X



【MBTI】心理機能について語るスレPart.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/09/03(火) 15:08:23.08
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直感機能(N)
・外向的直感(Ne)
・内向的直感(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.2
http://itest.5ch.net...sycho/1557125463/l50
過去スレ
【MBTI】心理機能について語るスレ【タイプ論】
https://lavender.5ch...i/psycho/1553117325/
0751没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 10:59:17.48
INFJ 「これは無理」
色味が美味しそうに見えない 食欲が急停止する絵面だ
食器はくり返し洗って使うもの 内側の底や角っこが絶対キレイに洗えない
容器に少しでも傷やへこみ、汚れがあったら激萎えする 使用済み感があったら無理だ 絵の具の汚れがモヤモヤと見えてくる 絵の具の匂いがしてくる
教室仕様の机と椅子がより一層シチュエーションのマズさを盛り上げてくれる
これは文房具。素うどん。(冷やしうどん)
アイデアは抜群! 目と胃袋が拒否。

写真で見る限りではイヤだなー
揚げパンとくじらの竜田揚げが食べたい
0752没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 11:27:38.22
ISFP
上のINFJさんとほぼ同じだ
絵を描くのが好きで現在進行系で使ってるからか
絵の具の味や匂いがしてきそうで食欲が全くわかない
プラスチックに傷があると汚れが落ちていなかったり染み込んでいそうで嫌なのも同じ
アルミの食器でソフト麺や揚げパンが食べたい
もし友達4人で行って三人がこれを頼んでても普通に他のものを頼む
見た目を楽しむのはいいけど盛り付け方も美味しそうじゃなくて
食べ物で遊んでるみたいなのも嫌なのかも
0753没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 11:41:25.11
便器の形をした食器も駄目だわ
楽しむ人のことは否定しないけど
これがSiなのかFeなのかFiなのかはわからんが
0754INFP
垢版 |
2022/09/04(日) 11:58:39.10
便器の形は自分は流石に無理かな…
NTPの人とかはいけたりするのかな?
0755没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 12:37:30.86
鯨の竜田揚げ食べたことあるって相当なご年配だろ
アラフォーの自分でも食べたことないし
0756没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 16:39:30.17
便器が何か知っているからなー
無理やり食べなきゃいけないとなったら自然と鼻で息することを止めているかもしれない
 
>>755
とくべつ美味しかった?記憶は無いんだけどね
大人げない書き込みばかりしてるから恥ずかしいもんよ
0757没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 18:00:41.20
>>754
INTP
少し躊躇するかもだけど便器型の皿でカレーとかも全然食べれると思う
食器は食べるためにあるけど、食べるために使うものは別に食器じゃなくてもいいと思うから普段からフライパンから直に食べるとかよくする
だから清潔であれば筆洗でうどんは全然気にならない
なんなら食器を他の用途に使うこともある
0758INFP
垢版 |
2022/09/04(日) 18:03:41.49
便器にうどんはもはや現代アート
でも食べるのは嫌かも
0759没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/05(月) 01:53:02.90
トッピングに、うんちしていい?って冗談で言う
ふざけんなとかきたねぇって言われたら教育だよって言い返す
もちろん食べない
0761没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/05(月) 10:37:48.72
マルチタスクをしていて何かと何かを見てる時一瞬閃いて検索しようとするんだけど検索ページ開く1秒でド忘れする機能は?
0763没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/06(火) 16:23:07.42
最近AI画像生成関連で不安な発言ばかりして法制度の規制を願っている人をよく見るんだが
あれはSi上位のNe下位の発露なんだろうか
それともNe上位が不健全になってるんだろうか
0764没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/06(火) 16:45:17.24
>>763
Ne上位はNeを上手くコントロールできる(メリットとデメリットの両面など多角的な面から物事を認識できる)からそうでなく悪い面ばかり気にしてしまうのはNe下位のSi上位では?

Ni「AI画像生成の未来はこうなることが予想されるだろう」
Si「今まで当たり前だった事が変わってしまうの?そうなったらどうしよう?もし〜が起きたら……ああ心配だ!」
Ne「それならこうすれば良いんじゃないか?それかこういう手もあるな」
Se「起こってもない問題について今議論する必要ある?そうなるかどうかも分からないのに、そんな事問題が起きてから考えれば良くない?時間の無駄」
0767没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/10(土) 00:59:53.99
なんでNe domのSiグリップは「貧困に苦しむ」とされているの?
後先考えずに爆買いするのはNi劣等のSe domじゃないの?
0769没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/10(土) 08:28:28.35
>>742
ENFP
画像みた瞬間、うわ賢い!やってみたい!と思った。
全然食べれるし、容器は綺麗なものだと疑わなかった。

明らかに汚れが残ってたら嫌だけど、ぱっと見綺麗で変なニオイもしなければ好奇心が勝ってきっと一口くらいは食べる。

便器型の食器とかもそんなに気にならない。
さすがに高頻度で出てきたら嫌だけどw
味が良くて体に害がないなら、割となんでもどんな状態でも一度は食べる気がする。
0770没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/11(日) 12:26:40.30
Ne domが貧困に苦しむとしたら合わない仕事についてしまった場合かなあ
飽きっぽかったり集中力がなくて仕事が長続きしないとか
不健全でギャンブルみたいなものに依存してしまった場合はありそう
体調も気にしない傾向が高いから知らんうちに体を壊してお金がかかったり働けなくなったり
0772没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/14(水) 20:51:35.34
心理機能別に「褒められると嬉しくなる部分」を探そうとしてるんだけど、主機能は当然のようにしていることだから褒められても嬉しくなかったりする?
0774没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/19(月) 10:04:50.48
心理機能は分からん
ただビッグファイブの神経症傾向が高いとなりやすいと思う
0775没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/19(月) 10:35:31.62
自分のお気持ちの強さをアピールしてくる人が苦手

私はこんなにも〇〇だったらいいなと思っているの
だからあなたも同じようにして、みたいな

要するに自分の思い通りにしたいんやん笑
0776没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 04:51:50.47
「〜な人いる?」と聞いた時に「そんな人もいるんじゃないの」と濁されると自分は「そうじゃない!ここにいる一人一人にあなた自身はどうかって聞いてるの!」とズレを感じるんだがこれは何の違い?

自分はFiユーザーだけど返す側も言い換えれば「人それぞれだから分からない」だからFiを使ってるように思えるんだよな
INFPは大体こんな感じで返す人が多いけどENFPやISFPでもこう返す人一定数いそう
対照的にESFPは「自分は」で答えそう
TiやFeは自分じゃなくて「一般的に」「常識的に」で答えそう
Teは分からん

はっきりさせたいSと曖昧のままで良いNの違いか?とも思うし、「Eは全体に向けられた質問が自分にも向けられてると思い込みIは誰に向けられた質問か分からないから答えにくい」という話を聞いたことがあるからEとIの違いっぽくもある
0777sage
垢版 |
2022/09/21(水) 05:29:35.76
>>776
それ結構あるなー
「〜について私はこう思うんだけど、あなたはどう?」って聞いても「人それぞれでしょ」って言われたりしてえぇ?ってなる
ただこういうのを聞いた時、自分の身近な人だとTeとFeは持論をすぐに語れないことが多い気がする
逆に「〜って普通こうだよね?」って聞かれると「そういう人が多いかもね〜」って感じの返答になる

私だったら「〜な人いる?」って聞かれたら「よくぞ聞いてくれました!」とばかりに語りまくるかも
語ったあと「みんなは違うのー?」って聞いたら賛成反対に分かれて色々言い合ってくれたりする
反対派意見多数で内心落ち込んだりもするw

> 対照的にESFPは「自分は」で答えそう
これほんと当てはまってすごい、口癖だしなんならこのレスでも書いてる
0778没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 05:36:08.80
自分はこう思うと言ったことに対して非難をされたりそれに持論を被せてくるような輩さえいなければ良いんだがな
口先では他人に主体性を求めておきながらいざその状況になったら意見交換をまったくする気がない人間っていうのが一定数いるのが問題
議論が必要な場面ならそう言う目的で自分の意見を述べるがそうじゃない場面で自分の考えを否定されるのであれば決してタダでは済まさない
それがどんな形だったとしても報いを受けてもらう
0779没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 06:10:08.04
そうなるからハッキリ言わないんじゃないの
答え出てんじゃん
これは嫌味で言ってるんじゃないんだけど「自分はこう思うけど、あなたはどう思う?」って聞いた時に自分の意見の論理的な欠陥を指摘された上で180度違う意見が出て来たらイヤなんじゃない?だけど二項対立みたいなのは往々にしてあるし、どっちかの思慮が浅いってこともあるよね
人それぞれ、で言葉を濁すのは優しさというか、空気悪くしないために言ってる部分が少なからずあると思う。少なくとも自分ならそう言って濁すかな
0780没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 06:45:09.11
自分は論理的な欠陥を指摘されるのはあんまり気にしないな
そこそこ議論はする方ってのもあるかもしれないけど180度違う意見の人に華麗に論破されたら尊敬するかも
論破ってT機能かなと思うんだけど代替Tだから憧れるのかな
「論理的に欠陥を否定する」ってのもその人の考え方な訳だし、逆にいえば論理的な欠陥に対してちゃんと説明できたら納得して考えを取り入れてくれてたりすることがあるからそういう時はすごく嬉しい

でも確かに濁すのは対立したくないからってのも分かる
語りたくない人もいるって気をつけないといけないね
0781没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 13:05:26.84
○○な人いる?(こういう人が嫌いなんだけど共感してもらえるる?)
上の人は違うかもしれないけど、声色とか普段の言動から何かを批難したいのかなというのが見えると
自分はこう思うけど、そうする人にも原因あるかもしれないしなんともわからん、みたいに濁すと思う
Fiって人と対話しなくても自分の中でごちゃごちゃ考える傾向高いだろうし、特にT9あたりになるとどっちもわからんでもないしどっちを称賛も非難もできないとなりがちな気はする
0782没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/22(木) 16:13:35.89
INTPのT9だけど、自分がどんな人か考えるのを脳が拒否するし
自然体で最初に出てくるのが一般論だわ
0783没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/22(木) 21:54:04.52
INTPの人ってあくまで5ch内で観測する限りだが
Fiがある程度知覚できる人とTi-Fe軸に拘りFi-Te軸理解できない嫌い拒絶
の2種類をよく見るな
0784没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 09:21:49.94
Fi-Teを重視するとTiの前提が崩れるっていうのはやはりあるかもな
客体に沿って考えて、拾えない部分についてどう感じるかっていうのは苦手というか
客体に没入せずに一歩も二歩も引いて考えるのがTiだろうから
0785没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 18:15:29.29
嫌いで拒絶と言う分かりやすい所だと、自分の行動がFiユーザーにグチグチ言われるほど、「自分が周りに迷惑かけたのならまだしも、お前一人の感情に合わせる気はない。自分の行動を見てお前が勝手に感情乱しただけ」
ってなるし騒がれると「お気持ちを正当化するために大声でお前だけに都合のいい一方的な視点の見解を言いふらし扇動してこっちが悪者という既成事実を作るつもりか」って嫌悪感覚えるわ
周りが同情や同調したりしてこちらの立場が悪くなるとさらにイラっとくる
0786没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 18:18:31.09
あと一個人の見解を述べただけだし自論を信じてるわけでも従わせようとする意思もないのに
Te-Fi軸相手にそんな事を信じてるのか押し付けんなとか、被害妄想されるのがネットだと時々あるので
そういった事でも拒絶する心が生まれたと思う
0787没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 18:34:45.86
何があったのか知らんけどFi-Te使ってるタイプ全部とか範囲広すぎだしそのタイピングがあってるのか疑問
自分の意見に理解を示さない=Fi-Teだって先に決めつけてかかってるんだとしたら良くないと思うけどね
使い方として非常に良くない
0788没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 18:53:20.33
細かいことは省くが自称でFi-Te軸だったよ
あと抱くまでの過程として個別例述べたからといって、Fi-Te使ってる人間への人格やタイプに対する嫌悪だと勝手に意図を補完してそれを元に良くないとか糺すようなレスはやめてくれ
それこそ嫌悪感覚える
その心理的判断の動きへの対する嫌悪であってタイプとかFi-Teを持つ一個人とかどうでもいいし、二行目はあなたの妄想だ
0789没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 19:17:20.40
16タイプ中8タイプがFi-Teを使うタイプなんだからそういうのは詭弁としか取られないんじゃないかと思うけど
実際そのやり方で人生になんのメリットがあるのか俺にはさっぱり分からない
16タイプ中8タイプが嫌いですっていう感情論で人間関係良くなるわけがないじゃん
0790没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 19:50:16.07
私はあなたの発言を詭弁だと思ってるからあなたも私の発言を詭弁に取られると思っていいよ
人格やタイプへの嫌悪じゃないって補足したのに「16タイプ中8タイプが嫌いです」とか話聞いてないようだし、勝手に意図を補完して詭弁だって思ってくれ
そのやり方もなにも現実に運用してないし人間関係に使ってないし人生へのメリットとか知らんよ
区別つかないレスだったかもしれんけどFi-Te軸って概念とFi-Te軸ユーザーって具象の内、私は前者の話してんだから、後者の事で道徳論や人生論を言われても全く響かん
0791没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 19:59:16.92
概念の話とか意味の分からないことを言って話をすり替えてるから同意を得られないしまともに取り合ってもらえないんだと思うよ
それなら血液型占いでもやってたほうがいい
そのしょうもない感情論じゃ誰からも相手にされないだろうからさ
人格やタイプへの非難ではないって例えばENFPはNe-Fi-Te-SiだからFi-Teを使ってるタイプなんだ
全てのタイプは機能によって定義される以上16タイプ中8タイプを非難したっていうのは明確な事実でしかないしそう思われても仕方ないじゃん
Te-Fi軸が嫌いでもそれは概念ですなんて幼稚園児の子供じみた謎理論が通じるわけがない
0792没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 20:01:03.58
補足もなにも実態と噛み合ってない補足じゃ意味がないんだよね
人に馬乗りになって拳を振りながら自分は殴ってないって言ってもそんなの嘘でしかないじゃん
今のあなたがやってるのそれなんだよね
0793没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 20:15:53.21
明確な事実ではないね。非難するのって明確で客観的な基準があるのかな?多くの人がそう受け取る真実であなたもその一人だっただけだと思う。「思われても仕方ないじゃん」はそうだねって感じ
Aという特性も持ってる一個人がAな特性故に自分が嫌な思いさせられたとして、私はAを嫌ったのであって相手個人の人格を嫌ったわけじゃない
Aを嫌うきっかけのエピソードでしかない、その一個人と交わされた会話について話したらその一個人を私が嫌った事になるの?同じくしてAを含むタイプに個人的に含むところはない
0794没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 20:26:59.85
俺は最初から個人の話なんて一言もしてないよ
Fi-Te軸を嫌う=16タイプ中8タイプはFi-Teを使っている=非難したと受け取られても仕方ない
ってのが俺の一貫した主張であってそこに特定個人は存在しない
俺の主張がわかっててあえてその表現を使ってるなら使わない方がいいと思うよ
あなたのいう通りAがムカつくならAが嫌いだって言えばいい
それをFi-Teが嫌いとか言うから話がこじれてくる
人種とか性別とか他にも色々なカテゴリがあるけど範囲を広くすればするほど無駄なイザコザが発生して自身の偏見を強めるだけでしかないからね
0795没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 20:55:10.60
ああなるほど、類型と類型された集団が不可分で、何かしら人間が所属する集団が貶められたと感じると憤慨する人なのね
「Aが嫌いだって言えばいい」ってじゃあFi-Teが嫌いって言っていいじゃん、話がこじらせんなよ。Aは性格の類型でも特性とも精神症とかそういうの何でも当てはめられるやつだし
これは文章力無い奴VS読解力無い奴の構図か。もうこっちは面倒くさいから私に一生憤慨していいよ、自身の偏見を強めてイザコザ発生させてさ
0796没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:05:56.05
何を感情的になってるのかさっぱり分からないな
文章もごちゃごちゃだし言い返せないからって俺の言ってることコピーしても意味はないと思うけど
俺は誰かの考え方に対する偏見を特に持ってないし怒ってるわけでもないよ
俺が言いたいのは君が幼稚な表現をすればするほど君の偏見が強くなるってことなんだよ
俺の主張していることを理解してるなら自身の表現の結果として争いが発生するわけだ
その体験が自身の意見を補強して偏見が強くなるんだよっていうプロセスを説明したんだけど
それは俺には全く当てはまらないことなんだよね
0797没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:09:14.37
君がTi-Feを使っている人だとして俺は君の存在があったからTi-Fe軸を使ってる人が君みたいに幼稚な人だとは思わないわけで
こんなことは至極当然で当たり前のことなわけだ
0798没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:17:11.58
あなたは愚かとか幼稚だとかの発言は何となく相手を貶める意図が含まれるように思えてしまうんだけど
T型同士だと私は幼稚だったな、相手より知識がない愚か者だなと素直に受け入れられるのかな?
時々喧嘩をしているように見えることでも当人同士は皮肉合戦で遊んでいたりするらしくて少しそわることがある
0799没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:47:49.88
>>796
へー、自身が幼稚な表現してると判断した相手へ、そうやってどんどん偏見を強くしてくれよな
>>797
それは私にとっても至極当然で当たり前の事だよ。私もあなたも同じ考え共有してるね、すごいすごーい

>>798
F型が勝手にSNSで消耗するようにT型もこうやってて消耗することあるよ
互いが相手の発言の意図を誤認しあった状態で、消耗戦とか付き合えないからこっちはお手上げ状態だし
0800没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:56:40.78
偏見っていうのは特定個人に対して抱く物ではないって言う前提を理解できていないらしい

https://kotobank.jp/word/%E5%81%8F%E8%A6%8B-131146

引用すると
"偏見とは,特定の集団やその構成員に対する固定的な見方を指す概念であり,集団(グループ)をベースとして個人を判断することである。"

つまり誰か一人の人間性に対して幼稚であると非難するのは個人に対する認識でしかなくて偏見ではない
本人の持つ性質と関係のない物で色眼鏡をかけてみることに対するもの
あなたはあなた一人しかいないからあなた一人を幼稚であると認識したことは他の何かに対する偏見にはならない
俺はその認識を他の何かに向けることはないからね
0801没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:59:47.36
>>799の前半部分ではこの前提を全く理解できていないような文体のレスにもかかわらず
その後半部分では俺のレス>>797に同意するという根本的な矛盾を犯しているわけだ
その問題点こそが俺が>>792でいいたかったことなんだよね
0802没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 22:07:39.81
なんというか、マジで間違ってる奴は糺してやるって人だったのか…
あとなんでもいいけどこの国語的文脈での集団って社会的な集いだけじゃないと思うけど、まあ説明するのも面倒だしいいや
0803没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 22:11:19.88
何か問題があるかな
くだらない曲解ゲームをしたいなら永遠に続けてもいいよ
0804没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 22:13:50.71
それにしてもまた「"相手の考えそのもの"と"己が受け取った相手の考え"の相違を疑わず、己の正しい見解で間違った相手を断罪する」
ってタイプの人への偏見を強めてしまったわ私
0805没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 22:14:41.76
そもそもの前提として集団=社会的集いでなかったとして俺の指摘の何が揺らぐのか
「誰か一人個人への認識X」を俺が「その人以外の別の誰か」に「お前はXみたいな奴だ」みたいな言い方をしたときに初めて偏見とバイアスが発生するんだよ
0806没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 22:18:09.32
今解説したのは根本的な前提であってそれをちゃんと理解できるように説明をしたわけよ
相手の受け取り方に誤りや問題があると困るから説明責任を果たしたじゃん
別に人格否定をしたわけでもないのに感情論で物を考えても意味はないと思うんだけどね
0808没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 05:45:28.37
自分の文章力が無いと自覚しているのに、相手に対して「読解力無い奴」っていうのは違うんじゃないかな
文章力がない人の文を読んで読み取るんだから誤解が生じるのも無理はないと思う

文章力もそうだけど思考と感情、事実と解釈が混ざってしまっている傾向があるように感じる
だからせっかくの思考を読み取ってもらえずに、感情的になっていることに突っ込まれてレスバになってしまっているんじゃないかな
いっそのこと会話で喋るようにレスしてみたら簡潔で分かりやすくなるんじゃないかと思う
0809没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 06:14:27.12
文章力がないというより、相手に自分の文章がどう取られるかの想像をしたり意識を向けにくく
意見や情動をぶつけるだけになってる可能性もあるのか?
他スレでも知識はありそうなのに何言ってるかすげー汲み取りにくい人がたまにいる
0810没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 06:32:10.75
どう見ても感情的になってるのは自分なのに俺が感情で動いているような根本的誤りで話を進めてるしどうしようもないな
前にもどこかで見たことある奴だったから早めに叩き潰したって側面もあるけど
概念がどうとか意味不明な詭弁を吐き散らした地点で結末は決まってたな
0811没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 09:35:28.29
自分を元にTi-Fe軸と反論した相手方を勝手にTe-Fi(Fi-Te)軸に当てはめて分析していた時点で
澄んだ定説じゃなく持論と感情によって淀んだ別の何かになってた気はするな
0812没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 17:38:10.56
>>808 >>809
自分の感情や情動の分析を適当に言ったらレスがきたから成り行きで感情や情動の言語化しものだし、というか会話で喋るようにレスしてるからこそこうやって理路整然としてないし
感情論を相手の人柄を分析しながら話すから行き当たりばったり混ざって読みにくくなるのは仕方ないと思う。「読解力無い奴」っての後述する事(↓「」内)が確信がなかったのとはオブラートに包んで言ってる

810君は私を誰かと当てはめて(前にもっていうから多分別人)"速めに叩き潰した"とか感情で動いててそれは相手に察知されるレベルなのに、一行目と二行目が矛盾するレベルで己の感情に気づいてないみたいだけど
話の根本が感情論なのに感情を認めない人が質問して来てるわけよ。認めない人だってのはすぐわかったから感情論を分かるように説明しようとなると混乱し悩むものだし
感情論認めないというより私の感情が気に食わないから潰したい人って気づくと、「説明するほど私への理解でなく愚弄する人」ってわけだからやる気なくなって煽りが出てきた感じ。最後は面倒になった

>>811
定説も何も私個人の感情の分析なんだから私以外に当てはめられる自論じゃないよ
0813没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 17:54:07.71
理解を求めたいのに独りよがりの理屈唱えるFe劣勢と、貶されたと感じ理詰めで叩き潰したいのに自分を感情的と気づかないFi劣勢のレスバか
0814没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 17:59:40.65
説明とか補足とか言うがそれらは何の説明になってないって>>800>>801で指摘したんだけどどうもいまだに理解できていないようだ
そもそもいつから話が俺の内部の問題に切り替わったのか?
俺の指摘は最初から>>787>>794から最初から徹頭徹尾話は一貫して変わっていない
偏見そしてバイアスを前提に物を見ることはそう言った行動を繰り返すことによって周囲との軋轢が生まれそれを強固にするものになるということ
0815没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 18:34:34.88
こういう発言や単語選択が勘違いに結びつくんだな、自分はこういう意図だったけどこうとられたから次からは気をつけるよすまんな
で済みそうなのを延々俺は悪くないそっちが全面的に悪い認めろをしてる感じ
0816没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 18:48:37.92
実際に曲解してるから仕方ない
俺の指摘に対して何かしらの効果のある反論が一つとしてできなかったと言う現実がある上で俺に非があるという方向性に向かうのがおかしいわけよ
実際に偏見という言葉を都合よく曲解して運用していたということが既に示されているわけだ
そういう適当な人間相手にありもしない自身の非を認めるのがどれだけ馬鹿馬鹿しいことか
現実でもし仮にこういう状況だったら将来的に損失を被るのが確定してるから非を認めることはないだろうね
0817没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 19:23:54.34
根本が俺君が認めない価値観の私の感情についてだから俺君が効果のある反論と感じる物があったらむしろ私が一貫してないでしょ?
お互いが認めないだけで俺君も私も一貫してるんだよ。相容れない価値観
俺君に「全面的に悪い認めろ」なんて一貫して思ってもないし、私が文章下手で、俺君が概念って言葉を拒絶してるから勘違いしてて、みんな俺君側だから俺君解釈の私で私を見てるだけで
私は現実の人間にMBTIとか運用しないし、相手がFi-Te軸だからこう扱うとかしてないよ
荒れた事に関してはみんなに謝るよ。俺君も終わりにしよう
0818没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/24(土) 19:48:02.54
概念がどうってのはこの場に至ってもどうやら俺には理解することはできないようだ
でも分かったそこは納得はするよ
それを信じる
悪いことをしたな
0819没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/30(金) 20:32:17.74
信念をあまり持っていなくても「信念をなるべく持たないで多様性を受け入れる事が大切だ」という唯一の信念に固執しがちな自分は心理機能診断で「自分の信念は内側から生じている」「自分の信念に正直でありたい」などの項目に「よくあてはまる」を選びがちでFiが断トツで高くなる事が最近分かった
人それぞれを重視するのはFiだが、信念をあまり持たない辺りFiが強い人の考え方ではないよな

これは何の心理機能優位の価値観になるんだろうか
第二にFiを持つExFP?とにかく多様性を受け入れるのはExxPっぽいからExTPでもこんな考え方をするのだろうか
0820没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/01(土) 18:22:10.53
信念を理解していてそれを自分の行動の指針にするならFi優勢だけど
他者もそうすべきと考えたり他者が理想通りに動かないことに怒りを感じたりするなら
外向型の持つFiっぽくはあるかも
悪い意味ではなく人を動かすために自分がそうしているのを見せられるから
うまく行けばついてくる人も沢山いそう
0821没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/02(日) 12:08:51.87
SiやTiもNiも場合によりけりあるんじゃない?私はTiでそういうところ多少あると思う
0822没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/03(月) 01:00:19.53
将来の計画が立てられないのはTeが弱いの?Niが弱いの?

子供の時から段取りが組めなさすぎて予定を立てるだけでも何時間もかかっていた
それよりも「予定立てる時間が無駄じゃね?早く取り掛かれば早く終わるだろ」みたいな考えだったから計画を立てる行動そのものが非効率に感じた
今でも「どうすれば目標を達成できると思う?」みたいな話にイラついて「分かんねーよ!ゴチャゴチャ話してないでとにかくやってみればいいだろ!」と思うのだがこれはTe劣勢?Ni劣勢?

考え方としてはESxPみたいだがタスクを整理するのはTeの役割だからこれはTe劣勢のIxFPになるのか?
「早く取り掛かった方が早く終わる」と先を見通してるから一応Niは働いているという事か?
0823没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/03(月) 09:06:14.00
Te劣勢で子供の頃班長になって一人で修学旅行の段取りを作ったけど、試行錯誤は大変だったけど楽しかったよ
劣等機能は一人でリラックスしているときに向き合う場合は特に暴走するわけじゃないとあるから、
それだけで劣等機能を決めるのは難しいかもしれない
他にも個人的なことに計画を建てることそのものは苦にならないけど、
計画を立てたあとが柔軟すぎて、これがやりたいに引っ張られて予定通りいかなかったり、
その場の状況に応じて予定を変えてしまう感じはある
興味がないことだと常にめんどくさいなという意識はある
ただ長くあれこれ考えるよりは取り掛かったほうが早い、やってからじゃないと見えないものもあると考えるのは共感する
0824没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:44.01
質問の答がずれててごめん
将来のことそのものを考えることが苦手ならNi劣等のほうが近いのかも
Te劣等は計画云々より個々の人の価値観より合理的な成功や効果を外界に及ぼすことを優先することが苦手
としたほうが近いかもしれない
0825没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/03(月) 18:26:29.55
>>820 >Ti
行動の指針になる自分の信念があって
他者もそうすべきと考えたり他者が理想通りに動かないことに怒りを感じたりするってこと?
0829没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/08(土) 22:12:54.18
「信念を理解していてそれを自分の行動の指針にする」ことがFi以外でもあって、Tiにもそういう側面がありそう
って821は言ってるんじゃない?
他の機能も作用して結果的に信念のようなものになることはあるかもしれない
そもそも信念の定義とは…
0830没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/08(土) 22:38:01.62
Fi 自分はこうしたいという心の奥から生まれる信念
Ti 自分はこれが正しい論理だと考え従う信念
とか違いはあれど色々あるのかもね
あけましておめでとう
0831没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/09(日) 05:33:38.09
知名度があまりないものを下にみたりする心理機能はTeだと思う内向感情が高い自分には1番理解できない考えだから
0832没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/09(日) 22:45:18.29
>>831
INFPorISFP?
確かにTeは周囲の評価を重要基準にするから、マイナー路線は選びにくいかもね(Fi代替のIXTJはまた別だと思う)
FeメインのEXFJも周囲感情を基準にするから見下すかどうかは別として似たようになりそう
XXTPはFe持ちだけど代替・劣等で他の機能が優先されるから、人によりけりって感じ流行り廃りでは評価しないと思う
0833没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/10(月) 11:13:48.94
>>832
ISFPです。
活動を頑張ってる最中の芸能人の記事にわざわざ来て誰?無名笑等バカにしたことを言うタイプが不快でもやもやしていたので。
0834没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/10(月) 13:44:12.38
キョロ充って実は内向型じゃなくて外向型の内向的なやつなんじゃねと思った
人と常に一緒にいたいとか、周りが何をしてるかキョロキョロして落ち着かない
外向型はみんな陽キャみたいなイメージで語られてて、真ん中にいて悩みを抱えてる人は
内向型と話しても一人でも平気だよ、外向型と話したら気にすんなよみたいにされて
共感されにくくてキツい部分もあるんじゃと思った
0835没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/10(月) 13:46:05.92
逆に内向型で外向度高いタイプ(INFJとかISTPあたり?)はなんか飄々としてる気はする
0836没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/10(月) 20:00:16.37
>>831
Te劣等じゃないけど何でもかんでもわざわざ比べたがる人は理解できないな〜

知名度が低いけど頑張ってる人を見ると応援したくなるのはFe?それとも応援する=知名度を上げないといけないみたいな考えが少なからずあるからこれもTeになる?
0837没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/10(月) 20:04:27.79
>>835
ISTPは外向度低くね?本に「口数が少なく、人に自ら働きかけることはあまり多くない」とあるし
Iの中ではISFJが一番外向的に見える、次いでINFJ
0838没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/11(火) 06:16:21.78
MBTIの内向型はイコール内向的とはちょっと違うしね
人と以前トラブル起こして怖くなってるだけとか趣味がインドアで
自分は内向的だから内向型だ、I型だと判別したり
人が好きだしアウトドア趣味だから外向型なのかも?と判別してしまってる人もいるのかもね
0839没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/13(木) 23:25:32.81
もっとも拒食症になりやすいタイプはISFJっぽくないか

摂食障害になりやすい性格とされる執着気質、自己主張が苦手、自分に厳しい、不安症、承認欲求が強い、5点セット見事に揃ってる。
女性に多い病気だし女性のパーソナリティに多いISFJがかかりやすい気質とするのが1番納得いく

他サイトではINFP、ENFPがなりやすいタイプとされてたけど実際どうなんだろ

https://mbp-japan.com/tokyo/sinbi/column/5001326/

https://seikaku7.com/syokuba/
0840没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/14(金) 06:55:52.26
拒食症ってSeグリップのINxJみたい
Seグリップは暴飲暴食するか拒食するかの二極化する
0841没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/14(金) 09:11:19.74
Seグリップに同意する
あくまで心理機能だけで見るなら
実際は他にも色々あるだろうし
Neグリップは不安症方面
ENFPがなりやすいとされるのは外向型なのと理想との齟齬かな?
INFPはむしろ不健全になるほどカッチリしたり同じもの食べ続けそう
0842没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/15(土) 03:07:37.93
ストレスでの拒食ならSe劣勢っぽいが見た目に拘って過度なダイエットで拒食するならSe優勢じゃね?Fiも独自の美の基準持ってるから特にESFP3w2とISFP4w3がやりそう
Siが強いタイプは見た目よりも健康重視だからダイエットを理由とした拒食症にはなりにくそう
0844没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/15(土) 06:27:55.09
やっぱこういうのは押し付け合いになるんやなあ
単純にエニアT4と理想主義なら上の人の言う海外説的にNFが多いのかも?とか
周りが痩せてて自分が浮いてるから痩せなきゃ!だとFeの不健全なのかもしれんくらいしかわからんが
何にせよMBTIは精神病的気質は見ないからコレもアレだけど
0845没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/25(火) 16:19:53.92
「~しないと~だと思われる/言われる」という考え方はSi-Fe?それともFe単体?
0846没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/25(火) 16:39:58.63
どっちかと言えば不健康な下位Neの方が近いと思う
Siが健康に働いてるならそういう風にならないから
0847没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/25(火) 18:39:44.54
ISFJだけど拒食症なったよ
Seグリップによる拒食は数日食べないことがあるとか一時的なものだと思うけど、ほとんどの拒食症って最初から拒食するんじゃなくてみんなやる普通のダイエットから始まって脳が栄養不足になることで「健康より何より痩せが1番重要!」って強迫的になっちゃう病気だからどの心理機能でもなりうる

ダイエットを始める動機があるタイプとかBIG5の神経症傾向とかは関係あるかもね
0848没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/25(火) 18:50:59.53
ストレスによって食による快楽に溺れるってプロセスの過食は動機がなんとなくわかるが
拒食症の動機ってのは俺にはよく分からない
何が原因でそうなるんだ?
0849没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/25(火) 19:35:10.71
拒食症のきっかけのダイエットの動機は痩せて美しくなることだったり、バレエとかマラソンとか体型維持が絶対の環境だからだったりするけど
ダイエット→拒食症に移行してくると
体重コントロールできる意志が強い自分でいたいとか体重を落とし続けなければならないからとか普通のダイエッターが理解できない動機で拒食する
あと拒食初期はハイになって精力的に活動できたりするのもあるかな
0850没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/25(火) 20:16:13.57
色々調べて自分で考えたがストレスの影響下にあるせいで自制を損ない本能に流される過食とは違って拒食には何かしらの判断のプロセスも関わっている気がする
生命の維持を失う可能性のある断食は何かの強い意志がなければできないことではないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況