・外向的思考 (Extraverted Thinking, Te)

外向性の心理機能であるので、注意は外部に向けられます。
思考の心理機能であるので、理論や原理原則に従って、効率的で合理的な意思決定を行います。
乱雑な状態にあるものを秩序ある状態にしようとします。 そのためには、何事も明瞭に規定され、定量的に評価できることが重要です。

慣習的で標準的な方法を信頼しており、公平性に基づいて秩序を見出そうとします。 公平な勝負に基づいて、勝者、敗者の区別を容易に認めることができます。

人生のあらゆることを真剣に受け取ります。 責任感があり、なにもせずにリラックスしてばかりいることには居心地の悪さを感じます。


・内向的思考 (Introverted Thinking, Ti)

内向性の心理機能であるので、意識の内面に注意が向けられます。
思考の心理機能であるので、論理や原理に従って合理的な意思決定を行います。 内向的思考は、意識の内面において、論理的に判断の基準を築きあげ続けます。

定義、公理、原理、基本的原則から出発して、推論を行い到達した結論を信頼します。 独自の思考過程を経て、エレガントな解決法を思いつくことがよくあります。

一方、思考が複雑になり過ぎるとその帰結をどうやって導いたのか他の人が理解できないことがあります。 また、自分自身でさえも考えに耽っているとき出口を見失うことがあります。

どのようにして物事が進行し、システムが機能するのかできるだけきちんと理解するためにつき詰めて考えます。
仮説や原理を基にした推論を頭の中で継続して行い、矛盾があるとすぐに気がつくことができます。