お二方レスポンスありがとうございます。

>>268
軸がはっきりしない場合ISFPというのは、
より一般的な(ある種特徴のない)日本人的
だからということでしょうか?

>>270
Seが弱い自覚はあるのでNi-Se。
そして、MBTIでエニアグラムを持ち出すのはナンセンスかもしれませんが、
比較的T2とT5が高いことからもFe-Ti的かもしれません。
そういった点からもINFJというのは合点がいきます。

しかし1つだけ疑問があります。
MBTIの診断によくある、
@「締め切りが迫ってから取りかかる」
A「自分でたてたスケジュール(計画)通りにこなすのが難しい」
系の質問がとてもよく当てはまっていて、 P的ではないかとも考えられます。
より正確に言えば、@の質問の場合Pの人は情報収集に手を回しすぎて、
結果として着手が遅れるという具合ですが、自分の場合は目標やテーマなどは早い段階で決めてしまいます。
しかし、行動に起こすのに時間がかかってしまい結果として締め切り間近から始めるといった具合です。
Aの質問も同様に、なんでもスケジュールをたてる性質なのですが、いかんせんその通りに行動することが苦手です。
このあたりはどのように考えるべきでしょうか。

Seは行動力も表しており、INxJはそのSeが劣等ということで計画してもその通りに行動に移せない
という見解をどこかで読んだことがあるのですが、その見解は正しいのでしょうか。
仮に正しいのであれば、自分としても非常に納得がいきます。
(だからか、P/Jを判別する質問が多い診断ではP、各機能を割り出す質問が多い診断ではJが出やすいです。)

長文になってしまい申し訳ありません。
270様、もしくはこのレスを読んでくださった方がいましたら意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。