X



公認心理師、願書で落とされた人、願書通った人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/04(土) 20:56:20.42
臨床心理士でも落とされた人が多いみたい
落とされた人、通った人、実務経験に書いた職業とかおせーて
福祉職とか心理をやってない人でも通った人、
どんな実務経験かおせーて
0798没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:32:15.97
>>796
心理療法とか脳とか学習とかは臨床心理士試験テキストにもあるからやってる感じかな?
範囲的にはどっかのサイトで56%被ってるらしいからやっとる
キーワードは現物なくてアマゾンからくるけど評価みたらキーワードではないみたいですねー

現任テキストやるか…
0799没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:36:14.24
>>797

人間は、種の保存のため性欲はあるし、社会規範に従う方が合理的だという理性もある。
それは、自然で普通のことじゃないのか?
0800没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:37:04.99
有名な先生の話だと現任者テキストより必携テキストを一字一句覚えた方がいいって言ってたな
0801没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:40:10.00
>>798
頑張ろうね。
受験者数多そうだから、合格率かなり下げるんじゃないかと思って震えてる。
河合塾の模試やりたかったのに、申し込み終了してしまってた。
公認心理師商法でもうけている人多そうね。
私もお金使った
0802没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:40:11.84
>>798
頑張ろうね。
受験者数多そうだから、合格率かなり下げるんじゃないかと思って震えてる。
河合塾の模試やりたかったのに、申し込み終了してしまってた。
公認心理師商法でもうけている人多そうね。
私もお金使った
0803没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:41:47.52
>>800
あれを一字一句すごいな。
私の記憶力では無理だわ。確かに試験範囲は網羅しているし
わかりやすいけど。
0804没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:41:49.55
>>800
あれを一字一句すごいな。
私の記憶力では無理だわ。確かに試験範囲は網羅しているし
わかりやすいけど。
0805没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:42:14.20
なんで連投しちゃうの。ごめんなさい
0806没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:53:05.92
>>777
ほとんどの大学が今定員割れ起こしてる現状知らないんだね(院は特に)。
むしろ看護専門学校に入る方が倍率高くて難しい。
それと言うまでもないが看護師は業務独占、心理士は名称独占。
心理士の業務は看護師はできるが、心理士は看護師の業務ができない。
もうこれだけでもどちらが上位かは火を見るよりも明らか。
0807没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 16:56:17.77
>>802
噂では模試がヤフオクとかメルカリで売り出されてるみたいだけどそれが本物かわからんからねー
0808没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:00:17.88
>>806
看護師だけど、本当恥ずかしいからやめて
0810没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:09:45.11
>>807
河合塾1万円でわろた。
すぐ売れるね。どんだけ受験するんだろ
0811没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:13:29.03
>>802
河合塾の模試、問題の誤字脱字、廃問扱いが大量だった。答案返却日も16日だったのが20日以降随時とかになったから受けなくてよかったかも。
あんまり質が良くないし、現認者講習のテキストから文章写してるなって感じの問題が大半。
0812没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:18:10.92
>>811
ありがとう。メルカリで買おうかと思ってた。
買わずに息抜きにお金使うことにする。
仕事と試験のストレスで無駄に文房具にお金使ってるw
今年受からなかったら、Dルートだから移行期間ないし(たぶん)
ある程度試験の傾向わかってから挑戦する方が精神衛生上いいのではと
思ってきた。
0813没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:18:20.42
どうも臨床心理士は院卒ということを鼻にかけて他の専門学校卒医療職をどこか見下し
てるふうで何か勘違いしてるようだからね。
何かにつけて学歴学歴というのもそれしか誇るものがないからだろ
0814没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:21:59.39
中卒や高卒の公認心理師がじゃんじゃん誕生して臨床心理士をバンバン指導してもらいたいね。
0815没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:30:35.96
制度上。「院卒」の実質的な意味が違うということが制度上の違いとして
あるのかもね。

@ 医療系業務独占国家資格の受験資格取得は、「通信教育不可」。
  → 例外的に、通学で准看護士試験に合格し、7年間の実務経験がある場合、
    通信教育で看護師免許を取得できるルートがある。

➁ 医師、薬剤師の学部は、6年制。
0816没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:51:08.33
試験対策の話しようよ
ツイッターは、できてる人ら多すぎてつらいw
心理学検定の教材使ってる人いる?
0819没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 17:53:16.09
>>812
同じくDルートだけど単位履修のカリキュラムかわったら再度単位とらんきゃいけなくなるんかな?
まーGルートの人は今回落としたら来年度以降は審査厳しくなって受験すらできんくなりそうだけど
0820没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 18:02:17.51
>>819
Dルートは移行措置関係なく今後ずっと受験できるはず
Gルートは今回受験票が送付されていれば、この5年間はその受験票で
受験できる。新たに書類出す必要なし。
だから、この5年間は合格基準が厳しいのではないかと想像している。
0821没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 18:10:55.35
逆だと思う。
合格証書てにした占い師やヘルパーのおばさんとかが
調子に乗ってメチャクチャな心理療法のマネごとして
自殺者とか引きこもりとかが急増して社会問題になって
あちこちで訴訟が起こり国会でも議論になり
国からの厳しい圧力が加わり来年からはGルート廃止が決定されると思うよ。
当然今回のGルート案だした人や関係のない人たちに受験資格与えた人たちは
責任を取り懲戒免職になると思う。
0822没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 18:32:22.27
しかし大学教育や心理の実務経験というのがそこまで信頼できるものなのかね。
むしろ試験が一番実力を反映していると思うが。
バスガイドでも占い師でも試験パスしたら堂々と公認心理師として胸張っていいと思うよ。
逆に試験落ちた臨床心理士はその人らより能力低いだけの話。
受験資格云々はまったく見当違いの話だね。
0823没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 18:40:58.08
>>822
そうだね。だからこそ、合格率は厳しくしてほしいな。
その基準に達せられるように頑張るから
0824没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 18:41:00.64
>>822
そうだね。だからこそ、合格率は厳しくしてほしいな。
その基準に達せられるように頑張るから
0825没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 18:49:06.18
>>822
俺は臨床心理士によく相談していたけど得るものがなかった。
結局スナックのママに愚痴聞いてもらうことの方が有意義だった。
これからも水商売の子たちから生きる勇気をもらおうと思ってる。
来年からはそういう本物の現場で活躍してる人たちに無条件で受験できるようにしてほしい。
0826没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 18:51:14.47
>>825
わろたw
0827没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 18:58:17.79
>>821

公認心理師は、名称独占。医療行為ができるわけじゃないのな。
0828没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:07:02.77
>>827
医療行為どうこうでなく
ひどい鬱状態の人に声かけミスると簡単に自殺するよ。
0829没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:07:11.05
>>825
素晴らしい正論ですね
0830没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:10:50.58
現状でも障害者施設や児相の判定員なんかは行政系の職員に研修受けさせて任用してるんだからそこまでの混乱は起きないよ。
臨床心理士の資格持ってる人が心理判定してもその妥当性を判断するのはベテラン心理司や医者なわけで。
その辺りは新書なんかを読むと分かる。
心理判定は参考程度にしかならないってさ
0831没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:16:19.29
>>828

病院にいるほど、「ひどいうつ症状」なら、780にあるように医師、看護師だろ。
病院以外で、「声をかける」人は、公認心理師だけじゃないだろ。
0832没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:18:33.85
>>830
行政系公務員って時点で臨床心理士の上位互換って気付け
どんだけ公務員難しいと思ってるんだよ
0833没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:35:28.70
>>831
バスガイド占い師が資格証をとったら舞い上がって国家資格を武器に開業して
あちこちでそういう事故が起きるかもっていう話だよ。
0834没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:37:04.41
まあ所詮は名称独占の資格なんだ。
そう熱くならずに気楽にいこうや。
ホントに人の生死が関わるくらい重要な資格だったら厚労省も業務独占にするよ。
影響力が少なくさほど重要な資格と思われてないから、現任者審査もユルユルなわけで。
0835没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:39:41.79
面白さに嫉妬
0836没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:49:38.06
けど、あちこちで開業する奴一杯でそうだよなw
0837没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:55:56.13
資格はスタートラインに過ぎずそこからメシが食えるかどうかは本人の運と実力次第だろ。
実力ない奴は自然淘汰されていくよ。業務独占じゃないからなおさら。
0838没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 19:58:54.06
しかしここまで受験者集団の質にバラつきがある資格も珍しいな。
上は精神科医から下はバスガイドやらヘルパーや占い師か。
むしろ質が低い受験者が大量に受験してくれた方が合格ライン下がっていいじゃないか。
0839没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 20:02:47.06
心理研修センターが受験実施機関として不適任と言い出す人も出てきて
わろた。
0840没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 20:04:01.83
839だけど、確かに不手際多いね。
受験後にツイッターの人たちで、試験内容とか結果に不満持って
一騒ぎありそう。
0841没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 20:05:05.68
あれ?ここ、としおの偽物いない?
0842没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 20:11:14.26
>>840
だな、合格率70パーセントで受験できなかった者たちの怒りが爆発。
ひょっとすると今年1回きりで来年から試験そのものが廃止になったりしてなw
0843没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 20:51:39.43
>>833

公認心理師の役割等に関する正しい認識が重要だということだろ?
特にその件に関して「正しい宣伝」が重要だろ。
国家資格なんで、監督官庁の出番だろうな。
0844没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 20:54:51.75
受験予定者数とかまだ公表しないのか。
現任者講習の追加や試験会場の数からして相当多そうだが。
0845没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 20:59:44.78
まず現任者数から大きな見込み違いがあったことは慌てて講習追加したことからわかる。
臨床心理士の実稼働数から予想していたのが、バスガイドやらヘルパーまで参入してくるとは思いも
寄らなかっただろう。
0846没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:22:57.83
>>839
実務証明書からしていい加減。
職種書く欄すらなく、単に「この人は5年心理業務やってたことを証明する」という文にレ点
をつけるだけ。
これじゃあ規定の施設長の印さえありゃあどんな仕事してた人でも受けられる。
旅行会社も一応「産業分野」の規定施設だからバスガイドでも社長が印押せば受けられる。
これじゃあ杜撰と思われても仕方ないよ
0847没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:26:45.00
問題持って帰れるかな?予想では、持って帰らせないのではと思ってる。
それで、またTwitterが騒いで、落ちた人が弁護士立てて訴訟と
0849没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:27:19.56
>>846
心理業務てのが曲者だな
0850没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:30:13.59
>>845
ほとんど資格商法で金巻き上げる為に作ったようなもんだから
試験センターも内心ウハウハだったんじゃないの。
あまり難しくしすぎると来年以降新規にドル箱の現任者講習を受けてくれる人が少なくなるから
ほどよい合格率50〜60%くらいにするとみた。
0851没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:46:36.31
週1ボランティアでもOKとかしてる時点で厚労省は
現任者のバックグラウンドに何の期待もしていないことがわかる。
0852没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:47:46.20
確かに。せめて現任者講習前に、このようなケースが
現任者になるかの問い合わせに答えるか、なる例ならない例をしっかり公表すべきだった。
厚労省に問い合わせた人がいたが、厚労省はしきりに、細かい業務内容より証明書さえ出してもらえればという反応だったそうな。
それで簡単に受験できると思わせといて、多すぎたことに焦って、弾ける開業ルートのみ難癖つけて弾いたのではと思う
0853没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:48:21.39
厚労省が無能すぎだろ
0854没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:49:43.91
開業ルート弾きは、ホントに怪しいのを弾いたのもあるが、
瀬戸際作戦だったのだと思う。
次の瀬戸際作戦は、合格率を下げることだと思う
0855没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 21:56:06.13
>>848

私文書偽造の場合の「偽造」は、「有形偽造」。
0857没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:03:43.35
>>856

855は、構成要件に関すること。
0858没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:04:53.94
>>848
職種欄書く欄ないということは職種は別になんでもいいわけで。
バスガイドでも週1程度、同僚相手にでも心理相談やってりゃ立派な業務証明になる。
私文書偽造でも何でもない。
0859没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:13:26.53
>>854
現任者は期限付きだから講習にかかった費用と時間を回収する為にも、期限切れて
また大学心理系行き直すハメになるのを避ける為にも、不合格になっても必死になって毎回受験してくると思う。
だから現任者枠が多い5回目までの試験は受験料稼ぎにリピーターを増やす為にも試験元はあえて極端に難しくすると思う。
0860没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:14:36.51
本当勘違い現任者のせいで迷惑。
0861没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:16:26.14
臨床心理士でこの試験落ちる奴は本当のダメダメだな
0862没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:22:35.41
>>861
そうだね。私は看護師で専門卒だけど絶対受かるよ
正直知能は院卒に負けんし
0863没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:22:37.51
>>861
そうだね。私は看護師で専門卒だけど絶対受かるよ
正直知能は院卒に負けんし
0864没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:24:41.53
看護師だけど、医者と付き合ったことあるし
看護業務してれば、試験なんか余裕だし
0866没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:34:30.34
あたし看護師だけど、臨床心理士は糞
話聞くだけなら誰でもできる
看護師は、なんて言うんだろ…soulに溢れてる人ばっかり
0868没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:43:11.15
>>866
看護師はでてけよ
底辺家庭が
0870没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:47:34.99
Twitterが面白くて目が話せない
0872没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 22:50:01.22
>>864
医者の便器発見
0873没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 23:07:49.08
再審査とか面白いことになってるな
再来年受ける予定なんでそれまでには落ち着いてて欲しいが
0874没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 23:08:53.06
>>873
再来年はGるーとかなり厳しい予感
大丈夫そう?
0876没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 23:22:30.19
いや、記録なりカルテなり客観的に心理療法をしてたことを
提出するように求められたりとかしたら、
まずくない?
実際の心理資格は別にいるし。
私もそうなったら無理だなーと思って
0877没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 23:27:28.65
>>876
今年も登録の際にそういう書類求めればいいのに。
今年も証明書だけでなく、その機関で担当していることが証明できる書類を出させればいいけど、
だって、臨床心理士がいる病院で、他の職種が心理療法してるって考えにくい
0878没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 23:36:32.89
まあ取れないなら取れないで構わんよ
給料変わるわけじゃないし
完全な自己研鑽
0879没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 23:39:04.25
>>873
今から再審査なんかして試験に間に合うのかよ試験会場とかどうするんだよ再審査通らなかった人は諦めないだろうし
0880没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 23:54:59.08
これで再審査通らなければ揉めそうだから、
基本認める方針で行くんじゃないかな?
よっぽどじゃない限り。
今回申し込んだのはどれくらいで、どのるーとが何人ずつかと勤務機関、
資格なしになったのが何人でって公表されんかな?
0881没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/18(土) 23:59:23.24
今回って職種全く聞かれなかったよね?
何で聞かなかったんだろ。
それだと落ちた職種が騒ぐからかな?
でも今回はそれよりももっとめんどくさい事態になつてるね
0882没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:07:52.72
レターパックの書面画像をツイートしてるのを見ると、追加書類のハードル上がってるね。

例の伊藤先生はパンフレットや名刺を出すとかまた書いてるけど、
明らかに公的書類を求めてるのに大丈夫なのかよ。
はっきり言って何かズレている。
落とされる何かがある気がしなくもない。

今回、902開業の審査落ちの人たちが騒いだせいで、来年からこれらの公的な追加書類が必須になった。
業務委託契約書とか出せるん?守秘義務違反では???
0883没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:11:08.72
>> 基本認める方針で行くんじゃないかな?

認めるわけねーだろ。
レターパックの内容画像見てみろよ。最後通牒にしか見えない。
再び審査落ちが続出する悪寒。
0884没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:13:46.83
>>877

780
0885没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:20:26.05
>>883
認めないかな?
でも落としたら弁護士ついてるしややこしそう
忖度するのでは
0886没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:23:25.69
今回ツイったーがあるせいでここまでの騒ぎになって、心理研修センターにはちょっと同情するw
試験後も、不適切問題や合格基準や合格率で騒ぐだろなw
0887没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:33:33.94
>>885
よく考えてご覧よ。w
忖度するくらいなら、はじめから強引に審査に落としたりしないでしょ。w
一連のゴタゴタ見てて、臨床心理士がかわいそうになるくらい狙い撃ちやったやん。
批判されるの百も承知のガッテンだで落としてるんやで。

ツイート情報だと、センターについては電話口では平身低頭だが、いざレターパック見てみると
上から目線で謝罪も無し!
あんたらホンマに心理職かよ。まんまと騙されとるで。また審査落ちくるで。ww
0888没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:40:54.50
>>887
じゃあどっちが当たるか勝負ねw8月末には結果わかるみたい
センターは再び落とすのも通らすのも、どっちも問題起こりそうだし
辛い立場だね。落としたらまた大騒ぎしそう
最初から通るケース通らないケースをはっきりさせておかなかったのが
そもそも悪いわ
0889没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:41:18.78
伊藤先生のツイッターより転載。
> 日本心理研修センターからのレターパックを確認しました。
> 自身の実践を証明しうる書類をかき集めて送るしかないようですね。
> パンフレット、HPを印刷したもの、雇用契約書、名刺(かそのコピー)、
> その他何でも、センターの言う「公的」なものでなくても、かき集めて送ってみましょう。


公的書類出せって書いてあんじゃん。。。
弁護士立ててまで、対決姿勢を鮮明にし、再審査までこぎ着けたのになぜこの期に及んで「非公式書類」を出すのか。
もう何か、落とされるべく落ちるという気がしなくもない。
0890没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 00:56:23.79
そこを弁護士と相談すればいいのにね
これで受験できて落ちたら慰謝料いいだしそう
HPパンレットでいいなら、それこそ架空の事業所作り放題じゃん
0891没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 01:01:54.20
>>889
うーん…公的書類出せない理由があるのでは?と勘ぐられても仕方ないよね
0892没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 01:07:01.23
>>890
そこですよねー。
そもそもなぜ、そのことについて弁護士に相談しないのか。w
うっかり相談に載って、受験資格が認められてしまったら、この弁護士さんも案件を失うわけで。

何か変なパラドックスに入ってしまった気分だ。
まさに認知的不協和。www
0893没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 01:07:14.90
別の先生はDコースの科目足りない人もどうにかせえと言い出したで。
何でもありやな。
資格って基準を満たしている人に与えるもので、
ほしい人がごねてもらえるものではないのでは・・・
と思ってしまう。
この資格で文句言っている人は、当事者パターンと、乗じて売名したい人、
ただ騒ぎたい人に分けられる。
あとお金稼ぎたい人
0894没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 01:07:16.89
別の先生はDコースの科目足りない人もどうにかせえと言い出したで。
何でもありやな。
資格って基準を満たしている人に与えるもので、
ほしい人がごねてもらえるものではないのでは・・・
と思ってしまう。
この資格で文句言っている人は、当事者パターンと、乗じて売名したい人、
ただ騒ぎたい人に分けられる。
あとお金稼ぎたい人
0895没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 01:09:11.88
のちの伊藤パラドックスである。
0896没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 01:11:45.85
>>894
じゃあ俺も区分Gから区分Dに変えろや!ってゴネようかな。w
0897没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/08/19(日) 01:13:22.93
>>896
ちゃんと弁護士たてなさいよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況