X



【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/19(金) 05:05:57.03
INFJ型のスレです。
このタイプは一説によると全人口の1%にも満たないと言われているようですが、
該当する方、いらっしゃいますか?

【MBTI】INFJ型の雑談スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1463820860/
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1460008781/
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1544696490/
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1551172353/
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1553853041/
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1558020492/
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1559480446/
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1561026970/

※前スレ
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1562384448/

次スレは >>970 さんお願いします
困難な場合はそう伝えて、代行者は先に宣告してから立てて下さい
0103没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/20(土) 23:21:34.77
自分もFe鍛えたいなあ
外向機能が弱いせいで視野が狭くて精神年齢まで低く感じる
0104没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/20(土) 23:23:35.31
>>100
それもそうですね…彼女も自分の現実的で視野の広い視点と行動力を評価していました
頑張ってTe使うようにしていかないと相手も喜ばないですよね…
0106没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/20(土) 23:43:33.30
>>101
凪はISFJだと思ってる

>>101-102
ゴンがINFJっぽいかと思ったけど、あんなJ型居るわけなかった
だとすると何かなあと思ったけどスレチっぽいのでスルーしてください
0113没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 02:14:57.78
自分は確かに9w1だけど統合のせいか
3的な周りの賞賛を欲しているし有能に見られたい気持ちが強い
0125没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 16:42:19.80
INFJは人と関わらなければならない環境になるとよりFe発揮していくんだろうね
拒絶とかそういう環境ならまた別だけど
0127没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 19:22:32.18
JとPの違いについて

何かを説明したり教えたりするときはある程度まとまった量やキリのいいところまでしゃべったところで
質問や感想なんかを求めるコミュニケーションをとりたがるところがある
野球の攻守交代やゲームにおけるターン制みたいな感じのやりとりのがやりやすいと感じるんだけどみんなはどう?

説明の最中に、任意のタイミングでフリーダムに意見や質問されたりすると全体が見通せなくなるし
こちらもワーキングメモリの負荷が高くなるので、ミスや忘れ、論点のズレなどでうまく説明できなくなりやすい

このあたりの感覚はJタイプあるあるだけど、その根底にはSe劣性を感じるわ
0128没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 20:37:50.29
家族や友達とならそれなりに面白いこと言える自信あるんだけどディベートや発表はダメダメだなー
何とかしたい
0129没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 20:39:43.87
欠点補うより長所伸ばそう
0131没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 22:25:01.99
ExTPは人の都合考えずに質問や意見で話の腰を折ってくるからかなりやりづらいね

Jが話し手の場合、相手がわかってそうなことでもゆっくり丁寧に、最後は念押しでまとめる
いうならば「コミュニケーション」という起承転結や型にこだわるところがある
聞き手のJもそれをわかってるから最後まで話を聞く

その点Pは話を聞くのが苦手なのか、せっかちなのか、結論や要点だけ簡潔に喋ってという人が多い
起承転結にこだわりはなく、目的さえ果たせれば途中で話が終わってしまっても気にしない
話すスピードも遅いからもっと速く喋ってってノリ

INFJのコミュニケーションがターン制のスポーツやRPGなら
ExTPのそれはリアルタイムで状況が変化していくサッカーやバスケ、RTSみたいな感じ
0132没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 22:38:18.31
確かに得意なのはポケモンや往年のFFだった
スマブラ?見てるだけで楽しくない?
0133没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 22:50:53.52
>>131
「分かってることをいちいち聞かせるくらいなら文書にして事前に渡して
はい読めそれで質問は?で終わればいいだろ、こんなん効率悪いし時間の無駄」
俺が打ち合わせ時に実際にESTP同僚に言われたことだな
0135没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 23:09:33.17
ENTPとの相性の良さは実感してる
相手はとにかく引切り無しに意見を出してくるから、自分はそれを全体俯瞰で取捨選択してまとめる役って感じ
0138没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 23:55:54.22
INFJって全てを救済してくれそうなオーラ放ってるけどINFJを理解して救えるのはどのタイプなんだろうね?
0140没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 04:24:49.99
押井守の人狼って映画、主人公ISTPでヒロインINFJにみえる
というか、考えるな感じろ的な映画は主人公がISTPでヒロイン×NFJなことが多いような気がする
0141没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 05:24:41.40
>>139
Twitter上のEP達を見ると殆どが合わない、若しくはウザイと思ってしまうのだが自分もそのEP達も成長してないから?

ただ年齢を重ねて落ち着きと思慮深さを身に付けたEPは最強だと思う
0142没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 06:14:12.48
自分はTwitterやるとやりすぎるから続かなくてアカウント消したわ
色んな人の思念と常に隣り合わせな感じがしたりして押し付けられる感じ
みんなが同じ方向に向いてる感じがしんどくて頭痛くなった
テレビもTwitterも見てると頭痛くなる
0143没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 06:52:50.99
俺も基本SNSはやれない、そもそもやり取りが表面的なものに見えてこの人らの本心は何だろうと思えてしまう
2chはそうやって繕うことがない(ように思える)から居心地良く感じてやれてるんだと思う
0144没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 07:35:15.68
日本人にSNSは無理だよ
攻撃的な人が増えすぎてデメリットが大きすぎる

ワードパッドに趣味ブログでもほそぼそやっていくのがせいぜい
0147没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 08:39:34.99
属しているコミュニティが問題では…
0149没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 10:06:43.05
EXXPって飽きっぽくて言うことがコロコロ変わるタイプ?
ENFPの姉と子供の頃は喧嘩が多くて険悪だったけど、大人になってから割と仲良くなった
ESTPに見える元彼は私の言動を面白がって夢中になってたのに、後々になって話がかみ合わないとかフットワークの重さを責め立ててきて戸惑ったよ
しかも自分から別れた後で思わせぶりに近づいたり、他の女Aと付き合って君の良さが分かったと言った矢先また手のひら返しして、結局別の女Bと付き合いだした
言動が無責任すぎて理解不能だけど、ハマるところはものすごくハマるし一番好きになった人だけにトラウマで10年以上引きずってる
0152没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 11:29:54.12
>>149
元彼ESFPだと思うよ
ESTPは自分から振ったり相手が去ったりしたあと
追っかけたりしない、というかそれほど他人に執着がない
0153没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 13:27:33.21
ESTPとかSの最たるだからなぁ

というかS全般、人付き合いは質より量な人達だからN的な距離感は合わないよ
特に女性は何もしなくても友達恋人との出会いには困らないから、ISFJやISFPですら容赦なくバッサリ切る
一度嫌われたらもう絶対無理なところはESTPよりもある意味厄介
0156没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 13:51:04.27
人付き合いの深さはIE、人付き合いの持続性(または執着心)はSNだと思ってる

NeNiが強いとケンカしても仲直りの可能性を捨てきれないので追ってしまう
現実世界では生きづらい上に少数派でもあるので気のあった特定の人にこだわる
SeSiが強いとその逆で仲直りの可能性は思い付かないのでアッサリ切る
現実世界に適用しやすいし多数派であるのであまり特定の人にはこだわらない

ENFJは外交型だけど人を見捨てるのは苦手で結構ズルズル行くし、失恋も引きずる
INFJと同じで傷ついたままループに囚われて止まれない、引き返せないところがある

ISFJは内向型だけど人は結構簡単に見限るし、失恋もあまり後を引かない感じはする
Siがセーフティの役割を果たして人間関係を遮断することで自分を守るんだろう
0158没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 16:22:55.83
Niユーザーって合わないと思った人間は全力で遠ざけようとする傾向があるように思えるけどなあ
ただでさえNiで多くの人と価値観が違うのに無理に付き合っても疲弊するだけ
Siユーザーなら合わないと思ってても和を保つためになんとか繋ぎとめようとする
0159没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 16:33:53.73
偏見と承知で聞きたい
何で君らMなの?
0165没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 20:55:03.80
どっちかというとS
というか相手の望むことを叶えようとするとS側になることが多いってのが正しい
0166没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 22:08:12.14
ISFPはプライベートでは楽しいこと、やりたいことが一杯あって
めんどくさいこと、しんどいことは基本放置で散らかしっ放しだからな
駆け引きとかで振り回してめんどくさいって思われると終わり
0169没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 22:41:33.59
趣味は1人でコソコソやって単独でテーマ性を持ったものを発信する
小説とか書くけど二次創作とかは興味ない一次創作タイプ
すぐその作品に飽きる傾向がある
0170没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 23:14:18.11
>>158
けどSi主機能Ne劣等のISxJほどバッサリではなくね
あいつらに嫌われたヤツは一生嫌われたまま、名誉挽回や仲直り、関係修復はどうやっても無理だ
一度嫌われたら終わり

INxJは決めつけるようなことはしないだろ
状況や事実に応じて関係や評価を変化させたり、感情と思考を切り離して実力を認めたりする柔軟性はあるはず
0171没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 23:19:11.63
>>166
ISFPは面倒ごとを相談したり、抽象的なことを議論するのはタブー

ライブ行った→すごーい!!
映画見た→たーのしい!!
飯食った→おいしーい!!

けものフレンズ式コミュニケーションが最適
0175没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 06:28:50.03
ISFPって決断の元は違うけどSe-NiでISTPと同じで
誰かに相談もあまりしないから
相談に乗りかたが分からなかったり
色々考えても口に出すのが下手だから
たーのしみたいな簡易な言葉で表現するせいで
外からはそう見えてるんじゃと思うことがある
仲良くなると色々こぼれでて来るけど
なかなかそこまで心を開いてくれない
0176没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 06:51:16.87
寒いから一枚羽織ろうとか暖かくなってきたから脱ごうとかそういう調節が下手
Se劣等のせいなのかね
0178没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 11:23:08.65
仕事中のESFPみたいな人と一緒にいたけど
会話の内容が合わないな

こっちが興味あることが向こうはなくて
向こうが興味あることをこっちが聞いてる感じ

昨日の子はマシンガンだったけど一人の時間くれるならESFPも悪くはないと思った。

自分より若い子だったから成熟したESFPと話してみたいと思った。

INFJは一人の時間を作るのと深い話を期待しない必要があるな
0179没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 13:19:39.98
直感が働きすぎて疲れるってことある?
何が原因かわからないんだけど、勘が働きすぎてここ何日かすごく疲れる
0181没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 13:44:35.21
>>180
現状求められていることが分かっていて、その求められていることを成したとしても
そんなに遠くない将来なんとなくうまくいかないことが読めてしまっていて、どうしようもなくて困っているんだけど。
上手く伝わるかなこれ。
0182没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 14:28:09.34
>>174
INFJスレ続けて読んでる人ならわかると思うけど、ISFJに絶縁された人が何度も同じこと書いてる
ちなみに他スレでも書いてる
0183没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 14:43:19.70
>>182
やっぱあれ同一人物なんか
isfjスレにもやたらinfjいるなと思ったが
0186没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 16:14:54.11
Se劣勢でつらいのは、運動神経や空間把握能力などフィジカル面もさることながら
ポジティブシンキングとか行動力が弱い面

Se劣勢のINxJが一回行動するときに、Se主機能のESxPは三回くらい行動してる
ゼノギアスのシタン先生とキング(笑)みたいなもん
0187没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 16:46:30.53
INFJは鈍いくせに一日1コマンドだからな
女は居場所や役割を与えられるし、それさえこなせば結果は求められないから受け身でもなんとかなるが、
男は無理矢理にでもSe使って行動しないとダメ
いざというとき、誰も守ってくれないよ
0188没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 21:24:25.40
同じINFJでもエニアの違いで似てないと分かってから、MBTIの曖昧さが気になるようになった
所詮は非科学的なものなんだなという印象
最近の勢いの減り具合を見ると他の人も同様に感じてるんだろうか
0191没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 22:15:33.31
>>184
その心配が的中しそうなので回避したいんだけど方法がなくてって状態なんだけど

>>185
ドラマならみてる側だからあーあで良いんだけど
現実問題だと困ったなと
0192没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 23:28:38.74
>>179私は別タイプだけど

直観であ、こいつ私が助ければ延命できるってサインは分かるけどいちいち対応出来なくて後から後悔するのが直観働きすぎてて嫌なところ

もっと鈍くなりたい
ここの人だと対応してあげてそう
0195没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/24(水) 01:36:13.44
一つ疑問があるんだが
INFJが成長過程でFe.Tiすっ飛ばして無理にSe使おうとしたらどうなるの
0196没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/24(水) 01:39:05.31
爆発する
0199没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/24(水) 01:50:38.96
そとそもすっとばしてSeを開発しようとか思わん
Niでどうにかなってるのが殆どだし
0200没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/24(水) 02:07:09.53
Seを使わないとやってけない場所ってどこだろ
デッサンとかは下手かな
そこにあるものをありのままに正確に把握する能力が低いから
全体的に出来てればOKと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況