X



公認心理師part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 17:31:54.38
大学院まで国立で450万私立で700〜800万貢いで就職なし
福祉や介護で働いてきた人は1000万以上の収入を得た上で
現任者ルートで受験出来て優先的に雇われる
天と地ほどの差があるね
0282没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 17:33:34.66
うつ病なら医師より認知行動療法やる公認心理師の方が優れてる
薬は症状を緩和するが原因を除去出来ないから慢性的うつ病には認知行動療法が有効
認知行動療法やるヤツ以外に公認心理師を名乗る資格は無い!
0283没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 17:35:53.05
>>280
金持ちのボンボンに庶民の気持ちがわかるわけがないからね
その点、福祉と介護を経験してる人の方が人の気持ちはわかるからね
0284没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 17:38:00.48
稼げてるなら公認心理師なんて受ける必要ねーだろw
1000万っての三年でだろ
0285没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 17:40:55.46
>>284
大学に貢いだ負け惜しみは哀れだね
0286没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 17:41:39.09
欧米みたいに認知行動療法をスタンダードにしないと公認心理師は失敗に終わる
0287没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 17:52:04.65
>>282

公認心理師が、うつ病の人に認知行動療法を行うというのは、どういう場面?
0288没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 17:57:10.18
>>286

スタンダードの意味が不明だが、医師、看護師は、
認知行動療法に保険適用があるが、臨床心理技術者にはない。
(平成28年診療報酬点数表)

@ 精神保健指定医 → 500点
A 医師         → 400点
B 看護師       → 350点
(正確には、免許のほかに、各々、細かな要件が定められている。)
0289没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 18:33:21.69
公認心理士はスクールカウンセラーがメインと国は考えている。子供担当だよ。
大人は精神科医だ。
0290没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 19:11:08.24
そうかな?
現任者講習では福祉分野のボリュームがいちばん多かったように思います。特に事例の大半は福祉関係でした。次いで教育と医療、その次が司法、産業はほんの少し、という感じ。地域包括ケアとか多職種協業をさかんに強調していたし、福祉分野の比重が高いように思います。
0291没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 20:02:18.52
>>277
臨床心理師より国家資格の公認心理師のほうが明らかに間違いなく上。
大体学部問わずで院2年だけで取れること自体言うほどハードル高くない。
実効的な国家資格(看護師や薬剤師、教員免許等々・・・)はすべて学部教育を必須としている。
言うなれば医学部出ずに院だけ医学系出て医科学修士だと息巻いてるようなもん。
医者の免許もないから実際は何の役にも立たん。
0292没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 20:31:53.96
>>289

つまり、
君の書き込みの趣旨は、公認心理師が、スクールカウンセラーとして学校で、
実質的に子供の精神病の有無の判断をして、精神病と判断した場合には、
精神病院へという意味?
仮にそういう意味なら、以下の判例の問題じゃね?

   ↓

最高裁判例「断食道場事件」( 昭和48年9月27日)
(「問診」。医師法第17条)
0293没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 20:50:08.44
>>288
公認心理師は取れないの?
0294没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 20:55:31.41
>>293

公認心理師は、名称独占だろ。
理論的には結論はでるんだけど、そういう勉強をしていないなら、
今の段階では、上記の結論部分だけで判断するしかないんじゃないか?
0295没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/08(火) 23:05:25.28
公認心理師の資格取ろうと臨床心理士の過去問見たら、思いっきり面倒くさい資格だと思った・・・
お前ら、頑張れ!
0296没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 01:27:34.94
臨床心理レベル高すぎ
高学歴しか受けられないからしょうがないよね
公認はレベルさげて、お願い
0297没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 01:36:53.11
精神保健福祉士も過去問見てみな。
無茶苦茶難しい試験に今はなってるから。
公認心理士も初めは簡単なんじゃないかと、年々難度が上がるだろう。
0298没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 03:15:12.90
臨床心理士以外の現認対象者って公認心理師とって意味ある?
0300没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 08:22:54.13
とりあえず取れるうちに取っとけ程度の軽い感覚じゃないの。
現任者は5年後からは実質取るのが不可能になるし。
0301没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 09:44:16.70
公認心理師も臨床心理士もレベル自体はしっかりと勉強すれば、
合格できる簡単レベルな資格だけど問題はその質。
他の資格に比べて特化してる範囲が無く、範囲が広すぎるという事。
それは精神保健福祉士にも共通する事だと思うが、
科目の範囲がやたらと広く心理学医学福祉教育社会法律その他諸々とある。
広範囲をカバーできるバランス能力が必要だけど、
どこかに苦手(意識能力問わず)がある人にとっては難易度は跳ね上がる。
0302没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 13:52:45.19
今年の試験が不合格でも勤務の証明は来年も使えるのが助かる
辞めた職場に来年もお願いするのは恥ずかしいし気が引ける
0303没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 15:33:20.69
スクールカウンセラーとか時給五千円だから副業やるには都合いいからね
毎日行かなくていいし
0304没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 15:43:41.21
その毎日行かなくてもいいがどういう事なのかを考えた方がいい
0305没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 15:54:37.48
一番考えるべきは、とれても、心理系ほど適性があるなしがはっきりしてる資格もない。適性がないやつは、全く仕事にならないし、すぐに嫌になる。自分が人の心に興味があり、人に何を言われようがさりげなく流せるか?繊細な部分があるないかが問題。資格など誰でもとれる。
0306没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 15:59:41.10
それ心理職を特別視してね?
適性のありなしはどんな職業や資格でも同じだと思うが?
0307没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 16:33:59.68
心理職進学フェア
http://school.kals.jp/information/clinical-psy-160515
5/13(日)10:30〜 会場:FORUM8渋谷

★ジャパンEAPシステムズ代表取締役社長
松本氏による講演!
★多数の大学院をお招きし、相談会を開催。
 各大学院の資料もお持ち帰り頂けます!

★同時開催、公認心理師対策講座ガイダンス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0308没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 16:43:38.00
資格なくても誰でもいいなら時給5000円も払うか。
誰でも取れない資格で持っている人も少ないからそれだけ払うわけで。
まず資格ありきだよ。資格なしではスタートラインにすら
立てない。
病院も経営しなきゃならんから、適性ありの無資格者よりも適性なしでも診療報酬点数取れる有資格者を採用するのはいうまでもない。
0309没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 17:25:07.74
>>308
>>305が言ってるのはそういう事じゃない。
資格に甘んじて潰れていく奴はいくらでもいるという事だ。
資格ありきな事はどんな馬鹿にもわかる。
そんな事をいちいち頭悪そうに説明するな。
0310没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 17:33:49.45
>>278君は病気療養中か?
0311没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 19:41:34.87
現在では、認知行動療法がうつ病だけではなく、摂食障害、人格障害、統合失調症等のあらゆる精神疾患の治療、再発予防に効果的であることがわかっています♪

更に認知行動療法は精神医療の現場だけではなくビジネスマン、学校の生徒指導などでも認知行動療法をするところが増えてきました。
0312没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 19:43:27.22
結局臨床心理士は認知行動療法を学んでいないから役に立たない
これから公認心理師は欧米の公認心理師みたいに認知行動療法の習得が必須になる
0313没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 19:45:18.23
認知行動療法=CBT
0314没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 19:57:49.95
>>302
どこの情報?
0315没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 20:12:20.34
>>312
認知行動療法学んでないってどこのFラン大だよw
0316没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 20:13:51.09
>>315の訂正
認知行動療法教えないってどこのFラン大だよw
0317没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 20:18:53.30
指定大学院って認知行動療法教えてるんだ?
0319没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 23:25:27.39
企業の人事部で専属のカウンセラーになりたいです。そのためには公認心理師は必要でしょうか?

手取り30万は超えたいです。そして、人事から「先生」と呼ばれるのが夢です。
0320没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 23:45:42.19
>>319
それなら、産業カウンセラーの方が向いてないか
0321没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/09(水) 23:54:31.98
産業カウンセラーや企業のカウンセラーはやめとけ
オリンパス事件調べれば怖さが分かる
0322没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 00:16:40.95
先生と呼ばれたい自己顕示欲の塊なら精神科医でも目指した方がいい。
公認心理師とか心理カウンセラーは福祉の一部として他人に尽くす精神が必要だからね。
0323没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 01:38:24.12
食えない 結婚できない ローン組めない
0324没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 01:53:46.88
公認心理士だけじゃ弱いな。
臨床心理士なら臨床心理士だけでいいかも。
精神保健福祉士なら公認心理士とれば、効果は高いかな。一番効果ありは、精神保健福祉士だと思う。
0325没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 08:36:27.55
臨床心理士の資格は後々弱くなるから公認心理師取っておいた方がいい
0326DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/10(木) 11:31:12.04
公私混同ブリで考えるとなかなかお金に関しては良い職業だが。
0327没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:44.30
>>326
としおちゃん
0328没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:09.50
待望の国家資格誕生で病院の心理職はこれからじゃんじゃん診療報酬点数請求できる。
対して臨床心理士は何やっても診療報酬点数化されないから病院では無意味
0329没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 13:55:26.99
受験資格を得られただけで臨床心理士を見下す奴が一番ダサい件について
0330没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 16:33:14.14
常勤だの厚遇だの望むのに何で公認心理師とか臨床心理士とか目指すんだろ
必置でもない業務独占でもない中途半端な感じでしかしないのに
0331没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/10(木) 19:51:33.04
精神科はいずれは内科の分野になります。

診察において言葉は必要性が無くなります。
画像検査や生理学的検査と血液検査によって診断が行われます。

内科や外科と同様、言語は法律上で医療契約を行なう時に必要になるだけとなります。

治療においても同様です。言葉が必要になることは無くなるでしょう。
0332没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 00:09:30.32
ほとんどのやつは一年もしないうちに実務やれば、路頭に迷うよ。
この仕事は厳しいから。
患者から恨まれ、クレームを言われ、人間性をガンガン否定されるから。
精神保健福祉士も同じだがな
0333没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 00:57:29.74
>>331
心療内科に患者は話を聞いてもらうために行ってるんだぞ?言葉がなくなることはねーわ
0334没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 09:41:24.30
強ちそう言い切れるものでも無いと思うけどな。
精神ってのは心の持ちようと言われてた時代やら心の風邪と言われていた時代もあった。
だけど、最近は先天性であれ後天性であれ、一つ一つのアクシデントが脳に異常をもたらして、
それが精神疾患となって表れるんじゃないかという声も出て来ている。
そのあたりのメカニズムが解明されて、その脳の障害が治療可能となって実用化されれば、
カウンセラーによるカウンセリングは間違いなく時代遅れというよりも、
必要とされない時代はいつかは来る可能性は大いにあるという事は考えておいた方がいい。
0336没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 12:16:54.28
その位自分で調べよう
0337没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 13:43:24.93
>>334
すでに来てるよ
0338没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 15:14:49.09
>>334
頭の悪いゴミの意見など要らねーから
0339没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 15:30:35.39
>>338
公認心理師は自分を否定されたらゴミ認定ですか?
はっきり言ってどの職業にも流動性はあるから。
3D技術が進化すれば歯科技工士の処遇が噂になるし、
AI技術が実用化されれば金融や保険の雇用も大きく変わる。
医療も日進月歩で進んでいる以上は効率化は必要で、
カウンセリングよりも医療の範囲で改善できるのならば、
どちらが患者(クライエント)にとって優位なのかを考えれば答えは見えてくるであろう。
患者や医療の優先よりもカウンセラー目線でしか見てないのであるなら、
カウンセラーは保身の塊でしか無い事になる。
0340没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 15:36:18.38
>>333
精神科はいずれは神経内科の分野になります。

内科や外科と同様、
画像、生理学、血液で検査されます。

言葉は不要になります。
0341没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 16:06:42.51
心理士は患者を悪化させたら医師に責任押し付けて逃げるからなぁ
0342没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 16:15:24.01
公認定心理士でよくね?
0343没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 16:51:23.67
精神科の心理士潰しスレ
0344没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 17:35:44.41
心理士はいつも被害妄想だよな?
潰しと言うけど自分らにとって都合の悪い現実はスルーしてはダメ。
0345没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/11(金) 23:19:54.44
心理師を大事にしない
日本死ね
0346DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/12(土) 11:42:44.63
神経内科と リハビリ科 ぐらいが 後の仕事でした。
0347没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 13:31:31.10
開業心理が公認誕生で心理のあり方が変わってしまうとかいってて受けるw
変わるのはてめーの金儲けだけであってカウンセリングそのものは何一つもかわんねーのにな
保身ばかりの連中だから泡食ってるんだろうなw
0348没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 13:47:43.46
>>347
あいつら、何やって食ってるの?
0349没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 13:55:10.52
50分9000円のカウンセリング料と
講習講師代

数年単位でカウンセリングしてる人も多い
効果がでなくとも、時間がかかる。止めるべきでないといい
面倒な時はリファーする
0350没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 14:18:06.92
50分間9000円という料金は、だれが決めたの?
0351没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 14:26:58.11
料金は一定じゃないよ
カウンセラーによって異なる
自分で調べなよ
0352没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 15:48:24.11
>>351

349の1行目は、カウンセリング料金がきまっているかのようによめないか?
きまっているとすれば、だれが決めたのかという意味ね?
0353没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 16:06:42.87
>>352
お前もういいわ
条文コピペして
〜だが?
〜なのか?
のいつもの人でしょ
0354没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 17:21:21.20
俺なんか人気なくて指名少ないから
先月から一時間3500円にさげられた。
所長に言われちゃしゃーない。
0356没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 18:11:55.58
>>349
金の無駄じゃない?
0358没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 19:24:45.68
臨床でも公認でも心理士を評価しない日本社会ってゴミ過ぎ
0359没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/12(土) 19:51:52.35
>>358

評価といっても、自由競争原理だろ。
医療分野の場合は、別だが。
0360DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/12(土) 20:21:14.96
医療でもソシアル的に考えないと、セクハラ系患者残りや、
社会保障費の赤字をどうすることもできないと思う。
0362没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/13(日) 19:42:24.88
本当に食えないならみんなこぞって資格取りたがらないやろw
0363没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/13(日) 23:24:10.54
心理士がカウンセリング出きると勘違いしてる患者があまりにも多すぎ。心理士じゃなくても、日本人心理士レベルなら資格なしの優秀な相談員はいくらでもいる。いのちの電話のボランティア相談員の方が優秀だったりする。
資格、勉強じゃぁ使えない知識だけ。
感性力、共感力、心の動きを読める力、傷つき自身で考え抜いた時間、こちらの才能があるかないか、心理士は才能。だがほとんどの資格者は悲しいが、その才能がない。本物の心理士捜しはダイヤモンドを探すほど難しい。
0364没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/13(日) 23:37:37.50
認知行動療法出来ない公認心理師はゴミ
欧米では認知行動療法が当たり前だ
0365没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 03:25:55.04
>>328
社会保障が逼迫してるので、それは難しい
医療現場なので、医師、茄子、さらにOT PSWがだまっちゃいない
0366没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 04:36:15.85
>>365

いままでは、臨床心理技術者という項目で、点数がついていたわけで。
基本この部分が、公認心理師になるということなんじゃなかったか?
変化するところもゼロではなかったとは思うが。
うる覚えなんで、正確には、保険点数表等を自分で確認してくれ。
0367没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 09:35:42.19
>>365
だから、日本の社会は駄目なんだよね。
SCによって不登校を減らして、公認心理師の普及で働けない人を働けるようにして、
賃金を稼いでもらって納税してもらえば少しは楽にはなる。
日本の政治や社会はお金のなくし方は知ってても作り方が劇的に下手になってるからね。
0368没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 10:37:52.06
>>367
SCよりもSSWの方が役に立ちそう
0369没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 12:55:45.89
食えないなあ
0370没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 14:45:35.52
>>367

たとえば、
未成年者の栄養状態改善のため、学校給食に金をかけるのと比較すると?
0371没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 14:53:26.45
スクールカウンセラー配置されても不登校増えてるんですけどー
スクールカウンセラーは税金の無駄だわ
0373没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 17:05:31.82
>>372
やはり
0374没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 20:21:36.06
>>371
普通に考えても週1程度しか来ないスクールカウンセラーより
普段常時接している教師のほうが生徒のことをよく熟知しているんで教師のほうが
よっぽど心のケアができると思うんだが。
臨床心理士って業務独占じゃないし何のために雇ってるんだ
0375没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 20:37:51.88
>>374
思い込みや誤解で非難されても困ります。
SCの役割は生徒の心のケアをすることではありません。することもあるけどそれは手段であって目的ではない。
生徒のことを熟知している教師と協働して、教師ではできないことをするのが役割。
そもそも、常時接触していて熟知しているほうがケアできるというのなら、教師よりも親のほうがケアできることになりますよね。
0376没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 20:42:59.63
認知行動療法出来ないカウンセラーはゴミ
0377没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 20:47:50.52
>>375
教師にできないないことをすること?
目的言えよ
0378没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 20:48:46.99
SCの役割は教師にできないことをすることです。
頭悪
0380没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/05/14(月) 23:25:34.35
>>379
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
          `、     ⌒  ,/
           >┻━┻'r‐'´
      ヽ_        
         ヽ _ _ 」    

    ググレカス gugurecus ]
  (西暦一世紀前半〜没年不明)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況