X



エニアグラム雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/01(日) 12:51:03.48
マツコデラックスって2w3-6w7-8w7かな?
0007没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/10(火) 12:27:11.85
タイプに優劣はないけど
タイプの役割はあると思うわ。

一部のタイプ3は奴隷のように他人をコキ使うけど
実際、奴隷をコキ使って人類の発展に貢献してきた人の遺伝子を引き継いでいるのだろう。
0008没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/10(火) 12:30:36.59
一部のタイプ4は、イジメられやすく、みんなから馬鹿にされやすい。
学生なら不登校になりやすいが
これは社会から引きこもることによって自分の遺伝子を守る役割の人たちである。
0009没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/10(火) 12:37:42.31
タイプ2は子育てに特化している。
とくに食料の確保や食事に意識が向きやすいタイプである。
これは人類が長年、食料不足の経験してきたからだと考えられる。
人類が豊かになったのは最近のことである。食料が足りない時代の遺伝子は当然残っている。
0010没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/10(火) 13:00:59.85
本田圭佑のトライタイプは3-8-5だろう。

本田圭佑にはタイプ3説とタイプ8説があるが
本田は昔、「自分だけ目立ちたい」と考えていたそうなのでタイプ3である。
タイプ8なら「自分のおかげでチームが勝つ」ことが重要(自分の影響力の強さを見せつけたい)で、
「自分だけ目立ちたい」にはなりにくいタイプである。

あと本田圭佑は攻撃タイプの8と5がトライタイプに入るので自己主張が強い。
0011没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:01.18
自己主張が強い人といえばジョブズも
3-8-5か8-3-5か8-5-3か5-8-3と考えられる。

全トライタイプ中、最も「自分の感受性に手を焼くタイプ」
本田圭佑とジョブズはまさに自分の感受性に手を焼いているように見える
0013没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/12(木) 17:56:36.12
マツコ・デラックス7w8
本田けいすけ7w8
0015没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/13(金) 12:47:55.88
本田圭佑がタイプ7はないわ。タイプ7は「逃げ腰」の人が多いが
本田は明らかに俺に任せろタイプだもん
0019没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/13(金) 23:56:07.80
西野監督の采配は、昔から非常に大胆で攻撃タイプらしさが出てる。
評判もタイプ5っぽい。

遠藤保仁「西野監督は、天然(キャラ)というか、たまにミーティングで唐突に冗談を言ったりするなどお茶目な部分があります。
でも、口数は多くなく、人と進んでしゃべるようなタイプではないですね。
基本的には選手との間に一線を引くほうで、僕自身、長い間使ってもらいましたが、実はプライベートで会ったこともなければ、ピッチ外ではじっくりと話をした記憶もないです」
0021没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/14(土) 16:00:36.78
馬鹿ばっかりサッカー選手監督なんか、7しかいないよ。相変わらず頭悪いな。
0022没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/14(土) 16:02:17.81
>>20本物の8を見たことが無いんだね。8はもっとおっかないから。
0023没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/14(土) 16:10:41.52
西野監督7w6
本田7w8
マキノ7w8
香川7w6
0025没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/14(土) 16:20:45.99
タイプ3は目立ちたがりやでも、さりげなく目立つタイプ
時計を2つしているとか、普通に目立ちたいタイプの7
俺に任せろはw8の要素。
サッカーとか団体競技は同じタイプが集まりやすい
ぶつかり合いをなるべく無くすため
日本のサッカーを見ていれば一目瞭然だが、パス回しばかりで
全然攻撃的じゃないのがわかる。
これは、監督も選手も攻撃タイプでわないからだ。
W8が入れば多少攻撃的だが。
0026没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/07/14(土) 16:34:17.47
さりげなく目立つ3もいれば、堂々と目立とうとする3もいると思うんやが
どっちかというと後者が3の健全な在り方だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています