとか言えて褒められたんだよ嬉しかった

こっちが数唱
確か。
0259没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 00:30:28.32
面白いほど自分の特徴と似てて考え方そのままなんだけどどこか野生的というか運動神経良さそうな雰囲気は微塵も合わないのがstp

かなり特徴似てるんだけどこねくり回し過ぎで事実とずれていくように感じて根っこの違いを感じるのがntp

とりあえず居心地の良さを感じたのはntj

stj辺りも覗いてみるかな Eはありえないのではと fも理屈で考えてるから違うのではと

知識より類似、法則性、公式
暗記は不得意 理科は好きだからすいすい覚えられたけど社会は絶望的で学年最下位常連でした
0260 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 00:35:33.79ID:o3G2A8Zw
>>256
>計算の方っていうのは右脳左脳でいう計算する方だと、左脳になるのか
>左脳に偏りまくってると良いたかった 初めからググるべきだった

https://works.sagooo.com/kobuta/2761/

これみたいな話?デタラメだけど...
0261没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 00:37:49.11
全部穴埋めて8/140ということもあった
記号選択問題出さないのが悪い
興味ないことはとことん受け付けないんだよな 覚えようといくら頑張っても体感理科の10倍はかかる 面白く全くないので眠くなるという相乗効果
動作性が死んでいるせいか書くとか聞くとか映像記憶とかが出来なくて、読んで情報を暗証する方法が最も早く覚えられていつも読んで覚えてたからなお面白くないと眠い
結果諦めるしかありませんでした
0262没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 00:43:28.17
そうそう、こういうやつ
http://braintest.sommer-sommer.com/ja/
人間も犬とか動物も右利きに偏ってるから何かしらの因果関係があっても不思議ではないと思うけど科学的根拠がない今はまだ出鱈目と呼ばれて否定できないね
まあでも右左は置いておいても得意不得意とか重きをおいている部分とかのちょっとしたヒント、何かのきっかけにつながるかもしれないという意味では悪いものてはない
血液型みたいなさ
で、確か94%6%とか出たんだよ
0263 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 00:53:30.12ID:cut008a5
Niが発達すると同時にNeもミラーで育つから好奇心動機性にはなんの不思議もないけど
不均衡な発達は環境による抑圧のせいなんかな
>>246
>人の名前が極端に覚えられない 興味あるはずのアニメキャラとかも中々覚えられない

>>246
>倫理観とか社会性とか道徳観が限りなく0に近いほど削げ落ちてる

でも理解の得点してるんですよね。常識はある。従うかどうかは別として

>将来のためとかそういったものが面倒くさくて今さえ良ければと考える

疎外感のためでしょうか
0264 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 00:57:43.56ID:cut008a5
>>262 だって言語野って右脳にもあるわけだし。それぞれの機能がミラーリンクしながらモザイク状に組み合わさっているということにはなるでしょうけども

言語イコール左 非言語イコール右というのはデタラメですよ
行列推理は非言語だし計算もするよ
0265 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 00:58:23.81ID:cut008a5
あっ こっちのID本回線のほうね
0266 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 00:59:09.54ID:cut008a5
しかも「推理」だから論理性だし
0267 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:10:17.16ID:cut008a5
まあ。あの右脳左脳はものの喩えであって実際の右脳左脳とは関係ないですね...
0268 ◆FDCONeUmlBIa
垢版 |
2018/05/02(水) 01:13:34.73ID:cut008a5
ちょとID晒し作業します
0269 ◆FDCONeUmlBIa
垢版 |
2018/05/02(水) 01:14:03.11ID:o3G2A8Zw
モバイル
0270 ◆t6oWAWYxUQ
垢版 |
2018/05/02(水) 01:15:26.90ID:o3G2A8Zw
モバイル
0271 ◆t6oWAWYxUQ
垢版 |
2018/05/02(水) 01:15:49.65ID:cut008a5
本回線
0272没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 01:16:07.61
僕からしてみればこの上なく現実的で効率的な生き方をしていると思っている
生きることに意味はなく死ぬために生きるようなものだけど死ぬほどのエネルギーがないからなるべく楽して生きる→楽しく生きる=快 
幸福度と言う 「終わりよければすべてよし」あれは苦痛を全部ごまかすための欺瞞だと思ってる 判断するのは合計値でしょうと思う
ならばその場その場で大きく転落しない程度に目前の快だけに向かって放浪者のようにふらつくのが一番気楽だと考える
苦しみ合ってこその楽だというが、そんな継続力ないし大きな幸せでも苦と差し引いた際実際のところマイナスになっているのにも関わらず過去の事と非効率をごまかしているようにすら思える
今だけを生きた方が、いい人生と言えると思うんだよね だから勉強なんてせずに若いからこそのめり込める遊びとか目一杯した方がいい 僕みたいに将来になんの希望も持っていない人間ならね
で、だからといって酷い危険は侵さない 絶望と直結する行動は単純に嫌だし
例えば常識 最低限の愛想笑いと挨拶をしておくだけで馴染まずとも今の世隔離されない
そこを不要なものだからと理論に振り回されてムッツリしようものなら会社にいることすらままならなくなるだろう おはようございますの一言で会社にいられる
酷い危険は侵さないけど、自分の経験のみで判断して他人から見たら考えるべきだって行動をとることがあったな これは2ちゃんとか見て初めて気が付いたんだけど
楽観的なのか、他人が悲観的なのか、分からないけどもリスクの許容が広いのかも
ちょっとしたリスク、ちょっとした少数の意見なんかは無慈悲に切っていくタイプ 石橋を叩きすぎる人とは相性が悪くイラッとする
基本ネガティブなんだけど変なところで楽観的
0273 ◆MIKQrtuhVLuq
垢版 |
2018/05/02(水) 01:16:32.26ID:cut008a5
照合2
0274 ◆MIKQrtuhVLuq
垢版 |
2018/05/02(水) 01:18:31.94ID:o3G2A8Zw
っとおお、送信したら長文バアアアンでびびった
迫力あるね

モバイル
0275没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 01:20:40.66
そっちもこだわるな…
いや自分も盲信したりしてないしだから「全く関係ないけど」とか伏線張ったわけで
面白いかなとは思って、さ

あれ、途中で文切ったら何書こうとしてたのか忘れちゃった…
0276 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:21:54.19ID:cut008a5
>>272 荘子をどうぞ
0277 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:23:18.07ID:cut008a5
>>275 こだわってないよ。もうだいぶ旧い考えかただからさ
0278没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 01:24:04.11
どうして相談してるんだって話だけど妙に満足してしまっている自分もいて、上を妬む自分もいて、起伏が激しくて中で常に葛藤してる
現状が好きなのか嫌なのかよくわからないんだけどその時その時の心のコンディションで左右されるほど不安定なんだよね
考え方すら変わるからある種多重人格なのかな
0279 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:24:45.12ID:cut008a5
高校の生物でやったと思うけど
脳領野の話は...
0280 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:26:04.74ID:cut008a5
>>278 Ni思想を代表するような荘子を読めば自分がNiユーザだってのがきっと理解できると思って
0281 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:27:42.10ID:cut008a5
お勧めしました
0282没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 01:29:34.27
物理先行だったぜよ
あと中退


書きたいこと思いだした
大したリスクを気にしないし、もし仮に発生したら発生したでそれでいい
自殺願望持ち続けてるからそれだけのエネルギーを発生させる外的要因を待ち続けてる

自殺だの黒い感情だのを使いまくるけどここらへんを何も気にしないところが欠けてる部分だな、と

自殺願望持ちやすいのはどのタイプ?infj?
0284 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:33:22.30ID:cut008a5
>>282 生まれてきてよかったとか思った瞬間はないの?
さっき言ってた物理や科学の法則性に感動したときとか
もうヒトはイヤ?
0285ENTP ◆6Q2kiqDJ/E
垢版 |
2018/05/02(水) 01:36:42.28
>>283
気に入ったら本も買ってね
よくわからなかったら意識と本質あたりを読んでからにすると分かりやすいと思う
0286 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:41:13.42ID:cut008a5
荘子と意識は直接的には関わりないんだけどね
パラドキシカルなあなたの人生観がよく合うと思って
0287没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 01:43:38.00
別に今は死にたくて仕方がないんじゃない
一時的には生きててよかったと思う瞬間もあるさ
けど冷めた目で見れば一時的なものでしかなく、ただのそれでしかなく、同時に苦が存在する
こんなこと繰り返すのが「退屈」というのが一つ 命惜しい子にとって見ればとんでもないことだろうけど逆の人もまた同じなんだよ
もう一つはあっちでも書いたけど嘔吐恐怖症だね それと病死の場合苦しむのが怖くてたまらない
死に対する恐怖はないから、病死以外の方法て死にたい いつ死ぬかは予測できないけど、そこは目測になるけど適当に中年あたりで
積極性のない自殺だからこれはどんな説得でもひっくり返りそうにない 吐くのは怖すぎる ウイルス製胃腸炎とかなったら絶対飛び降りる 流行時期は毎回怯えてるよ
0289 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:46:43.49ID:cut008a5
もう少し警戒心みたいのをユルッと解くといいよ
苦しいのも生きてる証拠だよ
0290 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:48:18.78ID:cut008a5
>>288 よかった嬉しい
0291没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 01:51:35.92
警戒心ね
自分は期待を何度も裏切られ期待をしなくなったけど考えてみれば、負の期待、とでも言うのかな、警戒もする必要ないかもな 物理的な準備は別として、心に準備は無い方が合計値としてプラスかもしれない
恐怖症無いに越したことはないからな
0292 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 01:55:25.16ID:cut008a5
何があったのかは知る由もないけど 生まれもった能力と環境との軋轢の狭間で苦労なさったことと思います
0293没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 02:06:37.53
わっしょいと持ち上げたなおい
生まれ持った性格は間違いないけど環境の方はあまりにも幼稚
父親の相性激悪な言動のせいで「買ってくれる」と何度勘違いしたことか
「許可してくれる」何度勘違いしたことか

少し重いのだと人間関係、友達かな これは全部自分が悪いんだけど
対面だとそうでもないんだけど筆談だと不安定さが顕になってほとんど八つ当たりみたいなことをして連絡をほとんど取らなった…と言うことが何度かあった それも全部自ら拒否 一方通行
それまでに見せた稚拙さ、自分の低さ、そういった感情で身勝手にもかたく拒否した もう友達を作らないこともかたく誓った 自業自得の酷い話だ
自分のためにも人のためにも関わらない 自分に、周囲に期待しない 期待して得られるものは何もないから だからこそどこかで転がってくる幸運に期待する弱さがあるかもしれないけど、過去の自分が否定できるから 頑固だから 退屈って感じるのかもしれない
0294没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 02:36:07.39
mbtiに関しては素直じゃないのとインターネットの情報ということで自分はわからなくなってしまったが色々学べた気がする
2ちゃんのスレが一番信頼に値する情報だと考えてるけど、所詮はネット、多数だからこそ全体の流れで勝手な解釈が進んでいる可能性も十分にあるしね、信憑性には欠ける
そこを信じるのも思い込むのも否定するのも個人の匙加減だと思うけど

自分の性格には興味があるので機会があれば病院などで受けたいなと思う
いかんせん消極的、休日を壊されたくない、金がかかる、何より人に頼るのが好きじゃないから多分いかないんだろうけど
理解が深められて良かった
長々とどうもでした
0295 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 07:58:45.41ID:cut008a5
>>294
>自分の性格には興味があるので機会があれば病院などで受けたいなと思う

こういうこと直接やってるクリニックはないと思うけど、、発達関連の先生はタイプ論知ってたりするので聞けば何がしか参考になる意見をもらえる確率は高いと思います

>2ちゃんのスレが一番信頼に値する情報だと考えてるけど、

なんにせよ関わる人のあらゆる立場から匿名なりにタダで提供されるあらゆる情報交換の場ではあります...

当方といたしましても INTJにもいろんな人がいることを考えるよい機会となりました。ありがとうございました
おつかれさまでした
0296 ◆xFlivpjPe.Tf
垢版 |
2018/05/02(水) 09:35:19.22
「タイプ論」買ったよ
縦書きで字が小さい、、、目がしばしばする
とりあえず354p第10章タイプの一般的説明から読んでみてるけど読む人選ぶ本
「MBTIのいざない」でも相当わかりずらかったけど輪をかけて文体が難しい
図説、、、図説をください

「内向型の人は客体を無視する態度をとる、
すなわち彼がいつも配慮しているのは、
結局のところ客体からリビドーを奪い取ることであり、
それはまるで客体が優位に立つことを防がねばならないかのようである」

日本語で、、、日本語でお願いします
気長に読むよ
0297 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 09:55:07.33ID:cut008a5
>>296
>結局のところ客体からリビドーを奪い取ることであり、
>それはまるで客体が優位に立つことを防がねばならないかのようである」

リビドーは狭義にしなくていいよ
コミットメントというか、外界から事象による干渉を受けると当然それなり影響を受けるわけだけど
内向型の人は内界にできあがった自分の世界がむやみにいじりまわされるのを嫌う
そんな感じのことをいってます
0298 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 10:07:14.01ID:cut008a5
フロイト風にやると例えば
外向型:ねえねえ〜あたしあなたのこともっと知りたいんだけどぉ〜(ヤりたい!)
内向型:え...いえいきなりことおっしゃられましてもまだ日が浅いわけですしおすし(余計怪しいわ!)
みたいな
0301 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 10:36:25.05ID:cut008a5
じゃあ>>300が翻訳したら?抽象論なんてだいたいこんなもんよ
0302 ◆xFlivpjPe.Tf
垢版 |
2018/05/02(水) 10:43:58.71
>>300
翻訳本の専門書って大体こんな調子の初見殺しでやられる
漫画でわかるタイプ論希望

>>297
ユング語がわかったら結構読めそうな気がしてきたよ
0303 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 10:49:10.76ID:cut008a5
翻訳が不適切で壊れてるとこは往々にしてあるけど
>>296に挙がってる文に関しては問題ないよ
0304 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 10:52:12.36ID:cut008a5
ユングも自分の言ってることの伝わりづらさを充分認識しているので
同じことをケースごとに丁寧に解説してる
論法は同じだからパターンがつかめれば一気に理解できるよ
0305 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 12:37:13.78ID:cut008a5
407 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2018/05/02(水) 11:55:09.28
気質としてのタイプを変える必要はないと思うが、
スキルとして他の心理機能を身に付けておくのは役に立つはず、と思ってる

例えばTiも大事だけど、場合によってはTeが求められることもある ←対置関係だからTiが作動すれば自然とTeも作動するようになってるよ。特段の抑圧がない限り

あるいは求められなくても自分が楽になることもある

さてさて 「天才はなぜ偏っているか」という問題
0307没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 12:47:39.93
(十分に気付かれているかもしれませんが重度の構ってちゃんです レベル85くらい
リアルの人間関係を拒否してるから飢えてるのかな あと疑問は引きずるタイプ)
今一度考えるために聞きたいんだけど、PでなくJと判断した理由は何?
あと別の質問でTi,Te自分はどっちだろう
0308 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 13:08:21.69ID:cut008a5
>>304 >>294氏と同一でいいかな?
Jというのは主補にくる認知機能が◯iのタイプをJと表記しているんですね

>Niの計画性て物事の順序とか段取りとか系統立てて構造的に考えるとかそんな意味だから

あなた的な体感としては「頭かたい」(Teを頼るため他人の考えかたをとりこむ形態がそう思わせる)とか「シングルタスク」といったあたりにあらわれるかと思います

>>307
>リアルの人間関係を拒否してるから飢えてるのかな あと疑問は引きずるタイプ)
>あと別の質問でTi,Te自分はどっちだろう

Teですね。補助機能Teが利き手になっていて、ミラー機能がTi
特に抑圧がなければ8つの心理機能のうち、4番めくらいに得意な機能ということになります

*>>292でいったのは、心理機能的にアンバランスな発達をしていることになるので、何がしか抑圧を受けたり渇望を満たされない環境での生育歴がうかがわれるからです
ご自身がおっしゃるような症状のあらわれもそのひとつかと
0309 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 13:11:30.54ID:cut008a5
ごめん安価ミス>>307 です
0310 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 13:12:53.15ID:cut008a5
>>308
>◯特に抑圧などなければ8つの心理機能のうち、(Tiは)4番めに得意な機能ということになります
0311没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 16:37:23.60
W_Fei_hung

バカはすぐ怒る。

バカは感情で断絶する。

バカだから他人の考えを感情で否定する。

バカは論理的じゃないので、古い考えの中に本質があることがわからない。

バカは学習できない。

バカはバカのまま。

http://bystrousky.blogspot.jp/
0312 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 17:17:31.79ID:o3G2A8Zw
森次氏は俺の同類かもしれないね

発達障害がなぜ動言有意差により「障害」とみなされるのかについて生育歴からの心理学的説明をおこないました
0313没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 18:01:19.86
抑圧…父親が口うるさかったことか…?

とにかくありがとう 気が向いたら本なり買ってmbtiについてもう少し知ろうと思う
だいぶスッキリした 
0314 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 18:59:54.36ID:cut008a5
うーん?旺盛な知識欲を抑えつけられたとか、買うと約束してもらったものを買ってもらえなかったりしたとか?
ログを拝見していると、いろいろ。
なんで言語だけっていう
0315没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 21:38:01.62
買うと約束して…は2,3度ある
一番ストレスを感じたのは、これというよりは兎に角うるさい上に考えがまるで理解出来なかったこと
けれどもその程度のことなら誰しもが経験するのでは、と勝手な常識で思い込んでいたけど違うのかな

思い出し思い出しで書き並べてみる
なお、一時的なものもかなり多い これそれが思い出したように選ばれて命令してくるイメージ

勉強をしろ─やれば集中できたし、大嫌いとかそういうたぐいの物ではなく面倒くさかっただけ
ただ同じことを何度も繰り返すし話が飛び回って長い長い 成績が落ちたときには毎日ワーク進める量を決めて(量は多くない)見せろだのやや過剰

手伝いをしろ─一週間に一回トイレの掃除をした 自分の部屋の掃除もさせられた

目標を立てろ計画しろカレンダーに書き込め手帳を持て─紙に目標書かされて貼らされた
全く達成する気がないし(父が見ているのである程度高い数字を書かなければならない)部屋に貼るとかダサすぎだとその頃の自分は思っていて嫌だった
一日の時間スケジュールを書かされた 毎日ではなく、休日、平日、習い事の日の起きる時間寝る時間自由時間…みたいな
したいときにするタイプだから全く意味をなさなかった 面倒だった

メモを取れ─これは取るべきものだとは思うんだけど怠け症の僕には無理だったな

服を管理しろプリントを管理しろ整頓しろ─3日で腐海の森をつくりあげる実力の持ち主 まどろっこしいったらありゃしない 父は身なりにこだわって服にもうるさかった 自分はどうでも良いのだが

友達を作れ─小学生のときに言われた 期限まで決められた 今考えるとこれは酷い

先生に聞け─勉強関連なんだけど成績が芳しくない時など勉強方法を先生に聞けと そして報告しろ
中学のぱっとしない浮いた子が職員室に入り「どうやって勉強すれば成績上がりますか」
ハードルの高さを理解していたのだろうか 僕の性格を分かっていなかった
今考えれば嘘付けばいいのに、と思うんだけどそれ以上に親が怖かった 自分嘘付きで親によく叱られてたのもある
0316没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 21:38:22.79
これ以外も色々あるのだけど関連性を考えるに積極性を持つことがとても多い
あと社会性だの努力だの根性だの、僕の興味のないものばかり好きな父親だった
関連性がありそうに見えるけどずっと幼い頃から興味なかったから元々か、加速したか

中学のときに生徒会に入れさせられたな 高校のは嘘ついて逃げたけど
よくげんこつされた 嘘言ったりデタラメ言ったり約束破ると
げんこつから途中で(げんこつしても効果がないということで)スクワットに変わったときも腕立て伏せに変わったときもあった 結局げんこつも衝動的にするというあの感情人間

高校過ぎたあたりから段々と落ち着いていったかな
自分に非があることもかなり多い 元々小うるさかったから加速させたかも
がしかし説教の仕方にも問題があったと思う
根本的な考え方の相違と、話し方
「できるできないではなくやる」「絶対」「男に二言はない」「周りに迷惑」「本気になれ」「根性を見せろ」
まずここから共感が出来ない

で、話し方が駄目 まるでまとまってない 僕は情報だけが知りたいのに親はメッセージばかり伝えようとしてくる上に矛盾した例を飽きるほど上げてきて自分から脱線し始める有様
10秒かけても10分かけても僕の受け取り方は変わらなく、ただただストレスを感じる ぼーっとしていると話し聞いてるのか!だよ
次のテストのために毎日ページ数を決めてワークを進めて。サボるから毎日見せて
これで足りないのなら、反省させるために話してもいいから簡潔にしてくれと
内容に納得でき尊敬できる親だったら何か違ったかもしれない

素をより極端にした効果があるかもな、親に
面白いほどに正反対
幼稚園の頃に叱られた記憶はなくて、幼い頃からずっと変な人で小学校入ってすぐに精神科がどこかに連れて行かれたことがあった 社会他に興味なかった 正反対なのは元々低かったそれを顕にして特に積極性とか根性のたぐいの否定を加速させた…というのが確率高いかな?
0317没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 21:38:50.11
もう一つ
「買っていい?」「いいよ」と「買って?」「いいよ」どちらもある 
いざとなると条件をやたら出してきた あとは直前まで誤魔化してためらってやっぱり駄目です
子供がお金使うことに関して非常に躊躇う
ものが一番ほしいのって子供の頃であって、期待を無残に裏切られたときの悲しさを父親は知らない 自分でよく言ってるけど何でもお爺さんが買ってくれたそうである
「大人になってからどうしても欲しいって気持ちが分かる」今考えるとどんな皮肉だよって言う
とまあ大袈裟にしてしまったが父親が知る知らないは関係のない話で元々お金に厳しいからその過去に関係なく買う約束は裏切られたと思う
普段の父の説教もだし、「お金を使ってはいけない」もそう 
それらを実行し苦しみを味わうことで、果たして意味が生まれるのか(昔から損得、プラスマイナス、特に金銭的価値で物事をはかっていたので、ここでの「意味」というのは「得」)この疑問は大きかった
周りの子のやらないトイレ掃除をして、友達づくりをして、ゲーム機を持たずに我慢して(父は相当ケチ お古のゲーム機や共有のゲーム機はあったから遊戯が禁止されてたということはない)
自分ばかり苦しい思いをすることが、役に立つのか この苦しみは返済されるのか 僕が生きているのは今なのに
小学生の頃からこんな重たいことを思ってた
で、生粋のネガティブ&自分の意識を誤魔化せない僕は、自分を肯定する方向ではなくて父親を否定する方向に走ったのかと
例の楽して生きる、苦労しても意味ねえよっていう自分の考えはこれらが大きく関係してる
否定を重ね自分に取り入れていった結果がこの今さえ主義
自分にとっては強い抑圧だったのかもしれないな
今考えれば真正面から受け止めるのが馬鹿だし、大したことには思えないんだけど当時の自分には辛かったんだろう
0318没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 21:42:45.04
うわあ長え…
まるで悩みを抱えた中学生の男の子が病院行ってカウンセリングの方にあらいざらい話して「すっきりしたー」みたいになってる
え、何俺悩んでるの?だとしたら幼稚で何か嫌だなあ
否定要素として一つ上げると文を書き出すと止まらない癖がある 特に自分の過去とか自分の考えに対して 
0319没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/02(水) 22:23:29.28
うん、うん、INTJだね。合理的なだけで、ネガティブとは違うと思うよ。不条理や不義理を討ちたいんだと思う
0320 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 23:55:26.84ID:cut008a5
個としてのあなたを育てるのではなく 子育てという決められたタスクを実行しているかのような関わりかたをされ
窮屈な環境下にあったことが読み取れます
>>315
>勉強をしろ─やれば集中できたし、大嫌いとかそういうたぐいの物ではなく面倒くさかっただけ

過集中と虚脱を繰り返す

ここまで書きかけて寝てました
ID確認ー
0321 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/02(水) 23:57:23.86ID:o3G2A8Zw
モバイル
0322 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/03(木) 00:08:40.28ID:BpojrBLC
メタ認知による強烈な自己批判と渇望を埋めたい欲求の間で揺れ動かれるご様子がうかがわれますが
こんなところで用足りませば どうぞご遠慮なくご活用ください
0323 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/05/03(木) 00:14:19.02ID:bGNNjDXK
>>318氏の能開祈願をしつつ
とりあえず本日のモバイルIDも晒して寝ます
細かい作業は朝にパスパス〜
0324没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/03(木) 04:35:03.05
ネガティブな一面もあると思うのは、小学生の時の漢字学習用ワークで、その漢字を使って一文作れという課題が出てくるんだが特になんの狙いもなく書くことが
「悲しんだ」「死んだ」「病気になった」「しかられた」などなどなぜか知らないけど一つも明としてるいことが書かれていなかったのを思い出す
ものを考えるとき悪い面しか目につかないのかも

不条理不義理を討ちたいと言うよりは自分は巻き込まれたくない 個人的に回避できれば構わない
不条理に関しては巻き込まれたら不快に感じると思う 全然諦めて流せるようになったけども
不義理に関しては…むしろ人間関係やそれそのものにまどろっこしさを感じるし人間的な考え方という意味では欠落してる自分に当てはまるかと
恩返しとかしたくないし 逆にバカにしてる一面すらあるし他人は他人、自分さえ良ければ…なんだよね
人間性がないという意味で思い切り冷え込んでるんだよな
0325没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/03(木) 05:20:11.28
過集中か
集中したいときに出来ないってことはなかった気がする(今は気力が)
集中力は割とある 何事にもなかなか気が向かないのが虚脱状態なのか

正直なところ僕の性格を考慮したと思える育て方をしてもらったとしても口うるささの方に強い否定と反抗が生まれていたと思う
究極的なサボりたがりだからそもそもはサボることを肯定したくてこんな考えに行き着いてる
考え→行動 という出方ではなくて行動→考え、あるいは行動も考えも同時に発進したか
行動を肯定したいっていう感情からスタートてるから擁護、嘯いた理論になるはずなのに結論に疑念を抱く自分が一切いなく、正解の一つだと確信しているのが良く分からないところ
例えば…A子さんを擁護したいです、なぜなら友達だからです、それしかありません。だからありもしないことをでっち上げましょう。A子さんは正しい、正しいんだ!
これと同じかと だから怠け症であるから、ではなくてあると同時に楽することが正しいという考え方だったのかもしれない
だから不条理不義理というよりは拘束を嫌っていた あの手この手で逃げようとした だから自我が強くなった高校では中退するほどまで怠け落ちぶれたのだし 生まれてこのかたダメ人間という
個育て子育ての内容というよりも頻度が問題だった 自分の性格からいくと
頻度も含めた「個育て」するにもどう工夫しても育てることは出来ず、今の自分に勝手に辿り着くなんともおかしな性格なのでは、と考える
尊敬できれば何か違ったかもしれないけど、僕の尊敬の枠は非常に狭いし、親というフィルターがある限りは反発心は拭えなくてよく考えてみれば何も違わない気がしてきた 考え方が増えるというだけ

父親を悪者に仕立て上げたように書き殴ったけど一番大きな問題はやはり生まれ持ったこの性格なんだよね
誰がどう育てようと過剰に窮屈さを感じていたと思われる 放置的な育て方の場合だと自分でも予測不可能
生まれたときから思考が偏ってるんだよな 過去との因果関係は薄いかと
動作性も幼稚園の頃だって運動会話酷いものだったし
0326 ◆FDCONeUmlBIa
垢版 |
2018/05/03(木) 07:57:25.67ID:BpojrBLC
>>325
>正直なところ僕の性格を考慮したと思える育て方をしてもらったとしても口うるささの方に強い否定と反抗が生まれていたと思う

なぜにデフォで親は口うるさいことになっているのか

>>325
>例えば…A子さんを擁護したいです、なぜなら友達だからです、それしかありません。だからありもしないことをでっち上げましょう。A子さんは正しい、正しいんだ!

ウソが社会的に許されないことはわかっているんだけど
やってしまう自分をどことなく面白がっているしそんな自分を肯定したいと肯定してはいけないのせめぎ合いから
堕した自分を肯定するほうに流れている

>動作性も幼稚園の頃だって運動会話酷いものだったし

動作性≠運動神経
0327 ◆FDCONeUmlBIa
垢版 |
2018/05/03(木) 08:02:30.08ID:bGNNjDXK
>>325
>誰がどう育てようと過剰に窮屈さを感じていたと思われる 放置的な育て方の場合だと自分でも予測不可能

だべ?あなたが親だったら、どんな育てかたをしますか
どんなふうに育ててほしかったですか
今はもう自由だし 自分で自分を育て直してみませんか
0328 ◆t6oWAWYxUQ
垢版 |
2018/05/03(木) 08:10:15.28ID:bGNNjDXK
照合1
0329 ◆t6oWAWYxUQ
垢版 |
2018/05/03(木) 08:10:44.91ID:BpojrBLC
本回線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況