X



公認心理師資格試験について語るスレ 21ケース目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/15(木) 17:53:53.02
たてておきました。
0558没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:35:49.20
来週の金曜は居酒屋でこのスレ見ながら呑むか。阿鼻叫喚と呪詛をツマミにして。
0559没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:37:27.20
そもそも臨床心理士ってカウンセラーだからな
病院で掃除事務無意味な心理検査じゃ低所得当たり前
0560没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:37:57.02
一番多い層は50点台〜70点台だと思います
0561没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:38:43.63
ここの臨床心理士見てると頭弱いのがわかる
0562没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:38:46.95
>>560
その人たちバッサリ落ちるね
0563没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:39:31.30
>>551
大阪で70人程度の模試。
ほとんど60歳以上の人たちだったけど
点数は高かったですよ。
たまたまかもですけど。
0564没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:40:37.24
阿鼻叫喚くん、久しぶりだね
二度と来なくていいよ
外来種さん

君が来るとややこしくなるからね
バイバイ
0565没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:42:13.17
まあ初年度はミソもクソも受けてるし、品質保証のために合格者率は低いでしょ。できなかった人へ来年に向けて準備すればいいですよ?
0566没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:43:11.60
落ちた奴の恨み言見ながら一杯やろっと
0567没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:44:13.49
臨床心理士って精神分析が正しかった、ユング、ラカン、ロジャースが正しかったと信じながら一生を終えるんかな?
認知行動療法を知らずに死んでいくのは余りに哀れ
まあ今更認知行動療法知っても洗脳された臨床心理士には理解不能だろうが
0568没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:45:13.05
>>558
趣味悪っ(*´∀`)プッ
友達いないのかよ(*´∀`)プッ
0569没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:45:36.45
>>563
模試は関係ないわ
本番の話
私は関西学院大学で受けて三人机の真ん中で両サイドの人の鉛筆がなかなか動いていなかった。
試験問題をめくるのも凄く遅かった。
そして午前も午後も途中で出ていった。
0570没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:45:53.12
お!
ロジャースが加わったぞ。
0571没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:46:50.91
>>569
あらそ
0572没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:47:08.13
>>568
おるから当日は1人で飲むんやろ
お前、試験受けてないやろ
0573没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:48:17.43
>>568
頭悪そうな煽りで草生えますよ
0574没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:48:30.93
>>569
三人机の真ん中はありえんよ
0575没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:48:40.79
>>561
他の分野より心理士の方が頭が悪く点数も悪そう
基準点高くしたら心理士が一番ヤバイかも
0576没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:50:40.51
>>558
再来週?
0577没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:51:11.04
>>569
受けてないな
0578没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:51:50.93
>>574
言い方悪かった
続いた一列に三人並んだ真ん中の意味
0579没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:51:57.10
>>569
それって割と特殊じゃない?
うちの教室は午前中に途中で帰った人いなかったよ
0580没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:57:16.92
年齢が高い者は途中で投げ出したりしないけどね。そういうのは失礼なことだと教わってきた時代ですから。可能性があるとしたら体調悪化ですね。
0581没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 21:59:06.44
>>569
関係なくはないでしょう。
0582没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:00:46.18
>>573
反論になっていないぞ
0583没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:05:19.47
>>580
理由は分かりませんが退出したのは確かです
もう、この話はいいですわ
0584没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:06:04.46
>>568
こいつ心理職じゃないんだって
0585没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:25:27.09
>>554
せやね。
社会的地位も働き方も収入も、社会が変わったら変わる。
こんなことを気にしてる人の集まり?
自分もかもだけど、自分はここでは、合格点知りたいだけ。
0586没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:34:30.49
しかし、実際に同じ職場で詐称受験されたら嫌じゃない?
今年は言われるほど多くはなくて、本格的に詐称がでるのは過去問が出て
対策しやすい来年からだと思う。

うちも噂では受験考えてる他職種がいるらしい。
直接相談されたら、暗に反対するつもりだけど。私には言ってこないかな
0587没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:38:59.08
コムニタスって回答者の平均100点じゃなかった?
それが80点前半って、採点ミスでもあったん?

平均点が80点割るようなら6割取れた人は2割くらいにならない?
0588没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:40:58.28
>>586
それはそれで、わかる。査証受験されたら嫌や。
やな心境やな。
0589没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:42:07.71
>>586
普通に常勤心理士が活躍してるような職場なら、他職種に実務証明出さないと思いたい
0590没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:42:20.22
>>558
来週の金曜は居酒屋でこのスレ見ながら呑むか。阿鼻叫喚と呪詛をツマミにして.。

阿鼻叫喚さんへ
確か、5年前にも、あなたは私が他の国家試験を受けた時も同じ書き込みしてましたよね
そして今も、あちらこちらの資格試験のスレに顔を出して同じコメントしてますね
既に正体はバレてますよ
来ないでください
0591没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:46:44.06
>>58
色んな分野の人たちが受験してるし、今年は初回で出題の検討がつかなかったから
実際は、その程度かも知れませんね
0592没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:47:43.47
>>58
訂正
>>587
0593没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:50:33.22
私の友人の臨床心理士も5割程度と言ってました。
0594没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 22:58:21.86
俺の教室に100人くらいの人がいたけどAMは5人くらい、PMは15人くらい退出してたで
0595没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:02:32.23
臨床心理士って今まで散々冷や飯を食わされ続けてきた挙句、
公認心理師資格でも全く考慮してもらえずないがしろにされる始末。
医師の指示を頑なに拒否し続けた者らの哀れな末路よ。
おとなしく医師の軍門に下っていれば国家資格にそのまま格上げしてもらえたものを。
0596没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:04:08.39
もう病院とかだったら看護師が公認心理師取ったら、
専属の臨床心理士とかいらなくね。
0597没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:05:08.44
>>595

君が書き込んでいる「冷や飯」かそうでないかの基準は何?
0598没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:05:25.62
>>593
無能を基準に考えたら痛い目あうよ。
日本語力と一般常識で考えたら解ける問題も多数あったのにね。
暇なパート臨床心理士は時間あるからがっつり勉強してる。
0599没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:05:29.12
学部別年収見ると心理学部が圧倒的に低いw
0600没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:08:57.20
私の周りは6割切ってる人は少ないけど…
0601没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:10:48.49
辰巳以外にデータがない以上平均点は100点で考えるのが無難
実際の平均点は低くなると考えたくはなるが、何の統計もないのだからどうしようもない

個人的に辰巳を否定するのは自由だから好きにすれば良いだけ
0602没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:17:29.77
分母の質が高めだとブログ担当者が書いてたがね。
0603没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:28:34.58
>>602
それも非統計的推測に過ぎない
辰巳のブログだとしてもね

まして他のブログなど思い込みの域を出ていない
0604没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:34:07.28
辰巳も思い込みの域を超えないと思うがね

参考程度はいいけど、辰巳自身の解答が信じられない
データー自身もね
0605没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:35:01.34
分布図など全く信じられない
0606没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:38:17.23
否定するのは自由だからいいんじゃない?

でも他に辰巳より信用できる統計的資料は結局見つからないけどな
0607没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:49:13.77
50点台〜70点台が一番多いよ
試験会場で4割は現任者研修テキストを持ってたな
あれで高い点数は無理だと思うだけどな
0608没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:32.36
75点〜81点だけど
望みありますか?
0609没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/18(日) 23:56:14.67
>>607

得点分布を調べた手法は?
母集団の大きさは何人?
テキストの所持率は受験教室内の全数調査なのか?

君の言うことに信頼性があるかないかは、以上のような観点が必要だが?
0611没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:01:55.54
臨床心理士が医師の指示を拒否なんて場面あるか?
病院勤務で医師の指示拒否とかありえるのかよ?
0612没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:09:16.05
>>611

診療心理士は、民間資格。
0613没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:10:42.54
612訂正

診療心理師 → 臨床心理士
0614没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:16:17.99
医師の指示、看護師の指示があれば、「診療補助行為」ができるのは、准看護師。

看護職員
@ 看護師 (保健師助産師看護師法第5条)
➁ 准看護師(保健師助産師看護師法第6条)
B 看護助手(「診療補助行為」はできないが、裁判例等でみとめられている行為は可能。
          保険適用になる場合もある。)

上記Bに国家資格制度はない。
(以上は、俺が整理したものなので、間違っていたら教えてくれ。)
0615没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:19:01.52
臨床業務を普段からやっている人は講習会テキストで100点以上とれている。

テキストをとことん読み込んだおかげで、反射的に解答できた問題もあった。
重回帰分析や一次援助、二次援助の問題などはテキストにそのまま答が載っていたが、できた人は少ないようだ。
きちんと読み込んで周辺事項を調べておけば3桁は楽勝。
0617没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:24:38.90
心理士ってFランクが多いけど心理学だけでなく、司法、産業、福祉、医療、教育等の知識は豊富なんや
何でも知ってるんや
見直したわ
凄い天才や
0618没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:25:39.00
>>616
割れ問が多いからです
0619没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:31:10.57
>>608
さすがに無理だろ(*´∀`)プッ
0620没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 00:49:18.59
>>618
そういう意味ね、80点位は取れてると思うので補正加点すると85点の線には入るから可能性ありorなし?と問われれば可能性は「ある」と思います。
0623没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 01:33:02.71
はあ?キチガイレベルの馬鹿
0624没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 01:42:27.08
70台からは可能性ある
0625没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 01:44:56.18
心理士さまが通られるぞ
ひかえ、ひかえ

心理士は院卒だけに、世の中のことはなんでもご存じだぞ
ひかえ、ひかえ
0626没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 01:48:40.95
>>615
天才や
尊敬する
神様だ
テキスチだけで3桁楽勝か
東京大学院卒ですか
0627没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 01:50:30.64
現時点では何点であろうとも可能性はあるだろ
まだわからないんだから当たり前だよなw

だが11月30日以降は81点ならほぼノーチャンス
0628没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 01:50:40.88
>>615
これからは君を
天才くんと呼ぶわ
0629没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 01:54:26.17
大丈夫です
受験者の80%は受かりますよ

もし現任者なら、なお更可能性が高いですよ
初回に受けていて良かったですね
発表日は番号が多く探すのが大変ですよ
0630没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 01:55:07.45
へえ〜、じゃあ俺の周りは天才だらけだわ
0631没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 02:40:35.68
>>628
お前のことは無能くんと呼ぶわ(*´∀`)プッ
0632没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 02:41:52.27
>>629
もし受からなかったら、お前土下座な(*´∀`)プッ
0633没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 03:24:47.41
現任者講習会テキストだけで合格できるとの言葉を信じて、ひたすら繰り返し読みました。
結果、辰巳の平均点よりわずかに上回る程度しか得点できませんでした。
そのため、合格できるか心配で、こんな時間に目が覚めてしまう日が続いています…
0634没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 03:39:28.49
>>633
615の話と一緒じゃないか
保証はしないが100点超えていればまず落ちることはないでしょ
0635没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 07:01:08.33
24時間よく人のレスに噛みつけるね
心理職によっぽどコンプレックスあるんだね
たぶん過去スレで高得点ボーダー低合格率主張して絡みまくっていた人と同じ人かな
こんなに底意地の悪い腹黒い人なかなかいないよね
幸せじゃないんだね
吐き気がするほど嫌いだわ
消えてほしい
0636没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 07:26:27.62
いつの間にか受験者全体の平均は8割前半とか8割切ってるとかかなり下がったのね
これも合格率論者の願望?

電凸様が6割とおっしゃっておられるので、平均点がどうあれ93点未満は不合格ですのに
個人的には平均点は90点前半くらいはあると思いますが
0637没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 07:37:18.88
>>636
6割程度だったんじゃね?
だから90点くらいから?
それより下も可能性ありだったんじゃね?
0638没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 07:48:27.36
>>635

放っておけ。いよいよ自分以外の人間が合格するとあって、いてもたってもいられないのさ。
不安の裏返し。心理畑の者ならわかるだろ?
スルーできないつーことは、自分も不安耐性が低くなってるわけだから気分転換したらどうだ。初回サービスで奇跡的に合格したら、奴もご機嫌になるさ。
0642没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 08:56:06.29
なんか低得点者は辰巳に入力しないとか言ってるけど、
あの会場の受験者見てたらかなり年配の人らも受けてたぞ。
年配者ってネット情報に疎いし、けっこうパソコン苦手が多いから
高得点取ってもわざわざ手間かけて辰巳に入力したりしなさそう。
だから実際高得点者層は多く平均点はかなり高いにちがいない。
0643没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 09:15:03.85
>>525
反論できないようだ。

やっぱり臨床心理士は頭でっかち。
高学歴の割に薄給。
変にプライドが高い。

政治力も経済力もない。
例えば、連盟費を高額設定すると払えない。
参議院に候補を立てても 当選させることは
できない。

その内 いろいろな業務が侵食されて、
本当に文字通り名称独占の資格になる。
0644没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 09:28:58.36
精神保健福祉士は6割程度の得点率が合格基準になっており第1回〜8回までは合格基準点は非公表でした。

第 9回 合格基準得点率49%
第10回 合格基準得点率50%
第11回 合格基準得点率50%
第12回 合格基準得点率50%
第13回 合格基準得点率47%
第14回 合格基準得点率47%
第15回 合格基準得点率46%
第16回 合格基準得点率50%
0645没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 10:44:02.53
内容が薄すぎて反論の価値なし
0646没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 11:01:21.00
結局、このスレの住人にまともな心理士はほとんどいないようだな。
公認心理師という資格ができたらしいので、職場で職歴証明書を偽造してもらう。
7万円出して現任者講習を受ける。
試験は常識で解ける問題だろうと思ったら難しくて逆ギレ。
このスレで高合格論を展開したり、臨床心理士を貶めたりして憂さ晴らし。
0647没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 11:49:16.15
職歴証明書を偽造なんて必要ないだろ。
会社名と部署名だけ書いて事業主の印押すだけじゃん。
年数はごまかしてる人多くいるかもしれんが。
0648没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:08:30.14
>>647
それが心理臨床経験に当たるかどうかだよ。
単なる事務仕事は心理臨床とは言えない。年数ごまかすのも公文書偽造。
君のような認識で受験したのなら後で大きな代償を払うことになるぞ。
0649没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:11:00.93
このスレで話題になったかどうかは知らんけど、
現任者講習って誰でも受けられたよね。
その後で職務経歴書などの書類を出したわけだけど、その理由って分かってる?
0650没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:11:24.39
>>648
週に1回SCをやるのが心理臨床経験とは言えないしな
0651没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:12:05.38
>>649
知りません教えてください
0652没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:19:10.17
>>650
それは心理臨床経験でしょ。
ただし、SCの採用基準が臨床心理士なのか、元教師などか?
でもSCとして採用されたのなら心理臨床経験になる。
よくサポート教員で別室登校の生徒と関わってましたぁ、なんてのはアウト!
0653没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:26:04.01
日程の関係で現任者講習会が先になったけど、
後から職務経歴書を見たら相当怪しい奴が多かったんじゃね。
7万の講習会を受けたのに受験できませんなんて言われたら暴動が起きるので、
とりあえず試験だけは受けさせておこうと。
あとは、試験センター側で調整させてもらうよ、ふふふ。
というわけか?
0654没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:49:08.13
>>653
受験できなかった奴に7万返してやれよ
0656没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:58:47.63
>>653
確かに受験票と一緒に入ってた書類に、現任者のこと書いてたから、下手すると採点以前に不合格と言うより、不適格な人がいるのかもね。
0657没個性化されたレス↓
垢版 |
2018/11/19(月) 13:59:38.66
試験から合格発表まで3ヵ月かかるなんてありえんだろ。マークシートなのに。
要は試験の点数とその受験者の職務経歴書を見比べて、偽りがないかも含めて
総合的に検討してるんだろうよ。職務経歴書は内申書に当たる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況