X



【MBTI】逆説隔離スレPart.26【詭弁池沼】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 09:08:14.05
19世紀の4分の3を生き、次世代の印象派との橋渡しをした画家である。
詩情あふれる森や湖の風景画で知られるが、『真珠の女』のような人物画にも傑作がある。
1825年から計3度イタリアへ旅行し、イタリア絵画の明るい光と色彩にも影響を受けている。
理想化された風景でなく、イタリアやフランス各地のありふれた風景を詩情ゆたかに描き出す手法はのちの印象派の画家たちにも影響を与えた。

wiki
0656 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:12:33.50ID:MJGbjtHW
マントの朝と橋もええよ
0657 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:14:28.21ID:MJGbjtHW
彼は印象派には懐疑的なスタンスでしたけどね
0658 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:16:24.63ID:MJGbjtHW
支援はしたけど自分を印象派に繰り入れられるのはイヤだと思う
注意
0659没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 09:21:38.44
見てみたで
印象派に入る前の退廃的になりすぎない温度感がええなぁ
フランソワ・ドービニーのマント橋やとパヤオ的終末感
0660 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:23:16.82ID:MJGbjtHW
印象派の面々はコローを崇拝したけど、コロー自身はバルビゾン派に置くべき
0661没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 09:25:55.20
>>658
なんでもそうやけどカテゴライズって良し悪しやな
理解するには名札は便利やけどその人はその人やもんな
ロッケンロールは内田裕也
0662 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:26:45.96ID:MJGbjtHW
ドビーニーもバルビゾンだと思うけどコローに比べてタッチがもったりとしてる
0664 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:29:06.53ID:MJGbjtHW
>>661 単純に、印象派に繰入れるのはニワカやで
0665没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:39.08
>>662
見てみたで
なんちゅうか粉っぽいな
ロマンチックやないのにファンタジー感あってめっちゃ好きやわ
ミレーも好きやけどバルビゾン派なんやね
初めて知った
0666 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:00.99ID:MJGbjtHW
印象派のこと彼は「ごろつき」って言ってんだもん
0667 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:16.70ID:MJGbjtHW
ミレーは印象派
0669 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:37:44.43ID:MJGbjtHW
ファンタジーていったらユーブレヒトくらいにならないとファンタジーを感じない...
ドビーニー自身は水平線に現実と非現実の境目なんて意味を持たせたかったみたいだけど
心象的ななにかをあらわすには少し...カリエールがええで
0671 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:42:54.85ID:MJGbjtHW
>>670 コローの特徴といえば戸外制作がメインでなくて、アトリエに持ち帰って再構成されたフィクションであるというとこかな
0672没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 09:43:30.37
>>669
ファンタジー言い直すで
なんちゅうか泣きすぎたり疲れすぎてたり現実感なくなったような
でもやっぱり現実なんだよねくらいの感じや

ユーブレヒトは完全におとぎ話感
ファンタジーやった
0674 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:45:49.12ID:MJGbjtHW
ドビーニーの良さがわかるのか...俺は素通りやわ
0675 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:47:51.29ID:MJGbjtHW
>>673 ウジーヌカリエールもどうぞやで
0676没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 09:54:58.31
>>674
会話について行って広げてみようとしてるけど基本ニワカ
なんでも目新しくて刺激があってよく思えるだけかな
経験値増えたら色々見方が変わってくるはず

逆説はバルビゾン派が好きなわけじゃなくてコローが好きってことなんですね
コロー以外で好きな画家っていますか?
0677 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:39.13ID:MJGbjtHW
>>676 ありすぎてどれを挙げたらいいのかもわからないし
好きという感覚がまずちょっと
テーマに沿ってこれはというものを評価する、がしっくりくるかな
なぜ676は広げたいと思うのかな?
0678 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:10.99ID:MJGbjtHW
「目新しくて刺激があってよく見える」うちがいちばんだと思いますよ
脳活としては
0679 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:03:18.28ID:MJGbjtHW
なにを見ても感動する、なにを見ても発見した気になって驚く
そんな人を羨ましくさえ思う
0680没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 10:04:04.65
>>677
そうかー
申し訳ない
付き合ってくれてありがとう
色々勉強になった
この話題切り上げる

先生に脱線話ばかりねだる子供ってクラスに一人いなかった?
それ自分
0681 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:06:40.69ID:MJGbjtHW
>>680 外向直観が強いお子さんやったんやろね
0682 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:10:33.85ID:MJGbjtHW
「脱線話になるとみんなが喜ぶから」なのか「自分が脱線話好きだから」なのか動機によって違ってくるかとも思うけど
後者のことだよね@@
0683没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 10:17:39.85
>>681
そうだね
勉強や知識って体系的なものだから随分痛い目を見た
40人のクラスでランダムな学習を希望するのは現実的じゃないし
一人で学んだとしても体系を無視することはできない

学習用のビデオや教材で好きなように遊んでいい教育があれば体験してみたかったけど
社会性も学校の役割だから
0685 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:24:47.58ID:MJGbjtHW
>>683 図書室に通ってもよかったんやで

自分はノートに問題を仮設定して要旨を回答したものを書いて寝てる
センセーが当ててきてちょっと見せろと一読
それを朗読させて
「うん、だいたいそういうことだな」
と座らせる
そんな感じになってた
0686 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:28:19.21ID:MJGbjtHW
確実に脱線テクってあるよね、あのわざとやってる感
「生徒を勉強好きにさせる脱線テク」とかいう教員ハウツー本出そう
0687 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:29:19.25ID:MJGbjtHW
尾木ママあたりがw
0688没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 10:36:38.43
>>685
よかったなぁ
知的体系化に優れた子どもなら
ませてるけど手間かからん子って感じや
もちろん本人は退屈しとったり色々不満はあったろうけど

ワイジの場合静かそうに見せて
癇癪型で全員の迷惑になる上にお勉強興味なかったから
図書室も独り言ってしまうからいられなかった
もっぱら保健室っこ

あかん
もう過ぎ去った話やのに子どもの時のこと思い出すとグヌヌやで
今度はわいらが子どもたちに提供する大人やからなしっかりするで
0689 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:40:16.55ID:MJGbjtHW
>>688
>もう過ぎ去った話やのに子どもの時のこと思い出すとグヌヌやで

ホンこれ
もっと素直でいればよかったなとグヌヌやで

>今度はわいらが子どもたちに提供する大人やからなしっかりするで

お宅様もでしたか
0690 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:43:46.30ID:MJGbjtHW
>>683みたいな子用に図書室にDVDを揃えるといいと思う
学習用なんかじゃなくて映画とか
0691没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 10:53:08.18
>>690
ほんこれ
趣味を極めてプロフェッショルってある
贅沢言わないから伸び盛りの学習の定義を少し広く取ってほしい
得意の山が伸びてくれば裾に必要なお勉強も自然と伸びてくるし必要とわかればやる

ヤン車の改造のために免許とったり工具に興味示すのと同じか?ちゃうな
0692 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:46.41ID:MJGbjtHW
>>691
>ヤン車の改造のために免許とったり工具に興味示すのと同じか?

そういうことやと思うで
0693 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 13:17:21.50ID:MJGbjtHW
>>670補足 ミレーとルソーが印象派に繰り入れてもよくて
コローは古典寄りどっちかというとロマン派系
ドービニー()を見るならルソーのほうがって感じで中途半端
0694 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:20.81ID:MJGbjtHW
>>672 ユーブレヒトの。フルネームちょっといいかな
0695 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 16:40:32.44ID:MJGbjtHW
答えてみて
0697 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 16:57:09.46ID:MJGbjtHW
ぶぶー
0698 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 16:57:31.52ID:MJGbjtHW
だから変だなって思ったんですよ
0699 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:00:15.21ID:MJGbjtHW
自分の発音て独特だし 伝わってるか不安になってツイに詳細してるときに検索してみたんだ
0701 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:03:20.43ID:MJGbjtHW
すぐ下の妹は第二外国語ドイツ語
0702 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:12:12.22ID:MJGbjtHW
結局 この板って他人の内心が気になって仕方がない人間の坩堝でしかないんじゃないか
0704672
垢版 |
2018/04/11(水) 17:18:02.67
Albrecht Dürer
アーブレヒトデュフフ?
0705 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:20:06.87ID:MJGbjtHW
>>704 可愛いけど違うwwつ>>697
0706 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:26:02.68ID:MJGbjtHW
だいたいデューラーってファンタジーか?典型的なドイツ系細密画家だと思うけど
図版では
マルタンユーブレシュト
って表記になってる
0707 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:27:20.31ID:MJGbjtHW
ツイで水彩色鉛筆セレクトネタやってるから、デューラー間違えないわけはないかと
0708672
垢版 |
2018/04/11(水) 17:27:51.49
ピンポン!
カミーユ・フレール!
0709 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:29:27.54ID:MJGbjtHW
ごめん◯間違えるわけにいかない
0710672
垢版 |
2018/04/11(水) 17:31:12.90
>>706
宗教画的なRPG感→ファンタジー
とんでもない暴投やったで
0711 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:31:13.92ID:MJGbjtHW
>>708 何をもって「ユーブレヒト」と思ったの??
0714672
垢版 |
2018/04/11(水) 17:36:35.56
>>712
ワイジ視覚優位のアスペ言われつつ
芸術の才能が微塵もない模様

建物にカビみたいな産毛生やしとるな
スノーマンみたいで可愛いで
0715 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:38:37.76ID:MJGbjtHW
牛と牛飼いいいね
こうやってみるとコローはバルビゾン派の集大成であってオリジナリティがある方ではないのがよくわかるね
0716 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:40:02.73ID:MJGbjtHW
>>714 独特な評が面白いと思うよ
本にしたら売れそう
0717 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:55:19.68ID:MJGbjtHW
でさ >>712みたいなんにある木をバウムテストで描いた人はどうなってしまうんやろかと思うわけ
0718672
垢版 |
2018/04/11(水) 17:59:33.63
>>717
ピンポォオン!
ナウシカ!
0719 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 17:59:47.63ID:MJGbjtHW
例えばコローのアモールとニンフだけど
「自分は後ろに下がって活躍する人を支援する立場にありたい(舞台提供者)」みたいな想いを込めて木を描いても
とあるページに書いてある解釈をステレオタイプにあてはめると
「自己顕示欲」
になっちゃったりするわけですよ
0720 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:00:17.74ID:MJGbjtHW
>>718 ナウシカああいう木を描くやろか
0721 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:02:50.18ID:MJGbjtHW
普段から絵を描く習慣がある人は
複数回施行したら多分毎回まったく違った木を描くよね
しかもだんだん凝っていくという
0722 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:04:53.27ID:MJGbjtHW
もうわかると思うけど
こんなんやってたら誰も精神分析に近寄らなくなると思う
0723没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 18:05:07.26
>>720
やごめんふざけすぎた
真面目なところだった
逆説の洞察を聞かせてください

カビ→胞子の樹海→ナウシカ
0724 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:06:31.09ID:MJGbjtHW
>>723 ああ、なるほどね
ナウシカの世界では木っていったらああいうのだもんね
センスあるよ
0725没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 18:12:07.16
美術は実験的な試みと技術の産物だからそれぞれの受信チャンネルで楽しみたい
それがどんなに稚拙なものであっても精神分析にはあまり適切と思わないな
精神分析は習慣的または原始的な活動を観察した方がなるほどな感じ
0726 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:14:34.61ID:MJGbjtHW
ナウシカって「狂った支配層の中でたったひとり真っ当さを貫いた精神性の生き残り」的なキャラだから
あんなメンヘラくさい木を描くと思うかって問いかけだったんだけど>>723は的を射てると思うよ
0727 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:16:07.46ID:MJGbjtHW
>>725 違うよ「自分と思って描いてください」を告げる必要性と
「本人がどういうつもりで描いたかを聞く必要性」
を無視しては成り立たないという訴えかけだよ
0728没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 18:19:40.99
>>727
なるほど
その2つがあると意味が異なる
セッションや分析における面接の重要性
って解釈しておk?
0729 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:21:23.68ID:MJGbjtHW
>>727の論点を無視する限り>>725はそれっぽい言葉を弄しているだけで実のところいたちごっこをやる宣言に過ぎなくなる
0730 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:22:24.55ID:MJGbjtHW
>>728 その本人の説明からどんな心理機能の働きを読み取るかが精神分析なんじゃないの
0731 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:23:40.90ID:MJGbjtHW
>>721みたいな撹乱要素も考慮しなきゃいけない
0733 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:26:26.09ID:MJGbjtHW
そうなると、簡単じゃないしセンスも必要だしで
とても5日でマスター出来るような代物ではないはずなんだよユング-マイヤーズ理論の実践なんて
0734 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:28:08.27ID:MJGbjtHW
>>732 ですです
バルビゾン派なんて漏れなく木の根元は隠して描くよね
彼らはおしなべて
「劣等感を抱えて」
いたんだろうか?違うでしょ
そのほうが優美だからだよね
0735没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 18:31:50.43
その人が表面的に振る舞っている心理機能からタイプを書きだすだけなら紙ぺらどうぞ
でも原型を考えようとすれば沢山の先行事例と基礎研究を読み込まないとできない
普通に精神科医レベルの技能が必要
そこでタイプ論みんなで買ってお話ししましょ
となるわけですな?
0736 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:32:29.27ID:MJGbjtHW
>>735 ですです
0738 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:38:18.03ID:I/AG7NtB
>>737 だから意見交換の場に来たんだよね
0739没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 18:39:29.93
>>734
>>725
ちな725は734と同じようなこと言いたかった
精神分析云々は忘れて

バルビゾン派なんて漏れなく木の根元は隠して描くよね
彼らはおしなべて
「劣等感を抱えて」
いたんだろうか?違うでしょ
そのほうが優美だからだよね

美術は実験的な試みと技術の産物だからそれぞれの受信チャンネルで楽しみたい
0740 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:39:55.00ID:I/AG7NtB
「自分はここまでわかった、専門家にも確認した、こうしたらいいらしい、確実なことはクリニックいって相談してみてくれ」
すでに何度もそういってるよね
話聞いてないの?
0741 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:40:48.63ID:I/AG7NtB
>>739 バルビゾン派の描き方なら木はそう描くよね
0742 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:41:50.41ID:I/AG7NtB
美術がどうたらを言い訳にするなら絵が趣味の人にバウムは無効としなければいけなくなるよ
0743 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:43:42.32ID:I/AG7NtB
人の話を聞くセンスのない>>737は分析側の椅子にはまだ座ってはいけません
0744没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/04/11(水) 18:46:37.40
>>743
ここまで全部ワイ
誤解させてすまん
お互いの言い分くみとれるよって意味
あまりに論破ってよく使われて悲しいから
空中に向かって言い返してみた
せっちゃんに対する嫌味じゃないで
0745 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:47:46.20ID:I/AG7NtB
>>744 いい加減に汁
0748 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:49:28.42ID:I/AG7NtB
自分が何言ってるかわかってやってるよね
読み返してみ
0750 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 18:54:34.93ID:I/AG7NtB
何が悲しいや
論破は論破や
差し戻してやってもよく考えずに食い下がった自業自得の宣告ですねん
0752 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 19:03:09.83ID:I/AG7NtB
>>751>>749
0753 ◆UOWXjr.D0Q
垢版 |
2018/04/11(水) 19:10:37.64ID:I/AG7NtB
>>737→逆説は精神科医でもなんでもないから語る資格なしはい論破
そう読める
0754DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 19:11:56.69
待遇 と 対偶 しってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況